コピー完了

記事TOP

Outlookでのメール共有方法やメリット・おすすめのメール共有システム

最終更新日:(記事の情報は現在から192日前のものです)
1つのメールアドレスを複数人で共有することや、代表メールアドレスに来たメール対応を複数人で手分けしたい場合に、Outlookのメール共有ボックスを利用する方法があります。本記事では、Outlookでメール共有をする方法やメリット、さらにメール共有や管理に特化したおすすめメール共有システムを紹介します。メール対応業務の改善を検討している方はぜひ参考にしてください。

【厳選】メール共有・問い合わせ管理システムをまとめてチェック!
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめメール共有・問い合わせ管理システムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なメール共有システムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひサービスを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

Outlookでメールを共有する方法

Outlookは、マイクロソフト社が提供するメール共有システムです。Microsoft 365 の一部機能として提供されており、チームや組織でメールを共有できる便利なツールです。

メール共有とは、複数名が同一のメールアドレスでメールの送受信や対応を行える仕組みです。Outlookでは、「共有メールボックス」という機能を使ってメールの共有が行えます。

Outlookの共有メールボックスとは

Outlookの共有メールボックスは、複数のユーザーがアクセスできるメールボックスです。共有メールボックスを作成することで、複数のユーザーが同じメールアカウントを使用できるようになります。

チームでのメール管理やプロジェクトごとの共有メールボックスを作成する際に便利です。

Outlookの共有メールボックス設定方法

Outlookの共有メールボックスの設定は次の手順で行います。

  1. Outlookの設定画面から「共有メールボックスの追加」をクリック
  2. 共有メールボックスの名前とアクセス権限を設定し「変更を保存」をクリック
  3. 「このメールボックスにメンバーを追加する」をクリック
  4. 「+メンバーの追加」から共有したいメンバーを選択 5. 「保存」をクリック

共有メールボックスを利用してメールの送信や返信をする際は、通常のメール操作と同様です。

Outlookでメール共有を行うメリット

Outlookでのメールの共有には次のようなメリットが挙げられます。

  • 対応漏れや二重対応を防げる
  • 対応工数を軽減できる
  • 社内の情報共有がスムーズ

対応漏れや二重対応を防げる

共有メールボックスを使用することで、複数のユーザーが同じメールを確認できます。メールの返信状況やステータスを全員が確認できることでメール返信の対応漏れや二重対応を防げます。

対応工数を軽減できる

共有メールボックスを活用することで、複数のユーザーが同じメールに対して返信や対応を行えるため、個々の負担が軽減されます。

テンプレートを利用することでメール内容や対応の属人化を防ぎ、工数の軽減にもつながります。

社内の情報共有がスムーズ

共有メールボックスは、顧客ごとの対応履歴を一元管理できるため、効率的な顧客対応が可能です。また、社内共有のために、CCやBCCをつけて送信する必要もなく、スムーズに状況の把握ができます。

Outlookでメールを共有する場合の注意点

Outlookを利用してメール共有する場合には次のようなことに気をつけましょう。

  • アクセス可能なユーザー数に制限がある
  • 1人が開封すると全環境で既読になる
  • IDやパスワードの管理を徹底する
  • 保存容量を意識して利用する

アクセス可能なユーザー数に制限がある

Outlookの共有メールボックスには一度にアクセスできるユーザー数は、25人までと制限が設けられています。

25人以上が同時に使用するような大規模な組織で使用する場合は注意が必要です。メールでの問い合わせ数や対応人数が多い場合には、メール共有システムの利用がおすすめです。

1人が開封すると全環境で既読になる

共有メールボックスのメールは、1人が開封すると全環境で既読になります。そのため、別の人がメールを開いてしまうことで、新着メールでも気付くことが遅れたり、対応済みか未対応かの判断が付きづらかったりします。

Outlookの共有メールボックスを利用する場合には、上記のことを理解して利用する必要があります。

IDやパスワードの管理を徹底する

共有メールボックスにアクセスするユーザーIDやパスワードは共通しているため、扱いやすい反面、セキュリティ面での心配があります。

IDやパスワードの管理を徹底することや、メールの取り扱いについてのルールを策定するなどして、セキュリティ対策を徹底する必要があります。

保存容量を意識して利用する

共有メールボックスでは、保存容量を超えるとメール受信ができなくなることがあります。保存容量を超えたことで本来届くはずのメールを受け取れないとなると、企業の信用を失ったり、トラブルが起きたりすることも考えられるでしょう。

