動画マニュアル作成ソフト比較!選び方と導入メリット・作成ポイント
マニュアル作成ツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。各サービスの導入実績や特徴、よくある質問をまとめているので、ぜひ参考にしてください。サービス一覧はこちら
目次を閉じる
動画マニュアル作成ソフトとは
動画マニュアルとは、必要な情報を動画で確認できるマニュアル全般をいいます。動画形式なので必要なときに必要な箇所を繰り返し視聴できるといった、紙媒体では考えられなかったさまざまなメリットがあり、低コストで効率的なマニュアル運用ができます。
動画マニュアル作成ソフトは上記の作成に必要な作業をサポートするサービスです。豊富なマニュアル作成機能や入力テンプレート、音声合成やスマートフォンでの編集などの機能を搭載していているので、初心者でもすぐにコツをつかみ、動画マニュアルが作成できます。
動画マニュアルの種類
現在主に作成されている動画マニュアルの種類は次のとおりです。
- 製品マニュアル(チュートリアル)
- 業務プロセスの説明マニュアル
- セールスマニュアル
- 研修マニュアル
それぞれ簡単な事例を交えつつ説明していきましょう。
製品マニュアル(チュートリアル)
製品マニュアルは、いわゆる取扱説明書やチュートリアルと呼ばれるものです。
大きく分けてハードウェアのマニュアルとソフトウェアマニュアルがあり、購入した製品の基本的な使い方や組み立て方、操作方法などが記載されているものです。
これまでは紙に印刷された冊子状のものが主流でした。近年は動画で組み立て方や操作方法を説明するものが増えています。とくにパソコンのソフトウェアは、基本的な使い方を動画にして配信しているケースもあります。
動画マニュアルは見るだけで内容がわかるので、幅広い世代に伝えやすいのが利点です。注意点として、文字情報で伝える内容が多い場合は不向きなこともあるので、制作前によくシミュレーションしておきましょう。
業務プロセスの説明マニュアル
業務プロセスの説明マニュアルとは、従業員が仕事の全体像をつかむため、もしくは新しい業務の処理手順や方法を説明するために用意されるマニュアルです。これによって効率的な業務運営が可能になります。
また業務以外にも、社内の決まりごとやイレギュラーが起こった際の対応などをマニュアル化することで、緊急時の備えとなります。
セールスマニュアル
セールスマニュアルは営業マンの具体的なセールスプロセスを視覚化・言語化したものや、接客の方法をマニュアル化するものです。新人のOJTに利用されることが多く、これによって組織で働くために必要な実践的なノウハウを身につけられます。
主に営業部隊向けに配布されるマニュアルだと思えばよいでしょう。
研修マニュアル
主に新人研修のために作成されるマニュアルです。顧客からの電話に対する正しい応対の仕方や商品説明の方法、あるいはフランチャイズ店舗の店長向けの店舗運営マニュアルもこれにあたります。
中間管理者向けの部下に対する指導マニュアルのように、研修目的によってはベテラン社員向けのマニュアルが作成されることもあります。
動画マニュアル作成ソフトの選び方
動画マニュアル作成ソフトを選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。
- 動画マニュアル作成ソフトの導入目的を確認する
- 動画マニュアル作成ソフトの機能を確認する
- 動画マニュアル作成ソフトを導入する際の注意点を確認する
- 動画マニュアル作成ソフトの料金・価格相場を確認する
動画マニュアル作成ソフトの導入目的を確認する
動画マニュアル作成ソフトの導入を検討する際は、まず導入目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。
導入目的 | 詳細 |
---|---|
動画マニュアルの作成を効率化したい | 動画マニュアルの作成に特化した動画マニュアル作成ソフトがおすすめ |
紙のマニュアルも作成したい | 紙を含む全般的なマニュアル作成に対応した動画マニュアル作成ソフトがおすすめ |
eラーニングコンテンツを作成できるようにしたい | テスト機能やトレーニング機能を搭載した動画マニュアル作成ソフトがおすすめ |
動画マニュアル作成ソフトの機能を確認する
動画マニュアル作成ソフトでできること、利用できる機能は次のとおりです。上記の導入目的・課題をどのように解決できるか記載しているため、必要な機能を洗い出しましょう。
【基本的な機能】
機能 | 詳細 |
---|---|
動画アップロード機能 | スマートフォンやタブレットなどで撮影した動画をアップロードできる機能 |
