コピー完了

記事TOP

SFA導入に失敗する原因とは?事例と対策、成功のポイント

最終更新日:(記事の情報は現在から913日前のものです)
SFA(営業支援システム)の導入で、失敗する原因と失敗しないための対策について解説します。SFAを使いこなせなかったり、導入に失敗したりする事例も、口コミ評判を交えて紹介しています。SFA導入の失敗例から、日々の営業活動を効率化する成功のポイントを学びましょう。

SFAとは

SFAとは、Sales Force Automationの略で、営業支援システムのことです。営業部門の情報をデータ化して共有し、営業プロセスを自動化したり、効率的に案件を管理したりできるため、導入する企業が増えています。

SFAツールのシェア・市場規模を解説!一番選ばれている人気サービスは?
SFAツールの市場規模とシェア率を紹介します。SFAツールの今後の市場成長度や、シェア率の高いサービスはなぜ選ばれ...
詳細を見る

SFAの概要や導入のメリット・デメリットについては、次の記事で解説しています。

SFAとは?意味やCRMとの違いを図解 - 営業活動を効率化するシステム選びのポイント
SFA(営業支援システム)とは、営業活動を効率化するツールのことです。属人化しがちな営業業務を可視化し、チームプレ...
詳細を見る

SFA導入に失敗する原因

営業活動の効率化にはとても便利なSFAですが、導入に失敗する企業も多々見られます。SFA導入に失敗する原因は、機能やスキルに関するものがあります。おおまかには次のような原因が考えられるでしょう。

  • 導入目的が曖昧
  • 業種にあっていない
  • 営業担当者がデータ入力しない
  • データ連携が難しい
  • 営業担当者の業務負担が増大
  • 分析のノウハウがない
  • 導入準備が不十分

導入目的が曖昧

システム導入において、導入目的の明確化は成功のための重要なポイントです。SFAは便利なシステムではあるものの、導入すれば必ず営業活動の効率が上がるものではありません。目的が明確化していなければ、SFAを有効活用できず、コストがかかるだけになってしまいます。

業種にあっていない

SFAで管理すべき内容は業種によって異なります。そのため、SFAが業種にあっていなければ使いにくく、データ蓄積も正確にできません。またユーザーインターフェースが使いにくければ、営業担当者の手間やストレスが増えてしまいます。

SFAのベンダーの多くは、Webサイトで導入実績を公開しているので、同業種が導入しているか確認しておくとよいでしょう。

営業担当者がデータ入力しない

SFAの日報や顧客データに、営業担当者がこまめにデータ入力しないとSFAは効果を発揮しません。入力支援機能や自動入力機能のあるSFAツールを試して、すべての営業担当者が簡単にデータ入力できるツールを選ぶようにしましょう。

データ連携が難しい

SFAが、これまで使っていたシステムと連携ができない場合も、導入失敗につながりやすくなります。

新たに導入したSFAが既存システムと連携できないと、営業担当者のストレスにつながります。現場の営業担当者は既存のシステムの扱いになれているため、連携によって現状より効率を上げられなければ使われません。できるだけ、今の環境より不便にならない方法でSFAの導入が可能か検討すべきです。

SFA導入前の時点で「日常的に使っているシステムとの連携ができるか」、「連携する場合スムーズに対応が可能か」などをチェックしておくと、失敗せずに導入できるでしょう。

良い例 悪い例
既存システムとデータが連動している。現場で連携機能を調整できる 既存システムとの相乗効果が見込めない。連携に工数がかかる

分析のノウハウがない

SFAの運用に必要なノウハウが不足しているのも、導入が失敗する一因です。SFAを利用するのは、必ずしも数値をよく見ている営業マネージャーや、システムに強いIT担当者、分析に秀でているマーケティング担当者ではありません。営業担当者自身が、どこまで簡単に分析できるのか確認しておきましょう。

良い例 悪い例
分析やダッシュボードの機能について研修を実施 最新の分析手法をとりあえず導入

営業担当者の業務負担が増大

また、SFAの導入によって、営業担当者の業務負担が増えることも失敗の要因になりえます。

SFAには多数の機能が搭載されています。機能が多いとそれだけ役立つように見えるかもしれません。しかし、できることが多いと、現場の営業担当者を混乱させてしまうこともあります。とくに、機能を漏れなく使おうとするあまり、作業内容が増えてしまい、結果的にシステムの利用を敬遠されてしまうことは少なくありません。

SFAのどの機能を使用すればいいのかわからず手間どったり、業務負担が増えてしまったり、生産性を下げてしまっては本末転倒です。SFAを導入して「余計な仕事が増えた」とならないように注意しましょう。

