パッケージタイプのおすすめ福利厚生代行サービス8選!
おすすめ福利厚生サービス・代行の資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的な福利厚生サービス・代行を含むサービスを徹底比較しています。ぜひ福利厚生サービス・代行を比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。
目次を開く
福利厚生代行サービスとは
福利厚生代行サービスとは、福利厚生の施策を外部の代行業者に委託できるアウトソーシングサービスのことを指します。従来のように独自で福利厚生を導入し、管理・運営を行うのではなく、代行業者が福利厚生サービスの運用や管理などを行い、代行業者の提供する福利厚生を従業員が利用する仕組みです。
福利厚生代行サービスには、福利厚生を外部に委託することで担当者の業務負担を軽減できるメリットがあります。また、近年では人材不足が深刻化し、ワークライフバランス推進の取り組みやエンゲージメント向上が重視されることから、福利厚生制度の拡充を目的に外部に運営をアウトソーシングする企業が増えています。
福利厚生代行サービスの種類
福利厚生代行サービスには、大きく分けて次の種類があります。
- パッケージタイプ
- カフェテリアタイプ
- 特化タイプ
それぞれ詳しく解説します。
パッケージタイプ
パッケージタイプとは、あらかじめ設定された福利厚生メニューを一括で提供するサービスです。宿泊施設の割引や健康診断、育児・介護支援など、幅広いサービスをまとめて提供できるのが特徴です。
パッケージタイプは、全従業員が同じサービスを利用できるため、公平性を保てるメリットがあります。一方、個々のニーズに細かく対応するのは難しいのがデメリットです。
カフェテリアタイプ
カフェテリアタイプは、従業員が自身のニーズに合わせてサービスを選択できるタイプの福利厚生代行サービスです。
従業員にポイントが付与され、ポイントを使ってさまざまな福利厚生メニューから自由に利用したいサービスの選択が可能です。
カフェテリアタイプは、幅広いニーズに対応でき、従業員満足度を高められるメリットがあります。一方、運用コストがパッケージタイプより高くなりやすい傾向があります。
特化タイプ
特化タイプは、特定の分野に特化したサービスを提供する福利厚生代行サービスです。健康増進に特化したサービスや、育児・介護支援に特化したサービスなど、サービスによって特色が異なります。
特化タイプは、特定のニーズや課題に焦点を当てたサービスの提供ができるため、効果的な福利厚生戦略を立てやすいメリットがあります。
ただし、幅広いニーズに応えられる福利厚生プログラムを提供するには、複数の特化型サービスを組み合わせる必要があるでしょう。
パッケージタイプの福利厚生代行サービスのメリット
パッケージタイプの福利厚生代行サービスのメリットは次のとおりです。
- 導入しやすい
- 幅広いサービスを利用できる
- 運用や管理がしやすい
- コスト効率が高い
導入しやすい
パッケージタイプは、すでに設計されたプランから選択するため、すぐに導入できるのがメリットです。
福利厚生として独自で外部施設を利用できるようにする場合、飲食店や宿泊・レジャー施設などと個別契約しなくてはならず、大きな労力や手間がかかります。
しかし、パッケージタイプの福利厚生代行サービスは、あらかじめ代行業者が設定したサービスを利用できるため、企業側で個別に契約する必要がありません。施設とすでに提携されたメニューを導入できるため、個別契約のような手間や労力がかからず、運用・管理の手間や負担も軽減できます。
そのため、はじめて福利厚生を導入する場合や、導入のリソースを抑えたい場合にも導入しやすいでしょう。
幅広いサービスを利用できる
代行業者が幅広いサービスをセットにしてパッケージとして提供するため、1人あたり数百円の定額料金で契約しながら、従業員は幅広いサービスを利用できます。
とくに利用人数が少ない中小企業は、独自で手配・運営するには、大企業のようなスケールメリットを出しにくいです。一方で、パッケージタイプの福利厚生サービスを活用すれば、定額・低コストで大企業のようなスケールメリットのある福利厚生制度を導入し、従業員に提供しやすくなります。
また、数多く幅広いサービスから従業員が自身で希望のサービスを選んで利用できるため、積極的に活用してもらえる可能性があります。それにより働きやすい環境を構築し、ワークライフバランスが整いやすくなり離職率低下にもつながるでしょう。
