人事システムとは | 機能と導入するメリット・おすすめクラウドツール比較

本記事で掲載している人事システムや、紹介しきれなかった人事システムの機能・価格をもっと詳しく比較したい方はこちらからご覧になれます。ぜひシステム選定の参考にしてみてください。
人事システムの比較・解説は本記事の後半でチェックしてください。
目次を閉じる
ボクシルおすすめタレントマネジメントシステム 【PR】
カオナビ | SmartHR |
---|---|
![]() |
![]() |
無料トライアル:◯ フリープラン:- 月額料金:要問い合わせ |
無料トライアル:◯ フリープラン:- 月額料金:要問い合わせ |
・顔写真で直感的に人材情報を把握 ・目標管理制度や360度評価、OKRなどあらゆる評価制度に対応 ・人事評価、社員情報など人事情報を一元管理 |
・労務手続きや従業員の情報管理業務を自動化 ・勤怠管理や給与計算ソフトなど外部サービスと連携可能 ・全社・組織別の名簿をテンプレートを用いて簡単に作成 |
人事システムとは
人事システムとは、人事情報を一元管理し業務を効率化させるシステムです。採用活動や人事異動、人事評価、勤怠管理、給与計算など業務内容は多岐にわたります。
人事システムは各分野に対応したさまざまなツールがあり、人事システムを導入することで、業務の効率化や効果的な人材育成、企業の活性化などにつながります。
人事管理システム「HRM」「HCM」とは
人材管理(HRM:ヒューマンリソースマネジメント)システム、人的資本管理(HCM:ヒューマンキャピタルマネジメント)システムは、さまざまな機能や形態を活用して人材を扱う人事管理支援システムを指します。
HRM(ヒューマンリソースマネジメント)
HRMは簡単にいえば人材マネジメントのことで、企業の人材を経営資源と考え、それぞれの強みを活かしてパフォーマンスを発揮できる仕組みを構築することをいいます。企業の全体戦略を実現するために、必要な人的資源を割り出すための人事戦略も含まれます。
HCM(ヒューマンキャピタルマネジメント)
HCMは日本語に訳すと人材尊重マネジメントで、企業の人材がもっている独自の価値をキャピタル(企業の資本)として尊重し、それを高めるために必要な教育投資をすることをいいます。近年はHCMにも人事管理システムが活用されることが多くなってきました。
人事システムの目的
企業が人事システムを導入する目的は、システムによる業務の効率化と人材活用による効率的な経営の促進です。
適材適所の人材配置をするためには、各社員の評価を適切に行う必要がありますが、社員の情報や仕事の履歴・評価を手作業で管理すると、作業が非常に煩雑になり担当者の手間もかかるはずです。そこで社員の情報をシステムで一元管理することで、作業の効率化が実現でき、人事担当者も本来のコア業務に集中できます。
また、近年ではフレックスタイム制やテレワーク、育児休暇など、多様な働き方を導入する企業が増えており、人事担当の業務内容も幅広くなってきています。従業員の働き方に対応しながら、個人が成果を上げて成長できる環境を作るためにも、人事システムを導入する企業が増加しています。
大規模な投資をして人事システムを導入する企業もありますが、無料で使えるシステムを導入するだけでも、人事担当者の手間が減り、生産性の向上を実現できます。
人事システムの機能・種類
人事システムの主な機能・種類は次のとおりです。
- 人事評価・タレントマネジメント
- 採用管理や人事配置
- 勤怠管理
- 給与管理
- 社員研修・教育
- 人事労務管理
人事システムは、人事が扱うシステム全般を指します。そのため採用管理や人事評価、勤怠管理、給与管理など、多くの機能があります。
人事評価・タレントマネジメント
人事評価では業務の成果はもちろん、従業員の特性や仕事のプロセス、目に見えない努力まで把握し評価します。適切に評価できていないと従業員のモチベーションが低下するだけでなく、人事評価への不信感が高まるため注意が必要です。上司によって評価に差が出たり、主観的な評価に偏ることは避けなければいけません。
また、従業員のスキルや経験を可視化して人材育成に役立てるタレントマネジメント機能を搭載したサービスもあります。
絶対評価と相対評価の使い分けをはじめ、多くの点に注意し、公正・公平かつ納得してもらえるように評価しましょう。人事システムによっては各々の社員の潜在能力や心理状況などを把握できるものも登場しているので、積極的に活用して社員の強みを活かせる環境を作り上げることが重要です。
人事評価については、次の記事で詳しく解説しています。
タレントマネジメントシステムの詳細は次の記事で解説しています。
採用活動や人事配置
厚生労働省の2013年調査によると、大卒で入社した新卒社員のうち3年以内に仕事を辞めてしまう割合は3割にのぼるそうです。新卒社員が早期に退職すると教育コストが無駄になるため、適切な採用や人事配置が欠かせません。中途採用の従業員も同様です。離職率を低減するために慎重な判断が求められるでしょう。
人事システムのなかには、採用管理に秀でたものもあり、新入社員の採用フローを一元的に管理できる機能を備えています。新人の定着率の低さに悩んでいる企業は採用管理に特化したシステムを導入するのも有効です。
勤怠管理
勤怠管理では従業員が正しく勤怠状況を報告しているか、残業しすぎていないかなどのチェックをします。コンプライアンスの遵守を明示するためにも、残業時間や出退社の時間を正しく把握することが重要です。社員の精神面も含め、健康に問題がないように管理するのも重要な責務といえます。
これまでタイムカードによって管理していた社員の出退勤も、パソコンでの効率的な管理が可能になっており、社員側もスマホで出退勤の報告ができるシステムがたくさん登場しています。シフト管理に手間がかかっている企業は積極的に導入するとよいでしょう。
勤怠管理を効率化するシステムについては、次の記事で詳しく解説しています。
給与管理
給与管理では、従業員の賃金を会社の規定に基づいて管理します。家族手当や住宅手当のある会社は、家族の増減や手当の審査も求められます。給与の計算や書類の作成をシステム化し、業務効率化とミスの削減を図りましょう。
上述の勤怠管理を含め、社員の勤務状況をデータ化して自動で給与計算を行ってくれるシステムもあるので、経理担当者の負担やミスを減らすことができます。給与計算については次の記事も確認してください。
人事労務管理
人事労務管理では扶養家族や住所、緊急連絡先、社会保険などの情報を一元管理します。近年はマイナンバーの管理も必要になりました。
特にマイナンバーは担当者以外が閲覧してはいけないため、厳重に扱わなくてはいけません。労務管理システムを導入すれば、社員の入退社に必要な書類の作成や年末調整、あるいは福利厚生などの情報を一元的に管理可能です。煩雑な書類作成の手間も削減できます。
労務情報の管理に特化した労務管理システムについてはこちらの記事もご覧ください。
社員研修・教育
社員研修や社員教育も人事システムの重要な機能です。新卒や第二新卒へ向けた基礎的な研修や、中途採用の従業員に向けたスキルアップの研修など、状況に応じた研修を企画できます。システムを上手く活用して、従業員のエンゲージメントを最大化させるように努力しましょう。
なお、次の記事では役職に応じた社員研修を詳しく解説しています。こちらも参考にしてください。
人事システムを導入するメリット
企業が人事システムを導入するメリットは次のとおりです。
- 人事部門のパフォーマンス向上(業務効率化)
- ペーパーレスによる無駄の削減
- 社員のモチベーション向上
- 離職率低下・定着率上昇
- ビジョン・ミッションに合った人材確保
- 研修や教育による人材育成
それぞれのメリットについて説明します。
人事部門のパフォーマンス向上(業務効率化)
自社に合った人事システムを導入することによって、人事部門の業務が効率化され、仕事のパフォーマンスが向上します。
人材に関するさまざまな情報を一元管理でき、異動や人事考課の際にも参考にする情報を管理しやすいようになっているので、効率的かつ正確な人事情報の活用が可能です。日常業務に関わる細かな作業を自動化できるのも大きなメリットといえるでしょう。
ペーパーレスによる無駄の削減
