決済代行サービス比較おすすめ25選 | 仕組みやシステムを導入するメリット【図解】

目次を閉じる
ボクシルおすすめ決済代行 【PR】
ボクシルおすすめ決済代行はこちら
SBペイメントサービス |
---|
![]() |
さまざまな業種の事業者に利用されている、ソフトバンクグループの決済代行会社です。 クレジットカード決済をはじめ、キャリア決済・コンビニ決済、話題のPayPay(オンライン決済)など20種類以上の、オンライン決済に対応しています。 |
決済代行とは【図解】
決済代行とは、クレジットカードや電子マネーによるオンライン決済で一括管理できるサービスや会社を指します。「収納代行」「集金代行」とも呼ばれており、企業は顧客が望む決済方法を準備することで決済方法による顧客流出を防げます。
また、BtoB向けの決済代行サービスは企業間取引の掛売り(後払い)に関連する請求業務を行うサービスを指すことがため、BtoCの実店舗やECサイト向けサービスとは異なる点に注意しましょう。
個人でやりとりする場合
クレジットカード決済やQRコード決済、キャリア決済などさまざまな決済方法を利用する場合、自分で各決済会社とやりとりしなくてはなりません。しかし、各決済方法の利用人数や手数料が異なるため、比較し導入する必要があります。
クレジットカード決済を導入する場合は、各クレジットカード会社と個別に契約を結びます。カード会社には独自の手続きや審査基準があるため、導入するだけでも一苦労です。
決済代行を利用する場合
決済代行サービスはさまざまな決済方法の提案や比較、見積もりをしてくれます。クレジットカード会社の仲介も請け負ってくれるため契約を一本化できる点がおすすめです。自社でシステムを開発しなくても、サービスを利用するだけで多くの決済を簡単に追加できます。
決済代行サービスのメリット
個人で契約 | 決済代行で契約 | |
---|---|---|
契約の負担 | ・カード会社の審査が厳しい ・各会社に逐一申請 |
・カード会社の審査についてアドバイス ・1セットの書類で一括申請 |
システム管理 | ・自社で開発 ・締め日や入金日がばらばら |
・開発が不要 ・入金日を統一 |
セキュリティ | ・自社でセキュリティを対策 | ・セキュリティ対策済 |
料金交渉 | ・企業と逐一交渉 | ・交渉を代行 |
決済方法の追加 | ・システムを追加で開発 | ・申請ですぐに利用可能 |
決済代行サービスの仕組みを解説します。個人が自分で行う場合と、決済代行サービスを利用する場合の主な違いをインフォグラフィックにして比較しました。
スムーズに契約できる
クレジットカードを導入するときは、カード会社の厳しい審査をパスしなければなりません。
自身で行う場合、カード会社ごとに異なる審査基準へ対応するのに時間を要します。代行会社に依頼すれば、1セットの書類を用意するだけで、決済代行会社が代わりに申請してくれます。審査をスムーズに通過できるようにアドバイスをくれることもメリットです。
システムの管理を一本化
決済方法により異なっているデータ形式やルールに対応しなくてはなりません。しかし、決済代行会社へ依頼すればシステムを導入するだけで複数の決済システムに対応できます。
締め日や入金日をまとめて管理
カード会社や電子マネー会社と個別に契約すると、締め日がそれぞれ異なり入金のタイミングが増え、事務処理が煩雑になります。決済代行会社を利用すれば、すべての決済方法をまとめたうえで、全売上から手数料をひいた金額が入金されます。
高度なセキュリティ
決済代行会社を利用する場合、自社でシステムを構築するよりもセキュリティを強固にできます。Pマークの取得やSSLの通信設定など、対応が面倒なセキュリティ対策も行ってくれます。
料金交渉の代行
クレジットカードカード決済を利用する場合、各カード会社と料金交渉をしなくてはなりません。一方、決済代行会社を利用する場合は、各カード会社との審査から料金交渉までを一括して代行してくれるため、余計な手間がかかりません。
簡単に決済サービスを追加
決済方法を新たに追加するにはシステムをあらためて開発する必要があります。決済代行会社なら設定を変更するだけで決済サービスを簡単に追加できます。
ボクシルおすすめ決済代行 【PR】
ボクシルおすすめ決済代行はこちら
SBペイメントサービス |
