健康管理システム(ストレスチェック)の関連情報

コピー完了

記事TOP

ストレスチェックシートが作成できる無料テンプレート!【ワードで編集可能】

最終更新日:(記事の情報は現在から1073日前のものです)
簡単にワードで作成できるストレスチェックシートのテンプレートを紹介します。ダウンロードして少し編集するだけで簡単に作成できるので、ぜひご活用ください。また、おすすめのストレスチェックサービスも紹介していますのであわせてチェックしてみてください。

従業員のストレスチェックに使える無料テンプレート

従業員のモチベーションを保つためにも、従業員のストレスチェックは欠かせませんね。
ストレスチェック以外のテンプレートもご覧になりたい方はこちらをご覧ください。

例えば、同じ社内向けのテンプレートでは新年会の案内文もご紹介しています。

【ビジネス】新年会の案内を作成できる無料メールテンプレート | 送る時期は?
今回は新年会のお知らせを送るときに使えるメールテンプレートを紹介します。1年に1回しか使わないのでその都度書いてい...
詳細を見る

【無料】ワードで使えるストレスチェックテンプレート

ボクシルでは、ワードで必要な箇所を記入するだけで簡単にストレスチェックが発行できる無料のテンプレートをダウンロードできます。

4色のテンプレートの中からお好きなデザインのテンプレートをダウンロードして、以下の記事を参考にストレスチェックを発行してくださいね。

ストレスチェックテンプレート グレー

シンプルなデザインで、各質問に4段階評価で○をつけるだけで使用することができます。

その他の色のダウンロードはこちらから。

人事管理の一環として、ストレスチェックをされている方が多いと思うのですが、いかがでしょうか。

下の記事ではストレスチェックを始めとした、人事管理システムを紹介しています。今より効率のよいやり方を探している方はご覧になるとよいでしょう。

クラウド人事管理システム比較おすすめ35選!労務・採用・評価・勤怠管理ごとに紹介
BOXILおすすめの人事管理システムを特徴や機能、価格の観点から徹底比較!人材管理システム・採用管理システムに分け...
詳細を見る

社員のストレスチェック施行の際に知っておくべきこと

2015年12月、日本では社員のストレスチェック施行が義務化されました。社員のメンタル面に配慮することも企業として必要なことです。ストレスチェックはどう行われていくべきものなのでしょうか。チェック項目や実施の流れのポイントをご紹介します。

ストレスチェックの流れ

ストレスチェックは、企業に年に1回の実施が義務づけられたものですが、実際に企業が社員に対してチェック表を配り、記入されたものを集めて確認し対応するものではありません。

社員にストレスチェックの実施方針、目的と内容を必ず周知します。そして実施を専門医師や保健婦、または専門機関に依頼します。

チェックシートやインターネット上での回答により収集されます。その結果は実施した機関から直接社員宛に送られます。

軽度の場合は個人のストレスに対するセルフメンテナンスができるよう促し、重度の場合、本人の希望)により事業者に対して面談要請が可能です。

全体的な結果、集団分析は企業に送られ職場環境の改善点が把握できます。

ストレスチェックの必須事項

通常のストレスチェック項目はこれらを網羅した57項目で、簡易版として23項目のものがありますが簡易版であっても必ず含めなければならない3つの領域があります。

職場・仕事のストレス要因

何をストレスと感じているのかの質問です。
仕事の負荷、コントロール性、労働時(残業・休暇・休憩)、業務適性、人間関係(上司、同僚、部下、顧客)、物理的な職場環境、役割分担、自由度、裁量権などがストレスに繋がっているかどうかが問われます。

心身のストレス反応

心身のストレス反応によってストレスが掛かった時の心身の自覚症状について質問です。

やる気が湧く、イライラする、不安、落ち着かない、悲しくなる、集中できない、面倒だ、目が痛い、腰が痛い、いの調子が悪い、ひどく疲れた、動悸がするなど直近の期間の頻度を問われます。

周囲のサポート

周囲のサポートによってストレスがある時の支援の有無、可能性を質問です。
周囲の人と気軽に話すことができるか、困った時に頼りにすることができるか、相談した時の反応をどう感じるか、またその相手は誰かについて問われます。

ストレスチェック作成・施行時に気を付けること

面接指導を申し出た社員に対してはスムーズに医師への連携をサポートし、規定通りの対応に努め、不利益になることは避けなければなりません。また、ストレスチェックの結果を理由とした解雇、退職勧告、不当な配置換えや職位転換なども法律で禁止されています。

社内の人事が社員の同意なしに結果を知ることはできません。実施プロセス上での細かなルールを準備し、漏洩防止策を取ることが大切です。

おすすめのストレスチェックサービス3選

ここでテンプレート以外にも、ストレスチェック支援を行ってくれるおすすめのサービスを紹介します。サービスごとに特徴が異なるので、ぜひ参考にしてください。

STRESCOPE - 株式会社こどもみらい

STRESCOPE
STRESCOPE
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • ストレスの原因をつきとめられる集団分析
  • 高ストレス面談までワンストップで提供
  • 社員の生活習慣を含めた詳細分析も可能

