【無料あり】チャットツールSlack(スラック)の使い方・外部連携サービス29種類まとめ
本記事で紹介しきれなかった他の社内SNSの機能・価格をもっと詳しく比較したい方はこちらからご覧になれます。ぜひツール選定の参考にしてみてください。
※記事の後半ではダウンロードできる資料の一部を公開しています。
国内でも人気のコミュニケーションツールSlack(スラック)について詳しくご存知でない方は、次の記事を参考にしてください。
Slackは、コミュニケーションツールとしての使い勝手もさることながら、数多くの外部サービスとの連携できるところが最大の魅力と言っても過言ではないでしょう。連携可能な外部サービスは300種類以上となっています。
Slackの外部サービス連携について、各カテゴリから人気のものをピックアップして30選で解説いたします。まだ使いこなせていない方は、ひとつでも実践してみることで生産性を飛躍的に高められるかもしれません。
目次を閉じる
Slackで連携できる外部サービス一覧(29選)
まず、Slackの全連携サービスのうち、今回ご紹介する29サービスについて、サービスのカテゴリと簡単な機能を一覧でまとめました。
№ | サービス名 | サービスカテゴリ | どのような機能か |
---|---|---|---|
1 | LaunchKit | Developer Tools | AppStore情報のリアルタイム閲覧 |
2 | Statsbot | Marketing | Google Analyticsのデータ連携 |
3 | Box | File Management | ファイル共有・閲覧 |
4 | Dropbox | File Management | ファイル共有・閲覧 |
5 | Google Drive | File Management | ファイル共有・閲覧 |
6 | AddThis Share | Communication | ソーシャルボタンの設置による情報集約 |
7 | Foursquare | Social & Fun | 位置情報連動のSNS |
8 | Giphy | Social & Fun | GIFアニメーションサイト |
9 | GitHub | Developer Tools | 開発プロジェクトの共有サービス |
10 | Google Calendar | Productivity | Google Calendarのデータ連携 |
11 | Hubot | Developer Tools | bot(自動化プログラム)の開発 |
12 | IFTTT | Developer Tools | Facebookやinstagramの投稿と連携 |
13 | InVision APP | Design | デザイン共有のワークフロー |
14 | New Relic | Developer Tools | ソフトウェアのパフォーマンス分析 |
15 | RSS | Communication | RSSフィードの連携 |
16 | Screenhero | Communication | 画面共有のサービス |
17 | Slaask | Customer Support | カスタマー対応チャットツール |
18 | Stripe | Payments & Accounting | グローバルな決済プラットフォーム |
19 | Social & Fun | Twitterとの連携 | |
20 | Your.MD | Bots | 健康アシスタントサービス |
21 | Whereby | Communication | ビデオチャットツールとの連携 |
22 | Chatlio | Marketing | サイト訪問者とのチャットサービス |
23 | Skype | Communication | グループ作成不要の通話サービス |
24 | Asana | Project Management | タスク管理ツールとの連携1 |
25 | Todoist | Productivity | タスク管理ツールとの連携2 |
26 | Trello | Project Management | タスク管理ツールとの連携3 |
27 | Wunderlist | Project Management | タスク管理ツールとの連携4 |
28 | MailChimp | Communication | メール配信・キャンペーンリストとの連携 |
29 | Zendesk | Customer Support | カスタマーサポートツール |
Slack連携サービスの概要を紹介
プロジェクト共有・タスク管理ツール
最も多かった外部連携サービスは、エンジニアの開発に関するプロジェクト共有やタスク管理ツールとの連携で、GitHub、Asana、Todoist、Trello、Wunderlistの5つがありました。
エンジニアを中心にIT・スタートアップで広まったSlackだけに、業界内でもよく話題にあがるGitHubや最近では利用者の多いTrelloなど、サービス開発チームにとって日々のユーザビリティに関わるタスクの作成・完了・フィードバックなどを重視した連携が人気の要因のようです。
クラウドストレージ・ファイル共有サービス
次点では、ファイル共有サービスのBox、Dropbox、Google Driveの3つがありました。
Slackと連携させることで、各種ストレージサービスに保存しているデータやファイルを閲覧することができ、共有も簡単に行えることから、チームでの生産性が飛躍的に高まる連携サービスと言えるでしょう。
