ミイダスの評判・口コミの真相 | 年収査定・面接確約オファーは信用すべき?

ミイダスは大手人材紹介サービスdodaを運営しているパーソルキャリアが提供する転職アプリです。
登録求人数15万人以上を抱えるdodaのデータベースや、提供会社であるパーソルキャリアが、インテリジェンス時代から転職エージェントとして培ってきた経験やノウハウを駆使して開発した業界トップクラスのアプリです。だれでも無料で使えます。
そんなミイダスの評判や口コミ、特徴や使い方まで紹介します。
目次を閉じる
- ミイダスの良い評判・口コミ
- 「自分で求人を探す必要がない」
- 「自分の市場価値が5分でわかる」
- 「面接確約オファーが嬉しい」
- ミイダスの悪い評判・口コミ
- 気になる企業に自分から応募できない
- 転職活動を一人で行うので大変
- 想定オファー年収は必ずしも正しくはない
- オファー求人の質は良いものばかりではない
- ミイダスの3つの特徴
- ミイダスで自分の市場価値を調べる方法
- ミイダスと併用しておきたい転職サービス
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- ビズリーチ(BIZREACH)
- doda(デューダ)
- キャリトレ
- 就職Shop
- マイナビジョブ20’s
- ミイダスに掲載したい会社・企業の方
- ミイダスでまずは自分の市場価値を調べてみよう
ミイダスの良い評判・口コミ
それでは、まずミイダスの良い評判や口コミを紹介します。代表的な評価点としては、次の3つのポイントを挙げる人が多いようです。
「自分で求人を探す必要がない」
他の転職サービスと比べ、自ら求人を探す手間が省ける点を評価する口コミが多いようです。
ミイダスは登録した転職希望者のプロフィールや職務経歴を閲覧した企業の方からオファーメールを送るシステムになっています。
5分程度で登録可能で、あとは週に1回程度こちらの経歴に興味をもった企業からオファーが届くのを待つだけです。だれでも効率的に転職活動ができます。
「自分の市場価値が5分でわかる」
ミイダスを使うことによって、自分の想定年収など客観的な市場価値が可視化できる点を評価する口コミも多いです。
自分の市場価値がわかることで転職活動におけるモチベーションアップにつながったという口コミもあります。
また、上述のように登録が非常に簡単で5分程度で終わってしまうため、スマートフォンで気軽に転職活動ができる点も評判が良いようです。
「面接確約オファーが嬉しい」
面接確約オファーとは、一次の書類選考が免除されるというものです。
他の転職サービスでは、企業からオファーがきても書類面接から始まってしまう場合が多く、通常の採用プロセスと何ら変わりがなかったり、エージェントからのメールが頻繁に来たりして鬱陶しいと感じる人も多くいます。
ミイダスは企業から直接面接についてのメールがダイレクトで届きます。そのため、転職活動における無駄を省ける点を評価する口コミが多くあります。
はじめから面接が確定しているオファーは転職希望者にとっては高いモチベーションとなります。
また、面接からスタートするため内定の可能性が高くなるでしょう。
ミイダスの悪い評判・口コミ
逆にミイダスに批判的な評判や口コミもみていきましょう。代表的なものとしては、次の点を批判する声があります。
気になる企業に自分から応募できない
ミイダスの仕組み上、求人企業が求職者に興味をもった場合のみオファーメールが届くようになっています。
そのため、たとえ気になる企業があったとしても自分から応募できません。事実上、オファーを待つ以外にはないわけです。その点が悪い評判につながっています。
転職活動を一人で行うので大変
「面接確約オファー」など便利な点がある一方、他の転職エージェントと異なりキャリアアドバイザーなどの担当者がいないことがデメリットとしてあがっています。
オファーしてきた企業について自分で情報を集めなければならず、面接対策などは独自で行う必要があります。
面接対策などをしたい場合は、他の転職エージェントと組み合わせて利用するなどの工夫が必要となります。

想定オファー年収は必ずしも正しくはない
ミイダスの特徴的な機能として「想定オファー年収」があります。ですが、ここに出る想定年収は必ずしも正しいとは言えません。
