採用担当者向け新卒求人媒体・就活情報サイトまとめ【業界・職種別に紹介】

目次を閉じる
- そもそも新卒採用のメリットって?
- 1. 総合型の新卒求人媒体
- dodaキャンパス
- リクナビ
- マイナビ転職
- キャリアパーク
- OpenWorkリクルーティング(新卒)
- その他の総合型の新卒求人媒体
- 2. 業界・職種別の新卒求人媒体
- テックキャンプ人材紹介
- LabBase
- アカリク
- paiza 新卒
- サポーターズ
- Career Select
- READY TO FASHION
- 外資就活ドットコム
- エンジニア就活
- クリ博ナビ
- その他の業界・職種別の新卒求人媒体
- 3. 企業規模別の新卒求人媒体
- Goodfind
- その他の企業規模別の新卒求人媒体
- 4. 応募者属性別の新卒求人媒体
- 理系ナビ
- レクミー
- スポナビ
- その他の応募者属性別の新卒求人媒体
- 5. ダイレクトリクルーティングができる新卒求人媒体
- TECH OFFER
- キミスカ
- Smartthon
- キャリセン就活エージェント
- 地方のミカタ
- その他の逆求人型の新卒採用サイト
- 新卒採用サイトのまとめ
- BOXILとは
新卒として学生を採用したいときに必要となるのが、新卒求人媒体。
メジャーな新卒採用サイトから、ベンチャーにも使いやすいもの、募集したい対象に特化したサイトまで紹介していきたいと思います。さまざまな種類のサイトがあるので、ぜひ自社の採用にぴったりの新卒求人媒体を見つけてみてください。
この記事で紹介している各種新卒求人媒体の資料を一括で見てサービスを比較したい方は下記のリンクからどうぞ!
そもそも新卒採用のメリットって?
新卒採用には中途採用と違うメリットがあります。
たとえば、若い人材が入社するために組織がリフレッシュされる点や、既存社員のモチベーションの上昇など組織の活性化できる点、またその会社でしか働いたことがないため離職率も低く企業文化を継承できるなどのメリットがあります。
また新卒採用を行っているだけでも、社内外的にも会社の安定感をアピールできます。新卒採用活動は人材確保のみならず企業の広報にもなるといったメリットも挙げられるでしょう。
また、次の記事では新卒向けのダイレクトリクルーティングサービスについて紹介しています。ぜひご覧ください。

1. 総合型の新卒求人媒体
こちらでは業界や学生の種類に関係なく、新卒を募集できる総合型の新卒採用サイトを紹介します。どのような用途にも使えるのが総合型のサイトの使いやすい点です。
dodaキャンパス - 株式会社ベネッセi-キャリア
- 欲しい人材がしっかり見つかる豊富な検索軸
- 定額プランのため追加費用が不要
- 大学1年生から4年生までアプローチ可能
dodaキャンパスは、登録学生数20万人以上のデータを保有する、国内最大規模の新卒採用向けダイレクトリクルーティングサービスです。過去の経験やスキルなど、採用要件に合わせて細かく検索条件を設定できるので、ピンポイントな採用を実現します。たとえば、スポーツでの表彰歴や海外へのインターンの経験、適性検査の結果といったさまざまな軸で人材を検索できます。対象学年ごとの定額プランでは、採用人数が増えても追加費用は不要で、採用コストを抑えて活用できます。また、3、4年生だけでなく、1、2年生へのアプローチもできるため、優秀な学生と早い段階から関係を構築できます。
リクナビ
- 登録学生が日本最大人数(※)
- リスティングからの流入が多い
- 東京、大阪など都心部の掲載企業数が多い
リクナビは言わずと知れた大手就職情報サイトですが、二大巨頭のマイナビと違う点は東京・大阪などの都心の企業の掲載数が多い点が挙げられます。導入には金額が張りますが、大人数採用したい際は効率的に使えるサービスの一つです。
※リクナビHPより2016年8月地点
マイナビ転職
- 企業登録数が日本最大級
- 総アクセス数は現地点で日本1位(※)
- 地方の企業の掲載企業が多い
マイナビは上記で触れたとおり、リクナビに並ぶ大手就職情報サイトです。地方企業の登録数が最も多く、地方の企業が大量採用したい際には最適なサイトであると言えます。企業マイページによって、企業の魅力を伝えられます。
