小規模店舗や個人事業向け顧客管理システム比較!

目次を閉じる
顧客管理ソフト(CRM)とは
顧客管理ソフトとは、顧客の満足度向上のために情報を一元管理するソフトやツールのことです。
CRMは「Customer Relationship Management」の略で、「顧客関係管理」のことを言います。顧客管理ソフトと同じく、顧客管理の一元化や、顧客満足度の向上を図るための分析や対応を行うためのツールを指す言葉として使われます。
一人でさまざまな業務をこなす必要がある個人事業主にとって、生産性や業務効率のアップに欠かせないツールです。

個人事業主が顧客管理ソフトを導入するメリット
個人事業主が顧客管理ソフトを導入するメリットは、次のようなものがあります。それぞれの項目について、詳しく解説します。
- 情報を一か所にまとめられる
- 顧客満足度の向上
- 顧客ごとに細分化したマーケティング施策が可能
- 管理ミスの防止
情報を一か所にまとめられる
CRMを導入すれば顧客情報の一元管理が可能になり、顧客の氏名・住所などの基本情報や購入履歴など、バラバラに管理していた複数の情報を一つのツールで簡単に確認可能です。
エクセルや紙ベースと比べ、情報管理や確認にかかる手間を削減し、業務効率化になるでしょう。
たとえば、問い合わせで顧客情報の確認が必要になった際、一か所に情報がまとまっていれば検索機能を使って必要な情報をすぐに見つけられます。電話応対のときにはスムーズな対応が可能になり、顧客に好印象を与えることにもつながります。
セグメントごとのマーケティング施策が可能
顧客管理システムには、メールの一括配信やステップメールの送信、キャンペーン管理といった機能もあります。
見込み顧客を性別や年齢、過去の行動履歴といった属性ごとにセグメントを分けて、一括でメールを配信可能です。顧客に合わせて内容を作成し配信できるため、メールの開封率が高くなる、コンバージョン率が上がるなどのよい効果が期待できるでしょう。
セグメント配信は手動で行うのは困難ですが、システムを導入すれば、顧客獲得のための効果的なアプローチが容易にできるようになります。
顧客満足度の向上
顧客管理システムを導入すると、メールのセグメント配信が可能なため、顧客は自身にとって興味のないメールを受信することがなくなります。それにより、ユーザーにとって有益な情報を届けられるため、顧客満足度が向上するでしょう。
質よりも量を重視し全員に同じ内容を送ってしまうと、ユーザーは興味のない内容のメールが頻繁に届くことになり、読んでもらえなくなってしまいます。
しかし、セグメント配信を行えば属性に応じた興味関心のある情報を届けられる点が顧客管理システムを利用するメリットです。
管理ミスの防止
顧客管理システムを導入すれば、情報の入力・更新作業もしやすくなり、ミスが起こるリスクを最小限に抑えられます。
顧客管理は顧客の数が増えるほど、入力や情報の更新などに手間がかかるようになります。
エクセルで顧客管理を行う場合、ケアレスミスや入力間違い、操作ミスといった人的ミスは誰もが経験するものですが、管理するデータが増え管理が煩雑になるほどミスをするおそれも高まるでしょう。
顧客情報に誤りがあると、顧客対応時のトラブルの原因となり、顧客に不信感を与えることにもなりかねません。ビジネスの機会損失につながる恐れもあるでしょう。
そういったデメリットを解消できるのも、顧客管理ソフトを導入するメリットです。
CRMの機能、メリット・デメリットについてはこちらの記事に記載しています。
小規模事業や個人事業でCRMを導入する際のポイント
小規模事業や個人事業でCRMを導入する際のポイントについてチェックしておきましょう。
使いたい機能をチェックする
CRMツールは顧客情報を管理するシステムですが、情報管理・販売促進・分析など、さまざまな機能が搭載されています。機能が充実するほど高価なものになりますが、実際にその機能をすべて使うとは限りません。まずはCRM対策を行ううえで、どのような機能が必要なのか、現在の業務状況を振り返るところから始めましょう。
コストパフォーマンス
使いたい機能がリストアップできたら、コストパフォーマンスのよいCRMツールを選びましょう。CRMツールにはインストールする必要があるオンプレミス型とWebを通して利用するクラウド版があり、クラウド版のほうが初期費用と月々のランニングコストを抑えられます。