---|
![]() |
さまざまな業種の事業者に利用されている、ソフトバンクグループの決済代行会社です。 クレジットカード決済をはじめ、キャリア決済・コンビニ決済、話題のPayPay(オンライン決済)など20種類以上の、オンライン決済に対応しています。 |
決済代行サービスおすすめ比較【BtoB向け】
法人向けの決済代行サービスを利用すると、煩雑になりがちな決済業務の負担を軽減でき、掛売りにともなう与信管理や請求業務まで代行可能です。集中すべき業務にリソースを割けるので、収益性の向上に期待できます。決済代行サービスのおすすめを比較していきます。
サービス名 | 料金 | 手数料 | 締め日/入金日 |
---|---|---|---|
SBペイメントサービス | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 通常:月末/翌月末 |
NP掛け払い | 初期費用:0円 月額固定費:12,000円~ |
1.2%〜3.6% | 自由設定可 |
法人向け決済代行サービス | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 通常:月末/翌月9営業日後 オプション:月2〜4回/5営業日後 |
MF KESSAI | 初期費用:0円 月額固定費:0円 |
0.5% ~ 3.5% | 要問い合わせ |
Paid | 初期費用:0円 月額固定費:0円 |
~2.9% | 銀行振込・コンビニ払い:20日/翌月20日または月末/翌月 口座振替:20日/翌月23日または月末/翌々月6日 |
クロネコ掛け払い | 初期費用:0円 月額固定費:〜10,000円 |
2.0~5.0% | 月末/翌々月5日 |
BizPay(ビズペイ) | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
電算システム | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
マルチペイメントサービス | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
SBペイメントサービス | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 通常:月末/翌月末 |
SBペイメントサービス - SBペイメントサービス株式会社
画像出典:SBペイメントサービス公式サイト
- ソフトバンクグループの決済代行システム
- 不正対策とマーケティング支援の無償附帯
- カード加盟店契約会社の立場から対応
SBペイメントサービスは、あらゆるビジネスシーンで活用できる決済サービスを総合的にサポートする決済代行サービスです。
幅広い決済方法に対応しており、クレジットカード決済をはじめ、キャリア決済・後払い決済・コンビニ決済など20種類以上の「オンライン決済」が可能です。また、無償のプレスリリース配信サービスと、オンライン決済ASPに付帯する不正検知・保証サービスの利用もできます。決済代行会社でありながらも、Visa、MasterCard、銀聯の加盟店審査を行えるクレジットカード加盟店契約会社という立ち位置も有しているため、審査から決済サービスの提供までをスピーディーに行えます。
法人向け決済代行サービス - 株式会社ROBOT PAYMENT
画像出典:法人向け決済代行サービス公式サイト
- 自動課金制でサブスク決済におすすめ
- SFA/CRMと決済情報を紐付け可能
- 少人数でも効率的な体制構築が可能に
ROBOT PAYMENTの法人向け決済代行サービスは、入金から完了まで、取引一連の流れをリアルタイムかつ正確に把握できるBtoB決済代行サービスです。
定期的に発生する決済処理を自動で行うため、毎月の課金予約作業や、未入金回収作業を軽減できます。とくに、複雑なサブスクリプション型サービスの決済代行に強みを持ち、多くの企業への導入実績を持ちます。APIを活用しSFA/CRMと連携することで、顧客情報を一つに集約。金融機関の入金データを取得し、取引先や商談ごとに見える化します。ステータスを一元化することで、部署ごとに“ブラックボックス化”しがちな決済プロセスをクリア。内部統制の強化にも役立ちます。セキュリティも盤石。