運用や管理がしやすい
パッケージタイプの福利厚生代行サービスは、あらかじめ提携済みのサービスを利用できるため、導入にあたり企画や手配をする必要がないだけでなく、管理・運営に手間をかける必要もありません。
1から福利厚生を導入・運営する場合は、提供するサービスの企画や手配から管理・運営まですべて完結させる必要があるため、担当者に大きな労力や負担がかかり、コア業務を圧迫しかねません。
一方で、福利厚生代行サービスであれば、個別のサービスと契約する必要がないため運用や管理がしやすいでしょう。代行業者によって用意されている福利厚生メニューをすぐに導入でき、運営・管理も任せられます。担当者の負担軽減や業務効率化につながり、従業員にとっても利用申請を自身でWebから簡単に行えるためスムーズに利用できます。
コスト効率が高い
独自で福利厚生を導入する場合と比べ、トータルで見た場合のコスト効率の高さも、パッケージタイプを利用するメリットの一つです。
個別契約で導入する場合、企画立案・手配や管理・運営をすべて行う必要があり、担当者は多くの手間や時間が必要です。また、単独で導入する場合、サービスの大きな割引や特典も受けにくくなるでしょう。
しかし、パッケージタイプの福利厚生代行サービスなら、一人あたり月額数百円といった低コストで数多くのサービス利用が可能です。プランを選択するだけで、導入もスピーディーに行えます。
そのため、担当者の業務負担を軽減し、コア業務に専念しやすくなることで、高い費用対効果が期待できます。また、個別契約と比べスケールメリットを得られるようになり、大きな割引や特典を受けられるようになるでしょう。
パッケージタイプの福利厚生代行サービスのデメリット
一方、パッケージタイプの福利厚生代行サービスのデメリットは次のとおりです。
- 利用されるサービスに偏りが出る
- 利用率が低くなるケースもある
利用されるサービスに偏りが出る
パッケージタイプでは、すでに用意されたセットプランを利用するため、サービス内容のカスタマイズはできません。そのため、従業員それぞれのニーズに応えられないケースがあり、利用されるサービスに偏りが出てしまうこともあります。
たとえば、サービスの内容にはグルメやレジャー・宿泊施設などの優待が多く、スキルアップや自己啓発系のサービスと比べ、娯楽系サービスを選んで利用されるケースが多い傾向にあります。
そのため、従業員からの意見を集めたり利用率を確認したりして満足度をチェックし、多様なニーズに応えたい場合は、カフェテリアタイプや特化タイプの組み合わせによる提供を検討したほうがいいでしょう。
利用率が低くなるケースもある
パッケージタイプの福利厚生代行サービスは、膨大なメニューの利用が可能とはいえ、あらかじめ設定されたメニューの範囲内でしか利用できません。そのため、一部のサービスの利用率が低下したり、利用頻度に差が出たりする場合があります。
たとえば、パッケージタイプの福利厚生代行サービスの内容にはレジャーや娯楽施設の優待が多いです。そのため、娯楽を楽しみむのが好きで、自身で積極的にプラットフォームにアクセスしている人であれば、十分に活用できる可能性が高いです。一方で、娯楽をそれほど好まず、多くのサービスの中から利用したいものを探すのが面倒と感じる人であれば、ほとんど利用されない可能性があります。
とくに現在ではニーズが多様化しているため、利用する人としない人との差が出てしまい満足度低下につながらないように注意が必要です。
パッケージタイプの福利厚生が向いている企業の特徴
カフェテリアタイプや特化タイプと比べ、パッケージタイプの福利厚生サービスは次のようなニーズや特徴のある場合の導入に向いています。
- 福利厚生の導入や運用管理にかかる手間を削減したい
- スピーディーに導入したい
- 低コストでニーズに合ったサービスを導入したい
- 幅広いニーズに対応したい
- 従業員の余暇を充実させたい
パッケージタイプでは、定額制で多彩なメニューを利用でき、ニーズや目的に応じて適したプランを選んで利用できます。そのため、とくに低コストで運用したい場合や手間や労力をかけずに導入や運用したい場合の導入におすすめです。
また、すでに導入している福利厚生とあわせて、より多様なニーズに対応したい場合や従業員の余暇を充実させたい場合などにも、パッケージタイプの導入が向いています。
パッケージタイプが提供する主なメニュー
パッケージタイプの福利厚生代行サービスにて提供される主なメニューは次のとおりです。
- 食事
- 旅行
- レジャー
