在庫管理システムの関連情報

コピー完了

記事TOP

在庫管理アプリ10選 - iPhone&Android - 無料・有料のおすすめ

最終更新日:(記事の情報は現在から89日前のものです)
個人や家庭、企業で簡単に在庫管理に役立つアプリをボクシルが厳選。iPhoneまたはAndroidで利用できるの無料のアプリも紹介します。紙やExcelでの管理から脱して、正確でミスのない在庫管理を実現しましょう。

在庫管理アプリとは

在庫管理アプリとは、在庫の出庫や棚卸しを自動で管理してくれるアプリのことです。スマートフォンやタブレットで操作できるので、手軽に持ち運べるのが魅力です。

デバイス搭載のカメラによるスキャンができるサービスもあり、パソコンで操作する在庫管理システムとは異なる強みがあります。パソコンで操作できる在庫管理システムはこちらをチェックしてください。

【関連記事】
ERPの比較
受発注システムの比較
出荷管理システムの比較
販売管理システムの比較
購買管理システムの比較
物流管理システムの比較

在庫管理アプリの選び方

在庫管理アプリを導入検討している場合は、次のポイントを意識して選んでみましょう。

  • 有料か無料か
  • QRコードやバーコードをスキャンできるか
  • 発注アラートが搭載されているか

それぞれ解説します。

有料か無料か

在庫管理アプリには、有料のものと無料のものがあります。在庫が少量なら無料アプリからはじめ、規模が大きくなってきたら有料プランにグレードアップするのもよいでしょう。

有料アプリの中には、月額制・使った分だけ支払う従量課金制もあります。自社がどれくらい規模で使用するのか、予算を考慮しながら選択してください。

QRコードやバーコードをスキャンできるか

在庫が多くなってくると、どうしても作業効率が悪くなりがちです。その点QRコードやバーコードスキャンに対応しているアプリなら、商品をスキャンするだけで在庫管理ができるので作業のスピードアップを見込めます。

商品登録を簡単に行えるので、在庫管理の作業効率化を図りたい場合は、とくに注目しておきたい機能です。

発注アラートが搭載されているか

在庫管理では、在庫切れをしないように商品状況を把握することが大切です。気づいたら商品が不足し発注の遅れるリスク回避に、発注アラートが役立ちます。

発注アラートが搭載されていれば、在庫が少なくなったとき、スマートフォンに事前に通知してくれる機能です。扱う品数が多い場合は、とくに重宝するのでぜひチェックしておきましょう。

在庫管理アプリ【無料】

無料の在庫管理アプリで代表的なロジクラ、Amazonに出品している方におすすめなAmazon Seller、オフィス備品の管理にも使えるTanaの3つを紹介します。

ロジクラ - 株式会社ニューレボ

ロジクラ
ロジクラ
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 複数の拠点の在庫管理を一元化できる
  • iPhoneのみで検品システムを構築可能
  • スマートフォンと連携して高速スキャンが可能

ロジクラは、バーコードラベル発行機能やカメラによる検品機能をiPhoneで行う無料の在庫管理アプリです。複数ユーザーや複数拠点での管理に対応しています。バーコードリーダーを新規に買わずともiPhoneで作業をまかなえるため簡単に在庫管理ができます。

在庫ロケーション管理や受注システムとの連携など、本格的な在庫管理機能を搭載。ECの在庫管理におすすめのアプリです。

Amazon Seller

  • Amazonの出品・返品など一連の作業を一括して行える
  • 購入者からの質問にも回答可能
  • 商品の売り上げ状況を閲覧でき、ネットショッピング運営しやすい

Amazon Sellerは、売上予測・出品・写真撮影・在庫管理・返品の管理などAmazonでの出品のほぼすべてを管理できる無料アプリです。商品在庫確認、画像検索・バーコード検索など在庫管理に必要なひととおりの機能を網羅。次回の支払い日やサポートのへの問い合わせも一貫して行えるのもうれしいポイントです。

Tana

  • いいねボタンを搭載し、さりげないコミュニケーションも取れる
  • 高水準のセキュリティシステムを搭載
  • 11種類のバーコードスキャンに対応

Tanaは、iPhoneやAndroidからバーコードを読むだけで在庫管理ができるアプリです。在庫の入れ替えや棚卸しの操作が簡単で、在庫データが自動バックアップされる強みがあります。個人利用であれば無料で使えるのも魅力です。

また、高水準のセキュリティシステムもTanaの特徴。バックアップも3重で行われるので、データの破損のリスクが心配な方にも向いています。セキュリティ重視のアプリを探しているなら要チェックです。