近年、人事労務に関する業務でペーパーレス化を進めている企業が多いですが、人事システムの導入によって管理情報のペーパーレス化・電子化が大きく進展します。
特に全国的に支店や事業所、店舗を展開している企業はアルバイトの入退社が多いので、人材情報を紙媒体ではなくシステム上で管理することにより、無駄を大幅に削減可能です。労務管理ソフトでは新入社員の履歴書や職務経歴書、口座情報、扶養控除等(異動)申告書などを電子管理できるため、紙媒体での煩雑な処理が一気に簡略化できます。
社員のモチベーション向上
人事管理が適切に行われている企業では、人事配置により社員の成長に応じた仕事を任せられます。社員も自らの働きが正当に評価されていると感じられるため、仕事へのモチベーションが上がるでしょう。また、各々の社員の強みや才能を活かせる仕事に就くことによって、企業全体の生産性の向上も期待できます。
逆に、社員に慢性的な不満がたまっているのであれば、人事管理がうまくいっていない証拠です。人事管理の仕組みを見直す必要があるでしょう。
離職率低下・定着率上昇
業界・業種にかかわらず、社員の価値観は多様化しています。仕事にやりがいを求める人や、自分なりに理想のキャリアを形成したい人が増えているのです。
そこで人事担当者は、各社員の価値観に合わせて自由な働き方を推奨したり、目標を設定したりすべきでしょう。それぞれの価値観にあった働き方を推進している企業では、離職率を抑えられると同時に、社員の定着率も高まります。
ビジョン・ミッションに合った人材確保
人事担当者の仕事の一つに、自社のビジョン・ミッションに合った人材を採用し、適切な部署へ配属して必要な業務を経験させることが挙げられます。企業の風土を変化させないために、適切な採用と育成をすることが重要です。
自社のミッションから求める人材を明確にし、効率的に人を集めるには人事システムが欠かせません。システムを有効活用しながら、適切な人事戦略を実行する必要があります。
研修や教育による人材育成
社員のもつ能力を正確に把握できれば、必要な研修や教育を実施できます。研修・教育の結果や業務の成果から、それぞれの社員のスキルを分析できます。分析したデータは人事配置や次の研修に活かしましょう。
特に近年ではタレントマネジメントが注目を集めており、実行すべき経営戦略にもとづくプロジェクトに適した人材を育成・発見することが重要といわれています。人事システムは自社に必要な才能をもつ人材を育成するために必要不可欠ツールといえるでしょう。
おすすめ人事システム比較
人気あるおすすめ人事システムを比較しやすいように、各分野ごとでまとめました。気になった方は無料でダウンロードできる資料をご覧ください。
注目の人事評価システム、サービス資料まとめ

人事評価システムの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。人材育成、人材配置、スキルの可視化などさまざまな目的で導入されるタレントマネジメントシステムの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
注目の採用管理システム資料まとめ

採用管理システム(ATS)のサービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。ジョブカン採用管理、HRMOS(ハーモス)採用などの資料を無料でご覧いただけます。ぜひ採用管理システムの検討にお役立てください。
注目の勤怠管理システム、サービス資料まとめ

勤怠管理システムの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。従業員の労働時間管理、内部統制、上場準備などさまざまな目的で導入される勤怠管理システムの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
おすすめ給与計算ソフトの比較
ボクシルでは、実際にサービスを利用した人の評価や口コミをまとめて比較できます。
気になったサービスを選んで比較してみてください。
おすすめ人事評価・管理システム比較
人事部門は、個人情報を含む多くの項目を管理、共有しなくてはなりません。情報管理の側面からもシステム活用は効果があるといえます。
近年は、人事システムのなかでもとくに人材情報を管理する「HRM」や「HCM」システムが注目されています。タレントマネジメントほか人材管理に関連するサービスを中心に、おすすめの人事管理システムを紹介します。
使いやすさと機能性を重視するなら「カオナビ」がおすすめ
人事業務を効率化するなら「HRMOS」がおすすめ
役割や役職で細かい評価シートを設計するなら「HRMOS」がおすすめ
人事評価を簡単かつシンプルに行うなら「HRBrain」がおすすめ
カオナビ - 株式会社カオナビ
- 顔写真で直感的に人材情報を把握
- 4年連続「人材管理システム」シェアNo.1(※)
- 人事評価、社員情報など人事情報を一元管理
カオナビは、顔写真を用いて直感的に人材情報を把握できるタレントマネジメントシステムです。優秀人材の適材配置・能力やスキルといった社員情報を顔写真を見ながら、管理できるのが特徴です。
人事や現場のマネージャー、経営者と社員の個性を把握、共有できるので、社内コミュニケーション活性化や離職率低下につながります。
※ITR「ITR Market View:人事・人材管理市場2018、2019」人材管理市場 - ベンダー別売上金額シェアで4年連続1位(2015 ~2018年度予測)
料金プラン
プラン | 料金 |
---|---|
ストラテジープラン | 要問合わせ |
パフォーマンスプラン | 要問合わせ |
データベースプラン | 要問合わせ |
機能・詳細
目標管理 | 人財管理 | コンピテンシー管理 | レポート | 人員検索 | マイナンバー管理 | |
---|---|---|---|---|---|---|
カオナビ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - |
評判・口コミ
評価:★★★★★
項目追加や設定変更できる幅が広く、機能を理解して工夫すればかなり色々な用途に使える。また管理者画面もどこで何ができるのか分かりやすい。タレントマネジメントには正解がなく最初に要件定義しきれないので、後から試行錯誤しやすい柔軟性の高さは評価できる。 もちろんユーザーとしても機能が分かりやすく使いやすい。
>>カオナビの口コミをもっと見る
公式サイト:カオナビ
カオナビには目標管理や360度評価など、企業に合った評価制度を柔軟に運用できる「評価ワークフロー」機能もあるため、紙やエクセルでの煩雑な評価管理から脱却し、効率的な評価運用が可能になります。
HRMOS(ハーモス) - 株式会社ビズリーチ
- 従業員と組織の情報を正確に可視化
- オートメーション機能で日常業務を自動化
- 従業員全員で活用し業務効率化
HRMOSは、面倒な人事業務を効率化し、人事データ活用をサポートしてくれるタレントマネジメントシステム / 人事情報システムです。
従業員の過去から現在の情報を一元管理でき、従業員数推移、退職率、平均勤続年数など必要な情報をレポート機能で簡単に出力可能。入社対応や人事異動、休暇/退職対応、従業員情報の転記作業などあらゆる日常業務を効率化します。また全従業員が自ら入力した個人情報や変更事項の内容を、人事が承認するだけで従業員情報が最新の状態にアップデートできます。
料金プラン
初期導入費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合せ | 要問合せ | なし |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | SaaS | 組織図・従業員管理・過去情報 |
評判・口コミ
公式サイト:HRMOS
HRMOS(ハーモス) - 株式会社ビズリーチ
- あらゆる人事評価方法に対応
- 評価、考課時に必要なさまざまなデータを一元化
- 人事評価に関わる人の負担を大幅に削減
HRMOSは、MBOやOKR、360°評価など幅広い評価制度に対応した人事評価システムです。