- 就活対策情報が集まるキュレーションメディア
- 熱意のある就活生が多く閲覧
- 公式のSNSアカウントから告知可能
キャリアパークは学生向けに就活のコラムを提供しているキュレーションメディアです。就活生向けに有意義なコンテンツを提供しており、就活生が多く参考にしているため、イベントページから自社のイベントへ送客が可能です。
OpenWorkリクルーティング(新卒) - オープンワーク株式会社
- コストは採用した人数分の成功報酬のみ
- 検索や無料の情報掲載によって適した人材へアプローチ
- 簡単3ステップ。最短3営業日で運用開始
OpenWorkリクルーティング(新卒)は、低コストでミスマッチのない採用を目指す企業におすすめの採用支援サービスです。費用は成功報酬の40~80万円/人のみで初期費用や月額費用はかかりません。会社情報や求人の掲載、スカウト送信も無料です。
求職者が企業の風土や制度、仕事内容を詳しく確認できるため、ミスマッチの減少および辞退や離職の防止に役立ちます。1日に約2,500人の新規登録者があり、累積で約400万人が登録しているデータベースから、新卒か中途かを問わず優秀な求職者にアプローチ可能です。無料申し込みから採用情報の登録、求人掲載およびスカウト送信までの簡単3ステップにてサービスを開始、最短3営業日から利用できます。
その他の総合型の新卒求人媒体
- キャリタス就活:大手・準大手・優良企業まで厳選して掲載。安心できる就活情報サイト
- アクセス就活:ヒトや業界から検索もできる総合型就活サイト
2. 業界・職種別の新卒求人媒体
ファッション業界や広告業界といった業界特化の新卒求人媒体と、エンジニアやクリエイターといった職種別の求人媒体を紹介します。「特定の層が欲しい!」といったシーンによって、いくつかのサイトを使い分けるのも一つの手かもしれません。
テックキャンプ人材紹介 - 株式会社div
- 養成カリキュラムを終えたエンジニアを紹介
- 契約から最低1週間で内定が可能
- Ruby on Railsを中心に、言語を問わず活躍できるスキルを習得
テックキャンプ人材紹介は、フルスタックのスキル習得だけでなく、コードレビューを受け取るといった実務に近い経験を積んだエンジニアと出会える人材紹介サービスです。
HTMLやRuby、LinuxなどWeb開発に必要な全レイヤーのスキルを習得した人材を紹介しており、入社後の教育コストがほとんどかかりません。学習段階から就職まで、紹介する人材をサポートしているため、求人とのミスマッチが起きにくいのも強みです。
LabBase - 株式会社POL
- 国内最大級の理系学生の精密なデータベースが集積
- 学生からの返信率平均約20%
- イベントやメルマガなどのオプションで効果的な集客
LabBaseは、理系特化の新卒採用支援サービスです。上位理系大学就活層の学生の4人に1人が登録しており、企業利用者は既存の採用手法ではアプローチが難しいターゲットにアプローチ可能です。学生からの返信率も平均約20%と平均よりも高い数字です。
また、イベントやメルマガなどのオプションも用意されており、効果的な集客も期待できます。
- 大学院生・博士・ポスドクの5人に1人が利用
- 企業から学生へスカウトも可能
- スカウトメール開封率約33%
アカリク は、大学院生(修士・博士)・ポスドク・院卒社会人のための就職情報サイトです。大学院生を採用している企業の求人情報や、アカリク開催のイベント・セミナー情報が掲載されています。求人に対して学生がエントリーするだけでなく、学生が登録したレジュメを見て、企業からスカウトを打つことも可能です。大学院生・博士・ポスドクの5人に1人が利用している登録者数と、スカウトメール開封率約33%の実績を誇ります。
- 登録者の8割超が理系学生
- 独自のコーディングテストでランクを可視化
- 3種類のスカウトサービスでアプローチ