画面録画機能 | ソフトの操作画面を録画し操作説明ができる機能 |
図形挿入機能 | 強調したいところに図形を挿入できる機能 |
レポート機能 | 視聴回数や時間、習熟度などをグラフで確認・分析が可能な機能 |
閲覧権限設定機能 | 視聴制限や非公開設定などの閲覧権限設定が可能な機能 |
ナレーション機能 | テキストを入力するだけで多言語のナレーションをつけられる機能 |
【特定の課題・用途・業界に特化した機能】
機能 | 詳細 |
---|---|
自動翻訳機能 | 選択した言語で、マニュアルを自動で翻訳してくれる機能 |
字幕生成機能 | 音声認識技術で音声を字幕に自動変換してくれる機能 |
紙のマニュアル作成機能 | テンプレートを活用して簡単に紙のマニュアルを作成できる機能 |
外部公開機能 | 一般公開してアカウントのない人でも動画を閲覧できる機能 |
コンテンツ出力機能 | 形式を選択してコンテンツを出力できる機能 |
トレーニング機能 | 動画マニュアルをコース化してコンテンツとして配信できる機能 |
テスト機能 | コースごとに理解度テストを設定できる機能 |
eラーニングを作成したい場合はテスト機能やトレーニング機能、紙のマニュアルもあわせて作成したい場合は紙のマニュアル作成機能を搭載したサービスがおすすめです。
動画マニュアル作成ソフトを導入する際の注意点を確認する
動画マニュアル作成ソフトを導入する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。
確認事項 | 詳細 |
---|---|
多言語対応 | 社内に外国人従業員がいる場合やグローバル企業の場合は、多言語でナレーションを吹き込める、多言語対応のソフトを導入するとよいでしょう。 |
操作性 | ドラッグ&ドロップのようなマウス操作で編集できたり、テンプレートを利用できたりするツールを選びましょう。無料使用期間があれば、事前に操作性を確認しておくのがおすすめです。 |
サポート体制 | クラウドサービスの場合、作成されたマニュアルはクラウド上で保存・管理されます。そのため、セキュリティ対策は万全か、データ損失のリスク対策がされているかなども確認しておきましょう。 |
動画マニュアル作成ソフトの料金・価格相場を確認する
動画マニュアル作成ソフトの料金は、初期費用のほか月額固定費用がかかります。必要な機能と要件が搭載されているサービスの料金を確認しましょう。
初期費用料金は契約1件ごとに10万円程度が相場です。一方で、月額費用は4.6万円程度が相場です。ただし、利用人数が規定のアカウント数を超え、ユーザーを追加する場合には、別途オプションの追加料金が必要になる場合があります。
ツール選びに迷った際は次の選び方まとめを参考にしてください。
満足度・認知度・利用率で選ぶなら「Teachme Biz」がおすすめ
スマートフォンで簡単に動画作成するなら「tebiki」がおすすめ
サービス業の多店舗ビジネスなら「ABILI Clip」がおすすめ
おすすめ動画マニュアル作成ソフト比較16選
マニュアル作成ツール・ソフトをより比較できるように特徴や料金、評判・口コミを各サービスごとにまとめて紹介します。
マニュアル作成の効率化が可能なクラウドサービスをまとめて比較したい方は、無料でダウンロードできる資料を参照ください。各サービスの料金プラン・価格や機能、特徴をまとめて比較できます。
【特典比較表つき】『マニュアル作成の資料9選』 はこちら⇒無料ダウンロード
一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。
【特典比較表つき】『マニュアル作成の資料9選』 はこちら⇒無料ダウンロード
※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。
Teachme Biz - 株式会社スタディスト
- 動画から画像を切り出してマニュアルをかんたん作成
- 多くのデバイスに対応し時間や場所を問わず使用可能
- 閲覧状況のデータ化や閲覧のタスク化で「伝わる」
Teachme Bizは、画像および動画ベースでマニュアルを作成共有できるクラウド型のマニュアル作成ツールです。マニュアル作成をかんたんにする「Teachme AI」機能を搭載し、AIがマニュアルの原案を生成するだけでなく、撮影した作業の動画を手順ごとに分割するなど、作成にかかる時間を大幅に削減します。
オンラインであればパソコンでなくてもマニュアルを作成し共有可能です。マニュアルごとのレビュー数やコメント数を自動で集計したり、マニュアルをタスクとして配信したりすることで、マニュアルの有効な運用にまでフォーカスします。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