高いカスタマイズ性により役割や役職に応じて細かく評価シートを設計可能で、チームの目標・評価プロセスをサポートするフィードバック機能により、細やかな評価制度の運用ができます。過去から現在までの評価データのみに限らず、API連携によりスキル・給与など成長に関わるさまざまなデータを一元化できます。
評価シートの未入力者へのリマインド、組織改編や人事異動のタイミングでの評価ラインの更新、評価スコアの集約・集計などを自動化し、人事担当者の負担を削減します。
料金プラン
初期導入費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合わせ | 要問合わせ | なし |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | クラウド | 目標・評価の管理、分析 |
評判・口コミ
公式サイト:HRMOS
CYDAS PEOPLE(サイダス ピープル) - 株式会社サイダス
画像出典:CYDAS PEOPLE公式サイト
- 人材データをシームレスに収集
- 一人ひとりの人材データを俯瞰的に把握
- 社内コミュニケーションに役立つ機能も充実
CYDAS PEOPLEは、社員が使うだけでデータが集まるタレントマネジメントシステムです。人材データは、従業員のマイページや勤怠情報、連携システムなど、さまざまな情報から集まります。集めたデータは、従業員一人ひとりのページから、一覧性の高い画面で確認可能。人材について俯瞰的に把握でき、知りたい情報をすぐに見つけられます。
従業員はマイページから、会社からのお知らせや同僚のフィードなども閲覧できます。従業員同士のコミュニケーションが活性化され、今まで知ることのなかった他部署のことを知る機会も増えるでしょう。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合わせ | 要問合わせ | なし |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | クラウド | タレントマネジメント |
評判・口コミ
評価:★★★★★
今まで見えにくかった他部署の社員について、知る機会ができた。また、コミュニティーの場所がこの製品を通して設けられているのが良いと感じる。大幅なバージョンアップが控えていると聞いているので、そちらに期待したいと思っています。
[>>CYDAS PEOPLEの口コミ・評判はこちら](https://boxil.jp/service/5366/reviews/)
公式サイト:CYDAS PEOPLE
banto(バントウ) - 株式会社サイダス
- Slackと連携して目標の進捗管理ができる
- botの質問内容は自由にカスタマイズが可能
- コミュニケーションを活性化する機能が充実
bantoは、目標の進捗管理をSlackと連携してシームレスに行えるOKR・KPIシステムです。
Slack内でbotの質問に答えていくだけで、bantoの管理画面に自動で反映されます。そのため、ツールを立ち上げて入力する手間がかからないので、日々の進捗管理に余分な工数がかかりません。また、botの質問内容は自由にカスタマイズできるので、メンバーや環境に合った質問の作成が可能です。ほかにも「コメント機能」で目標に対するフィードバックを行い 「バリューバッジ」で仲間を賞賛する機能を活用することで、従業員のコミュニケーション活性化につながります。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 19,800円 | 月額300円/1ユーザー | - |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | クラウド | 目標進捗管理 | 報告状況の通知 |
評判・口コミ
公式サイト:banto
wevox(ウィボックス) - 株式会社アトラエ
画像出典:wevox公式サイト
- アンケートにてエンゲージメントを数値化
- アンケート回答はスマートフォン対応によって場所を選ばない
- エンゲージメントの改善で管理職の育成や離職の防止に貢献
wevoxは、従業員の会社に対する感情を数値化した「エンゲージメント」を測定し、改善に向けサポートしてくれるシステムです。1回約3分の簡単なアンケートでエンゲージメントを測定します。アンケートはスマートフォンに対応しているため、場所を選ばず回答が可能です。アンケートの結果は、自動で集計や分析がなされるため、担当者はエンゲージメントの改善に集中できます。
回答は自動で集計および分析がなされるので、定期的なアンケート実施の負担を軽減します。AIのデータ解析により、組織の強みや課題を特定し提示。エンゲージメントの低下を早期に察知し1on1や振り返りを行うことで、離職防止や生産性向上を目指せます。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 0円 | 月額300円/1ユーザー | - |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 3人~ | iPhone/Android/PCブラウザ/タブレット | エンゲージメントの可視化 |
評判・口コミ
公式サイト:wevox
スキルナビ - 株式会社ワン・オー・ワン
- 社内に点在する人材データを集約し
- 万全のセキュリティで、人材データを安全に管理
- スキル項目をベースに合理的に評価できる
スキルナビは、Excelで管理していた社員情報やスキルに関する情報をクラウドで一元化管理できるシステムです。ログイン制御や参照権限機能などの万全なセキュリティ対策で、人材データを安全に管理。個人や部門ごとのスキルはグラフとして可視化され、スキルバランスの比較やルールに則った合理的な評価ができます。グラフを使った人事異動シミュレーションも簡単で、どの部門にどんなスキルが足りないか一目でわかり、最適な人材配置を具体的にイメージできます。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | - |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | iPhone/Android/スマホブラウザ | 人材情報保管・人材評価 |
評判・口コミ
公式サイト:スキルナビ
HRBrain(エイチアールブレイン) - 株式会社HRBrain
- テンプレートの汎用性
- ⾯談ログを⾒やすく整理
- 集計作業は完全自動化
HRBrainは、⽬標・評価管理のプロセスを⼀気通貫で効率化する人事評価システムです。定番のMBOやOKR、その他⽬標管理⽅法にあった豊富なテンプレートを搭載しています。
⽬標シートとあわせて1on1のフィードバックを残すことで、育成やコミュニケーションを促進します。データは評価者別、スコア別などさまざまな切り口で分析可能。⼀⼈ひとりの評価が“見える化”されるので、納得感のある評価を実現します。
料金プラン
料金 | |
---|---|
利用価格 | 69,800円/月〜 |
無料トライアル | あり(14日間) |
機能・詳細
目標管理 | 人財管理 | コンピテンシー管理 | レポート | 人員検索 | マイナンバー管理 | |
---|---|---|---|---|---|---|
HRBrain | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
評判・口コミ
評価:★★★★☆
エクセルやスプレッドシートで管理をせざるをえなかった環境を、システム化されているため、視認性が極端に向上した。半期ごと、四半期ごとに評価をおこなうこともでき、おざなりになりがちな上長や部門長からのフィードバックもコメントが残るので、当人の成果を確認しやすい。
公式サイト:HRBrain
あしたのクラウドHR - 株式会社あしたのチーム
- あらゆる評価シートに対応できるカスタマイズ性
- 人事データの活用がグッと楽になる充実の集計・分析機能
- 他にはない選べるサポートプラン