paiza 新卒は、プログラミング力でスクリーニングができるIT/WEBエンジニア採用に特化した新卒採用サービスです。登録学生数3万6千名の8割以上が理系学生で、解答に平均1時間~2時間を要するコーディングテストを受験して突破した “技術“に対して意識の高い学生だけが登録しています。ユーザーにつなぐのはテストを突破したエンジニアのみであり、プログラミングスキルチェックを登録口にしていることから、他のサービスでは会えない層へのアプローチが可能です。また用途に合わせた3種類のスカウトメールが無料で活用できるのも「paiza 新卒」の魅力の1つです。
- 地方学生を誘致しやすい支援金システム
- 優秀なエンジニア学生多数
- IT業界特化、特にエンジニア就職希望学生に強い
サポーターズはスカウトした学生に支援金を支給するため、地方からの学生も説明会の参加率が非常に高い特徴があります。また、スカウト以外にも学生みずからエントリーもできるため、母集団形成しやすいサービスです。IT業界に特化しており、エンジニア就職を希望する学生に強いサイトです。完全成果報酬プランでは、初期費用は無料で、内定承諾ごとに60〜80万円の成果報酬型の価格体系です。
※サポーターズサイトより2016年8月地点
Career Select - 株式会社ローカルイノベーション
- 全国の理系大学との連携で強い集客力
- エンジニア採用専任のエージェント
- 学生の志向性別のイベントによって高いマッチング率
Career Selectは、新卒エンジニアに特化した採用支援サービスです。全国の理系大学と連携し、学校や研究室との強いパイプを持っているので集客力が高いのが特徴です。学内説明会やハッカソン、勉強会などを実施しているので学生とリアルな接点をもてます。エンジニア採用専任のエージェントなので、採用トレンドや学生ニーズを細かく把握し、紹介の精度が高いところもポイントです。また、学生と直接接点を持てるイベントでは、学生の志向性別に分けて開催することでマッチング率を向上しています。
READY TO FASHION - 株式会社READY TO FASHION
- 無料で採用までつながる
- ファッション性の高い人材獲得へ
- SNSならではのスピード
READY TO FASHIONはファッション業界に特化した求人広告掲載サイトで、最大10名まで無料で採用が可能です。求職者の基本情報に加え、ファッション業界だからこそ必要なポートフォリオ機能やブランド、パーソナルなスキルなどのポイントを押さえており、ファッション業界とファッションに興味のある若者がつながるプラットフォームとしての役割を担います。
- 外資系・日系超一流企業の掲載多数
- 外資系を志望する優秀な学生が多数閲覧
- スカウトの機能も充実
外資就活ドットコムでは、外資企業はもとより日系超一流企業まで掲載している就職情報サイトです。外資企業を志望する学生の層は必然的に優秀となるため、より優秀な学生が多く集まるメディアです。選考体験記やコラムなども充実しています。
- 管理費、掲載費、応募、面接0円の採用成果報酬型
- 日本最大級のエンジニアの新卒採用求人媒体
- 応募者の8割はGitHubアカウントを提示
エンジニア就活はエンジニア職完全特化型の求人メディアです。エンジニア就活登録者1万人の8割がスマホアプリ・Webアプリケーションを形にしたことがある学生で、大手IT系企業を中心に700社以上の企業との取引(※)をもつ成果報酬制のサイトです。
※エンジニア就活サイトより2016年8月地点
- クリエイティブな仕事に特化した新卒採用サイト
- 特にゲーム、映像・映画、テレビ系が豊富
- 総合職・事務・俳優やスタイリストまで幅広い
クリ博ナビは、マスコミ・コンテンツ業界に特化した求人サイトです。テレビ・広告・音楽・エンタメ・映画・映像・ゲーム・アニメなど幅広い分野の中で、さまざまな職種の人材が集まります。
その他の業界・職種別の新卒求人媒体
- マスナビ:マスコミ志望の学生を対象にした新卒就活情報サイト
- クリエイターズNAVI:デザイナー・クリエイター向け、成果報酬型新卒採用サイト
- ナスナス:みんなの声が聞ける看護師・看護学生のための就職情報サイト
- ナース専科:業界最大数の求人数。看護師の求人メディア ※上記すべて2016年8月地点
3. 企業規模別の新卒求人媒体
ベンチャー企業や中小企業など、企業規模別のサイトを紹介します。
Goodfind

- ハイエンド層が利用する就活情報サイト
- OB/OG人脈検索をテーマとしたコンテンツ
