desknet’s NEOとは?機能や料金、口コミ | クラウドとパッケージの違い

※出典:ネオジャパン「desknet’s NEO 公式サイト」2025年4月21日閲覧
desknet's NEOを検討中のあなた。最適なグループウェアを見つけるために、他の有力な選択肢も確認してみませんか?「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位※」のBOXILからダウンロードできるサービス資料で、機能や料金をチェックしましょう。
⇒【特典比較表つき】グループウェアの資料ダウンロードはこちら(無料)
※ 2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より
目次を閉じる
【関連のグループウェア】
・Microsoft 365とは
・Google Workspace(旧:G Suite)とは
・kintoneとは
・R-GROUPとは
desknet’s NEOとは
desknet’s NEOは、累計520万ユーザー※のグループウェアです。ノーコードで機能開発できるAppSuiteや、ビジネスチャットのChatLuckをあわせて利用することで、さらに便利に使えます。クラウドなら初期費用0円、月額費用600円から利用できるので、中小企業から大企業にまで広くおすすめできます。
※出典:ネオジャパン「desknet’s NEO 公式サイト」2025年4月21日閲覧
desknet's NEOだけを念頭においていると、実はもっと適したグループウェアがあるのに、検討する機会を逃しているかもしれません。本当に導入すべきサービスを見定めるために各社の機能と料金、実績をサービス資料で把握しておきませんか?
⇒【特典比較表つき】グループウェア各社の資料を一括でダウンロードする(無料)
desknet’s NEOでできること(機能一覧)
desknet’s NEOは25種類以上のアプリケーションをワンパッケージで提供し、情報共有・コミュニケーション・業務効率化をシームレスにカバーします。以下では主要機能をカテゴリー別に整理しました。
情報共有系
- ポータル:社内ポータルの役割をはたす機能
- スケジュール:簡単に予定の登録や管理が可能な使いやすいカレンダー機能
- ワークフロー:稟議書や出張申請が可能なワークフロー機能
- ウェブメール:クラウドメールのようにやりとりが可能な機能
- 設備予約:会議室予約システムのように社内の設備の予約ができる機能
- 安否確認:安否確認システムのように、災害時に従業員の状況や安否を確認できる機能
コミュニケーション系
- インフォメーション:社内への告知が掲載できる社内掲示板のような機能
- 回覧・レポート:日報や議事録、学会の報告レポートを作成できる機能
- ネオツイ:Xのようなつぶやきや1対1のチャットができる社内コミュニケーションツール
- 電子会議室:時間、場所を問わず意見交換が行えるバーチャル会議室
- アンケート:社内向けに匿名・記名を選択してアンケートを行える機能
業務効率化系
- 文書管理:社内の規定集や契約書などを管理できる文書管理システムのような機能
- 伝言・所在:伝言や在席・外出状況を確認できる機能
- プロジェクト管理:プロジェクトの進捗が管理できるプロジェクト管理ツールのような機能
- SmartViewer:パソコンやタブレットから資料を参照して会議を行うペーパーレス会議機能
- ToDo管理:仕事の重要度を把握できるToDoツールのような機能
- 議事録:アジェンダ共有や議事録作成に使える機能
- 来訪者管理:来訪予定の管理や受付の管理が可能な機能
そのほか便利機能
- キャビネット:各アプリの情報をまとめておける機能
- 利用者名簿:連絡先を確認できる機能
- タイムカード:ボタン入力のみで勤怠管理ができる機能
- メモパッド:メモ帳に使える機能
- アドレス帳:個人アドレス帳と共有アドレス帳を分けて使える機能
- 仮払精算:交通費・物品購入費の記録ができる機能
- 備品管理:社内の備品を誰がいつどれくらい持ち出したかを記録できる機能
- 購買予約:文具やお弁当の予約をできる機能
- Amazonビジネス連携:Amazonビジネスでの購入手続きと連携できる機能
- プレゼンス:全社・組織のテレワーク率や社員の今の状況を把握できる機能
「desknet's NEOと他サービスの違いを具体的に比較したい!」
「グループウェアはどこに気をつけて選べばよいのだろう?」
といったあなたには、グループウェアのサービス資料で比較・検討するのをおすすめします。
クラウド版とパッケージ版の違い
desknet’s NEOを導入するにあたっての、クラウド版とパッケージ版の違いは次のとおりです。
比較ポイント | クラウド版(SaaS) | パッケージ版(オンプレミス) |
---|---|---|
導入コスト | 初期費用0円、1人あたり月額600円〜 | 初年度75,000円〜、次年度以降18,000円〜 |
運用・保守 | サーバーやバックアップをベンダーが24時間体制で管理 | 自社で保守。アップデートも自前で対応 |
カスタマイズ性 | AppSuiteにてノーコードで業務アプリを追加。直接カスタマイズはできない | 自社で柔軟に追加開発が可能。大企業にも適正あり |
適した企業 | 中小企業をはじめとした多くの企業 | ガバナンスの制約が厳しい業界や大企業 |
※いずれも税抜
クラウド版の特徴
クラウド版のdesknet’s NEOは、直感なUIや25種以上の標準アプリを備えつつ、初期費用0円と月額600円〜で導入できます。また、サーバーの保守をベンダーに任せられるのが強みです。スマホ/タブレット対応や外部サービス連携も標準装備しており、場所やシステムを選ばず利用できます。
- 直感的な共通UIで、ITリテラシーを問わず操作が簡単
- 25種以上の標準アプリがすぐ使える
- 初期費用0円+1人あたり月額600円でスモールスタート可能
- システムの監視とサポートをベンダーが対応
- スマホ/タブレット公式アプリで場所を選ばずアクセス
- 外部連携オプションが豊富
パッケージ版の特徴
パッケージ版のdesknet's NEOは、自社サーバー上で運用できるタイプです。組織規模やセキュリティ要件に合わせて柔軟に構成でき、クラウドに比べて柔軟な管理権限、冗長構成、細かなライセンス追加を実現できるのが特徴です。
