母集団形成を戦略的に!新卒採用で人材を確保する方法とは
新卒採用で自社にマッチした人材を採用するためには、そもそもある程度の数の応募者を集めなければなりません。そのため、効率的な採用活動を行うためには戦略的な母集団形成が必要不可欠です。
母集団形成について現状の課題を解決する方法を探している企業の方に向けて、母集団形成の根本的な説明と目的を解説していきます。
目次を閉じる
母集団形成とは
簡単に説明すると母集団形成とは、採用において自社に興味がありマッチする応募者(学生)を集めることです。
母集団形成における課題
母集団形成においてよく起こる問題として、自社の求める人物像にマッチしていない人材が多く応募してきてしまうというのがあります。
漫然に応募してくる人材だけを確保するという人材の集め方では、目的意識のぼんやりとした人材しか集まりません。
そのため、企業がどのような人物像の人材を求めているのかを明確に応募者に伝える必要があります。自社の求める人物像の母集団形成を行うことこそが、採用活動の成功のカギになります。
母集団形成の方法
母集団形成の方法は、新卒採用や中途採用などの求職者別に応じて方法を考える必要があります。
新卒採用向け:SNSの活用
昨今の応募者、特に新卒の学生の多くはフェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSを利用しています。
日常的に利用しているSNSを通して交流を図ることで双方の距離感が近くなり、応募者側が気軽にコミュニケーションをとれます。個人のプライベートスペースということもあるため、短期的なものではなく長期的に信頼関係を築いていくために利用しましょう。
新卒採用向け:就職サイトを活用
就職希望者の多くは就職サイト経由で企業に応募します。
そのため、就職サイトの活用は母集団形成の方法で最も一般的な方法なので、どの企業も行っていることから差別化が難しいというデメリットがあります。
しかし、有料オプションなどを使うことで情報をより細かく露出させることで、求める人材の母集団形成につなげられます。
新卒・中途採用向け:合同会社説明会イベントへの出店
企業と応募者が気軽に接点を持てる合同会社説明会では、多くの就職希望者とコミュニケーションが取れます。直接対話をする機会を持てるメリットがある反面、多くの企業が参加しているため応募者側の本気度を図ることが難しいという側面もあります。
しかし、どのように興味を引くのかという事前準備ができていれば差別化がしやすいため、十分に準備をして臨みましょう。
実際に働いている社員の紹介
応募者は「自分がこの会社で働くことをイメージできるか」いうことを重視するため、実際に働いている社員の声を聞かせることは母集団形成に非常に有効な手法です。
特に効果的な方法は、採用の場という接点で交流をするのではなく誰でも参加できるイベントでの交流の機会を作ることです。その結果、「この会社で働きたい」「〇〇さんのように楽しく働きたい」という動機付けにつなげやすくなります。
母集団形成を加速させる採用管理ツール
採用には、「母集団形成→応募→面接→内定→入社」と多くの段階があり、求職者の入社しまでのモチベーションの維持も重要なポイントです。
母集団形成を強化し、応募が増えても社内での面接の設定や評価の共有に時間がかかってしまうことは大きな機会損失にもつながります。さまざまな採用業務を効率化し優秀な人材を採用をするため、採用管理のツールを利用する企業も増えてきています。「売り手市場」の今、各社さまざまなサービスを展開しています。
- 採用活動を活かして株式会社ビズリーチが提供
- 最新の採用方法にも柔軟に対応
- 応募者数や面接実施数・面接官の評価など採用に関する情報をリアルタイムで可視化
HRMOS(ハーモス)採用管理は魅力的な求人票を作成可能で、応募者や求人掲載サイトへの積極的な情報発信可能な採用管理システムです。離職率を低下させるリファラル採用や、応募者とのつながりを保ち続けるタレントプールも可能なので母集団形成につながります。
- Webと電話の応募者情報を自動で集約
- 任意の条件で応募者を絞り込み
- 人材の取りこぼしを防ぎながら採用活動を効率化
RPM(アールピーエム)は、採用情報を一元管理し応募者への対応漏れを防ぐ採用管理システムです。Webや電話からの応募者情報はRPMのシステムへ集約。任意の条件で応募者を絞り込んだり、重複した応募者を自動でチェックしたりする機能にて負担を減らします。