- 運動
- 住宅
- 生活・日用品
- 育児
- 学習
- ブライダル
- 美容
- 介護
- ヘルスケア
- リラクゼーション
- 相談窓口
利用するサービスによって提供されるメニューは異なりますが、食事や旅行・レジャー・運動・美容に関する優待サービスを受けられるケースが多い傾向にあります。
またサービスによっては、住宅関連のサービスや生活・日用品の割引サービス、リスキリングや興味のある分野の学習サービス、介護サービスなどが提供されています。
独自のニーズに合わせたカスタマイズは行えませんが、多様なメニューを幅広くパッケージとしてまとめて提供されお得に利用できるため、幅広い要望やニーズに対応できるのが特徴です。
福利厚生代行サービスを比較するポイント
従業員にとって満足度が高く、自社に合った福利厚生代行サービスを選ぶためには、次のポイントに注意してサービスを選定しましょう。
- 導入目的を明確にする
- ニーズを確認する
- 従業員目線でニーズを反映しているか確認する
導入目的を明確にする
福利厚生代行サービスをどのような目的で導入するのか、「人材確保」「離職防止」「コスト削減」など、まずは導入目的を明確にしましょう。
たとえば、「離職防止」を目的に導入するのであれば、従業員の満足度を高め「ここで働きたい」と思ってもらう必要があるため、従業員のニーズに合ったサービスを選ぶ必要があります。一方で、「コスト削減」を目的に導入する場合は、予算内でムリなくニーズに合ったサービスが利用できるかに注目して選ぶ必要があるでしょう。
このように目的を明確にしないと、求める効果につながらず導入する意味がなくなります。また、目的が明確でないままに導入すると、導入後にプラン変更や追加が必要になる可能性もあるため注意が必要です。
ニーズを確認する
福利厚生代行サービスを導入する際には、企業側の導入目的を満たせるかどうかだけでなく、従業員のニーズを調査したうえで、それに合ったサービスを導入することも大切です。
ニーズに合った福利厚生サービスを導入すれば満足度が高まり、定着率の向上や離職率低下などにつながる効果が期待できます。しかし、ニーズを把握せずに導入を進めると、一部の従業員しか利用しなかったり利用率が低下したりして、求める効果を得られなくなる可能性があります。
そのため、年齢層や性別など異なる属性をもつすべての人のニーズに合ったサービスを導入できるよう、全従業員を対象にしたアンケート調査やヒアリングを行いましょう。そして、調査結果をもとにサービスを選ぶことで満足度が高まり、効果的な運用ができるようになるでしょう。
従業員目線でニーズを反映しているか確認する
福利厚生代行サービスを選ぶ際には、従業員の目線からニーズが反映されているかを確認することも必要です。
たとえば、提供されているサービスは誰にでも利用しやすいものかを確認しましょう。福利厚生代行サービスは、Webやアプリから利用申し込みを申請できるものが多いです。この場合、インターネットの利用やアプリの操作に慣れている若年層にとっては手軽に利用できるメリットがあります。一方で、Webの操作に慣れていない層にとっては利用しにくくなり、利用率低下につながる可能性もあります。
そのため、申し込み方法はインターネットだけでなく電話やFAXなどにも対応しているかを確認し、従業員目線でニーズに対応したサービスを選定することが必要です。
おすすめ福利厚生代行サービスの比較表
【特典比較表つき】『福利厚生サービス・代行の資料9選』 はこちら⇒無料ダウンロード
また、一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。
【特典比較表つき】『福利厚生サービス・代行の資料9選』 はこちら⇒無料ダウンロード
※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。
パッケージタイプのおすすめ福利厚生代行サービス8選
freee福利厚生 ベネフィットサービス - フリー株式会社
freee福利厚生 ベネフィットサービスは、初期費用無料、1人あたり400円で利用できる福利厚生代行サービスです。カフェやコンビニなど全国で使える割引クーポンにより出費を補助でき、従業員の家族も福利アプリから一緒に利用できます。従業員を招待するだけで初期設定を完了できるほか、freeeと連携しているのでfreeeアカウントでもログイン可能です。
