人事とは?業務内容・必要スキル・役立つ資格を解説 - 総務や労務との違い
目次を開く
人事とは
人事とは、企業における採用活動や育成を通して人材を管理し、活性化させるのを主な業務とする職種です。企業にとって重要な経営資源である「ヒト」の管理を行う、なくてはならない存在であり、将来を見越した視点が要求されます。
現在では、採用計画や人材育成、人事評価にテクノロジーを導入した、HRテックの考えが一般化し、働き方改革の推進が進んでいます。そのため、人事は近年注目を集めている職種であると言えます。
人事と総務の違い
人事と総務の違いは担当する仕事内容です。総務の仕事内容は、どの部署にも属さない企業内で必要なあらゆる業務を請け負うことが多いです。一方で、人事や労務は採用や人事評価などの明確な役割を持っているため、特定の業務を実施します。
従業員が安心して働ける組織づくりを目指す点では、総務は労務と共通する部分はあります。
人事と労務の違い
人事の仕事は人材の管理と活性化にあり、人材の採用・教育・評価・配置などが主な業務です。一方で、労務の仕事は従業員が安心して働ける環境を作ることであり、勤怠管理や給与計算、社会保険手続き、福利厚生の制度設計・運用などが主な業務です。
人事が労務を兼ねる企業もありますし、独立した部署がある場合は労務部が労務管理を行う明確に分離されている企業もあります。
人事と労務の仕事内容の違いについては、次の記事でさらに詳しく説明しているので参考にしてください。
人事の業務内容一覧
人事の業務内容を分類ごとに分けて紹介します。人事の業務内容は、組織の形態にもよりますが人材の採用活動や育成から、人材評価、労務管理まで多岐にわたります。
人材採用
人事と聞いて、イメージしやすい業務は人材採用です。採用計画をもとに、新卒・中途・契約社員・パート・アルバイトの採用を実施し、候補者との連絡や面接から内定を出して入社するまでの一連の業務を行います。
ダイレクトリクルーティングやリファラル採用など、近年では人材獲得の手法が多様化しています。自社に最適な手法を選択し、いかに母集団を形成するか、いかに自社の魅力を広く知ってもらうかも重要です。
ミスマッチを防ぎ定着率を高めるためには、HRテックを取り入れた採用管理システムをはじめとする新たなテクノロジーを積極的に活用する力も求められます。
人材育成・能力開発
新卒採用時の新入社員研修や、管理職への昇格時に実施される管理職研修、OJTによる資格取得支援など、従業員の育成や教育の機会を設け、研修や各種支援を実施するのも人事の仕事です。
定期的な面談やアンケートを実施し、従業員一人ひとりのキャリアパス設計をサポートしましょう。
人事評価制度の立案・処遇の決定
評価制度を確立し、それに沿った昇給を実現させるのはもちろん、成果を還元する仕組みを構築するのも人事の仕事です。成果に対する適切な報酬が得られなければ、従業員のモチベーションが下がってしまいます。
重要なのは、設定した評価基準がだれにとっても公平であり、透明性を保っている必要があることです。
360度評価やコンピテンシー評価など、人事評価の種類と現状に関しては次の記事で紹介しています。
人事企画の立案
人事企画とは、企業が経営目標を達成して継続的な成長を遂げるために、将来を見越した部門構成、人員配置を決め、それをもとにした採用・育成計画などの人事企画を行う仕事です。
構成する従業員の年齢層やスキルを考慮に入れ、全体を俯瞰した視点で、どのような人材が必要になるのか、適切に人員配置するにはどうすべきかを計画する部署が人事部です。
労務管理
雇用契約・勤怠管理・給与計算・支払などの従業員にかかわる業務のほか、社会保険手続きや福利厚生といった労務管理も、人事が担う場合があります。
近年では、働き方改革の中でもメンタルヘルスが言及されていることもあり、安全衛生管理やメンタルヘルスといった健康経営への取り組みも重視されています。
人事の必要性
人事はモノではなくヒトを扱う仕事であり、多くの方にとってはなじみのない仕事かもしれません。
しかし、人事の仕事は会社内で重要な役割を果たしており、必要不可欠な部署です。人事の必要性について解説します。
経営陣のパートナーになる
人事部には、経営陣のパートナーになるといった大きな役割があります。人事部は、企業の経営において戦略的な役割が求められます。経営目標を達成するための仕組み作りとして、人材資源を社内に適切に配分する必要があるのです。
社員のスキルを考慮し、目標達成のためにモチベーション管理も行います。そのため、企業の事業戦略や経営目標を理解しておく必要があります。
また、「採用や育成は経営者自ら行えばいいのに」と感じる方がいるかもしれません。経営者は多岐にわたる業務を抱えているため、採用や育成に時間を割けないのが現実です。そのため、経営者の意図を理解した人事部がこれらの活動を行っています。
企業の活性化に貢献
人事部は人材の採用、育成、人事評価の業務を通して、企業の活性化に貢献しています。企業の多くはモノを売ることで収益を上げていますが、モノを売るのはヒトであり、会社においてヒトは重要なリソースとなります。