あしたのクラウドHRは、全国2,500社以上の実績に裏打ちされた人事評価制度の構築・運用ノウハウに基づいて、評価業務のフローをすべて一元管理できる人事評価システムです。
目標から査定までの流れをすべて管理できるだけでなく、ありとあらゆる評価シートに対応できるように細かなカスタマイズにも対応しています。 評価軸別・評価者別などさまざまな切り口で分析できる機能や、評価結果から給与査定額を自動算出できる機能など、充実した集計・分析機能が備わっています。
豊富なノウハウを持ったコンサルタントやマイスターによるサポートをはじめ、各種サポートプランが揃っているのでシステム運用に不安がある方でも安心です。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 月額45,000円 |
機能・詳細
目標管理 | 人財管理 | コンピテンシー管理 | レポート | 人員検索 | マイナンバー管理 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あしたのクラウドHR | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
評判・口コミ
評価:★★★★☆
あしたのクラウドHRを導入して良かったことは「過去のシートがすぐ見られる」「評価期間中に自分で進捗を確認しやすい」「上長への提出が『承認依頼』のボタンを押すだけで済む」の3点です。Excelシートで目標・評価を管理していたときに比べて非常に便利になりました。ただ、目標や自己評価コメントを記入するボックスが小さく、入力中に少し見づらいのは改善してほしい箇所です。
公式サイト:あしたのクラウドHR
ゼッタイ!評価 - 株式会社あしたのチーム
- 評価制度の構築から運用までサポート
- 12か月での自社運用を無理なく目指せる
- 充実したサービス内容で安心
ゼッタイ!評価は、3,000社以上の導入実績のノウハウにより、多様な人事評価制度の構築ができる人事評価システムです。運用ルール考察をはじめとするスタートアップから、面談同席や期日管理など、実際の運用までをトータルサポートします。人事評価制度をはじめて導入・運用する企業でも、安心して利用できます。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
利用価格 | 1,000円/1人 |
※従業員50~100人の場合
機能・詳細
評価項目 | 人材管理 | 目標管理 | レポート | スキル管理 | テンプレート | |
---|---|---|---|---|---|---|
◯ | - | ◯ | ◯ | - | - |
評判・口コミ
評価:★★★★☆
短期間で導入することができ、価格もリーズナブルだと思います。人事制度を運用し始めてからのサポートも、ホームページに「おせっかいなほど」とあるように充実していました。社員数が30人までだと制度構築も無料なので、初期コストがかなり押さえられていると思います。
Qasee(カシー) - Qasee, Inc.
- 従業員ごとに業務内容や進捗状況を可視化
- デバイスの操作ログから一人ひとりの働き方を把握
- AIによる分析で的確な業務改善策の提示
Qasee(カシー)は、従業員の業務を可視化し、社内全体の生産性向上を目指す人事評価システムです。タイピングや画面スクロール、使用アプリケーションの種類など、あらゆる操作ログをもとに、AIが従業員一人ひとりの生産性や課題を可視化し、課題の解決策まで提示してくれます。管理職や人事の負担を最小限に抑え、評価と従業員のマネジメントを一挙に行えます。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合わせ | 要問合わせ (人数により変動) |
あり |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 30人~5000人 | iPhone/Android/スマホブラウザ | 業務内容の可視化 |
評判・口コミ
公式サイト:Qasee(カシー)
jinjer人事 - 株式会社ネオキャリア
- マスタや項目のカスタマイズが可能
- 組織情報を顔写真で表示
- 各種人事情報をダッシュボード化
jinjer人事は、人事関連の情報を一元管理できるタレントマネジメントサービスです。
人事データをリアルタイムに可視化し、入退職の推移、役職や年齢の構成比、従業員のパフォーマンスをいつでも簡単に確認できます。情報管理にあたっては、企業独自の項目を自由に追加できレイアウト変更も可能。顔写真表示による直感操作で組織改編をシミュレーションできるほか、過去〜未来の組織図を出力する機能も備え、戦略人事をサポートします。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 100,000円〜 | 300円〜 | - |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 31人~300人 | クラウド | 人員検索、コンピテンシー管理 |
評判・口コミ
公式サイト:jinjer人事
SmartHR(スマートエイチアール) - 株式会社SmartHR
画像出典:SmartHR(スマートエイチアール)公式サイト
- 目的に合わせてカスタムできる社員名簿
- 全社員の顔がわかる人材データベース
- 作成した名簿を特定の人と共有・公開
SmartHR(スマートエイチアール)は、労務手続きや従業員の情報管理業務を自動化するタレントマネジメントシステムです。
全社・組織別の名簿をテンプレートを用いて簡単に作成でき、顔写真・名前・部署・資格などといった情報を名簿に加えることで人材データベースとして活用できます。「アルバイト」「店舗別」「部署別」「資格保有者」などの細かい条件に応じた名簿を、必要な情報のみをピックアップして作成できます。作成した名簿を共有したい時は、権限を与えた人のみが閲覧可能なので、安心・安全に公開できます。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合わせ | 要問合わせ | 利用人数に関係なく 15日間無料 |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 1人〜数万人 | クラウド | 人材データベース、社員名簿 |
評判・口コミ
評価:★★★★★
多くの労務系管理をITで一元化できるところが素晴らしい。確定申告が必要な人は源泉徴収票までpdfで管理できるし、給与明細もスマホで見ることが出来る。導入前に会社は紙で管理だが、このご時世紙できちんと取っておく習慣がない人も多く、また、配布に労務担当の時間的コストもかかるので、これは導入不可欠であると感じています。
公式サイト:SmartHR
評価ポイント - 株式会社シーグリーン
- 目標設定や進捗の一元管理
- 既存SNSとの連携
- ポイントで従業員評価
評価ポイントは、行動評価によって、従業員の見えない「やる気」を高めます。
これはホーソン実験によって効果が学術的に実証されているそうです。昨今取り上げられている、従業員のストレスチェック対策にも役立ちそうです。3か月の返金保証制度が付いており、アカウント単位の月額料金です。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 50,000円〜 | 7000円(〜10ID) | 要問合せ |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 1〜300名以上の正社員・従業員 | ソフトウェア | リアルタイム人事評価・メール系やSNS連携・ポイント集計・ポイント付与 |
評判・口コミ
公式サイト:評価ポイント
サイレコ
- 過去から現在のタレント情報を蓄積&見える化
- 採用基準・育成指標の明確化
- 異動・組織シミュレーションも簡単
サイレコは、人事担当者の定型業務を効率化し、タレントマネジメントや人事業務を支援するクラウド型人事管理システムです。