在庫管理アプリ7選【有料】

ボクシル厳選の有料在庫管理アプリを紹介します。iPhoneやiPadで利用できるアプリとAndroidで利用できるアプリがあるので、利用環境に対応しているかどうか注意しましょう。

スマート在庫管理 - 株式会社ZAICO

スマート在庫管理
スマート在庫管理
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • シンプルでわかりやすい操作性
  • QR・バーコード対応
  • 低価格の有料プランを用意

ZAICOは、複雑な操作や高額なハードウェアを必要としない在庫管理アプリです。パソコンやスマートフォンから利用でき、初心者でも使いやすいところがポイント。無料で始められますがデータ登録は最大200件に制限されています。

有料版でも低価格から始められるので、低コストで在庫管理可能なアプリを探している場合におすすめです。

ユビレジ - 株式会社ユビレジ

ユビレジ
ユビレジ
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • バーコードスキャンでスピーディに
  • 在庫データから発注点を自動で算出
  • POSシステムとの連携すれば在庫数をリアルタイムで更新可能

ユビレジ 在庫管理は、ユビレジと連携し販売数を反映できる在庫管理アプリです。バーコードスキャンで管理できるため作業時間を減らしつつ、ミスを抑えられます。在庫の変動を予測し、発注のアラートを通知してくれます。

iPadやiPhoneがあれば、導入可能なため、法人だけでなく個人事業主にも使いやすいアプリです。在庫関連のコスト管理を行いたい場合にも適しています。

ナノ倉庫

  • スマートフォンで在庫を管理
  • 運営コストや保管コストを抑制
  • iCloudでデータを管理

ナノ倉庫 - 在庫及び販売の管理は、スマートフォンでデータを扱うため専用の端末を必要としないアプリです。メールやiCloudと連携してスムーズに管理します。

バーコード スキャナーと在庫管理

  • オフラインでも利用可能
  • バーコードをカメラで読み取るだけで情報入手
  • クラウドで提携してデータの共有

バーコード スキャナーと在庫管理は、スマートフォンでバーコードをスキャンし在庫管理するアプリです。複数の通貨に対応しており海外の商品を扱う際に便利です。オフラインでも利用できます。手作業の在庫管理をデジタルに変更したいと検討している、中小企業で使いやすいアプリです。

NEXPO

  • 在庫管理・売上分析ができる
  • iPadでPOSレジ機能を管理できる
  • 安くても、基本機能が備わったPOSレジ

NEXPO POSレジは、月額2,940円で在庫管理のできるiPad POSレジアプリです。在庫管理だけでなく、顧客管理売上管理の機能も搭載しています。在庫のリアルタイム管理も可能。直感的な操作でわかりやすく、使い勝手のよさも魅力です。

i在庫管理

  • 1品目多階層に対応
  • 在庫が切れそうな品目をマーク
  • 棚卸で在庫金額の把握

i在庫管理は、小規模企業向けの在庫管理アプリです。在庫切れの予想される品目にはマークが表示されるため、発注のミスを減らせます。在庫推移や予定在庫の変動をグラフで表示します。

カラーミーショップ

カラーミーショップ
カラーミーショップ
BOXIL SaaS AWARD 2022 BtoCビジネスツール部門受賞
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • カラーミーショップの公式アプリ
  • 商品管理の1機能として在庫管理が可能
  • ネットショップ用在庫管理

カラーミーショップは、ネットショップ運営サービス「カラーミーショップ」の公式アプリです。受注から発送、在庫管理までをアプリ1つで実施します。スマートフォンがあれば、好きな場所から時間を問わずに在庫状況を確認可能です。注文が来たときもプッシュ通知でお知らせ。通知を受けたら、すぐに対応しやすいところもメリットです。

在庫管理アプリの機能

在庫管理アプリには主に次の機能が搭載されています。

  • 在庫データの登録・管理
  • QRコード関連付け
  • 自動発注アラート

在庫データの登録・管理

在庫管理アプリで一番重要なのが、在庫データの登録や管理です。一度データを登録すれば検索できるので、効率的な在庫管理が可能になります。

なかには写真を同時に登録できるツールもあります。画像と名称が一致すれば不慣れな従業員でも扱いやすくなるでしょう。

QRコード関連付け

在庫データと関連付ければ、QRコードを読み取るだけで在庫データを確認できます。従来のバーコードと使い分けることで、活用の幅を広げられるでしょう。

自動発注アラート

在庫が少なくなってきたら、自動で発注するようにアラートする機能です。アラートにあわせて発注すればよいので、在庫切れを防ぎやすくなります。

在庫管理アプリを導入するメリット

在庫管理アプリを導入するメリットは次のとおりです。

  • 過剰在庫が少なくなる
  • 在庫切れを事前に防げる
  • ヒューマンエラーを防止できる
  • スマートフォンやタブレットでスピーディーに管理できる
  • 低価格で利用できる
  • 誰でも使いやすい
  • クラウド同期で時間や場所を問わない

