コピー完了

記事TOP

SaaSとは?PaaS・IaaSとの違いや意味 | 主要クラウドサービス

最終更新日:(記事の情報は現在から707日前のものです)
【解説動画あり】SaaS(Software as a Service = サース)とは、従来パッケージとして提供されていた機能がクラウドサービスとして提供される形態のことです。クラウド、PaaSやIaaSのそれぞれの意味や違いも含め、わかりやすく解説します。

  • 「見込み顧客を増やしたい」
  • 「安定したリード獲得を目指したい」
  • 「商談につながるリードがほしい」

BOXIL SaaSはそんな方におすすめです。
BOXIL SaaSは、サービスの比較検討層にアプローチし、良質なリードが獲得できるSaaS事業に特化した比較サイトです。

SaaSとは

SaaSとは「Software as a Service」の略で、日本語だと「サービスとしてのソフトウェア」という意味です。従来パッケージソフトとして提供されていた機能が、クラウドサービスとして提供される形態のことであり、わかりやすくいうとSaaSはクラウドの一部です

一般的にクラウドサービスというとSaaSを指し、テレワーク対応や働き方改革、BCP対策といった背景から、市場は成長を続けています。

また、近年ではAPI連携やIoT連携による「エコシステムの構築」、複雑なプログラミングなしにシステムを調整できる「ノーコード/ローコード」、そして在宅勤務へ対応するための「オンライン営業・オンライン組織」などが台頭。SaaS業界の大きなトレンドとなっています。

2021年注目のSaaSは? 7つのトレンド - 行政も本格的にデジタルシフト
2021年のSaaSトレンドは? テレワークの広まり、行政のデジタルシフトなどを受け、社会全体でITツールの活用が...
詳細を見る

BOXILは、国内外SaaSの最新動向やBOXIL SaaSでの資料請求動向をまとめた「SaaS業界レポート」を発刊しています。最新版『SaaS業界レポート2021 速報版』(2021年8月公開)を公開中。

※BOXIL SaaSへの会員登録が必要(無料)

SaaSの特徴

  • インターネット環境下ならどこでも自由にアクセスできる
  • データをオンラインストレージに保存できる
  • 複数のチーム・複数の人数で管理と編集ができる

SaaSの具体的なサービス

PaaSやIaaSに比べて、システムやソフトウェアの開発者ではなくとも、関わる機会が多いのがSaaSです。どれもなじみ深いですが、SaaSの具体例として次のものが挙げられます。

  • Google Apps
  • Microsoft Office 365
  • Office Web Apps
  • Dropbox
  • Gmail
  • グループウェア(サイボウズなど)

SaaSのメリット

SaaSのメリットを紹介します。

開発不要で導入コストが安い

SaaSはクラウドサーバーのソフトウェアを利用するため、コストを抑えて導入できるところが特徴。自社でサーバーから構築したり、高額なパッケージ製品を購入する必要がありません。導入までの時間も短縮できるため、さらにコスト全体を削減可能です。

また、従業員の増減が多い企業でも、アカウントの操作のみで対応できます。料金は月額制のケースが多く、買い切り型のパッケージより結果的安くなるケースが多いのところもメリットです。

ランニングコストが安い

SaaSでは自社で保守管理を行う必要はありません。社内に保守管理を行うリソースがない場合でも問題なく運用可能です。また、バージョンアップやセキュリティ対策もベンダー行うため、いつでも最新のセキュリティ対策がされたソフトを使えます。

運用や保守に時間や労力がかからないため、ランニングコストも安く抑えられます。

SaaSのデメリット

次にSaaSのデメリットを紹介します。

カスタマイズ性が低い

SaaSは基本的にソフトウェアの使用に制約が多く、カスタマイズの自由度が低いところがデメリットです。提供されているサービスに合わせて業務の方をカスタマイズする必要がでることも。定期メンテナンス時間もベンダーの都合で決定されるので、システム停止で業務に影響を受ける可能性もあります。

セキュリティのリスクがある

SaaSはインターネットを使用したサービスのため、不正アクセスなどのリスクがあります。ベンダーも強固なセキュリティ対策を行ってはいるものの、インターネットを介するかぎり、リスクがゼロになるとは言い切れないのが現実です。