NP掛け払い - 株式会社ネットプロテクションズ
画像出典:NP掛け払い公式サイト
- 掛売りのリスク100%保証
- 請求業務の一括代行
- 個人事業主にも対応
NP掛け払いは、請求書後払いによる取引をリスクなしで可能にするアウトソーシング決済サービスです。
掛け払いをする際に発生する支払い遅延、未払い、倒産の場合でも代金を100%保証するため、未回収リスクなしで安心して利用できます。掛売りに必要とされる膨大な業務(与信管理、請求書発行、督促、代金回収)などはすべて一括代行できて、決済業務にかかる非生産的な時間を減らせます。また個人事業主や中小企業といったリスクの高い取引先にも掛売りできるので、積極的な顧客層の拡大が実現できます。
企業間後払い決済サービス|MF KESSAI
画像出典:MF KESSAI公式サイト
- 自動審査により最短1分で取引が開始可能
- 請求業務にかかる時間を大幅に削減
- 入金保証で未回収リスクなし
MF KESSAIは、BtoB取引に伴う掛売り・後払い請求業務のアウトソーシングサービスです。自動審査により最短1分以内で取引開始可能で、請求業務にかかる時間を約90%削減します。 取引先への売掛債権を譲渡することで、与信審査から売掛金入金までをトータルでサポートしてくれます。「すぐに・らくに・あんしんに」事業を進めることを可能にするサービスです。
Paid(ペイド)
画像出典:Paid公式サイト
- 固定費用無料で低価格
- すぐに導入できる
- 売上増加が期待できる
Paidなら、月々の固定料金がかからないので、利用した分だけの料金だけ支払えば利用できる決済サービスです。また、利用の申し込みをしてからすぐに導入できます。さらに、掛売りができないことによる機会損失を回避することで、売上の増加が期待できます。
クロネコ掛け払い
画像出典:クロネコ掛け払い公式サイト
- ヤマトグループが提供するBtoB決済
- 請求業務をすべて代行
- 売掛金の未回収リスクも引き受け
クロネコ掛け払いは、請求業務や入金確認をすべて代行できるサービスです。導入まで最短2週間で完了し、与信から請求書発行、集金、入金管理、督促といった業務をすべて代行してくれます。
BizPay(ビズペイ)
画像出典:BizPay公式サイト
- 日々の消込業務を効率化
- クレジットカード決済が簡単
- 決済状況を一元管理
BizPay(ビズペイ)では、取引先ごとに別の口座番号を割り当てることで入金照合で大幅な工数削減ができます。また、複数カード会社や他決済機関との契約・入金を一元化できます。もちろん、銀行振込もクレジットカードも決済データは一元的に管理が可能です。
電算システム
画像出典:電算システム公式サイト
- コンビニ決済に柔軟に対応
- 万全の売上金保護
- データ処理のBPOが可能
電算システムは、コンビニ決済で、全国のコンビニが窓口となる「払込票」と、支払い用の番号で支払いが行える「ペーパーレス」の2種類に対応しています。万が一、ベンダーが破綻しても売上金保護されているので、安心して利用できます。また、顧客情報のデータ処理のアウトソーシングに対応していて、さらなる業務負担の軽減ができます。
マルチペイメントサービス
画像出典:マルチペイメントサービス
- 簡単にできる導入
- 安心のサポート
- すべてペーパーレス
マルチペイメントサービスは、情報授受用モジュールを利用して自社システムとの接続が可能なサービスです。24時間有人監視体制を整えているので、緊急時の対応も安心。また、すべての請求はペーパーレスに進められ、コスト削減と業務効率の向上が目指せます。
決済代行サービスおすすめ比較【BtoC ECサイト向け】
BtoCでは、顧客の支払い方法に対する多様なニーズに応えることにより、途中離脱による機会損失を減らせます。これにより、業務負担を削減しながら収益の増加が期待できます。
ペイジェント - 株式会社ペイジェント
画像出典:ペイジェント公式サイト
- 豊富な決済方法
- 多くのECサイトと標準連携
- 締め日から最短5営業日で入金
ペイジェントは、決済方法が豊富な大手オンライン決済サービスです。メールで決済画面を送る方式からモジュール組込まで多様な接続方法を提供しています。また主要なECサービスと連携しているのでスムーズな導入が可能です。通常の入金サイクルでは締め日から9営業日、「早期入金オプション」なら最短5営業日で入金できます。さらに、クレジットカード情報の非保持化に対応するソリューションの導入も可能です。