進捗を管理する機能も搭載されているので対応漏れの防止が可能。また、自社の従業員だけでなくエージェントとも同じシステムを、閲覧に制限をかけながら共有できます。
- 採用サイト・フローを作成し効果分析可能
- 面接日程調整やメールの返信もこれ一つで
- 採用のPDCAや辞退率・マッチング率の改善につながる
ジョブカン採用管理は、1,000人以上の人事・採用担当者の意見や利用者の意見を元に設計された採用管理システムです。新卒・中途はもちろんのこと、パートやアルバイトの採用まで行えます。母集団形成に必要な、応募者とのコミュニケーションを積極的に行えるように、採用に関する手間や工数を削減可能です。
Reworks cloud - 株式会社リアライブ
- 情報の一元管理と業務軽減が可能
- LINEによるコミュニケーションで学生との親近感高める
- 選考状況の可視化や採用フローのカスタマイズも
Reworks cloudはLINE連携型の新卒向け採用管理システムです。学生とのLINEでコミュニケーションすることにより親近感を持ってもらい、メッセージ開封率や説明会・選考の予約率を改善して母集団を形成します。
LINEによる学生情報の一元管理、送信メールの自動化・効率化で採用業務のコストの大幅に軽減に貢献。月額3万円からと低価格で、無料トライアルも可能です。
- 圧倒的な登録者実績
- スカウトメール開封率約33%
- 企業から学生へのスカウトも可能
アカリクは、大学院生・博士・ポストドクターの就活生や院卒社会人に特化した就活情報サイトです。登録数は1万5,000人(※2018年新卒登録者実績)。大学院生に特化したサービスという信頼度の高さから、スカウトメール開封率約33%の実績を誇ります。求人に対して学生がエントリーするだけでなく、学生の研究内容を記入した「プロフィールシート」をもとに、企業が会いたい学生を指名するスカウトも可能です。
- リファラル採用を活性化させる
- 質の高い候補者を獲得できる
- 社員の手間を省く仕組み
Refcomeはリファラル採用を活性化させるサービスです。紹介を依頼したいポジションごとに紹介協力を周知でき、社員が見やすい手段を選んで依頼可能です。紹介の連鎖を途絶えさせない仕組みがしっかりとなされているので、質の高い母集団形成につながります。
- LINE連携でコミュニケーション量UP
- 各企業に沿った選べるオプション機能
- 瞬時のデータ活用で採用業務を最適化
採用一括かんりくんは、人材紹介事業を手がけるRootsが提供する、採用管理システムです。
応募者が使い慣れているLINEを活用することで、説明会の参加率増加や採用担当者の工数削減が期待できます。さらに分析を通じて母集団の傾向や特徴、効果的な施策が可視化され、採用活動の最適化に寄与。機能は必要なものだけをオプションで選択する仕組みで、コストを抑えて利用できます。
- PR・HR・IRに効果的
- 企業の背景や開発秘話を知れる
- 初心者でも簡単にストーリーを作成可能
PR Table(PRテーブル)は、企業のストーリーや「想い」を記事として掲載することで、どのような企業なのかを深く知れるため、採用ミスマッチを事前に防げるサービスです。企業ごとにストーリーを編集し、掲載、企業専用のページに蓄積することによって、採用サイトだけでは把握しきれない企業の裏側を知れるので母集団形成につながります。
志望動機の強い母集団形成を作り採用活動を成功させよう
これからの日本は、少子高齢化に伴い労働人口が減っていくことが避けられません。どこの企業も早く優秀な人材を確保するために工夫を凝らすため、人材の獲得競争はどんどん厳しくなります。
新卒採用では多くの就活生と接点を持つということも非常に大事ですが、自社の求める人物像でない人や志望動機の弱い人ばかり集まってしまっては採用効率が悪くなってしまいます。
あらかじめ戦略的に母集団形成を行うことで、自社に必要な人材が応募してくる状態を作ることがポイントです。
ここで紹介した母集団形成の4つの方法は、就職活動の情報解禁やエントリーシートの提出の時期と必ずしも同時に行う必要がないため、年間を通して採用スケジュールと最適な手法をシミュレーションしてみてください。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査