そのため、人事部は社員が働きやすい環境を構築し、社員の生活を安定させることで、企業を活性化させています。
人事情報の利用
人事部には人事異動を発令する役割もあり、人手不足の部署や希望している部署に異動させるといった、適材適所に人材を配置しています。人事情報がうまく利用できていな場合、社員が仕事への不満を抱え、人材流出といった事態になりかねません。
そのため、人事部は大切な人材資源を最大限有効活用するために、人事情報を利用する必要があります。
人事になるには
人事になるには、中途採用に応募することが最適です。中途採用では、「人事部」の採用といったように募集が限られているときがあります。経験者のほうが有利な点もありますが、未経験の方でも動機をアピールすることで人事になれるかもしれません。
また、新卒で人事希望の方は、本人の意志で配属が決まらないことを理解しましょう。新卒は人事として採用されることが少なく、採用後の適正によって配属が確定します。そのため、適性がないと判断された場合は、違う部署の可能性が高くなります。
人事になるために、必要なスキルや仕事に役立つ資格を紹介します。
人事に必要なスキル一覧
人事部で働くうえで、必要なスキルは次のとおりです。これらのスキルを身につけることで、人事部として活躍でき、また人事部に配属されたい方は適正へのアピールにもなります。
人事として必要なスキル | スキルが役立つ業務 |
---|---|
コミュニケーション能力 | 人材採用、人材育成・能力開発、労務管理 |
企画・戦略立案力 | 人事制度の立案、人材採用、人材育成・能力開発 |
専門知識の高さ | 労務管理、人事制度の立案 |
プレゼン力 | 人材採用、人材育成・能力開発 |
情報感度 | 人材採用、人事制度の立案 |
経営感覚 | 人事制度の立案 |
情報収集力 | 人材育成・能力開発 |
事務処理能力 | 労務管理 |
人事で役立つ資格一覧
人事部の仕事で役に立つ資格は次のとおりです。
必要な資格 | 資格内容 |
---|---|
衛生管理者 | 身体とメンタルの健康、労働衛生に関する資格 |
キャリアコンサルタント | 個々の適性や経験からキャリア設計や能力開発を行う専門家 |
社会保険労務士 | 社会保険に関する行政手続などの専門資格 |
ビジネスキャリア検定(人事) | 人事・人材開発・労務管理の実務能力を裏付ける検定 |
メンタルヘルス・マネジメント検定 | 職場のメンタルヘルスケア対策に関する検定 |
産業カウンセラー | 働く人が自身の力で問題解決できるよう心理学的支援を行うための資格 |
マイナンバー検定 | マイナンバーに関する法律、取り扱い実務に関する検定 |
経営労務コンサルタント | 人事労務戦略や制度に関して改善や指導を行うコンサルタント資格 |
人事総務検定 | 人事や総務の実務処理能力を裏付ける検定 |
人事になるために知っておきたいこと
人事になるために知っておきたいことをまとめました。年間スケジュールや、平均年収などの情報を紹介します。
人事部の年間スケジュール
一般的な人事の年間スケジュールは次の表のとおりです。季節ごとに主な業務が別れています。
- 春:新卒採用や新人研修、定期昇給や税金に関する変更
- 夏:賞与の計算や被扶養者状況再確認リスト、高齢者・障害者雇用状況報告書を役所に提出
- 秋:年末調整の準備や冬の賞与計算
- 冬:給与支払報告書の提出
一般的に、新卒採用や新人研修のある春と、年末調整の準備が必要な秋頃が人事部の忙しい時期になります。これらはあくまで一般的な人事のスケジュールなので、会社ごとにどのような1年を過ごすのか確認しましょう。
・画像:ボクシル編集部にて作成
人事部の平均年収
人事の平均給与・年収は、職種や業種、ポジションによって異なるので一概には言えません。
転職サービス「doda(デューダ)」が行った調査「平均年収ランキング2021」によれば、人事の平均年収は507万円で、全体の39位でした。
大企業と中小企業の人事部の違い
人事部といっても、一般的に大企業と中小企業では業務に違いがあります。
大企業では、業務内容が細分化される傾向があります。採用業務ではプロモーション担当、面接管理担当、メンター担当といったように分担され効率よく業務を実施します。
一方、中小企業では、各分野のプロフェッショナルではなく、人事業務をマルチにこなす必要があります。人事関連を一人で担当し、他にも総務や労務も兼任する場合があります。
CHRO(最高人事責任者)というポジションも
人事になる際に知っておきたい言葉の一つに、CHROというものがあります。CHROとは、最高人事責任者のことで、Chief Human Resource Officerの略です。CEOやCFOのような略語であり、一般の社員と言うよりは経営陣の立ち位置となる役職です。