福利厚生倶楽部は、代表的なパッケージタイプの福利厚生代行サービスです。豊富なメニューラインナップと使いやすさが特徴で、宿泊・レジャー施設、映画館や飲食店のほか育児・介護サービスなど、幅広いジャンルの福利厚生サービスを割引価格で利用できます。
全国で数多く提携施設があり、従業員は居住地や趣味に合わせてさまざまなサービスを選択可能です。利用方法も簡単で、専用のウェブサイトやスマートフォンアプリから予約や申し込みができます。導入実績が豊富で、多くの企業に利用されていることから、サービスの安定性や信頼性が高い点も強みといえるでしょう。
Perkは、コストパフォーマンスの高さと多様なサービスメニューが特徴の福利厚生代行サービスです。人数に応じて多彩なプランが用意されており、月額350円の低価格からはじめられ、最適なプランを選んで福利厚生サービスを導入できます。
宿泊施設やレジャー施設、飲食店などの割引優待に加えて、ビジネススキルアップを支援するメニューが豊富に揃っています。従業員は講習参加や資格取得のための費用を一部負担してもらえるため、スキルアップに取り組みやすいでしょう。管理画面から簡単に利用申請ができるため、複雑な手続き不要で利用できます。
福利アプリは、スマートフォンから手軽に利用できる福利厚生代行サービスです。飲食店・レジャー施設・エステ、ジムのほか、育児・介護サービスなど、幅広いジャンルのサービスが割引価格で利用できます。
コンビニ・カフェ・定食屋など他の福利厚生にはない取り扱いサービスを含む、豊富なメニューを利用できる一方、初期費用無料、1人あたり月300円で利用できる低コストが魅力です。スタイリッシュなデザインのアプリ設計で、通知や検索・並び替え、比較記事などユーザーの利用率を上げる機能も充実しています。
カンリー福利厚生 - 株式会社カンリー
カンリー福利厚生は、オリジナル優待を豊富に取り揃えている福利厚生代行サービスです。全国展開する企業を中心に取引しており、雇用形態や勤務場所などを問わずに利用できる優待を提供しています。
コンビニエンスストアやカラオケ、映画館などで利用できる優待を提供し、スマートフォンアプリから位置情報検索すれば、現在地の近隣で使える優待を探せます。事前購入や印刷不要でスマートフォンアプリから利用できる使いやすさが特徴です。
ベネフィット・ステーション - 株式会社ベネフィット・ワン
ベネフィット・ステーションは、豊富な導入実績とサービス数を誇るパッケージタイプの福利厚生代行サービスです。豊富なメニューラインナップが提供され、レジャー施設・飲食店・エステ・ジムのほか、育児・介護サービスなど、幅広いジャンルのサービスを割引価格で利用できます。
また健康支援や教育・研修支援も提供されており、健康診断データの一元管理や個人に合わせた健康管理サポート、スキルアップのための教育・研修サービスなど、総合的な福祉向上を提供できるのが特徴です。
ライフサポート倶楽部
ライフサポート倶楽部は、低コストで大企業並みの福利厚生を実現できる福利厚生代行サービスです。多彩なメニューを提供しており、レジャー・宿泊・グルメ・ショッピングなど、幅広いジャンルのサービスで多様なニーズに応えられます。
ウェルビーイングの支援にも力を入れており、心身の健康をサポートするサービスや、ワークライフバランスの向上に寄与するメニューを提供しているのも特徴です。会員専用のポータルサイトを通じて、従業員と家族が直接サービスを利用できるため、人事部門の負担を軽減できます。
WELBOX
WELBOXは、イーウェルが提供する総合的な福利厚生パッケージサービスです。宿泊、健康や育児・介護、自己啓発やグルメなど、ライフステージに合わせた多様なメニューを会員価格で利用できます。毎週開催の「すご得!」キャンペーンでは、格安の目玉商品を購入可能です。
利用状況はダッシュボードで把握でき、独自のポイントプログラム「WELコイン」を用いることで、継続利用を促進できます。
サービス資料で比較しよう
福利厚生代行サービスにはパッケージタイプやカフェテリアタイプ、特化タイプがあり、企業や従業員のニーズに合わせて選択することが重要です。
パッケージタイプの福利厚生代行サービスの導入を検討している場合は、比較表やサービス資料を参考に、利用するサービスを検討してみてください。
福利厚生サービスは次の記事でも詳しく紹介しています。
おすすめ福利厚生サービスの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。ぜひ福利厚生サービスを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。