カスタマー対応型サービス
また、次に多かった連携サービスとして、カスタマー対応やサイト訪問者へのチャットサービスであるSlaask、Zendesk、Chatlioなどがあげられました。
連携により、Slackの画面上でお客様からの問い合わせが確認できることから、返答スピードを数分以内などといった目標設定もしやすくなることでしょう。特に、Zendeskでは、iPhoneやAndroidのアプリも利用ができるため、どのようなシーンでも使い分けができるでしょう。
情報集約ツール
情報集約ツールとして便利なAddThis ShareやFoursquare、IFTTTやTwitter、RSSも人気に多く見られました。
FacebookやTwitter、定期的に情報収集をしている気になるサイト情報についても、channel作れば参加メンバーがタイムリーにキャッチアップできることから、情報収集スピードの圧倒的な向上と情報の一元集約ができるようになるでしょう。
また、その他にも最新のbot(自動化プログラム)の開発やbotによる健康アシスタントサービスなど、多くの連携が登場していますので、以下、詳細についてご紹介いたします。
外部連携の方法について
さて、ここまでSlackには連携サービスがたくさんあることを紹介してきましたが、そもそもサービスの連携をさせたことがないという人にとっては、連携方法がわからないかと思います。
そこで、この段落では簡単にSlackとの連携のさせ方についてご紹介をいたします。
Slackの外部連携用サイト
連携にはまず、Slackのサイト内にあるSlack App Directoryにアクセスします。すると、以下のようなページに飛びますので、次の手順に従って作業を進めてください。
Slack App Directoryでは、様々な連携サービスがカテゴリごとに分かれて掲載されています。人気のものから探したり、名前を検索して探したりできるため、目的に合わせて選びましょう。
検索イメージ
連携方法の説明
まず、カテゴリから入り、連携したいサービスを選択してそのページに遷移します。
今回は例としてSkypeを連携する方法を紹介します。サービスのページに進むと、緑の見慣れたアイコンで[Sign in to install]というボタンがあるのでそちらをクリックします。
このボタンをクリックすると、ログインしていない場合はSlackのログイン画面になります。ログインを進めると選択したサービスとの連携が完了します。
ログイン済みの方はすぐに連携が完了します。
その後は、各サービスごとの細かな設定がある場合もあります。
Slackはこのようにボタンをクリックするだけで簡単に連携サービスを追加することができるため、利用できそうなものは積極的に連携してみましょう。
各種連携サービス30選の詳細について
こちらでは、一覧でご紹介した個別のサービスについて簡単にご紹介しています。ボクシルに掲載のあるサービスも多くありますため、気になるものは資料をご覧になってみてください。
AddThis Share
AddThis Shareは、ソーシャルボタンをまとめて設置できる連携サービスです。slackを連携させておくことで、何か良いサイトやシェアしておきたい記事を見つけた時に、ソーシャルボタンからすぐにSlackで共有することができます。
Whereby(旧:appear.in)
Wherebyはアカウントのいらないビデオチャットツールです。Slack上で「/appear ルーム名」と入力するだけでチャットルームが作れると同時に、メンバーに共有してすぐにビデオチャットを利用することができます。
Asana
Asanaを連携することで、タスクの作成・完了・コメントされた内容などの受信できるようになります。また、「/asana」と打つことによって、タスクの完了や作成もできます。Asanaのサービス詳細については、ボクシルでチェックしてみてください。
Box
Boxはクラウドのファイル共有サービス・オンラインストレージとして有名ですが、Slackと連携することでファイル共有のみでなく、各種ファイルの更新時にも自動でアップデートをしてくれるため便利でしょう。boxのサービス詳細については、ボクシルでチェックしてみてください。
Chatlio
Chatlioを連携させれば、サイト訪問者とのチャットがSlack上でできるようになります。自分のHPに問い合わせ用のチャットフォームを設けている際に、別のツールで管理する必要がなくなりますし、普段使っているSlackで対応ができるため、返答スピードも上がるでしょう。
Dropbox
Dropboxは、オンラインストレージとして利用している人も多いのではないでしょうか。連携させることで、Slack上でファイルの閲覧やファイル名検索をすることができるので、情報共有がよりスピーディーになります。Dropboxのサービス詳細については、ボクシルでチェックしてみてください。
Foursquare
Foursquareは、GPSによってチェックインをした場所でバッジがもらえてポイントが溜められたり、Twitterで共有できるSNSとして有名ですが、Slackと連携することによって、近くの人気店やオススメの店が探せたりもするので、業務の集中を切らさずにランチの場所探しなどもクールに検索できるでしょう。
Giphy
Giphyは様々なGIFアニメーションが掲載されているwebサイトとして人気です。「/giphy ◯◯」と入力するによって、当てはまるgifアニメーションをSlack上に投稿してくれるため、チーム内のコミュニケーションの幅が広がるでしょう。また、アイデアに行き詰まった時などに面白いgifを共有することで、効果的な息抜きになるかもしれません。