- 5名〜数万名まで拡張できて、成長企業に適する
- 機能単位で権限委譲できて、運用管理者の負担が少ない
- 4種類のログイン方式と詳細なアクセスログで厳格なセキュリティポリシーに対応
- 必要人数だけ追加しやすいのでコストを最適化できる
desknet’s NEOの料金プラン
desknet’s NEOの料金プランは大まかに、クラウドとパッケージで次のとおりにわかれます。
初期費用 | 月額費用・年額費用 | |
---|---|---|
クラウド | 0円 | 1人あたり月額600円 |
パッケージ | 75,000円〜 | 年額18,000円〜 |
※いずれも税抜
クラウド版の料金
現在はクラウド版が標準プランとして用意されているので、導入を検討する場合はこちらから考慮するとよいでしょう。なお、クラウド版はユーザー数の上限はありません。
プラン名 | 1人あたりの月額料金 | 主要構成 | 主な内容 |
---|---|---|---|
ライト | 600 円 | desknet's NEO | スケジュール・ポータルなど基本機能 |
スタンダード | 800 円 | desknet's NEO+AppSuite | ライトプランにノーコードツールを追加 |
プレミアム | 1,000 円 | desknet's NEO+AppSuite+ChatLuck | スタンダードプランにビジネスチャットを追加 |
チャットプラス | 760 円 | desknet's NEO+ChatLuck | グループウェアとビジネスチャットの組み合わせ |
※いずれも税抜
パッケージ版の料金
パッケージは機能をすべて含んだ状態で提供されているため、ユーザー数ごとに料金が変わります。パッケージ版の料金は、一台のサーバーまたは一つのOS上で、一式のdesknet's NEOをインストールして利用するためのライセンス料を指しています。
ユーザー数 | 初年度ライセンス | 2年目以降のサポート価格/年 |
---|---|---|
5ユーザー | ¥75,000 | ¥18,000 |
10ユーザー | ¥100,000 | ¥18,000 |
20ユーザー | ¥150,000 | ¥18,000 |
30ユーザー | ¥200,000 | ¥45,000 |
50ユーザー | ¥250,000 | ¥45,000 |
100ユーザー | ¥500,000 | ¥90,000 |
200ユーザー | ¥1,000,000 | ¥140,000 |
300ユーザー | ¥1,500,000 | ¥180,000 |
400ユーザー | ¥2,000,000 | ¥270,000 |
500ユーザー | ¥2,500,000 | ¥360,000 |
600ユーザー | ¥3,000,000 | ¥450,000 |
700ユーザー | ¥3,500,000 | ¥540,000 |
800ユーザー | ¥4,000,000 | ¥630,000 |
900ユーザー | ¥4,500,000 | ¥720,000 |
1,000ユーザー | ¥4,760,000 | ¥760,000 |
1,500ユーザー | ¥5,310,000 | ¥810,000 |
2,000ユーザー | ¥5,900,000 | ¥900,000 |
3,000ユーザー | ¥7,080,000 | ¥1,080,000 |
5,000ユーザー | ¥8,850,000 | ¥1,350,000 |
7,000ユーザー | ¥10,620,000 | ¥1,620,000 |
10,000ユーザー | ¥12,390,000 | ¥1,890,000 |
ユーザー数無制限 | ¥15,340,000 | ¥2,340,000 |
※いずれも税抜
追加ライセンスの料金(1,000ユーザー以内)
ユーザー数を細かく追加したい場合は、追加ライセンスを支払うことで対応可能です。
ユーザー数 | 追加ライセンス価格(税抜) |
---|---|
5ユーザー追加 | ¥25,000 |
10ユーザー追加 | ¥50,000 |
20ユーザー追加 | ¥100,000 |
50ユーザー追加 | ¥250,000 |
100ユーザー追加 | ¥500,000 |
追加ライセンスの料金(1,001ユーザー以上)
1,001ユーザー以上の規模でライセンスを追加したい場合は、次の料金表が適応されます。
ユーザー数 | 追加ライセンス価格(税抜) |
---|---|
1,000→1,500ユーザー | ¥550,000 |
1,500→2,000ユーザー | ¥590,000 |
2,000→3,000ユーザー | ¥1,180,000 |
3,000→5,000ユーザー | ¥1,770,000 |
5,000→7,000ユーザー | ¥1,770,000 |
7,000→10,000ユーザー | ¥1,770,000 |
10,000→ユーザー数無制限 | ¥2,950,000 |
desknet's NEOの評判・口コミ
desknet's NEO - 株式会社ネオジャパン
BOXILでは、実際にdesknet's NEOを導入して使ってみた企業からの評判・口コミを掲載しています。寄せられた口コミのなかから、いくつかピックアップして紹介します。
良い点
改善してほしい点
desknet's NEOの導入により「現場主義」を徹底しよう
国内最大級の導入実績を誇るグループウェアであるdesknet's NEOについて、グループウェアの概要とともに基本的な機能や価格体系、実際の導入事例などを紹介してきました。
現在、オンプレミスやクラウド含めさまざまなグループウェアが存在しています。なかでもdesknet's NEOはコスト面・機能面、そしてユーザビリティともに最高レベルのものになっているといえるでしょう。ビジネスの規模にかかわらずどんな業種でも利用できるグループウェアなので、ぜひ導入して現場主義を徹底させましょう。
特におすすめの3サービスについてはこちらで徹底比較しています。

また、その他のグループウェアの詳細はこちらからご覧になれます。

BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査