NP後払い
画像出典:NP後払い公式サイト
- 後払いニーズへの対応で売上アップに貢献
- 業界シェアNo.1の導入実績
- コスト・業務負荷の削減
NP後払いは、業界大手のEC業者向けの未回収リスク保証型後払い決済サービスです。
後払いはクレジットカードに次いで2番目にニーズの高い決済方法であるため、より幅広い顧客ニーズに応えられ、売上げアップにつながります。また、決済業務(請求書発行・入金確認・督促業務など、面倒な代金回収業)などをアウトソーシングすることで、人件費や作業時間を削減できます。業界No.1の取引データ量を用いた高精度の与信システムと、豊富なショッピングカート・受注管理システムとの連携数も魅力の一つです。
atone(アトネ)
画像出典:atone公式サイト
- クレジットカード不要、スマートフォンで翌月払い
- ポイントサービスでリピート率アップ
- 決済手数料は業界最低水準1.9%~
atone(アトネ)はネットプロテクションズが提供する、後払い決済サービスです。
クレジットカードや口座の登録は不要で、氏名・住所・電話番号を登録するだけで最大5万円まで翌月に後払いができます。さらにatoneでお買い物をすると「NPポイント」が貯まり、「NPポイント」は「NPの後払いサービス」の利⽤でも貯まるポイントで、atoneでのお買い物の値引きに利⽤できます。決済手数料は業界最低水準の1.9%+30円~と、低コストで利用ができます。
Natural Payment(ナチュラルペイメント)
画像出典:Natural Payment公式サイト
- 多様な決済方法を導入できる
- 業界最安クラス
- 導入が非常に簡単
Natural Paymentなら、クレジットカードや、コンビニ決済などの7種類の支払い方式に対応しています。ひとつで多様な決済方法を用意できます。しかし、この多彩な機能を業界最安クラスの料金で利用できます。また、リンクを挿入するだけで導入できて簡単です。
PayPal(ペイパル)
画像出典:PayPal公式サイト
- 登録から導入まですべてWebで完結
- お得な利用料金
- 業界最高レベルのセキュリティー
PayPalは、アカウント登録からサービスの開始までオンライン上で完結します。また、利用料金は「決済金額×3.6%+40円」と低価格になっています。個人情報は最高水準の暗号化キーで保護されています。顧客情報の流出の心配はありません。
Stripe(ストライプ)
画像出典:Stripe公式サイト
- 自動で通過換算が可能
- 簡単に導入できる
- 利用料金が安い
Stripe(ストライプ)は、世界100か国で提供されているサービスです。クレジットカード決済はもちろん、通貨の自動換算をしてくれます。海外に顧客がいるようなECサイトから支持を受けています。数行のコードを挿入すればすぐに利用開始でき、料金は業界最安クラスです。
PAY.JP
画像出典:PAY.JP公式サイト
- 3ステップで簡単導入
- 固定費・導入費用0円
- 国際基準に準拠したセキュリティ
PAY.JPは、シンプルなAPIでかんたんにクレジットカード決済を導入できるサービスです。アカウント作成をして利用申請、そしてAPIを組み込むだけの3ステップだけで導入できます。クレジットカード決済やApple Payなどの基本的な機能を、ネットショップ、SaaS、オンライン予約など各分野で利用できます。
イプシロン
画像出典:イプシロン公式サイト
- 数行のコードだけで簡単導入
- 導入まで最短1営業日
- オプションのセキュリティサービスも充実
イプシロンはクレジットカード決済だけでなく、コンビニ決済やネット銀行決済、代引き決済などECサイトには欠かせない決済方法をほぼ全網羅しているサービスです。導入時には数行のコードを組み込むだけであり、テスト環境や導入のための仕様書なども提供してくれるため安心です。
三菱UFJニコスEC決済ソリューション
三菱UFJニコスEC決済ソリューション公式サイト
- 豊富な導入実績
- 多彩な導入方法
- 高度なセキュリティー