小規模事業や個人事業ならアカウントも少なく済み、費用を抑えられるので、どの程度のランニングコストになるかシミュレーションしてみましょう。
【有料】やよい顧客管理
小規模店舗や個人事業の顧客管理システムとしては国内シェアトップクラスなのがやよい顧客管理!価格、機能ともに小規模な現場に丁度いい設定であり、高いシェアを誇っているのもうなずけます。
やよい顧客管理の機能
簡単設定
クイックナビゲータで指示に従い設定を進めることにより、パソコン操作に慣れない人でも設定が簡単に。操作説明も動画で行ってくれるので安心です。
さらに、業種別のテンプレートも用意されているので、美容室や飲食店などさまざまな業種をカバーしています。
顧客情報一元管理
顧客台帳、店舗の利用履歴や予定管理で顧客の情報をまとめて管理できます。データの書き出しも簡単であり、データをExcelへ瞬時に抽出してくれます。顧客情報の検索もできるので、業務の効率が高まりますね。
販売促進機能
メールの一斉送信やRFM分析、顧客データをもとにランキングの作成など、販売促進やマーケティングに役立つ機能を詰め込んでいます。
業務サポート機能
顧客名の重複チェックで正しい情報を管理、暗証番号設定で情報漏えいを防止。データのバックアップと共有など日々の業務を徹底サポート。
はがき印刷機能もついているので簡単にDM作成が可能です。
価格
やよい顧客管理の価格は、最安のセルフプラン利用で4,800円です。電話・メールサポートや周辺ソフトウェアサポートが必要な場合は、上位プランの利用もできます。管理する顧客数に関わらず一定なので、コストパフォーマンスが高いCRMツールといえるでしょう。
いくら小規模とはいえ、BtoB企業向けの顧客管理システムを導入すると数十万〜数百万円のコストがかかるので、コスパは最高です。
有料サービスならではの高機能な顧客管理システムを導入したいのであれば、迷わずオススメできるサービスです。
【無料】Fullfree
株式会社フリースタイルが提供する無料顧客管理システムです。
顧客管理項目を使いやすく独自仕様にカスタマイズが可能、クラウドで複数台のパソコンでの情報共有できるなど、無料ながら機能が充実しています。
さらに、有料版にアップグレードすることで、過去のデータベースをダウンロードしてスタンドアロンで動かすといった拡張した使い方が可能です。
Fullfreeの機能
Fullfreeの主な機能は次のとおりです。
自由自在な顧客情報管理
顧客情報のすべての項目を変更が可能で、美容院、歯科、サロンなど、業界を問わずあらゆる業種で利用できます。
さらに、データベースの使い分けができるため、店舗ごとに情報を分けて管理するといった使い方も可能になります。
また、一つのセルに複数の値が入れられ電話番号の種類が増えても簡単に管理できるなど、エクセルと似た使い心地ながら自由で幅広い使い方ができます。
CTIシステム
着信電話番号から顧客情報を検索し自動で表示するCTI機能を利用可能です。
業者に依頼しなくても電話とパソコンを連動できるため、CTI導入のために追加で高額な費用が発生することはありません。
またシステムはすべての項目でカスタマイズが可能で、独自のシステムを作成できます。電話に出る前に顧客の名前や住所、担当者などがわかるようになり、電話応対時の効率アップや顧客満足度向上につながるでしょう。
まとめ
ある程度集客数があり、顧客情報をマーケティングに活かしたいのであればやよい顧客管理。予算を抑えながら複数台のパソコンで顧客管理をしたい場合は無料のFullfree。目的によって導入するシステムを変えるのがいいでしょう。
これまでなかなか顧客管理システムの導入に踏み切れなかった小規模店舗や個人事業者も、今回紹介したどちらかのシステムであれば、導入も利用もスムーズにいくことでしょう。
下記の記事では無料で利用できるCRMサービスのみならず、クラウド型顧客管理システムを幅広く集め紹介しています。

また、こちらの記事ではCRMツールについて価格や機能について比較しています。

注目のSFA(営業支援システム)、サービス資料まとめ

SFAの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。案件管理、営業プロセス管理、商談フロー管理などさまざまな目的で導入されるSFAの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