良い例 悪い例
営業担当者が使いこなせる必要十分な機能を検討 高度な分析をすれば売上が上がりそうなので多機能なシステムを導入

導入準備が不十分

SFAシステム導入にあたっては、ワークフローを変更しなくてはなりません。SFAの導入によって生じる変更点を共有しておかなければ、営業現場が混乱してしまいます。

ワークフローの変更とともに、基本的な入力や操作についてのマニュアルを用意しておくとよりスムーズに導入が進むでしょう。

SFA導入に失敗しない対策

失敗する原因を踏まえ、SFA導入に失敗しないための具体的な対策を解説します。具体的には次のような対策があります。

  • 導入目的を明確にする
  • 入力項目を最適化する
  • サポート体制を充実させる
  • システム選定を現場目線で行う
  • スモールスタートを意識する

ポイントは現場の営業担当者がSFAを使ってくれるか、使いこなせるかです。

導入目的を明確にする

前述したとおり、SFAを導入する際は、最初に導入目的を明確にしておきましょう。

SFAツールに搭載されている機能は多岐にわたります。しかし、現場の営業担当者が実際に必要とする機能は限られています。また、機能からツールを選ぶと手段の目的化が起こりやすいため注意しなければなりません。

そのため、SFAを導入するときは、導入目的と改善したい数的指標を明確にしてからツールを選ぶようにしましょう。

現場の営業担当者と相談する

SFAを導入する場合、営業担当者からどのような機能があるとよいのか聞き取りを行いましょう。営業活動の業務プロセスを整理し、必要な機能や期待しているポイントを明らかにするのが大切です。経営者や営業マネージャーが導入推進者の場合でも、必ず現場の営業担当者の意見を踏まえて、システム選定を進めてください。

SFAを活用するのは、現場の営業担当者です。現場で働く営業担当者が使いにくいと感じるシステムを導入してしまっては、現場で利用されず導入失敗に陥ります。そのため現場が欲している要件を踏まえて、必要とされるシステムを選ぶようにしましょう。

入力項目を最適化する

また、SFAを導入する際は、入力項目の最適化も行いましょう。SFAの機能を漏れなく使おうとすると、入力すべき情報が増え、営業担当者の労働時間を奪ってしまいます。

入力項目が増えてしまう原因は、SFAの導入目的が不明確なことです。SFAの利用目的によって入力すべき項目は変化するため、定期的に目的を見直し、入力項目を最適化させましょう。

データ活用にむけて知識を習得する方法

SFAの活用に必要な知識およびスキルが営業担当者に不足している場合は、データ分析やITスキルについての研修を準備しましょう。

営業担当者に必要な知識を吸収するためのセミナーの実施や、場合によっては外部担当者を雇用するのもよいでしょう。人材育成は難しいかもしれませんが、すぐに成果を求めずじっくりと腰を据えて取り組みましょう。

サポート体制を充実させる

SFAを初めて導入する場合、ITに明るくない営業担当者が使いこなせない可能性もあります。ITに疎い従業員でも使いこなせるように社内サポート体制を充実させましょう。

「どのようなときは、誰に相談すればよいか」を明確にしておきましょう。「営業マネージャーに相談する」と決めてしまうと、営業マネージャーへの負担が増大してしまいます。そのため、営業マネージャー以外の方がサポートできる体制を整えておきましょう。もし、社内リソースが足りない場合、サポートが充実しているSFAベンダーを選ぶとよいです。

システム選定を現場目線で行う

SFAのシステム選定は、現場の営業担当者にも参加してもらい、意見を聞きながら行いましょう。営業マネージャーにとって使いやすいサービスであっても、営業担当者が使いにくければ、導入に失敗する可能性は高まります。

また、導入目的からシステムの仕様がずれていたり、必要な機能が不足していたりすると、SFAツールを乗り換えなければならないリスクも生まれます。このようなリスクは、営業担当者に試用してもらうことで軽減可能です。

SFAは機能や価格で決めず、実際に体験してもらって選ぶようにしてください。

スモールスタートを意識する

またSFAの導入直後は、スモールスタートを意識してください。新しいシステムの導入には、必ずトラブルを伴います。導入直後から全社適応させると、トラブル発生時に現場が混乱してしまいます。

そのような状況を避けるためにも、最初は一部のユーザーだけで使用し、最適化しながら全社に導入しましょう。スモールスタートすることで、システム導入におけるムダを削減し、より効率的に営業活動の改善を行えます。

使われやすい運用方法を設計

SFAの運用方法は、営業マネージャーおよび現場の営業担当者の間で相談しながら設計しましょう。SFAを実際に利用する営業担当者が使いやすい運用方法を模索します。SFAを乗り換える場合は、現状より複雑にならない運用形態を策定しなければ、営業担当者はなかなかシステムを使ってくれないでしょう。

SFA導入の失敗事例

SFAの活用によって、商談履歴や進行中の案件が一元管理され、組織的な営業活動を実現できます。しかし、実際にはSFAの導入で失敗している事例がいくつもあります。どのようなケースで導入に失敗したのか、口コミ評判を交えて紹介します。

【関連記事】
SFAの導入事例

複雑で使いこなせなかった・使えなかった

高機能で評判の高いSFAを導入しても、営業現場が使いこなせない企業は多いようです。

多くの機能を備えたSFAは、さまざまな場面で使えるポテンシャルを有しています。しかし、営業担当者が活かせなければせっかくの機能も意味をなしません。ITリテラシーや分析手法に明るい従業員が在籍しているのか、研修でノウハウを習得できるのか確認しておきましょう。