現在の仕事よりもはるかに高い想定オファー年収が提示される場合があるからです。
実際のオファー求人を見ると、年収アップどころか現状維持すら厳しい求人もあります。このような事から、想定オファー年収について信憑性を疑う口コミがありました。
もちろん、年収がアップする求人もあります。想定オファー年収の結果は過信せず、参考程度に留めましょう。
オファー求人の質は良いものばかりではない
市場価値の測定後に、多くの企業からオファーが来ることがあります。これらの企業は優良企業ばかりではなく、質の良くない企業が混ざっている点が悪い評判につながっています。
「営業職志望」と登録しているにもかかわらず、「エンジニア」の面接確約オファーが来ることもあります。このような、誰にでもオファーを送っている可能性のある企業がいくつかあるようです。
ミイダスの3つの特徴
■Point1:自分の市場価値がわかる
ミイダスは、200万人の年収データと転職実績をもとにしているため、自分の市場価値を客観的に判断できます。
■Point2:優良企業7,000社の中からオファー
たった5分の登録作業で、優良企業7,000社にあなたの経歴を公開するため、さまざまな企業からオファーを受けられます。
■Point3:企業からのオファーは面接確約
登録した情報をもとに企業側から書類選考の段階を飛ばした「面接確約」のオファーが届くため、効率的な転職活動を行えます。
ミイダスで自分の市場価値を調べる方法
それでは、実際にミイダスを利用する際の具体的な手順について説明します。
まず、アプリをダウンロードし、トップページの「現在の市場価値を調べる」から必要事項を入力しましょう。
指示にしたがって基本的なプロフィールを入力します。
基本的なプロフィールの次は、「第一言語(最も得意な言語)」を選択します。日本人の場合は日本語でよいでしょう。
最終学歴も聞かれるので学校名と卒業年を入力してください。
半年以上(6か月以上)の離職経験の有無を確認されます。正直に答えましょう。
これまで勤めた企業数を聞かれます。
次に現在の在職状況について聞かれます。指示に従って入力していきましょう。会社名や雇用状況などの質問があります。
続いて、勤務先での職種や取り扱い経験のある商材・サービスなどの質問に回答していきます。役職やビジネススキルについての質問もあります。
最後に英語力などのスキルについての質問や、保有しているExcelスキル、自動車免許の有無などを聞かれます。
これで想定年収やオファーの可能性がある企業数が表示されました。
ここでの数値は、登録求人数15万人以上を抱えるdodaのデータベースや、ミイダスの200万人のデータベースなどから算出されています。
先行条件に合致した企業数と類似ユーザーオファー年収実績のみを見るのであれば、メールアドレスの登録は必要ありません。
ですが、具体的なオファー内容を知りたいという方は利用登録が必要です。
「ミイダスに登録してオファー内容を見る」を選択(タップ)し、メールアドレスかFacebookアカウントで会員登録をしましょう。
登録すると、会員認証コードがアドレスに送られてくるので認証を完了してください。
これでミイダスが利用可能となり、詳しいオファー内容を含む様々なサービスが受けられるようになります。
ミイダスと併用しておきたい転職サービス
ミイダスでは、自分から気になる企業にアプローチをすることができません。その欠点を補うためには、他の転職サイトも使用することが必要です。
今回はミイダス以外におすすめの7つの転職エージェントについて紹介します。
気に入ったサービスがあれば、ぜひミイダスと併用してみてください。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営する、No.1転職実績を持つ老舗の総合転職エージェントです。転職成功者数は累計32万人を超えます。
新卒から中途、営業職・管理職、ハイクラスなどのさまざまな求職者に対応しており、全サービスを無料で利用できます。
リクルートエージェントの評判・口コミ|ログイン・利用方法はこちら
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、大手転職サービスのマイナビが運営している転職エージェントサービスです。
