商談成約へ導く「SPIN話法」 営業に必須のヒアリング力を高めるテクニックとは
目次を閉じる
SPIN話法とは
SPIN話法は、商談成功の可能性を引き上げる営業方法のひとつで、顧客の潜在ニーズを引き出すために使われるヒアリング方法のことです。相手にさまざまな質問を投げかけながら、丁寧にニーズを掘り下げていくのが特徴です。
その質問は、Situation(状況質問)、Problem(問題質問)、Implication(示唆質問)、Need-payoff(解決質問)の4段階に体系化され、それぞれの頭文字を取って“SPIN(スピン)”と呼ばれています。
SPIN話法が重要視される理由
SPIN話法が重要視されるのは、顧客の潜在的なニーズを引き出す方法だからです。
一般的に営業では、自社の商品・サービスがいかに優れていて有益かの説明に注力し、売り込むためのトーク力に比重を置きがちです。
しかし顧客の視点に立つと、ニーズを理解せずに商品やサービスの説明をされても、導入・購入意欲が高まるどころかうんざりするだけです。
本来営業で大切なのは、伝える前に相手を理解し、相手に合わせて伝えること、つまりヒアリングのスキル。顧客が持つ潜在ニーズや困っていることを顧客自身に語らせて傾聴し、最後までセールスをしないことにより安心感を抱いてもらえます。
その結果商談が成立しやすくなるため、SPIN話法でヒアリング力を高めることは、商談の質向上にも効果的だといえます。
SPIN話法で行う4つの質問と具体例
SPIN話法をよりイメージしやすくするために、商談の場での具体的な質問例を紹介します。
Situation=状況質問(顧客の現状を把握する)
Situation Questions(状況質問)は、顧客の現状を把握するために行われます。具体的には次のような質問です。
- サーバーの台数はどのくらいですか?
- 専任の管理者はいらっしゃいますか?
Problem Questions=問題質問(顧客に問題に気づかせる)
Problem Questions(問題質問)は、顧客が抱えるニーズを引き出し、顧客自身に認識してもらうために行われます。買い手の問題や障害、不満を聞き、その現状に対してどう考えるのか顧客の意思・考え・評価をヒアリングします。具体的には次のような質問です。
- サーバーは◯台お使いとのことですが、容量はいかがですか?
- ネットワーク専任の管理者がいないとのことですが、どのように対応されていますか?
この時点で顧客の口から出てくる課題は潜在ニーズであり、本当に解決する必要があるのかを明確に認識していない場合がほとんどです。そのため、ここで課題提案や商品説明をしても成約にはつながりにくいと考えられます。
Implication Questions=示唆質問(問題の重要性を認識させる)
Implication Questions(示唆質問)は、ProblemQuestionsで明らかになった潜在ニーズを深掘りし、ニーズを顕在化させるために行われます。具体的には次のような質問です。
- ネットワーク専任の管理者がいないとのことですが、それは情報システム部の皆さんの負荷を高めていませんか?
- ~の課題が発生することで、ほかの部署の方に与える影響はいかがですか?
Need-Payoff Questions=解決質問(理想のあるべき状態をイメージさせる)
Need-Payoff Questions(解決質問)は、解決策を提案するための質問です。具体的には次のような質問です。
- 情シスの皆さんの負荷が軽減できたとすると、本来の仕事である開発業務はスムーズに進みますか?
- 弊社のサービスであれば、こういう解決ができますがどう思いますか?
- 課題が解決された暁には、どのような利益が発生することが考えられますか? ImplicationQuestionsで聞いた、顧客ニーズを満たすことで得られる大きな付加価値に気づかせ、自社のサービスを選んでもらうための質問をします。
SPIN話法を活用するうえで注意すべきポイント
ここまでSituation、Problem、Implication、Need-payoffの4つの質問の目的や実際の商談の場で活用するコツ、具体例を解説してきました。最後に、SPIN話法による質問全体を通して注意すべきポイントを4つの質問段階ごとに解説します。
Situation
- 質問を始める前に前置きする
- 質問の数を絞る
- 事前に調べられることは、事前に調べてから訪問する
SituationQuestionsでは顧客から一方的に情報を収集します。初めての訪問先や、初めて会う方との面談で状況質問から入るのは当然の流れですが、常識のあるビジネスパーソンとして、質問を始める前に「いくつか教えていただきたいのですが、よろしいでしょうか」といった前置きをしましょう。
また、ホームページなどで顧客や業界の事前情報を調べてから訪問しましょう。ホームページに記載されていることや業界の基礎的なことまで質問すると、顧客の負担となるうえ、重要な質問に至るまでに不信感を抱かせてしまう可能性があります。
Problem
- オープンクエスチョンを活用する
- 課題は必ず顧客自身に言ってもらう
オープンクエスチョンを活用することで、顧客の口から問題点や不満点を語ってもらいます。他人に言われるよりも、自分で口に出すことで問題を認識しやすくなります。
また、「最近よく~のような難点があるとおっしゃるお客さまがいらっしゃいまして、御社の場合はどうですか?」といったように、一般的な例や、他の顧客が抱える課題を提示するといったテクニックもあります。
Impication
示唆質問はベテランの営業パーソンでも難易度が高いといわれています。そのため示唆質問作成のヒントとなる単語を5つのカテゴリにわけて紹介します。
- 時間:間に合わなくなる、迷惑をかける
- 労力:ムダな仕事
- 経費:コストアップ、ムダな出費
- 責任・立場:担当者の立場、会社の責任
- 他者・他社:迷惑、顧客の信頼
前段で顧客が発言した潜在ニーズを念頭にこれらの単語を活用すると示唆質問が作りやすくなります。
Need-payoff
- 顧客に利益を語ってもらう
- 質問のなかに「解決を入れない」こと
問題が解決したときに想定される利益を顧客の口から話してもらうことで、より課題解決に対して強いイメージを持ち、課題の解決を望む積極的な状態へと導けます。また、自分で語ることでより記憶に残りやすくなります。
SPIN話法で顧客との信頼関係を構築しよう
SPIN話法は、Situation(状況)、Problem(問題)、Implication(示唆)、Need-payoff(解決)の4つの質問段階を経て、顧客の潜在ニーズを顕在化できるフレームワークです。商談時のヒアリングに活用でき、顧客自身が課題を認識して解決方法を検討できるよう導くことで、信頼関係の構築にもつながります。
つまり、SPIN話法は商談成立だけにとどまらず、営業担当者を顧客にとって信頼できる存在にしてくれ、結果別案件を相談してもらえるなど長期に渡っての付き合いを実現できると考えられるのです。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査