また、テレワークでリモートアクセスが多い場合、人的リスクも合わせて対策する必要があります。

PaaSとは

PaaSは「Platform as a Service」の略で「パース」と読みます。PaaSは開発基盤としてサーバー、ストレージ、ネットワークに加えて開発系のミドルウェアをクラウドサービスとして提供するもので、プラットフォームはアプリケーションの土台を意味します。

PaaSの特徴

PaaSの主な特徴を次のとおりです。

  • 提供されたプラットフォームのうえで開発を行える
  • プラットフォームの情報が多ければさまざまな開発ができる
  • みずからプラットフォームを使用してシステムを構築できる(アプリの場合は不可能)

複雑で面倒な開発環境を整える手間が省けるのがPaaSのメリットです。システム開発に集中したい場合に向いています。

ただし、使用できるデータベースや開発言語などはベンダー提供のものに限られます。自由度に乏しいところがデメリットだと言えるでしょう。

PaaSの具体的なサービス

一般の利用者にとっては、あまり知られていないサービスかもしれませんが、開発者ならば利用した経験があるサービスが多いはすです。

  • Google App Engine
  • Microsoft Azure
  • Amazon Web Services(AWS)
  • Google cloud Platform

IaaSとは

IaaSは「Infrastructure as a Service」の略で「イァース」や「アイアース」と読みます。IaaSは、サーバー・ストレージ・ネットワークといった、従来ハードウェアとして提供されていた機能を、クラウドサービスとしてユーザーに提供。自由にアプリやシステムを開発できるサービスのことを指します。最低限の機能だけ与えられるので自由度は高いですが、専門的な知識がなければ扱えません。

IaaSの特徴

  • 自由度の高いアプリやプラットフォームが作れる
  • 専門的な知識が必要

ハードウェアの運用を安価で運用できるのがIaaSのメリットです。しかし、高度な専門知識があるエンジニアが必要なるため、リソースの確保が課題だと言えるでしょう。

IaaSの具体的なサービス

IaaSとして提供されているクラウドサービスは、ハードウェアのOSやスペックをユーザーが選定して、ネットワーク越しに利用できます。

  • Google Compute Engine
  • Amazon Elastic Compute Cloud
  • Microsoft Azure

SaaSとPaaS、IaaSの違い

SaaS・PaaS・IaaSの大きな違いは、提供されているサービスの内容です。サービスのソフトウェアが提供されているのか、システム構築のための基盤を提供するのか、はたまた開発のためのインフラを提供するのかが異なります。

SaaSとクラウドの違い

クラウドとは英語の「Cloud(雲)」を語源としており、モヤモヤと実態のないインターネットの世界を表現した言葉となります。語源は、2006年8月に米カリフォルニア州で行われた「サーチエンジン戦略会議」で、GoogleのCEOであるエリック・シュミット氏が発言したとされています。

ブラウザの種類も、アクセス手段も、パソコンかマックか、携帯電話かも無関係です。“雲(クラウド)”のような、巨大なインターネットにアクセスすれば、その利益、恵みの雨を受けられる時代になっています。
出典:コトバンク クラウドコンピューティング

この発言から生まれたクラウドというIT用語ですが、現在ではインターネットを経由して提供されるサービス全般を指してクラウドと呼んでいます。

クラウドサービスとパッケージソフトの違い

クラウドサービスはベンダーが管理・運用しているアプリケーション利用料を支払い、インターネット経由でサービスとして利用します。

パッケージソフトの場合は、初期費用を支払って自社のサーバーへアプリケーションをインストールして運用・管理していました。この点がパッケージソフトとの違いです。

SaaSの種類「Horizonal SaaS」と「Vartical SaaS」

Horizonal SaaS(ホリゾンタル・サース)とは、業界を問わず特定の部門や機能に特化したSaaSのことです。代表例は財務・会計システムや、人事システム給与計算ソフトなど。一般的にSaaSやクラウドサービスといえば、こちらを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

Vartical SaaS(バーティカル・サース)とは「Horizonal SaaS」と違って、部門や機能が横断的な場合もあれば、特化する場合もあるSaaSです。主に小売や飲食業界で利用されています。

ASPとは

ASPは「Application Service Provider」の略であり、日本語にすると「アプリケーションサービス提供者」となります。つまり、インターネット経由でサービスを提供する、ベンダーやアプリケーションを意味します。