若手の転職に実績があり、サポート体制がしっかりしています。楽天リサーチの調査では20代に信頼されている転職エージェントNo.1に選ばれました。
ビズリーチ(BIZREACH)
ビズリーチ(BiZREACH)とは転職エージェントの一つで、CMの効果もあり、最近注目を集めているサービスです。ハイクラス向けの会員制転職サイトとして転職希望者の間で注目されています。
ミイダスでは想定年収と実際のオファーの年収がずれている場合があります。確実かつハイクラスの求人を探したい人には特におすすめのサービスです。
doda(デューダ)
ミイダスと同じくパーソルキャリアが運営しているdoda(デューダ)は大手転職サービスの一つです。転職サイトや転職エージェント、転職フェア、新卒向けエージェントなどさまざまなサービスがあります。求人数が非常に多いことが特徴です。
doda(デューダ)の評判・口コミ|ログイン・利用方法はこちら
キャリトレ
ビズリーチが運営している転職サービスであるキャリトレは、20代の新たな挑戦をする若手をターゲットにして、簡単で手軽に利用できる便利さと豊富な求人を売りにして利用者数を伸ばしています。
キャリトレの評判や特徴などはこちらの記事で詳しく解説しています。
就職Shop
■Point1:訪問取材した企業の求人のみ掲載
就職Shopの大きな特徴として、提供企業が訪問取材した企業の求人のみ掲載している点が挙げられます。丁寧な取材によって職場の雰囲気や待遇などがよくわかります。
■Point2:一人ひとりに個別サポート
登録者一人ひとりに専任のキャリアコーディネーターがついて、強みや転職への想いを確認し、活動を徹底サポートします。
■Point3:すべて無料で利用可能
就職Shopは、転職の面談から求人の紹介、面接の設定から調整、就職の決定まですべて無料で利用できます。
マイナビジョブ20’s
■Point1:第二新卒向けの転職サービス
第二新卒向けの専門案件を多く抱える転職サービスです。第二新卒のための求人ばかりなので、はじめての転職でも安心して転職活動ができます。
■Point2:8割以上が非公開求人
紹介される求人案件の8~9割が非公開求人となっています。他では紹介されない魅力的な案件がたくさんあります。
■Point3:適性診断などさまざまなサービスが受けられる
マイナビジョブ20’sでは、Web適性診断など転職活動を一からスタートするのに必要なサービスを受けられます。自分の強みを認識し効率的な転職活動が可能になります。
その他のおすすめ転職サービスは次の記事をご覧ください。
>>おすすめ転職サイトの評判・口コミ比較はこちら
>>おすすめ転職エージェントの評判・口コミ比較はこちら
ミイダスに掲載したい会社・企業の方
ミイダスは登録者数も多く、2018年8月中旬よりテレビCMを放送しており、優秀な転職者を採用するために役立つダイレクトリクルーティングツールです。
自社の採用条件に合致する登録者が何人いるのか検索ができ、求人掲載により求職者からどれくらい反応があるのかを確認できます。
初期費用は無料で、料金体系は要問い合わせとなっていますが、無料トライアルも実施しているため、採用活動にお困りの方は検討してみてください。
次の記事ではミイダスと、その他の代表的ダイレクトリクルーティングツールを比較しています。


ミイダスでまずは自分の市場価値を調べてみよう
企業からオファーが届く転職ツール「ミイダス」の評判や口コミ、具体的な利用方法について説明しました。
情報を登録すれば企業の方からオファーが来るシステムなので、効率的に転職活動を行いたい人にはおすすめです。
ただし、こちらから企業の求人に応募はできないので、他の転職エージェントと組み合わせて利用するなどして、アプリに足りない部分を補いつつ活動するとよいでしょう。
登録は5分程度で終わるので、まずは自分の市場価値を調べてみてください。
ミイダスとその他転職サイトとの比較はこちら

【20代向け】転職サイト・エージェント|書類・面接対策・初めての転職サポートに強い
【30代向け】転職サイト・エージェント|キャリアアップ・年収UPサポートに強い
【40代向け】転職サイト・エージェント|高収入求人のが多く・推薦や条件交渉に強い
【女性向け】転職サイト・エージェント|ワークライフバランス・ライフイベントを重視した求人に強い