- 厳選企業を掲載、審査あり
Goodfindは、ハイエンド層の高学歴で高い成長意識を持った学生を対象に、厳選するスタートアップ、ベンチャー、グローバルカンパニー、プロフェッショナルファームのみを掲載。厳選した学生が多く集まるため、優秀な学生を数名採用したい際に使える新卒採用サイトです。
その他の企業規模別の新卒求人媒体
- あさがくナビ:成長性のある中堅・中小・ベンチャー企業見つけられる就職情報サイト
- アースタイムズ:海外で働ける人材を採用できるサイト。海外で働きたい人が多く集まる傾向
4. 応募者属性別の新卒求人媒体
理系や体育会系といった募集したい学生の種類によって使い分けられるサイトを紹介します。
- 理系の学生に特化した就職情報サイト
- 会員は約6割が旧帝大、東工大、早慶(※)
- IT、メーカー、金融、コンサルなどが掲載多数
理系ナビはその名のとおり、理系の学生に特化した就職情報サイトです。専門分野としては情報系や機械・電気・電子系の学生が多く、学年としては修士1年が約56%を占めている。(※)理系の人材を採用したい企業にとって、おすすめの求人メディアです。
※理系ナビサイトより2016年8月地点
レクミー
- 上位学生を対象にした就活サイト
- 会社でなく人の魅力を訴求
- 学生が動画で自己PR
レクミーは上位校の学生を対象にした、学生が動画で自己PRできる就職活動情報サイトです。上位校向け合同企業説明会の開催で約30,000人の学生が登録しておりアプローチ可能です。企業名に捉われず、社員の魅力訴求で今までにない多様な学生が集まります。
※レクミーサイトより2016年8月地点
※レクミーはミキワメにサービスを変更しました。
スポナビ
- 体育会系学生、アスリートのための就職サイト
- 年間16,000名の体育会系学生が活用
- 企業数・学生数・イベント開催数No.1(※)
スポナビは体育会系の学生を対象にした就職活動情報サイトです。体育会系出身OB・OGが学生の就職サポートを実施しており、多忙な体育会系の学生にもアプローチできます。体育会系の学生の人気度は高く、大企業も多く導入しています。
※スポナビサイトより2016年8月地点
その他の応募者属性別の新卒求人媒体
- アスリート就職ナビ:体育会学生しか登録できないメンバー制の就職メディア。 メンバーは非公開情報を受け取れる
- ミートボウル:学生が自分の強みや個性を活かし、自分の特技から企業にエントリーできる
- ラガキャリ:ラグビー部限定逆求人就活サイト
5. ダイレクトリクルーティングができる新卒求人媒体
こちらでは上記で紹介してきた新卒採用サイトのように企業が求人情報を掲載するのではなく、学生がみずからアピールして企業がオファーする逆求人型の新卒採用サイトを紹介します。ベンチャーのような少数精鋭の学生を採用したい場合に使いやすいのではないでしょうか。
TECH OFFER - 株式会社テックオーシャン
- 採用対象のリストアップからオファー文配信まで半自動化
- キーワードによる技術切り口と希望条件、志向性の切り口で学生をリストアップ
- 自動オファーと手動オファーを使い分け可能
TECH OFFER(テックオファー)は、理系学生の新卒採用に特化したダイレクトリクルーティングサービスです。研究分野にもとづく関連キーワードや保有スキルなどを条件設定することで、ターゲットを自動でリストアップ可能です。
事前設定したオファー文を自動配信したり、対象の採用難易度にあわせ個別アプローチしたりできます。専任のコンサルティング担当が、キーワード選定やオファー文作成、オファー受諾後の選考プロセス設計などをサポートしてくれます。
- 母集団形成
- 攻めの採用
- 早期アプローチ
キミスカは、インターンシップの経験から優秀な学生にアプローチできる求人媒体です。インターンシップや面接の選考状況がプロフィールとあわせて見られるので、こちらの狙っている学生に対してピンポイントでアプローチできます。また、他企業が接触するより先に学生にオファーできるので、より早期にアプローチできます。
【ボクシルでキャンペーン中!】
このサービスの資料をボクシルでダウンロードしていただくと、サービス導入時に特典を受けられます!