GitHub
GitHub はソフトウェア開発プロジェクトのための共有ウェブサービスであり、利用している人も多いのではないでしょうか。Slackと連携すると共有が簡単にできて、フィードバックがすぐに貰えたり、何人かで開発を行っており、Slackで情報交換をしている場合には、より効率よく作業を進められます。GitHubのサービス詳細については、ボクシルでチェックしてみてください。
Google Calendar
Google Calendarは皆さん使っている方も多いでしょう。Slackと連携すれば、Google Calendarの通知をSlackに送ることができます。個人だけでなく複数の人に一斉共有や同時通知を送ることで、全員の予定をシェアし、予定を管理しやすくなるでしょう。
Google Drive
Google DriveとSlackを連携することで、boxやDropboxと同様にSlack上からストレージにアクセスできます。Google Driveでは、ファイルのURLを貼ることでSlack上でファイルとして認識されることが特徴的だと言われています。
Hubot
Hubotは、GitHub社が開発したチャットbot開発・実行フレームワークで、bot(自動化プログラムの一種)を作ることができます。エンジニアによって自動化したい作業をカスタマイズしてもらうこともできますし、コミュニケーション上での遊び心のあるツールとしても使えます。最近では、他の人が作ったbotも多く公開されていますので、参考にしてみてください。
IFTTT
IFTTTは、様々なSNSを繋げることができるようになるサービスです。Slackを連携させることで、Facebookやinstagramの投稿をSlackで見れたり、あのアプリ同士がつながったら良いなというかねてからの想いも実現するかもしれません。人気のあるようなレシピは既に公開されているものもあるので、探してみると良いでしょう。
InVision APP
InVision APPは、webサイトやスマートフォンアプリのデザインを共有できるワークフロープラットフォームです。Slackと連携させることで、デザイン共有から意見交換まですべてをスムーズに行うことができるため、作業効率が上がることは間違いないでしょう。
LaunchKit
LaunchKitは、AppStoreでリリースするアプリのサポートサイト作成やレビューチェックが可能なサービスです。Slackと連携させることで、自社アプリのセールス情報やレビューなどがリアルタイムで確認できるようになるため、日々のグロースハックに活かせるのではないでしょうか。
MailChimp
MailChimp は海外で有名なメール配信のシステムです。Slackと連携させることで、例えばメールマーケティングにおいて、キャンペーンリストから誰かが抜けた際(メルマガの登録を辞めた方が出た際)などに自動通知を送る設定ができることから、改善のヒントに活用できるかもしれません。
New Relic
New Relicはソフトウェアのパフォーマンスを分析してくれるサービスです。New Relicには大きく分けると7つのサービスがあり、基本的に無料で使えます。Slackと連携することによって、分析したデータや概要をSlackに送ってくれるので、気になるデータはすぐに確認をできるので便利です。
RSS
RSSは、その名の通りSlack上でRSSフィードをチェックできるサービスになっています。RSSフィードのURLとchannelの登録をするだけで、最新情報が更新される度にSlack上で受け取ることができます。よく見るサイトがある人やメールで受け取っている人は導入してみてはいかがでしょうか。
Screenhero
Screenheroは画面共有のサービスです。このサービスの特徴的なところは、ダブルマウスポインターが画面に表示されることです。送受信者の双方のポインターが見れるため、Slackと連携することで、画面を通して音声でやり取りをしなくても意思の共有ができるかもしれません。
Skype
Skypeは皆さんも御存知のサービスだと思います。Skypeだと都度グループを作ってから通話などが始まっていましたが、Slackと連携することで「/skype」と打つだけで通話を始めることができます。どのチャンネルで通話をするのかをあらかじめ決めておくと慌てることはないでしょう。Skypeのサービス詳細については、ボクシルでチェックしてみてください。
Slaask
Slaaskは自分のwebサイトにSlackの画面を埋め込むことで、カスタマーからの問い合わせをSlack上で行えるサービスです。普段からSlackを利用している場合、CSのオペレーションをすべてSlackのインターフェースで対応できるので、非常に便利かもしれません。また、対応履歴も残るので、使い勝手がよいのではないでしょうか。
Statsbot
Statsbotを連携させることで、Google AnalyticsのデータをSlackに流すことができるようになります。アクセス数やユーザー数など、自社サイトのついてリアルタイムで把握したいデータをSlack上の任意のチャンネルに流してくれるため、オススメの外部連携サービスです。
Stripe