▼実際にボクシルに寄せられた口コミ

ボクシルでの評判
3/5
素晴らしいサービスであることは確か。営業~導入後のフォローまで抜け目がなく、他社とは比べ物にならないレベルの高さ。特に営業の質が高く、受けてみるだけでも価値あり。だが、私たちは使いこなせなかった。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2020/12/24
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : メーカー/製造系
3/5
顧客管理や営業のアクション管理を行う上で抜け漏れの無いサービスという印象。 その一方で、機能が非常に充実しているあまり、安易に導入すると運用に乗せることができずに宝の持ち腐れになってしまうケースも少なくはないと感じる。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2021/01/13
利用アカウント数 : 1件
業界 : コンサルティング・専門サービス
Salesforce Sales Cloudの口コミをもっと見る

現場のコンセンサスが得られていない

SFAが定着せず、導入に失敗した企業も少なくありません。SFAが定着しなかった原因には、ユーザーインターフェースが複雑で使いづらかったり、分析手法を活かせなかったりするケースがあげられます。その他、現場とのコンセンサスが得られていないことも、成功確率を下げる大きな要因です。

SFAによる営業支援を行う場合、ツール使用者全員がSFAの利用目的や効果を把握し、きちんとデータ入力を行う必要があります。そのため、導入推進者だけでなく複数の現場の営業担当者に使ってもらいながら、導入意義を感じてもらうことが大切です。

▼実際にボクシルに寄せられた口コミ

ボクシルでの評判
2/5
みんながデータを入力してくれなく、業務が増えた感じがして、負担だけが大きかった。売上の成果がすぐに出たわけではなく時間がかかり、また費用対効果が分かりにくかったから。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2020/11/11
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
Salesforce Sales Cloudの口コミをもっと見る

他のシステムと連携がしにくい

SFAと既存システムとの連携がうまくいかず、導入に失敗している企業もあります。既存システムとSFAの連携を期待して導入した企業は、連携がうまくいかなかったときに導入の目的を見失いかねません。

MAツールや予実管理システムなど、連携が必要そうなシステムは、SFAツールが連携できるのかあらかじめ確認しておきましょう。

▼実際にボクシルに寄せられた口コミ

ボクシルでの評判
3/5
SFA単体で利用するだけであれば評価は上がる。時代的に他のアプリ(MAなど)との連携は必須だがその点が弱い。 UIは良い意味で古臭いところがありベテランから新人まで評価は高いのだが、システム系の評価は最低。 指定のツールでもかなりの改修費用が必要になり、指定外との連携になるとROIを考えたら手が出ない。 メール配信やOCRが標準に搭載されているなど単体で利用するならば、日本的な良いツールです。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2020/10/15
利用アカウント数 : 51件〜100件
業界 : メーカー/製造系
eセールスマネージャーRemixの口コミをもっと見る

システムの利用が面倒だった

SFAツールの操作や入力が複雑だったり、活用の仕方がわからなかったりして、日々の利用を面倒だと感じると導入に失敗します。たとえ評価の高いSFAを導入しても、営業担当者が利用しにくいと感じたらシステムの定着は困難です。業務環境と照らし合わせて、活用しやすいSFAシステムかをよく検討しましょう。

▼実際にボクシルに寄せられた口コミ

ボクシルでの評判
3/5
名刺管理ツールとしては基本的な機能を備えていて助かります。ただ、私が面倒くさがりなため、複数の名刺をまとめて登録することが多く、日付の設定などがいちいち面倒だった。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2020/10/23
利用アカウント数 : 1件
業界 : IT/通信/インターネット系
Knowledge Suiteの口コミをもっと見る

SFA導入の失敗例から成功のポイントを学ぼう

SFAは、事業内容に合わないシステムを導入してしまうと、営業現場で使いこなせず導入に失敗してしまいます。SFAツールを導入する場合は、営業担当者が欲している要件を整理し、課題を解決できるシステムを導入しましょう。

具体的には、次の導入手順がおすすめです。SFAはシステムを利用する従業員の知識も重要なので、研修も運用とあわせて検討するとよいでしょう。

  1. 導入の目的を整理
  2. 要件定義
  3. 要件にあうSFAを選定
  4. SFAを試験的に導入
  5. SFAを本導入
  6. 運用状況を見直し

下記のボタンをクリックすると、SFAの資料を一括ダウンロードできます。SFAを比較検討したい方は、ぜひ活用してください。

SFAツールをより多く比較したい方は、次の記事をチェックしてみてください。

【2024年】SFAツール比較!選び方と比較表を紹介
【営業担当者必見!】営業活動を効率化し売上を拡大するためのSFA(営業支援システム)。主要なSFAの機能や料金プラ...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

SFA選び方ガイド_20240716.pptx.pdf
SFA(営業支援システム)
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
SFA(営業支援システム)の最近更新された記事