MotionBoard × Tableau × QlikView × Power BIを比較 | 機能・価格を解説

MotionBoard、Tableau、QlikView、Power BIといった代表的なBIツールを紹介。サービスページを見ても違いがわかりづらいと感じているあなたに向けて、機能や料金にフォーカスして比較をします。
目次を閉じる
BIツールの機能
各サービスを見る前に、BIツールの基本的な機能を説明します。今回紹介するいずれのBIツールにも搭載されているため、前提としておさえておきましょう。
レポーティング | OLAP分析 | データマイニング | プランニング | |
---|---|---|---|---|
できること | 定期的なレポート作成 | 多角的なデータ分析 | 未知の傾向分析 | 予測数値の算出 |
目的・役割 | 報告や観測向けの資料 | 事例の要因分析 | 新たな角度からの調査 | 売上や在庫の予測 |
上記のBIツールの機能についてはこちらの記事にて紹介しています。
BIツール4サービスの機能・料金比較表
機能比較表
BIツールの機能比較表です。TableauはETLをはじめとしたデータの前処理にも対応しているのに対し、ほか3サービスは分析において強みがあります。
サービス名 | 提供形態 | AI・機械学習 | 連携サービスの強み |
---|---|---|---|
MotionBoard | クラウド、オンプレミス | - | 日本のクラウドサービス |
Tableau | クラウド、デスクトップ、オンプレミス | ◯ | 国際的に主流のサービス |
QlikView | デスクトップ、オンプレミス | - | 昔からあるサービス |
Power BI | クラウド、デスクトップ(一部オンプレミス) | ◯ | Office製シリーズ |
料金比較表
BIツールの料金比較表です。個人利用にて低価格で利用するのであればPower BIがおすすめ。企業規模で利用する際は要件によって料金が大きく異なるため問い合わせて確認しましょう。
サービス名 | 料金/月 | 初期費用 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
MotionBoard | 15,000円〜 | 要問い合わせ | あり |
Tableau | 15ドル〜/ユーザー | 要問い合わせ | あり |
QlikView | 要問い合わせ | 要問い合わせ | あり |
Power BI | 1,250円〜 | 0円 | あり |
特徴の比較
各BIツールの特徴をまとめました。日本での利用に強いMotionBoard、多方面に機能を展開しているTableau、分析に強いQlikView、Excelのように利用可能なPower BIといった傾向にあります。
サービス名 | 強み1 | 強み2 |
---|---|---|
MotionBoard | 日本のクラウドサービスと連携 | Salesforce向けサービスも |
Tableau | ETLの機能あり | コミュニティが充実 |
QlikView | 分析機能が強い | Qlik Senseが便利 |
Power BI | 個人利用なら低価格 | Excelに似たUX |
【関連記事】
>Domo・Tableau ・Metabase・Redashの比較
注目のBIツール、サービス資料まとめ

BIツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。新しい企業価値の創造、企業の現状分析、今後の経営施策の構築などさまざまな目的で導入されるBIツールの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
BIツール4サービスの特徴
Tableau - Tableau, A Salesforce Company
- クラウド、オンプレミス問わずデータに接続
- クリックやドラッグ&ドロップを中心とした操作性
- 特許取得済み技術VizQLでデータを視覚化
Tableauは、データを視覚的に表現し、ビジュアル分析できるBIツールです。コーディング不要で、必要なデータへの接続から統合、クリーニング、ビジュアル化まで対応できるため、ビジネスユーザーによるデータ分析にも役立ちます。
導入形態もオンプレミス、クラウド、ホスティングに対応しており、利用中のシステムに統合もできます。世界中の企業と個人に利用されており、活発に交流しているユーザーコミュニティも特徴です。
MotionBoard Cloud - ウイングアーク1st株式会社
- さまざまな情報を統合し、多彩な表現でデータを可視化
- Excelを最大限に利用可能
- リアルタイム情報/IoTデータの活用を促進
MotionBoardは、さまざまな環境上に存在するデータを一元的に統合し、“価値ある情報”として可視化する情報活用プラットフォームです。 さまざまなソースのデータをリアルタイムに分析し、モバイル端末を利用して社外からでも活用可能。時間や場所を問わず、経営や現場の意思決定に役立てられます。
- インメモリデータエンジンによる高速分析
- 業務ユーザが自由に利用可能
- SAPの大容量データの高速解析も可能
QlikViewは、「連想技術」と「インメモリー」という最大の特長を生かし、事前定義を必要とせず、データの中から業務に必要な情報を、 探索することのできる情報分析プラットフォームです。 分析に必要なデータをインメモリで全件保持しており、明細データを自由な視点から直接分析できます。 また直感的に使えるわかりやすいインターフェースを持ち、気になる部分をクリックするだけで、すぐに多彩な角度から分析されたデータを可視化できます。
- 登録後すぐにデータの視覚化を開始可能
- データ入力するだけで視覚化された回答を得られる
- オリジナルコンテンツを作成可能
Power BIは、サインアップが無料ででき、すぐにデータの視覚化が開始できる、導入時のスピードが大きな特徴です。 画面操作によって、情報を表示させる方法だけでなく自然言語による指示により、チャートやグラフが作成できる機能が実装されています。コンテンツパックの作成によって自分のチームや組織全体に公開ができます。コンテンツパックのダッシュボード、レポート、データセットなどを各ユーザーがカスタマイズされたビューで確認できます。
「MotionBoardやTableau、QlikView、Power BI以外のBIツールもまとめて比較したい!」というあなたは、次のボタンよりBIツールのサービス資料を無料で一括請求してはいかがでしょうか。
BIツール選択のポイント
効率的に意思決定を支援する強力な各種ツールの特性を見極め使いこなすことが大切です。以下でBIツールの選択のポイントを、5W2Hに分けて解説します。
- Why:なぜ導入するのか
- Who:想定されるユーザーは誰か
- What:どのようなデータを分析するか
- Where:どこで使うのか
- When:どのタイミングで導入するか
- How to:データ連携がどこまで可能か
- How much:いくらかかるか
導入する目的はなにか(Why)
BIツールに限らず経営管理ツールは、その利用目的を明確にする必要があります。「なぜBIツールが必要なのか?」が明らかになっていないと「こんなはずじゃなかった」ということになりかねません。BIツールの目的は、企業内のデータを収集・分析して統合し、経営意思決定のスピードと精度を上げることです。
ユーザーはだれか(Who)
BIツールの利用者は誰か、どのような人が使うのかにより選定するツールも変わってきます。BIツールはITスキルや統計の基礎知識の必要なツールです。経営トップなのか、マネージャークラスなのか、現場担当者なのかによっても変わってきます。
どんなデータを分析するのか(What)
何を分析するのかによってもツールは変わってきます。どのようなデータなのか、統計的な分析を得意とするのがBIツールです。定量的データは良いのですが、文章や音声、画像などの定性的データは不得意です。
どこで使うのか(Where)
どこで使うのかという問題には二つの要素があります。ひとつは導入部署の問題です。全社へのシステム導入は、段階が必要です。もうひとつは使用場所の問題です。スマートフォンやタブレットで外出先で利用するような場合は、厳重なセキュリティが必要です。
どのタイミングで導入するか(When)
導入のタイミングにも注意しなければなりません。BIツールの失敗例であるのは、「会社の業務機構がBIツール導入後に大幅に変更になった」「吸収合併でBIツールがいくつもできてしまった」など、経営全体の流れを見極める必要がります。
データ同士の連携はどうするか(How to)
管理帳票やExcelで蓄積したデータなどは、どの企業でも散在していると思います。経理システムなども自社開発の専用システムなのか、クラウド上のパッケージの汎用システムなのかなどで、選ぶべきBIツールは変わるでしょう。
導入費用と運用コストはどのくらいか(How much)
BIツールは経営変化に柔軟に対応させなければなりません。初期費用だけでなく、運用コストと追加開発費用を考慮する必要があります。ユーザー数ライセンス契約の製品は、社員数や利用者数の増加の見通しも考えなければなりません。
おすすめBIツールの比較表
サービス名 | Tableau | Microsoft Azure | ![]() Power BI | Domo | ![]() Geckoboard | Dr.Sum | ![]() ClicData | Actionista! | ![]() SimilarWeb | GoodData | LaKeel BI | KeepData Hub | Qlik Sense | Yellowfin | ![]() QlikView | Pentaho | MicroStrategy 2021 | Sisense | Alteryx Designer | KiZUKAI | Jedox | DataDeck | ![]() WebQuery | Data Knowledge | SkyLink | Board | ピーシーキッドアナライザー | Zoho Analytics | Altair Monarch | HOSHITORI | ![]() DaTaStudio@WEB | BIQQ EC KPI Monitor | Analytica | MIRAI | dataDiver | ノバセルアナリティクス | Panorama software BIシステム Necto | DeeBoard | Amplitude |
ユーザーレビュー | 4.17 | 4.26 | 4.19 | 4.49 | 3.8 | 4.03 | 3.6 | 4.26 | 3.94 | 4.09 | 4.45 | 4.45 | 4.2 | 4.29 | 3.86 | 4.25 | 4.25 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.0 | 4.33 | 3.5 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
初期費用 | 550,000円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月額費用 | 70ドル〜 | 313.9ドル〜 | 1,250円(税抜)〜 | 49ドル〜 | 150,000円(税抜)〜 | 79ドル〜 | 40,000円(税抜)〜 | 30ドル〜 | 80ドル〜 | 3,980円(税抜)〜 | 92,400円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 3,600円(税抜)〜 | 11,000円(税込)〜 | 150,000円(税抜)〜 | ||||||||||||||||||||||||
無料プラン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無料トライアル | Qlik Senseは無料トライアルあり | デモ | デモ | デモ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
対応言語 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
OS |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||||||||||
導入形態 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||
連携サービス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||||||
API連携 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レポーティング | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OLAP機能 | 接続は可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データマイニング | 連携は可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プランニング | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ドラッグアンドドロップでの分析 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テンプレートの作成・編集 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オンラインマニュアル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画マニュアル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オンラインコミュニティ |
また、一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成したExcel比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。
『BIツールの資料5選』と『比較表』 はこちら⇒無料ダウンロード
※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。
自社に最適なBIツールを選択しよう
MotionBoard、Tableau、QlikView、Power BIの違いを比較してきました。自社に最適なBIツールを選択することが、意思決定のスピードや業務品質に貢献します。運用や教育の体制を計画しながら導入を進めていきましょう。

BIツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。新しい企業価値の創造、企業の現状分析、今後の経営施策の構築などさまざまな目的で導入されるBIツールの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