人事になる際に、将来的に経営に携わりながら人事計画や採用計画を行いたいのであれば、こういった役職が用意されている企業に転職するのもいいでしょう。日本ではまだあまり浸透している役職ではありませんが、ヒトが重要視されてきているため将来的に増加していくと考えられます。
人事で得られるスキル
人事として働いていると得られるスキルについては、主に次のようなものが挙げられます。その後のキャリアを考え、何を強みとしていくのかを考えるといいかもしれません。
- 36協定や労働法などに詳しくなれる
- 就業規則の制定や必要な項目などが把握できる
- 面接技術やトークスキル、コミュニケーションスキルなどが向上する
- 書類作成や規定の作成などの事務作業スキル
人事に関する情報収集できるサイト
人事に関連する情報を知りたい方は、これらのサイトを参考に情報収集ができます。収集したい情報に応じて、サイトを選びましょう。
人事の業務内容の分類まとめ
人事の仕事は、製品やサービスでの差別化が難しくなった昨今、企業の競争優位を築くための重要な役割を担います。スキルや実務経験が求められる場合が多いぶん、やりがいが感じられる仕事でもあり、年収もこれに見合う水準です。
最後にまとめとして、人事の業務内容の分類を表にまとめました。人事の業務がどのようなものであるかを、理解しましょう。
代表的な機能 | 部門名称の例 |
---|---|
採用機能 | 採用課、採用企画課 |
処遇決定機能 | 人事課 |
人事制度の企画・立案の機能 | 人事企画課 |
労務管理機能 | 労務管理課、労務部、労政課 |
能力開発機能 | 能力開発室、ダイバーシティ推進室 |
人事に転職するための人気のおすすめ転職エージェント5選
人事に転職するために人気の転職エージェントを5つ紹介します。
リクルートエージェント
■Point1:転職成功の実績No.1。累計32万人の転職成功
累計32万人の転職成功実績があり、年間23,000名以上の転職支援を行っています。
■Point2:非公開求人件数約10万件で業界トップクラス
リクルートエージェントの登録者限定の非公開求人は約10万件と豊富です。求人数が多いので希望の求人に出会える確率もアップします。
■Point3:土日祝日・平日20時以降でも転職相談ができる
「仕事が忙しくて相談する時間が取れない」方も安心です。土日・祝日や平日20時以降でも転職相談に乗ってもらえます。
マイナビエージェント
■Point1:20代に信頼されている転職エージェントNo.1
20代に信頼されている転職エージェントNo.1に選ばれており、20代、30代前半の若手の転職に強みを持っています。
■Point2:豊富な非公開求人
マイナビブランドで作り上げた信頼とコネクションから得られる良質な非公開求人を保有しています。
■Point3:サポートが充実している
大手エージェントサービスと比較すると後発なため、求人の絶対数では劣ることもありますが、転職者一人ひとりに親身に対応してくれるサポート面は充実しています。
ビズリーチ(BIZREACH)
■Point1:高収入を実現できる!ハイクラス求人が豊富
ビズリーチはエグゼクティブ向けに転職サービスが提供されています。求められる能力が高い分高額な給与で採用を行っている企業も多く、中には年収が2,000万円を超える非常にハイクラスな求人もあります。
■Point2:ヘッドハンターの能力が一目でわかる
在籍しているヘッドハンターは厳しい審査を通過した強者揃いです。ヘッドハンターは実績に応じてランク分けされておりサイトでランクを確認できるので、力のあるヘッドハンターを見つけやすいです。
■Point3:女性向けサービスが充実
女性の転職を応援するために「ビズリーチ・ウーマン」という情勢向けの転職サービスも提供されています。ビズリーチのアカウント情報で利用可能で、あわせて利用すれば採用のチャンスを増やせます。
パソナキャリア
■Point1:2019年オリコン顧客満足度調査 転職エージェント第1位
パソナキャリアは、顧客満足度調査No.1に選ばれた転職エージェントです(オリコンが利用者3,346人、対象企業38社に対して調査)。
■Point2:累計25万人の転職実績
転職を支援した25万人分のノウハウを活かして転職をサポートしてくれます。
■Point3:年収アップに期待大
転職後に年収がアップした割合は、67.1%に上ります。高確率で年収をアップできます。
doda(デューダ)
■Point1:業界2位のエージェントで沖縄求人も多数保有
リクルートエージェントに次ぐ業界2位のエージェントで沖縄の求人も多数保有しています。
■Point2:非公開求人のレベルが高い
扱っている求人の80%~90%は非公開求人で、質が高い求人を保有しているといわれています。
■Point3:3つのサービスが一度に使える
転職サイト・エージェント・スカウトの機能が集約されており、登録するだけで3つのサービスを同時に利用できます。3つを使いわけることによって自身の転職スピードに合わせた活動を行いやすいです。