特典内容:月額プラン契約時、初月無料
キミスカ導入事例
キミスカの導入事例を無料でダウンロードしていただけます。
AHL株式会社導入事例 |
---|
![]() |
- 審査を通過した学生のみ登録できる
- 現役の学生層にアプローチ
- 学生のアクション結果により採用活動の改善
Smartthonは、狙いたい層の学生に対してピンポイントでリーチでき、母集団形成をサポートする新卒採用サイトです。学生の登録を完全審査制にしており、「狙った学生から応募が来ない」といった課題の解決が見込めます。学生にはカード型の求人情報を配信し、カードをスワイプして興味の有無を回答してもらう仕組み。興味なしでもアンケート結果を採用活動の改善に活用できます。
キャリセン就活エージェント - シンクトワイス株式会社
- 完全成果報酬型
- リーチ学生数30万人以上
- 専任エージェントだから精度が高い
サーチ型新卒紹介(キャリセン就活エージェント)は、新卒特化の完全成果報酬型人材紹介サービスです。提携パートナー会社14社および新卒ナビサイトを通して、30万人以上の学生にアプローチでき、業界最大級の集客力を誇ります。企業1社ごとに専任のエージェントがつき、採用設計や集客、動機づけまでフルオーダーメイドで行ってくれるので、紹介の精度が高いのが魅力です。
- 地方就活に特化
- 優秀な地方就活生と出会える
- 地方就活生の場所を確保
地方のミカタ キャリアは、地方の学生と企業がリアルにもバーチャルにもつながれる地方就活に特化したサービスです。就活シェアハウスや就活カフェで地方就活生の場所を確保し、就活生が上京したときに合わせて会えるので、地方イベントへの参加費や移動費などのコストを削減可能です。地方の国公立を中心とした質の高い母集団が特徴で、自社に興味のある学生に直接オファーを送れるので、確実な採用成果を上げられます。
その他の逆求人型の新卒採用サイト
- JOBRASS:プロフィールで企業からスカウトがもらえる、逆求人型の就活サイト
- ガクセン:一握りの優秀な学生を検索して採用できる新卒採用サイト
- Iroots(アイルーツ):社会性、革新性、若手抜擢、海外展開の4つの条件すべてをを満たした企業からスカウトが届くオファーサイト
新卒採用サイトのまとめ
一概に新卒採用サイトと言っても、なんでもカバーできる総合型のものだけでなくジャンルに特化したものなど使用用途に応じて使い分けられるサービスが多くありました。
募集したい人材を集めるために、適切なサイトを利用することが新卒採用の成功につながるかもしれません。無料で導入できるサイトもあるので、ぜひ新しくご検討されてみてはいかがでしょうか。
また、弊社も採用にはかなり苦戦してきており、弊社が活用してきた求人媒体や無料で利用できるサービスなども記事にまとめています。参考にしてみてください。


BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