従業員の過去から現在まですべての人事情報を一元管理でき、タレント情報の蓄積と見える化を実現します。また、社内のロールモデルとなる人材の情報を抽出・分析することで、自社にあった採用基準や育成指標が明確化され、効率的な採用・育成を支援してくれます。異動・組織シミュレーションをドラック&ドロップで直感的にわかりやすく可視化できるのもポイントの1つです。
料金プラン
初期導入費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 200,000円(税別) | 18,000円(税別) | なし |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | SaaS | 組織図・従業員管理・過去情報 |
評判・口コミ
公式サイト:サイレコ
ヒトマワリ
- 採用・人材・分析をワンパッケージで提供
- 専属のコンサルタントによるサポート
- 高クオリティなのに低コスト
ヒトマワリは、採用管理から人材データベースまで一元管理できるクラウド型人事管理システムです。
採用管理・人材管理・分析・適性検査などがワンパッケージで提供されているため、人材情報の一元化と可視化を行い、人材の採用から定着・戦力化までを実現します。また、システムを提供するだけでなく、専属のコンサルタントがシステム導入と運用を徹底的にサポートしてくれるので安心です。後発サービスだからこそできる高クオリティに加え、導入しやすい価格設定になっています。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | - | 5,000円〜 | 利用可能 |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 50人〜 | クラウド | 人材データベース、採用管理、BI |
評判・口コミ
評価:★★★★☆
まず直感的な操作ができ、使いやすいです。 このような管理ツールを使うのは初めてでしたが、 運用や操作で困った際は、専任のサポートの方に相談できるのも良いところだと思います。分析機能がリリースされるとのことで、楽しみにしています。 他の勤怠・給与システムと連携することを考えているそうなので、そちらにも期待したいです。
公式サイト:ヒトマワリ
Talent Palette(タレントパレット)
- 人材配置シミュレーション機能
- キャリア育成
- 人事情報一元管理
タレントパレットは、人材の最適配置や評価、従業員の離脱防止や発掘に役立つタレントマネジメントシステムです。
データはCSVで一括登録でき、ファイル連携ストレージとしても機能します。動物占いという独創的な試みも取り入れています。導入期間やコストを抑えた人材情報基盤を構築可能です。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 案件ごと見積もり | 要問合せ | 不明 |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 従業員100名規模〜それ以上 | SaaS | 人事評価・人材の最適配置シミュレーション・従業員満足度調査・採用支援 |
評判・口コミ
評価:★★★★★
こうした人材管理ツールの価値は、人材情報の一覧化だけでなく、そこから意味あるコラボレーションを産む部分にこそ本質があると思っています。その際に「前向きに使いたくなるか」「使っていて楽しいか」という部分は非常に重要で、タレントパレットの美しいUI/UXは十二分に役割を果たしてくれていると思います。また登録・掲載情報の豊富さ、評価の一元化といった多彩な機能もポイントです。
公式サイト:タレントパレット
Zoho People - ZOHO Japan
- 勤怠管理に加えて人事情報を一元管理
- 海外拠点にも安心の多言語対応
- 柔軟なカスタマイズで簡単に管理
Zoho ピープルは、英語をはじめとした多言語に対応した人事・勤怠・工数管理クラウドサービスです。
海外に拠点のある企業でも、外国人の従業員でも、管理がスムーズにできます。5人まで無料版で使えるため、スタートアップや中小企業でも手軽に導入可能です。ユーザー登録後すぐに利用開始でき、気軽に導入したい企業にもおすすめです。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | なし | 100円〜/1人 | あり(5ユーザーまで無料) |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 1人〜500人程度 | クラウド | 人事・勤怠・工数管理 |
評判・口コミ
公式サイト:Zoho ピープル
RECOG(レコグ)
- サンクスカードの集計
- 従業員の特性をチャート化
- 単体アプリケーション
RECOGは、ゲームにおけるレベルデザインやインタラクティブ性を、ビジネスに取り入れたSNSツールです。
バッジという抽象(褒め特性をアイコン化したもの)タグを設定し、条件を満たした従業員に与えることによって目標達成率を可視化、ゲーミフィケーションを自然な形で人材管理に応用できます。SNS方式のため、上司部下のアップダウン方向のみでなく、同僚間のつながりも同時に強化できるので、オープンなコミュニケーションを構築できます。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 0円 | 30,000円〜(50名まで) | なし |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | クラウド | ピアボーナス・掲示板・チャット |
公式サイト:RECOG
シナジーHR(旧Sharin)
- 中小企業に特化した人事管理サービス
- チームを笑顔でポジティブに
- 密度の濃い面談の結果を管理・共有
シナジーHRは、中小企業のスピードと変化に応え、直感的に操作できる画面、すぐに使い始められるシンプルな構成にこだわった、中小企業特化のコミュニケーション人事型クラウドサービスです。
感謝の気持ちを贈り合うバッジツールや、定期面談・ミーティングなどを共有する面談ツールなど、コミュニケーションを活性化させる5つのツールを搭載しています。ツールを、使った分だけ課金する、運営体制です。
※2020年5月に「Sharin」から「シナジーHR」に名称変更
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | - | 200円〜/ユーザー | 2週間の無料トライアル |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 5人〜200人 | クラウド | 人財管理ツール・評価ツール・バッジツール・アンケーチツール・面談ツール |
公式サイト:シナジーHR
スマートカンパニー
- 人事部門の対応のみで導入可
- 高セキュリティ
- クラウドとオンプレミス両対応
スマートカンパニーは、従業員のフロント系を管理する、タレントマネジメントシステムです。
給与システムからデータを連携し、機能別にパッケージ化されたアドオンサービスとして提供されています。会社で使用してる給与システムにも変更を加えず利用できます。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 案件ごと見積もり | 要問合わせ | 2週間のトライアル特別プログラム |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 数十名から数万名まで規模問わず。500名までは同一料金 | クラウド・オンプレミス | 人事評価・目標管理・多面評価・検収管理・後継者検索 |
公式サイト:スマートカンパニー
board(ボード)
- 各業種向けにカスタマイズ
- 高度な解析ツール
- 統合型BI
boardは、全世界で3,000社以上が利用する意思決定プラットフォームです。