三菱UFJニコスの決済サービスは、16,500社を超える実績を誇るサービスです。業種別のノウハウを多く蓄積しています。必要とされるセキュリティーのレベルに応じて、いくつもの導入方法が選べます。また、標準でカード情報保護の国際基準PCI DSSに準拠しています。
GMOペイメントゲートウェイ
画像出典:GMOペイメントゲートウェイ公式サイト
- ネットショップ・ECサイトでのクレジットカード決済を簡単導入
- 万全なセキュリティ体制のための5つの仕組み
- 25種類以上の決済手段
GMOペイメントゲートウェイは、クレジットカード決済・コンビニ決済などを導入できる決済代行サービスです。決済フローを安心・安全にするための取り組みとして、不正利用検知・なりすまし防止・偽造カード対策・情報漏えいリスク軽減・チャージバック補償といった5つの機能を備えています。
ZEUS(ゼウス)
画像出典:ZEUS公式サイト
- 導入10,000サイトの実績
- 多様な決済フローに対応
- 安心の運用サポート
ZEUSは、設立20年を超え10,000サイトを超える実績を誇る決済代行業者です。多様な決済フローから自社に最適なものを選んで導入できます。業界でも珍しい24時間体制のコールセンターを運営しており、問題が発生してもすぐに対応してくれます。
イーコンテクスト
画像出典:イーコンテクスト公式サイト
- カード情報の漏えいリスクを回避
- 業界最速レベルの入金
- 国際基準のセキュリティーに完全準拠
イーコンテクストは、顧客の情報を保管してくれるので、流出するリスクを回避できます。また、決済後の入金は業界最速レベルです。さらに、国際的なセキュリティーの基準である「PCI DSS ver3.1」に対応しているので、安心して運用できます。
SPIKE ※2018年 サービス提供終了
SPIKEは、ECサイトに強いサービスです。初期費用・月額は不要で、月間売上が10万円まで完全に無料で使えます。ECサイトを作成・運営するうえで便利な系列サービスが多く、業務をサポートしてくれます。買い手は登録が不要なので、登録による離脱を防ぎます。
決済代行サービスおすすめ比較【BtoC 実店舗向け】
BtoCでは、顧客の支払い方法に対する多様なニーズに応えることにより、途中離脱による機会損失を減らせます。これにより、業務負担を削減しながら収益の増加が期待できます。
@払い(アトバライ)
- 業界最安水準の手数料
- リスク保証やサポート体制が充実
- 導入や運用が簡単
@払い(アトバライ)は、ニッセングループの通販ノウハウから生まれた初期費用0円の後払いサービスです。業界最安水準の手数料設定で選択肢の幅が広く導入する企業に合ったプラン設計ができます。コールセンターを完備しているので、サポート面も充実しています。
運営会社である株式会社SCOREが与信・請求・回収行い、未払いリスクも保証してくれます。2000社以上の導入実績と豊富な成功事例を持つサービスです。
STORESターミナル(旧:Coiney)
画像出典:STORESターミナル公式サイト
- 簡単に導入できる
- アカウントの共有が可能
- POSシステムとの連携が可能
STORESターミナルは、専用の端末をスマートフォンやタブレットに接続するだけで利用できます。また、スタッフアカウントを作成して、複数スタッフでの決済がで可能です。さらに、飲食店・小売向けをはじめとした、さまざまな業種に合わせたPOSシステムとカード決済機能を連携できます。
Square(スクエア)
画像出典:Square公式サイト
- 業界最安クラスの料金
- 最短で翌営業日入金
- マルチデバイス対応
Square(スクエア)は、カードリーダーとレジアプリでだれでも、どこでも、スマートフォンやタブレットでのカード決済が受け付けられます。最短で翌日には入金されるので、入金サイクルを早く回せます。マルチデバイス対応で場所と時間を選ばずに利用できます。
Airペイ
画像出典:Airペイ公式サイト
- 最安水準の手数料
- 35種類以上の決済方法に対応
- 振込手数料・固定費0円
Airペイは、iPadまたはiPhoneとカードリーダー1台だけで簡単に導入できる決済代行サービスです。クレジットカード、ICカード、電子決済・モバイル決済、QRコード決済やポイントカードなど、35種類以上の決済方法に対応しているのが魅力的。2020年9月末時点では、カードリーダーの端末代が無料の0円スタートキャンペーンを実施しています。