STRESCOPE(ストレスコープ)は、社員のストレスチェックに加えて、エビデンスに基いた解決策を提案するヘルスケア・サービスです。職務から人間関係までさまざまなストレスを分析・数値化し、原因究明とストレス軽減に効果的なサポートを行います。システム導入から医師による高ストレス面談まで、ワンストップで提供。仕事の要因のみのと、仕事の要因以外も含めむ2種類の分析ができ、ストレス要因をより細かく調査できるオプションもあります。

M-Check+(エムチェック・プラス)

  • Web回答・用紙回答に加え2つの併用も可能
  • セルフケアチェック項目
  • 集団分析軸も設定可能

M-Check+(エムチェック・プラス)は、メンタルヘルス専門機関が提供するストレスチェック支援ソリューションです。実施の代行から医師による面接指導までトータルサポートしています。ストレス耐性に関わる項目も提供しており多面分析してくれるのも特徴です。クラウド型で提供していますが、暗号化通信などによりセキュリティ面に関しても、安心・安全にご利用いただけます。

ごきげんカウンター

  • 従業員感情の見える化
  • 二項関係評価とセルフチェックを実施
  • コミュニケーションを迅速かつ円滑に

ごきげんカウンターは、上司部下の縦、そして同期や部署間の横のリレーションシップを深めるサービスです。従業員は、自分の気持ち(メンタルヘルスのセルフチェック)や、相手への感謝の気持ち(二項関係)などを登録し、それらを分析することで職場の活気を高めます。メールなどで個別にコミュニケーションを取るよりも速く明瞭なレスポンスが可能です。有用な人材の定着率をアップし、離職を予防し、採用リスクや人事リスクを抑えることが出来るツールです。

ワードでストレスチェックが作成できる無料テンプレート!のまとめ

下記では、人材管理の選び方ガイドの無料DLができます。人材管理サービスが全て似て見えてしまうあなたには特におすすめです。

人気のビジネステンプレート関連記事

異動の挨拶向け例文 - スピーチとメール | 前職や異動先、社外へ
異動で活かせるケース別のスピーチ例と注意すべきポイントを解説します。人事異動や部署異動の挨拶は、組織内の人間関係を...
詳細を見る
快気祝いメールの例文を無料ダウンロード | 書き方も紹介
快気祝いメールを書くときをご紹介しています。例文をご紹介したあと、書くときの注意点を併せて説明します。記事のなかで...
詳細を見る
お歳暮のお礼メール用テンプレート | 書き方・ポイント・文例
お歳暮のお礼メール用テンプレートを紹介。意外に面倒なメール用文面をテンプレート化して紹介しています。書き方のポイン...
詳細を見る
【ビジネス】待ち合わせ場所案内の無料メールテンプレート | 書き方ポイント
ビジネスにおいて、お客様やお取引先の方と待ち合わせする場合がありますね。その際に送るメールの書き方や注意点をご存知...
詳細を見る
面接日程案内の無料メールテンプレート・書き方・例文  | 中途採用
中途採用の応募が来た場合、メールで日程のやりとりを行うことが多いと思います。その際に送る面接日程案内のメールの書き...
詳細を見る
会食のお礼メールが作成できる無料テンプレート | 書き方・注意点
会食後には、来ていただいた相手にお礼のメールを送りましょう。初めて書く方でも安心、書き方のコツやポイント、注意点も...
詳細を見る
会社説明会アンケート | 書き方・注意点は?無料テンプレートを有効活用
会社説明会をより良いものにするためにどんなアンケートを作成すればいいのかお悩みの方へ。合計4種類の会社説明会アンケ...
詳細を見る
契約書の正しい郵送方法 | 押印・割印・契印・印紙・封筒の宛名の書き方は?送付状・送り状テンプレートも
契約書を作成する際の適切な送付方法、送付する契約書への押印・割印・契印などの仕方、印紙扱い、封筒の切手や宛名、およ...
詳細を見る
名刺テンプレートサイト5選比較!名刺管理用無料エクセルひな形も
名刺が作成できるテンプレートサイトを比較。また、名刺管理ができる無料のエクセルテンプレートを用意しました。エクセル...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

健康管理システム(ストレスチェック)選び方ガイド_20221222.pptx (1).pdf
健康管理システム(ストレスチェック)
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
編集部のおすすめ記事
健康管理システム(ストレスチェック)の最近更新された記事
【2023年】健康管理システム比較!メリット・市場規模・おすすめサービス
ストレスチェックサービス比較21選!タイプ別おすすめツール・選び方
コーピングとは?意味と種類、ストレス対処法と働き方
ストレスチェックで集団分析!最適な職場環境作りに役立つ【流れ・用途・実施方法】
メンタルヘルス市場動向 企業が取り組むヘルスケアの現状と今後、注目サービスも比較
健康経営実現に役立つサービス26選!生産性の向上実現・メリット
ストレスチェック制度義務化とは?雇用主に生じる義務・規定・対応方法
PR
[PR] ストレスチェック義務化対応サービス「M-Check+」で職場改善
ストレスチェック市場規模 | 義務化で拡大する外部委託市場で企業が見極めるべきこと
ストレスチェックの助成金を受け取れる条件は?助成金額や申請の流れも紹介!