現在多く提供されている、オンラインサービスの前身となるサービスです。コスト面でのメリットや煩雑な運用管理を一人でできること、導入のしやすさ、迅速性から注目を集めていました。

しかし、高速なインターネット環境の未整備、セキュリティへの不安、ほかのアプリとの連携ができない、などを背景に徐々に衰退。その結果普及はかなわず、ASPは急速に消えていったのです。

SaaSとASPの違い

そもそも、SaaSの「サービスとしての〜」とは、ラインセンスを購入する、という形しかなかったソフトウェアに対比した言葉です。ベンダー側ですでにソフトウェアが稼働しているため、ASP同様、利用者はすぐにサービスを開始できます。

つまり定義として、ASPとSaaSは同じですが、SaaSは諸々の技術の発展により、ASPの欠点を解消したものであると言えます。

ASPと異なり、SaaSが爆発的に普及した最大の要因はマルチテナントとブロードバンドの普及でしょう。

ASPとは?SaaS・クラウド・ISPとの違い - メリットデメリットも
ASPとは、インターネット経由でアプリケーションサービスを提供する事業者や仕組みのことを指します。ASPは、ISP...
詳細を見る

マルチテナントとは

マルチテナントとは、サーバーなどのコンピュータリソースを複数ユーザーで共有する技術のことです。SaaSより以前に普及していたASPでは、シングルテナントと呼ばれるユーザーごとにサーバーを割り当てる方式でサービスが稼働していました。

マルチテナントの登場により、SaaSではシステム環境を極限まで抑えつつ、ASPより多くのユーザーへ低コストでサービスを提供することに成功したのです。

ブロードバンドの普及

さらに、ASPで最大のネックとなっていたインターネット環境の整備が、ブロードバンドの登場により急速に広がりました。

より高速なインターネットを、より安価に利用できることで、ASP時代は一般的でなかったインターネットの常時接続や、一般家庭へのインターネット導入が浸透していったのです。

これらの要因をはじめとして、SaaSは爆発的に普及していきました。オンラインストレージサービスも、その一翼を担ったといっていいでしょう。

SaaSとASP、クラウド、Paas・Iaasの出現

ASPはSaaSの前身となるサービスのため、SaaSが登場するまでほとんどのアプリケーションはパッケージでのインストールする必要がありました。そのようなASPの欠点を解消し、爆発的に普及したのがSaaSだと言えます。

そして2006年以降、SaaSを表現する新たな言葉として浸透したのがクラウドです。具体的なクラウド・SaaSのサービスを知りたい方には下の記事がおすすめです。500を超えるサービスがカテゴリー別に紹介してあるので、どのようなサービスがクラウドにあるのかを直感的に理解できます。

クラウドサービスとは?種類別に徹底解説・比較・関連記事一覧【最新業界動向あり】
クラウドサービスとは、インターネットを経由してデータやソフトウェアをサービスとして提供するものです。本記事ではクラ...
詳細を見る

SaaSに関連したサービスとして、より設定の自由度が高いPaaS、IaaSも出現しています。これらSaaSに代表されるXaas(〜as a Service)については次の記事で種類をまとめています。

XaaS(as a Service)とは?「AからZまで全種類存在する説」を検証してみた
クラウドサービスに用いられる「aaS(as a Service)」という表現。“X”aaSと記載される場合が多いこ...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

リードジェネレーション選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
リードジェネレーション
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
リードジェネレーションの最近更新された記事
リードジェネレーションとは?ナーチャリングのステップ・5つの手法とポイント・事例
リードとは?種類・獲得方法の具体的な策
ゲーミフィケーションとは?意味と事例 - ビジネスに役立つ取り組みの概要
リードジェネレーションサービスの費用相場と料金比較・おすすめサービス
大企業向け「リードジェネレーションサービス」おすすめ5選!選定のポイントと導入メリット
中小企業向け「リードジェネレーションサービス」おすすめ5選!選定ポイントと導入メリット
リードナーチャリングとは?5つの手法とプロセス・注目の理由、顧客育成の重要性と事例
無料で使えるおすすめのリードジェネレーション3選!注意点と選ぶときのポイント
リードジェネレーションサービスの導入事例!よくある課題と導入効果
リードジェネレーションサービス比較!料金や特徴の比較・選び方