楽天ペイ
画像出典:楽天ペイ公式サイト
- コード決済に対応、アプリ決済にも対応
- 最短翌日入金
- 売上管理機能も充実
楽天ペイは、ユーザーの多い楽天カードを対象に集客の効果を発揮する決済代行サービスです。最短で翌日に自動入金、振り込み手数料が無料、業界最安値水準の決済手数料といったコスト面でも安心。POSレジ連携が可能なうえに、売上管理・売上取消などもできる管理画面も備わっており、売上管理の面でも機能が充実しています。
LINE Pay(ラインペイ)
画像出典:LINE Pay公式サイト
- LINE上で簡単に決済ができる
- 成約率の向上が期待できる
- 決済手数料が安い
LINE Payは、LINE上で行う決済方法で、支払う利用者はLINE Payのパスワードを入力するだけで簡単に決済できます。簡単にできるので途中の離脱の減少が期待できます。月額100万円までは決済手数料が無料で、それを超える分も低価格に設定されています。
UnivaPay
画像出典:UnivaPay公式サイト
- 煩雑なシステム構築が不要
- すべてをワンストップで対応
- 決済画面はマルチデバイス対応
UnivaPayでは、カード会社の審査や電子決済業者との交渉などの煩雑な業務をすべて代行してくれます。だから、すべての手続きをワンストップで終えられます。決済画面はスマートフォンに対応したマルチデバイス対応なので、売り逃がしの機会損失を減らせます。
テレコムクレジット
画像出典:テレコムクレジット公式サイト
- 入金サイクルが速い
- 最短即日のスピード導入が可能
- 導入後も集客支援をしてくれる
テレコムクレジットの入金サイクルは、業界屈指の「月末締め翌月10日払い」となっています。さらに条件を満たすと月2回払いにも対応。円滑な資金運用に役立てられます。独自の審査基準により、最短即日のスピード導入を実現する上にアフィリエイトによる集客支援を行っています。
VeriTrans(ベリトランス)
画像出典:VeriTrans公式サイト
- 業界最多クラスの決済手段
- セキュリティオプションも充実
- 導入から運用までのサポートも
VeriTransは、クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済などに対応した総合的な決済代行サービスです。ECサイトへのオンライン決済機能の実装や実店舗でのキャッシュレス化など、多くの決済手段に対応。国内最高レベルのセキュリティでの運用がされているため、不正利用を防止できます。
【番外編】ユビレジ
- STORESターミナルと連携
- 世界初のiPadレジシステム
- 顧客管理・在庫管理・営業支援とも連携
ユビレジは、STORESターミナルと連携できる世界初のiPad・POSレジシステムです。カフェなどの飲食店で多く使われていて、全世界2万店舗以上で利用されています。多様な連携により、リピーターを増やす「おもてなし」を実現します。
決済代行サービスの料金体系
決済代行サービスのよくある料金体系を整理しました。サービスにより多少の違いはあるので、詳細は各社のサービスに問い合わせてください。
基本利用料
初期費用:決済代行会社のシステム初期設定費やカード会社各社とのシステム接続費用
月額利用料:月々の決済システム利用料
クレジットカード決済利用時の手数料
決済手数料:決済金額に対して決められた割合の手数料
決済処理料:カード会社各社との決済時に必要なデータ通信料
その他の決済利用時
決済手数料:決済金額、顧客の入金額などに応じて算出される手数料
決済代行サービスを利用して決済を効率化しましょう!
決済代行サービスについて、幅広く情報を紹介してきました。決済代行サービスを利用すれば、顧客に多くの支払い方法を提供でき、煩雑な作業を効率化できます。機会損失の減少につながり、短期だけでなく中長期的にみても投資に見合う効果を得られるこのサービス、ECサイトを運営をしている方やこれから開設を考えている方は、ぜひご検討ください。
また、下記の記事では ECサイト運営で使える関連サービス全般を紹介しております。よろしければ合わせてご覧ください。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