保存容量は定期的に確認し、常に余裕のある状態を保たなくてはなりません。

複数人でメール管理を行う場合はメール共有システムの導入がおすすめ

Outlookの共有メールボックスで、メールの管理を行うことも可能ですが、ユーザー数に制限があったり、1人が開封すると既読になったりと、場合によっては不便を感じることもあるでしょう。

複数人で多くのメール問い合わせ対応を行う場合には、メール共有システムの導入がおすすめです。

メール共有システムには、メール管理や顧客対応を効率化する機能が多く備わっており、業務改善が期待できます。

【2024年】問い合わせ管理システム比較18選!メール共有を効率化【比較表あり】
問い合わせ管理システムは、メールや電話、チャット、SNSなど複数チャネルからの問い合わせを一元管理して、顧客満足度...
詳細を見る

Outlook以外のおすすめメール共有システム

Outlook以外にも、優れたメール共有システムが存在します。Outlook以外のおすすめのメール共有システムを紹介します。どれもシンプルで使いやすく、メール管理や共有をスムーズに行えるシステムです。

NI Collabo 360 - 株式会社NIコンサルティング

NI Collabo 360
NI Collabo 360
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

NI Collabo 360は、株式会社NIコンサルティングが提供する、多機能で低価格な経営改善型グループウェアです。

メール共有システムとしての機能も充実しており、従来のメールでは実現できなかったスムーズな情報共有とチームワーク強化を実現します。

サイボウズ メールワイズ - サイボウズ株式会社

サイボウズ メールワイズ
サイボウズ メールワイズ
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

サイボウズ メールワイズは、チームでのメール対応を一元管理して効率化できる、クラウドタイプのメール共有システムです。

メール送信前の承認フロー設定によって、誤送信や二重送信を防ぐことはもちろん、ファイル共有やスケジュール共有、タスク管理など、メール以外の情報も共有できます。

メールディーラー - 株式会社ラクス

メールディーラー
メールディーラー
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

メールディーラーは、メール共有と管理を効率化するクラウドサービスです。メールの対応漏れや二重対応を防ぎ、チーム全体のメール対応の品質向上が期待できます。

返信テンプレートや定型文機能を利用して、よく使う文章をテンプレートとして登録することで、返信時間の短縮や対応レベルの平準化が可能です。メールごとの担当者割り振りも簡単に行え、対応すべきメールがすぐにわかります。

メール対応業務の効率化にはメール共有システムがおすすめ

Outlookの共有メールボックスでは、一つのメールアドレスを複数人で利用できる便利なツールです。一方で、アクセス可能なユーザー数に制限があったり、1人が開封すると、全員の環境で既読になったりと不便を感じることもあります。

対応人数やメールの数が多くなる場合には、メール共有システムの導入がおすすめです。効果的に活用することで、スムーズな業務運営が可能となります。

メール共有システムは多くあり、機能や特徴がそれぞれ異なります。自社に合う適切なシステムを選択するためには、比較検討することがおすすめです。

\料金や機能を資料で比較する!/

メール共有システム比較13選!導入メリット・選び方
メールの社内対応をうまく行えていますか?細かいミスが出てしまいがちなメール対応業務を効率化をしてくれるメール共有シ...
詳細を見る
400_メール共有・問合せ管理システム選び方ガイド_20241101.pptx.pdf
メール共有・問合せ管理システム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
メール共有・問合せ管理システムの最近更新された記事
【2024年】問い合わせ管理システム比較18選!メール共有を効率化【比較表あり】
自治体向けメール共有システム5選!サービスの選び方や導入メリット
不動産業界向けメール共有システム5選!サービスの選び方や導入メリット
保険業界向けメール共有システム5選!サービスの選び方や導入メリット
大企業向け「メール共有・問い合せ管理システム」おすすめ10選!選定ポイントと導入のメリット
メール共有システムの導入事例4選!よくある課題と導入効果
メール共有システムとは?導入メリットと選び方
中小企業向け「問い合わせ管理システム」おすすめ10選!選定ポイントと導入のメリット
メールアドレスを複数人で共有する方法とは?メリット・デメリット
メール共有・問合せ管理システムのシェア・市場規模を解説!一番選ばれている人気サービスは?