Stripeは、アメリカ発のグローバルな決済プラットフォームです。イメージとしてはAlipayやPayPalなどと近いかもしれません。Slackと連携することによって、チャージが発生した時など何か動きがあった際にSlackにログとして連絡が入るため、Monthlyのツール利用料の決済なども簡単に把握できるでしょう。
Todoist
Todoistは、500万人以上が使っているタスク管理アプリケーションとして有名です。Slack上で「/todoist @ラベル #プロジェクト」のコマンドを入力することで、タスクの確認や追加が可能になります。
Trello
Trello は使いやすさが評判のタスク管理ツールで、クロームの拡張機能が追加できたりもするため最近では人気になっています。連携することで、Trelloで追加したタスクがSlack上に流れて来ることで、確認やその予定対するコメントが見れるようになるので、チーム開発のコミュニケーションスピードが大幅に上がるでしょう。
TwitterとSlackを連携すると、チャンネル上にTwitterのユーザーストリームを表示することができます。自分のツイートだけではなくリプライやRTなどの情報も表示されるので、アカウントを共有するのに便利かもしれません。
Wunderlist
Wunderlistはタスク管理ツールです。Slackと連携することによって、Wunderlist上の選択したリストでタスクが更新・完了した際に、Slackチャネルに通知を自動投稿させることが出来ます。Apple Watchでも見やすいようですので、ご利用の方は検討してみても良いかもしれません。
Your.MD
Your.MDはAIを利用した唯一のパーソナル健康アシスタントサービスです。現在は40カ国以上で使われており、非常に人気のサービスであるようです。Slackを連携できるようになることで、日々の健康管理もSlackのインターフェース上で管理できるようになるでしょう。エンジニアの健康を配慮したSlackの“心づかい”は、こうしたところに垣間見えますね。
Zendesk
Zendesk は、全世界で45,000社以上が導入したカスタマーサポートツールです。これをSlackと連携することでお客様からの問い合わせなどがSlack上で確認できるようになります。また、iPhoneやAndroidのアプリとしても利用できるので、自分の利用シーンに合わせて使い分けができそうです。
Slack以外の社内SNS
今回はSlackとの連携サービスを30選でご紹介しました。気になるサービスがあれば連携してみてはいかがでしょうか。また、今回ご紹介していない連携サービスもまだまだたくさんありますので、ご自身で探してみるのもいいかもしれません。
下記の記事ではSlackのみならず、クラウド社内SNSやコミュニケーションツールも含めたサービスを幅広く紹介しています。
社内SNS・コミュニケーションツール関連記事
もっと社内SNSやコミュニケーションツールについて調べたい方は以下よりお探し下さい。
社内SNS比較!おすすめ無料&有料23選!以前導入に失敗した方必見
最近では、働いている方にとっては「社内SNS」と聞くと、ピンとくる人のほうが多いところでしょう。しかし、ともすると、既存のソーシャルサービスやチャットツールと混同している方も少なくないかもしれません。
そこで当記事は、「社内SNSとは、そもそも何?」という方に向けて、簡単に説明を致します。
社内コミュニケーション活性化!社内情報共有ツール13選 無料あり
日々の業務を円滑に進めるためには、社内のコミュニケーションを活性化することが不可欠。いまでは社内コミュニケーションをサポートしてくれる便利なツールが増えてきていますが、みなさんはどのようなサービスを使っているでしょうか?
当記事は、「もっと楽に社内での情報共有を行いたい」「実際に社内コミュニケーションツールの導入を考えているけど、たくさんあって悩んでいる」といった方たちに向けて、定番のものを中心におすすめの社内コミュニケーションツールを紹介していきます。
社内で使えるグループチャット・ビジネスチャットツール比較16選
「社内で連絡をするためのメールを書くのに時間がかかる」「仕事に関係のないメールが大量に届く」など社内でのコミュニケーションの非効率な問題から、「ウイルスメールが届いた」「情報漏えいが怖い」などのセキュリティ面の問題に頭を悩ませている企業の方も多いのではないでしょうか。社員間でのコミュニケーションは重要ではありますが、あまり手間は掛けたくないものですよね。
そんな社内のコミュニケーションの問題から、セキュリティ面の問題まで幅広くカバーしてくれるのが、ビジネスチャットツールです。
日報がアプリでも!?クラウド日報管理ツールまとめ【無料あり】
情報共有とコミュニケーションの活性化を目指すなら、クラウド日報管理サービスがオススメです。なぜなら、クラウドサービスのほとんどがスマホアプリを提供しており、これを合わせれば、パソコンでもスマホでも利用できるからです。これによって日報をいつでも、どこでも送信、確認ができるので、日報の活用が進みます。
その他のチャットツール比較
本記事で紹介したSlack以外のおすすめチャットツールを紹介します。
以下の比較表では、それらの機能・価格を徹底比較を行なっていますので、自社に合ったツールの導入にお役立てください。
サービス資料をご覧になりたい方も下記からどうぞ!
注目のビジネスチャット、サービス資料まとめ
ビジネスチャットの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。効率的な情報共有、タスク管理、リモートワークなどさまざまな目的で導入されるビジネスチャットの比較にお役立てください。