シフト表を簡単作成!書き方から無料エクセルテンプレートまで

本記事ではシフト表について紹介していきますが、勤怠管理システムを使うとより簡単にシフト表が作成できます。こちらもあわせてご参照ください。
提出の形式も日付もバラバラで管理が何かと面倒なシフト。それをまとめてシフト表を作成するのはさらに手間がかかりますよね。
本記事ではボクシルが作成したシフト表のテンプレート(ひな形)を紹介します。ワードで簡単に使える、さまざまなデザインのシフト表のフォーマットが無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。
また、シフト表を作成したことがない方でも簡単に作成できるように、記事の後半では書き方について紹介しています!
シフト表以外のテンプレートもご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
【無料】エクセルで使えるシフト表テンプレート
ボクシルでは、エクセルで必要な箇所を記入するだけで簡単にシフト表が発行できる無料のテンプレートをダウンロードできます。
5色×4種類のテンプレートの中からお好きなデザインのテンプレートをダウンロードして、以下の記事を参考にシフト表を発行してくださいね。
シフト表テンプレート【パターン1】ブルー
一週間の給料合計と勤怠時間が一目でわかります。どの時間帯にだれがいたか視覚的にもわかりやすいので管理が楽になりますね。

その他の色のダウンロードはこちらから。
シフト表テンプレート【パターン2】プレーン
一週間の勤怠時間が一目でわかります。
こちらは時間数を見ることに特化したシフト表と言えるでしょう。

シフト表テンプレート【パターン3】グリーン
シンプルで、勤怠時間が一目でわかります。
最初に紹介したテンプレートよりもシンプルな作りとなっているので、一手間加えれば掲載用などにも利用できるのではないでしょうか。

その他の色のダウンロードはこちらから。
シフト表テンプレート【パターン4】グリーン
こちらのシフト表は、一か月分の勤怠時間が一目でわかります。
1か月ごとにシフト表を作成するのが一般的。1か月単位で管理している方にはオススメです。

その他の色のダウンロードはこちらから。
ボクシルでは、他にもたくさんのテンプレートを用意しています。他のテンプレートをご覧になりたい方は以下をご覧ください。
シフト表がダウンロードできるサイトも
bizoceanでは約37,000以上のテンプレート書式を扱っています。そのうちエクセルシフト管理テンプレートは40種類あります。
シフト希望表やシフト表はもちろんのこと、飲食店向け・製造業向け・美容向けなど各業界にも対応したテンプレートがあるので、こちらもチェックしてみてください。
シフト管理ができるクラウドサービス
シフト管理システム「シフケア」
シフケアは、シフト希望の提出やシフト表の作成から共有までをWeb上で行うことができます。
オンラインであればどこからでも確認可能なので、連絡ミスや確認ミスなどによるシフトの間違いは激減します。
その他のクラウドシフト管理サービスはこちらから
わかりやすいシフト表の作り方と揃えるべき種類
シフト表と聞くと飲食店や商業施設、販売などの仕事が思い浮かびますが、シフト表はきちんと管理できなければトラブルを招く原因にもなります。
飲食店や商業施設、販売などのお仕事は、曜日ごとに必要人数などが決まっているためシフト表自体にミスがあれば混乱を招きます。
お店がうまく回転するためには必ず必要になってくるのがシフト表です。
では、シフト表はどのような項目があり、どんな種類のシフト表があれば良いのでしょうか。詳しくご説明していきましょう。
シフト表に必要な項目
シフト表は決まった書式があるわけではありませんが、お店をうまく回転させるために、これだけは必要という項目があります。
タイムシフト表
タイムシフト表の場合は、文字とおりその日の営業時間に必要な人員が書かれているシフト表です。
タイムシフト表に必要な項目は正社員かアルバイト・パートなのか、氏名、受け持ち担当、開始時刻と終了時刻、合計勤務時間などが書かれていればわかりやすいでしょう。
開始時刻と終了時刻は横棒グラフにしておくとさらにわかりやすくなります。
週間シフト表
このシフト表はその週にだれが何曜日に勤務することになっているのか、いつからいつまでの勤務かを把握するために必要です。急な休みが出ても週間シフト表があれば早急に対応ができます。
週間シフト表に必要な項目は、タイムシフト表と変わらないのですが、タイムシフト表で書かれている時間の代わりに曜日が書かれていると想像すればわかりやすいのではないでしょうか。
休暇管理シフト表
このシフト表はどの企業や業界でも使っているものですが、だれがいつ休暇を取っているのか一目瞭然で把握することができます。
有給休暇についても残り日数などを管理することができるのでとても便利です。
記載する項目としては、月単位で書くようにし、従業員全員の氏名と正社員かアルバイト・パートの記載、月の1日~末日までの日にちの記載、あとは有給休暇なら青色、通常休暇なら赤など色分けしているとわかりやすくなります。
シフト管理に必要なシフト表の種類
種類については先ほどお話しました、タイムシフト表、週間シフト表、月間の休暇管理シフト表があれば良いでしょう。
数か月先の予定で休暇を取りたいという方のために、年間シフト表を作っている企業もありますが、有給休暇や年間休暇を計算する場合はとても便利なシフト表になります。
企業によっては他にも準備しているシフト表がありますが、あまり多すぎても管理が難しくなってしまうので、シフト表は「その日のシフト、1週間のシフト、休暇状態がわかるシフト」の3点くらいにしておく方が良いでしょう。
見やすいシフト表はシフトミスも減らすから得しかない!
シフト表作成は手間が多くてミスも増えがちです。見やすくてわかりやすいシフト表の作成は従業員全体の作業効率アップにもつながります。ぜひともこちらのテンプレートを活用して、業務効率化してみてください!
シフト表を発行できるクラウドサービスについては以下の記事も参考にしてみてくださいね。
ボクシルではシフト表作成に役立つ勤怠管理のクラウドサービスを比較したり、資料を請求したりできますので気軽に覗いてみてくださいね。
人気のビジネステンプレート関連記事
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