過剰在庫が少なくなる

在庫管理システムを使えば、販売や仕入れデータから需要予測を立てられるので、過剰在庫を減らしやすくなります。リアルタイムでチェックできるツールなら、常に最新の在庫状況を把握できるのでより正確な管理が可能です。

在庫切れを事前に防げる

在庫管理データから在庫の減少を常に監視できるので、在庫切れを事前に防げます。なかには一定の在庫を切った場合にアラートを出してくれるシステムもあります。

ヒューマンエラーを防止できる

Excelやスプレッドシートで在庫管理していると、ヒューマンエラーが起きがちです。その点、在庫管理システムは、QRコードやバーコードで管理するので人為的なミスを防ぎやすくなります。

スマートフォンやタブレットでスピーディーに管理できる

スマートフォンやタブレットを持ち歩きながら在庫を管理するため、パソコンを起動させる手間のいらない点もメリットです。パソコンを新規に購入する必要がないことも強みとなるでしょう。

低価格で利用できる

在庫管理アプリは数百円から数千円で販売されていることが大半です。現在使用しているスマートフォンやタブレットを利用するため、導入のコストも抑えられます。

誰でも使いやすい

パソコン向けの在庫管理システムより機能がシンプルで使いやすいところも魅力。慣れていない社員でも使いこなしやすいため、現場に浸透させやすいのがメリットです。

クラウド同期で時間や場所を問わない

在庫管理アプリはデータをクラウドで同期させるため操作する場所を問いません。複数の倉庫があったり外出先からも在庫を確認したかったりする場合に重宝します。

在庫管理アプリのデメリット

在庫管理アプリを導入する場合は、次のデメリットに注意しましょう。

  • システム導入までに時間がかかる
  • コストが発生する

システム導入までに時間がかかる

新しいシステムを導入する場合、どうしても時間がかかりがちです。現場のスタッフに配布するマニュアルやレクチャーの時間など、導入にかかる時間を前もって見積もっておきましょう。

コストが発生する

システムを導入する以上、月々の費用が発生します。初期費用は安くても、オプションをつけると高コストになる場合も。業務に見合ったシステムか、トータルコストが見合っているかをよく確認しましょう。

在庫管理アプリ利用時の注意点

在庫管理アプリの注意点を確認しましょう。気をつければ導入後のトラブル抑制につなげられます。

生産管理アプリとの兼ね合い

在庫管理アプリの中に生産管理の機能があるのかないのかに注意すべきです。導入している他のサービスで生産管理をまかなえているのであればコストが増えるので不要です。

反対に、生産管理も合わせて利用したいのであれば機能が搭載されているかよく調べましょう。アプリによってはCSV形式でエクスポートできない場合もあるため、在庫管理と生産管理の連携には気をつけましょう。

自動化できる範囲

アプリやシステムを導入してもすべてが自動化するわけではありません。在庫の数に問題がないか正しく行われていないかの最終チェックは人間の目で行いましょう。

情報漏えいを防止

スマートフォンやタブレットで手軽に利用できる反面、セキュリティ面に気をつける必要があります。社員が勝手に持ち出し情報が漏えいするのであれば、据え置きのパソコンが安全とも考えられます。業務で使用するデバイスは業務以外で使用しないよう管理を徹底しましょう。

在庫管理システム比較30選!ECサイトや倉庫管理向けおすすめソフト【無料あり】
ボクシルおすすめの在庫管理システムを解説!各サービスの特徴や機能、価格を比較して紹介します。無料で使えるシステムや...
詳細を見る

ビジネスモデルに最適化した在庫管理アプリを

在庫管理アプリは、目的に合った機能を搭載しているものを選びましょう。

検討する際に押さえておきたいチェックポイントは次のとおりです。

  • 有料か無料か
  • QRコードやバーコードをスキャンできるか
  • 発注アラートが搭載されているか

複数のアプリの特徴を比較検討し、アプリの特徴を見極めて選択するのが相性のよい在庫管理アプリを選ぶコツです。

次の記事では在庫管理システムの紹介・比較を行っているので合わせて参考にしてみてください。

在庫管理システム比較30選!ECサイトや倉庫管理向けおすすめソフト【無料あり】
ボクシルおすすめの在庫管理システムを解説!各サービスの特徴や機能、価格を比較して紹介します。無料で使えるシステムや...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

在庫管理システム選び方ガイド
在庫管理システム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
編集部のおすすめ記事
在庫管理システムの最近更新された記事