月額固定費用 | 59,800円(税抜)〜 |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○ |
評判・口コミ
- 誰でも簡単に動画作成できる操作性
- 自動翻訳機能で外国人スタッフへの教育にも
- 紙のマニュアルからクラウドへ
tebiki(テビキ)は、スマートフォンで撮影した動画を使って簡単にマニュアルを作成、共有できる“現場向け”動画マニュアル作成システムです。音声認識で字幕を自動生成したり、○×矢印のような図形を追加したり、わかりやすいマニュアル動画が簡単に作れます。
100か国語以上※の言語に自動翻訳でき、外国人スタッフへも手間なく教育可能です。またクラウド型サービスのため、場所を問わず端末でマニュアルを利用できます。閲覧管理やアクセス分析機能といった管理機能も充実しています。
※出典:Tebiki「かんたん動画マニュアル作成ソフト tebiki(テビキ) | 作り方のポイントがすぐわかるクラウド作業標準書ツールで社内新人研修を効率化」(2024年5月7日閲覧)
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | -- |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○ |
評判・口コミ
簡単な操作で動画マニュアルが作成できます。本当に簡単に作れて驚いています。 自動字幕や自動翻訳などが特にいいですね。 今ままで紙のマニュアルを作成していたのですが、更新や管理の手間も省けて助かっています。口コミをもっと読む
Video BRAIN - 株式会社オープンエイト
- いつ、どこで、誰が、どのくらい、何を見たのかの視聴データを可視化
- 動画テンプレートや商用利用対応の動画素材、画像素材を実装
- 動画作成数が無制限の月額定額制
Video BRAINは、動画作成のための補助機能を豊富に搭載した動画編集ツールです。マニュアルをはじめ多様な用途に対応した動画テンプレートを搭載しているほか、商用利用できるBGMといった素材を利用可能です。
手持ちのテキストや素材を入れるだけで動画を作成でき、ナレーション生成やテロップ入れなど作成工数の削減に役立つ機能を備えています。動画作成数に制限がないので、視聴データをもとにした改善も柔軟に行えます。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
月額固定費用 | 要問い合わせ |
月額従量課金 | 要問い合わせ |
無料プラン | -- |
無料トライアル | 要問い合わせ |
評判・口コミ
- 動画以外にもさまざまなタイプのマニュアル作成に対応
- 基本レイアウトに入力するだけの簡単作成
- ノウハウの蓄積や最新情報のリアルタイム共有が可能
ココミテは、オンライン上でマニュアルの作成や配布、管理を行えるクラウドサービスです。動画のほか、画像やPDF、Excelなど、さまざまなタイプのマニュアルを作成・更新できます。
基本レイアウトに沿って入力するだけで簡単にマニュアルを作成できます。作成したマニュアルは、アクセス権限を設定できるフォルダに分類して管理でき、事業や部門、業務にあわせて適切に運用可能です。フォルダやファイルの共有リンクで、従業員に必要な情報だけをスピーディに届けられます。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 65,000円(税抜)〜 |
月額固定費用 | 28,600円(税抜)〜 |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○(30日間) |
Dive - エピソテック株式会社
- 現場作業向けの動画マニュアルに特化
- 手順分割に特化したシンプルな動画編集機能
- ノーコードでARコンテンツも作成可能
Diveは、現場作業に特化した動画・AR手順書システムです。コツ、注意事項、安全事項の記入欄を標準フォーマット化しており、統一感のあるマニュアルを作成できます。
動画を手順ごとに分割できる編集機能により、作業ステップごとに情報を伝えられます。また、スマートフォンのみでARコンテンツも作成できるので、手順はもちろんモノの置き場所といった関連場所や箇所も直感的に表現可能です。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | 30,000円(税抜)〜 |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○ |