多様な情報を仮想データリポジトリに統合し、見やすく加工して利用できます。各種レポートを迅速に発行して、業務フローや意思決定フローの改善に役立てられます。評価版プリインストールのPC貸出も行っています。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 案件ごと見積もり | 案件ごと見積もり | 1〜2か月の評価版あり |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | ソフトウェア | 業績管理・各種データマイニング・予測モデルの自動構築・市場分析・供給連鎖管理 |
公式サイト:board
スーパーストリーム
- 快適な操作性
- IFRS対応
- レイアウトをユーザ側で変更可
スーパーストリームは、上場企業750社を含む国内8,000社が利用する、AWSやMicrosoft Azureに対応可能な会計システムおよび人事給与システムです。
2017年6月よりSuperStream-NXのバージョン2の提供を開始しており、日々ブラッシュアップされている製品です。インターフェース部分にもこだわり、ユニバーサルデザインを意識し、使い勝手の良さを追求、各社のバックオフィス業務を支えてきました。クラウドサービスと連携することで、モジュールのダウンロードが可能です。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 案件ごと見積もり | 案件ごと見積もり | 不明 |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 中堅規模 | IaaS、SaaS、オンプレミス | 人事管理・人事給与・統合会計・固定資産管理・経営管理 |
公式サイト:スーパーストリーム
POSITIVE
- 人財マネジメントプロセスの統合
- 双方向型人財育成
- タレントサーチ機能
POSITIVEは、36,000名規模の人財情報プラットフォームを構築したことのある、ビッグデータ管理が可能なタレントマネジメントシステムです。
4万名分の給与計算データを数分で処理するパフォーマンスが武器です。大企業を対象にしていますが、中堅企業向けにはSTAFFBRAINというパッケージが用意されています。日・中・英語に対応しており、グローバルな人材管理にも利用できるでしょう。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合わせ | 要問合わせ | 要問合わせ |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 大企業 | クラウド・オンプレミス | 給与管理・就業管理・人事管理 |
公式サイト:POSITIVE
モチベーションクラウド
- 組織課題を数値化
- 回答結果を偏差値表示
- PDSサイクル改善
モチベーションクラウドは、すべての従業員、約20分の設問に回答したデータで、会社組織の状態を分析できるクラウドサービスです。
結果を偏差値として表示し、他社との比較も可能です。それらの結果を踏まえ、コンサルスタッフによるサポートおよびアクションプランの設定が行われます。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合わせ | 要問合わせ | 不明 |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | SaaS | 組織診断サーベイ・目標管理・モチベーションインデックス |
公式サイト:モチベーションクラウド
Sociaクラウド
- Webで勤務申請
- 平成22年4月施行改正労働基準法に対応
- 勤怠締めを高速化
Sociaクラウドは、フレックスタイム、固定時間、シフト制、変形労働時間制などの勤務形態に対応し、繁忙期と閑散期がはっきりした業種でも利用しやすくセットアップされています。
ユーザビリティも工夫されています。従業員が、申請フローのToDoを一覧でき、ヒューマンエラーをミニマムに抑えられるよう設計されています。勤怠情報はCSVでの流し込みにも対応しています。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 案件ごと見積もり | 案件ごと見積もり | 不明 |
機能・詳細
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 従業員300〜2,300名、それ以上 | クラウド | 就業管理 |
公式サイト:Sociaクラウド
採用管理システム比較
人事システムの中でも採用管理システムに特化したサービスを紹介します。採用管理システムは、採用サイトや人材紹介会社と連携したり採用状況を分析し改善させたりできます。
ジョブカン採用管理 - 株式会社Donuts
- 人事1,000人の声から生まれたシステム
- IndeedやGoogle しごと検索に対応
- 勤怠管理や経費精算、給与計算と連携
ジョブカン採用管理は、業務を効率化し戦略的な採用をサポートする採用管理システムです。
ジョブカンと求人媒体を自動で連携したりエージェントを管理したりでき、面倒なタスクをせずに済みます。使用頻度の高い機能からあると便利な機能までは豊富に取り揃えられています。
公式サイト:ジョブカン採用管理
HERP Hire - 株式会社HERP
画像出典:HERP Hire公式サイト
- 人事と現場の情報共有を促進
- 複数媒体の応募情報を一元管理
- シンプルな操作性
HERP Hireは、採用の計画や人材要件の策定を現場の担当者がみずから実施できる採用管理システムです。
SlackやChatworkと連携して採用の状況を可視化したり、採用媒体のデータをまとめて扱ったりします。転職エージェントやオウンドメディアでの採用、リファラル採用など多くの手法に対応しています。
公式サイト:HERP Hire
HRMOS(ハーモス)採用 - 株式会社ビズリーチ
- 採用業務が一つのシステムで完結
- データを活用した採用活動
- セミナーやユーザー会の実施
HRMOS(ハーモス)採用は、採用に関する幅広い業務を効率化できるシステムです。
面接日程の調整から人材紹介会社とのやりとりまでシステムでまとめて操作可能です。採用状況をデータ化するため現状が分析でき課題を発見できます。
公式サイト:HRMOS(ハーモス)採用
勤怠管理システム比較
勤怠管理に特化した人事システムを紹介します。勤怠管理システムは低価格で導入できるため、人事システムの中でも比較的利用しやすいサービスです。
jinjer 勤怠 - 株式会社ネオキャリア
- チャットで打刻の申請や修正が可能
- スマートフォン・タブレットに対応
- シフトをリアルタイムで反映
jinjer勤怠は、チャット機能のある勤怠管理システムです。打刻や修正の申請はチャット内で行えます。シフトもチャットで提出でき、管理画面に自動で反映されます。1ユーザー300円ほどの低価格で利用できます。
公式サイト:jinjer 勤怠
ミナジン就業管理 - 株式会社ミナジン
- コンプライアンスの遵守に強い
- 法改正に素早く対応
- 複雑なニーズへカスタマイズ可能
ミナジン就業管理は、コンプライアンスの遵守を特に重視している就業管理システムです。
労働基準監督署の推奨するフォーマットで提供しているため、法律への対応が容易です。ヘルプデスクは社労士や給与計算経験者が担当しているため、丁寧なサポートに期待できます。
公式サイト:ミナジン就業管理
給与計算システム比較
給与計算システムは、従業員の給与や賞与を計算するシステムです。給与に関する専門知識がなくても利用できるので多くの方におすすめです。
やよいの給与明細 オンライン
- 専門知識のいらないシステム
- 毎年の料率変更に対応
- テンプレートからきれいな明細を出力
やよいの給与明細は、「かんたん・あんしん」を特徴とする給与計算システムです。
経理の専門知識がなくても手軽に利用できます。支給・控除・差し引き支給額を自動で計算するためミスが削減されます。法改正による税制の変更にも対応します。
公式サイト:やよいの給与明細
マネーフォワード クラウド給与 - 株式会社マネーフォワード
画像出典:マネーフォワード クラウド給与公式サイト
- 知識がなしでも正しく給与計算
- 保険料率や税率に自動でアップデート
- 充実のサポート体制
マネーフォワードクラウド給与は、クラウドの強みを活かした給与計算システムです。
保険料率や税率は自動でアップデートされます。AIチャットボットによる自動応答やメール・チャットシステムでのサポート、オンラインマニュアル、インストラクターによる導入サービスなど充実したサポートを受けられます。
公式サイト:マネーフォワードクラウド給与
給与奉行クラウド
- 給与や賞与の処理を自動
- 同一ライセンスで社労士や税理士も利用可能
- オンプレミスからの移行も安心・簡単
給与奉行クラウドは、給与や賞与の処理から年末調整の書類作成まで多くの業務を自動化します。社会保険・労働保険の手続きも簡単になります。税理士や社労士とのやりとりが簡略化されたり勤怠データが入力不要になったりします。
公式サイト:給与奉行クラウド
経費精算システム比較
経費精算に特化した人事システムを比較・紹介します。経費精算システムは、領収書の読み取りや承認の簡略化で経費精算を効率化します。
ジョブカン経費精算 - 株式会社Donuts
- シンプルで使いやすい
- 仕訳・振込データを自動作成
- ミスを防止するアラート機能
ジョブカン経費精算は、経理の担当者や経費の承認者・申請者など多くの方の要望に応えた経費精算システムです。
申請内容から仕訳・振込データを自動で作成できます。作成したデータは会計ソフトやネットバンクに取り込めるため、経理業務の負荷を大幅に削減します。アラート機能で承認漏れや入力ミスを未然に防げるため、経理の対応を高速化させます。
公式サイト:ジョブカン経費精算
Concur Expense(コンカーエクスペンス) - 株式会社コンカー
- 経費の見える化
- 経費精算のフローを作成
- スマートフォンで領収書を電子化
Concur Expenseは、多くのサービスと連携し効率化する経費精算システムです。電車の乗り換えアプリやタクシーの配車アプリと連携し処理を簡略化します。
領収書の画像から経費科目を自動で判断してくれるので経費の情報を簡単にアップロードできます。スマートフォンによる撮影ではタイムスタンプを入力する電子帳簿保存法に対応しています。
公式サイト:Concur Expense
楽楽精算 - 株式会社ラクス
- 法改正に随時対応
- 会計システムと連携
- 安心のセキュリティ設計
楽楽精算は、経理担当者以外も使いやすい経費精算システムです。
弥生会計オンラインや勘定奉行シリーズなど30以上の会計システムと連携しているため、会計業務も効率化できます。二重のファイアウォールや毎日のバックアップのおかげで安心して利用できます。
公式サイト:楽楽精算
eラーニングシステム比較
eラーニング(e-Learning)とは、インターネットで受講できる研修システムです。
研修の実施や進捗度の把握、ペーパーレス化といったメリットがあり、アナログな社内研修から置き換える企業が増えています。eラーニングのサービスを解説します。
Cloud Campus(クラウドキャンパス)
- 誰でも簡単にコンテンツ制作
- インターフェースは受講者がカスタマイズ
- 登録ユーザー数は無制限
Cloud Campusは、カメラで撮影した講義やセミナーを編集しコンテンツにするeラーニングです。
受講期限や受信通知、次に受講すべき講習といった情報は、受講者のTOP画面に表示できます。登録ユーザ数が無制限なため、費用を気にせず利用できる使い勝手の良いシステムです。
公式サイト:Cloud Campus
大人のドリル「EGG」 - 株式会社Gifted
画像出典:Gifted
- 月1回4時間まで研修が無料
- 知識定着にこだわったeラーニング
- 脳のメカニズムに合わせた設計
大人のドリル「EGG」は、営業・コミュニケーションに特化したeラーニングのシステムです。
「なぜ・どう・なにを」という2W1H(WHY・HOW・WHAT)で構成される「迷わないマニュアル」や、追試機能による反復徹底の「忘れないアプリ」といった機能があります。
公式サイト:大人のドリル「EGG」
サイバックスUniv.
- eラーニングや公開研修を低価格で受け放題
- 派遣事業者向けのキャリア支援に対応
- ユーザーの受講状況を一元管理
サイバックスUniv.は、従業員のキャリア階層別・職種別に300以上のコースを研修をできるeラーニングです。
定額で受講できるため回数をこなす研修に役立ちます。派遣スタッフ向けの業種別研修や、新卒社員向けのビジネスマナー・OAスキルなど研修の種類が豊富です。派遣事業報告書を作れるので派遣事業者におすすめです。
公式サイト:サイバックスUniv.
マイナンバー管理システム比較
平成27年10月から開始されたマイナンバーカードは、給与管理をはじめと多くのシステムと関連するため欠かせない人事システムの一つです。
新しい制度で慣れていない方も多いマイナンバーを管理できるシステムを紹介します。
マイナンバー管理 freee(フリー)
- 低コストで手軽にマイナンバー管理
- クラウドで完結
- 金融機関レベルのセキュリティ
マイナンバー管理 freee(フリー)は、無料で導入できるマイナンバー管理システムです。
金融機関と同じレベルの通信と暗号化で情報漏えいのリスクに備えます。対象者にリクエストメールを送信し情報を入力してもらうだけで管理できます。スマートフォンでもデータをアップロードできるため手軽に利用できます。
公式サイト:マイナンバー管理 freee(フリー)
MFクラウドマイナンバー
- スマートフォンで撮影して本人確認
- TRUSTeの認証取得済
- ワンタイムパスワードによる二段階認証
MFクラウドマイナンバーは、本人確認をスマートフォンで済ませられるマイナンバー管理システムです。
マイナンバーの情報をクラウドで安全に管理できます。マネーフォワード クラウド給与と連携できるため給与計算を効率化できます。
公式サイト:MFクラウドマイナンバー
人事システム一覧【オンプレミス型】
オンプレミス型の人事システムを一覧で紹介します。
HITO-Talent
- 人事部門と共同開発
- 強固なセキュリティを持つ人材データベース
- シンプルで直感的な操作性
HITO-Talent(ヒトタレント)は、適材の発掘、適正配置、計画的な育成/ 評価、優秀人材のリテンションといった戦略的な人事機能を構築できる人材管理ツールです。
人事データベースをもとに次世代幹部の育成、人事施策、組織活性やナレッジマネジメントに役立てられます。組織が大きくなり人事情報を一元化し組織活性をめざす500名以上の規模には特におすすめです。
- おすすめ企業:500名〜
- 人事部門と共同開発 実務に即した機能が充実
- 柔軟性と拡張性に富んだ人材データベースと高度なセキュリティ
- 圧倒的なスピードと直観的な操作性
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 案件ごと見積もり | 案件ごと見積もり | なし |
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 従業員500名規模〜 | オンプレミス・クラウド | 適材発掘・適正配置・育成評価・人財のリテンション |
公式サイト:HITO-Talent
B2E pro. タレントマネジメント
(B2E pro. タレントマネジメントは現在サービスを停止しており、代わりにB2E pro. 人事・総務業務支援パッケージが人事システムとして利用できます。)
- Fitbitとの連携で従業員の健康状態把握
- 健康状態に応じたポイント付与
- 機械学習によるレコメンド
B2E pro. タレントマネジメントは、従業員の情報を一元管理・可視化して、人材の適正配置や評価をするタレントマネジメントシステムです。
ハイパフォーマー分析機能により、若手メンバーとの比較を定量的に分析します。また、チーム編成シミュレーション機能で、バランスを考慮してチームを編成できます。Fitbit(活動量計)から従業員の健康状態を把握し、機械学習によるモチベーション管理に活用できるほか、従業員個々の情報から人脈を通じたリファラル採用もできます。
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合わせ | 要問合わせ | なし |
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 規模問わず | クラウド・オンプレミス | 人事情報データベース・ハイパフォーマー分析・チーム編成シミュレーション・セキュリティ設定 |
公式サイト:B2E pro. 人事・総務業務支援パッケージ
Galileopt NX-Plus
- BIとのリアルタイム連携
- 強固な権限管理
- 制管一致設計
Galileopt NX-Plusは、ファイナンス・テクノロジーを活用し、業務効率改善を見込むERPソリューションです。
予算管理ソフトや連結決算ソフト、その他外部ツールでバックオフィスとフロントオフィス業務を連携、見える化によって経営効率を引き上げます。レポートの配布対象者にURLが自動通知され参照可能となる、特許技術を使用しています。
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 案件ごと見積もり | 案件ごと見積もり | 不明 |
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 年商50~500億円規模の中堅・中小企業 | ソフトウェア | 人事管理・債権&債務管理・商品&製品管理・受発注管理・リース管理 |
公式サイト:Galileopt NX-Plus
ALIVE SOLUTION HR
- 人事情報の一元管理
- ブラウザ活用でコストダウン
- 5種のセキュリティ
ALIVE SOLUTION HRは、給与システムや就業システムとワークフロー連携可能で、人事情報データを台帳で一元管理するサービスです。ALIVE SOLUTIONのパッケージの1つです。
従業員バイオスのデータ型を作成でき、人事情報照会や帳票作成支援をします。人事・総務部門用アプリケーションと、全社向けのWeb機能がそれぞれ用意されています。出向先にも社員マスタを作成し、多重出向などの複雑な業務形態にも対応します。
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 要問合わせ | 要問合わせ | 不明 |
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 1〜5,000人規模 | ソフトウェア | 人事管理・採用管理・帳票作成 |
公式サイト:ALIVE SOLUTION HR
TimePro-XG人事
- 勤務スケジュール作成支援
- 休暇や残業届出をワークフロー化
- ICカードや生体認証に対応
TimePro-XG人事は、TimePro-XGシリーズのモジュールです。
タイムレコーダから勤怠データを集め、労務時間管理や長時間労働者の割り出し、打刻データの最適化を行います。PC1台から大規模ネットワークまで、さまざまな運用が可能です。勤怠管理にはICカード、磁気カード、静脈認証、タイムカード方式が選択できます。
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 案件ごと見積もり | 案件ごと見積もり | 不明 |
対象規模 | 提供形態 | 主な機能 | |
---|---|---|---|
その他情報 | 50〜1,000名ほどの中堅規模 | オンプレミス | 勤怠管理 |
公式サイト:TimePro-XG人事
人事システムの選び方
人事システムには多くのサービスがあるため、注意して比較・検討しないと導入後に後悔しかねません。人事システムを選ぶ際は次のポイントを確認しましょう。
- 導入目的の明確化
- 予算と費用対効果のバランス
- クラウドとオンプレミス
- 現場を想定した操作性
- 連携できるシステム
- サポート体制
- 無料トライアルの導入と確認
それぞれ簡単に解説します。
導入目的の明確化
人事システムに限った話ではありませんが、まず導入する目的を明確化し、マネジメント層と実際にシステムを活用する現場でコンセンサスをとっておくことが重要です。マネジメント側が一方的にシステムの導入を推進しても、現場の理解が得られなければ、結局使われずに投資が無駄になってしまう可能性があります。
何のためにシステムを導入するのか、得られるメリットは何かを共有しておくことが重要です。
予算と費用対効果のバランス
闇雲に人事システムを導入するのではなく、導入目的に沿いながら予算と費用対効果のバランスがとれているシステムを選択することが重要です。
システムは多機能になればなるほど高額になるので、導入しても使わない機能ばかりでは費用対効果が小さいことになります。実際に使用する現場と話し合いながら、バランスのとれたシステムを入れるようにしましょう。
クラウドとオンプレミス
システムを導入する際は、自社にサーバーを設置して利用するオンプレミスと、サービス提供会社のサーバーを利用するクラウドシステムの2種類から検討します。初期費用はかかるものの安定して運用しやすいオンプレミスと、企業規模に合わせてコストを抑えられるクラウドは一長一短なので、違いをよく理解して選びましょう。
クラウド
クラウドは、サービス提供企業のサーバーを借りる方式です。サーバーや回線を自社で運用する必要がないため、管理のコストや業務に手間がかかりません。企業規模が小さい場合は少額で利用できますが、従業員数が増えるにつれ料金も増加するため気をつけましょう。
オンプレミス
オンプレミスは、自社にサーバーを置き専用回線で利用者の端末と接続する方式です。サーバーや回線を自社で管理できるので情報流出のリスクを軽減できます。その反面、自社で管理するためのコストが増えたり、情報システムの負担が大きくなったりする点に注意が必要です。
現場を想定した操作性
システムの使いやすさを現場の視点で確認します。扱いにくいシステムは利用されず管理の費用ばかりかかってしまいます。現場の担当者にテストしてもらったうえでシステムを選定しましょう。
特にクラウドの人事システムを利用する場合は、マルチデバイスに対応しているかも合わせて調べましょう。スマートフォンやタブレットから操作できれば、システムをより活用してもらえます。
連携できるシステム
人事システムを利用する際は、他のシステムとの連携も考慮すべきです。システムそれぞれは使い勝手が良くても、他のシステムと連携できなくては意味がありません。
たとえば、あるシステムからデータをダウンロードして、形を整えて他のシステムにアップロードする場合、一連の作業の途中でミスをしてしまうかもしれません。システム同士の連携がとれていれば、人為的なミスによるトラブルを減らせます。
サポート体制
サービス提供会社のサポート体制についてもチェックしておきましょう。障害の際に迅速に対応してもらえるシステムでなければ、従業員からの不満も募ります。最悪の場合、顧客に影響を与えかねないのでトラブル発生時にしっかりとサポートが受けられるシステムを選択するようにしましょう。
無料トライアルの導入と確認
現在、さまざまな人事システムが提供されていますが、無料トライアルで実際の使い勝手をチェックできるものも多くあります。本格導入の前に、トライアル版を使ってみて問題がないか調べることも重要です。トライアル版同士を比較検討して、実際に導入するシステムを決めてもよいでしょう。
人事システムで戦略的人事へ
今までの人事部は、間接部門として会社の収益に直接貢献しないという印象があったかもしれません。しかし人材不足が企業経営に大きな影響を与えるいま、「ヒト」に直接関わる人事部門は、会社の継続的な成長や、従業員の成長のかじ取り役を担うという重要な役割を有しています。
人事部の管理職に異動した、もう一度仕事を復習したい人事部の方などは、人事管理を正しく効果的に機能させるためにも、ぜひ会社の現場に赴き、現場の声を吸い上げた方がいいでしょう。制度や人事管理の趣旨を浸透させ、会社全体で人事管理の目的を共有できるようにしましょう。
自社の現状にあった人事システムを導入し、企業の成長につながる道を検討してはいかがでしょうか。
また、こちらの記事では人事管理システムについて紹介しています。
さらにタレントマネジメントについてはこちらの記事で紹介しています。ぜひご参照ください。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。