VideoStep(ビデオステップ) - 株式会社VideoStep
- 動画編集から共有、閲覧状況の分析まで対応
- いつ、誰が、何秒間、どの箇所を見たかを詳細に可視化
- 音声や字幕を自動翻訳できるAI搭載
VideoStep(ビデオステップ)は、動画マニュアルの作成から配信、視聴状況の分析まで行えるマニュアルDXシステムです。リンクやQRコードで展開できる動画はオフライン再生にも対応し、ネットワーク環境がなくても利用できます。
日本語テキストを外国語の音声で読み上げられるほか、字幕も自動で翻訳可能です。日本だけでなく海外拠点での活用事例もあり、数千名規模での利用にも耐えうる設計なので、大規模、複数拠点での利用にもおすすめです。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | 50,000円(税抜)〜 |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○(2週間) |
評判・口コミ
- 3ステップで動画マニュアルを登録可能
- クイズやチェックリストで習熟度を管理
- 学習進捗やコンテンツの活用状況などをリアルタイムで可視化
shouin+は、飲食業や小売業などで導入実績をもつ現場で働く人材向けのeラーニングサービスです。動画のアップロード、動画情報の入力、任意の字幕設定の3ステップで動画登録を完了できます。
◯✕形式と5選択形式のクイズで学習をサポートでき、マニュアルやクイズの習熟状況はチェックリストで管理可能です。チェックリストはトレーナーによる評価も登録でき、自己スキルの見直しのサポートに役立ちます。スマートフォンに対応しています。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
月額固定費用 | 要問い合わせ |
月額従量課金 | 要問い合わせ |
無料プラン | ‐- |
無料トライアル | ◯(1か月) |
learningBOX - learningBOX株式会社
- 教材の配布からテストの作成と実施、学習進捗の管理まで可能
- 学習順の指定が可能な学習制御機能を搭載
- 専門知識不要の作成フォームで問題作成
learningBOXは、アップロードしたPDFや動画を教材として配布できる学習管理システムです。専門知識不要で利用できるeラーニングシステムで、教材はもちろん、問題文や解説に動画を組み込み可能です。
自動採点できるテスト、成績管理機能やメッセージ機能など、教材の理解に役立つ機能を搭載しています。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | -- |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | -- |
無料トライアル | -- |
Videomaker - Inmagine123RF株式会社
- 最短2分・簡単3ステップ※でプロレベルの動画制作
- 定額制・制作本数無制限で動画内容の変更にも即対応
- 目的に合った豊富な素材を用意
VIDEO MAKER(ビデオメーカー)は、文章入力だけで誰でも簡単に動画が作れるオンライン動画制作ツールです。最短2分・簡単3ステップで、プロレベルの動画制作が可能です。利用料金は定額制かつ制作本数無制限なので、マニュアル内容の変更があってもすぐに最新の動画を作成できます。入力した文章をもとに、AIが自動で素材の中からピックアップし、動画を制作します。トランジションやエフェクトも、業種や雰囲気にあわせて自動制作が可能です。画像・BGM・動画素材のほか、法人向けのアニメーション素材や、20言語※に対応したナレーションも利用可能です。マニュアルのほか、企業プレゼンテーションといった目的にあわせた動画制作ができます。
※出典:Inmagine123rf「無料の AI 搭載テキストからビデオ ジェネレーター、クリエーター、エディター」(2024年5月7日閲覧)
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | -- |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | -- |
無料トライアル | -- |
- アクセス制御機能で安心のセキュリティ
- ブラウザだけで編集やアップロードが完結
- コンテンツごとにグループや視聴者を設定できる
viaPlatzは、説明会や研修会、技術映像を従業員向けにストリーミング配信できる映像配信システムです。IPアドレス制限や、コンテンツごとの権限設定といった、細かいアクセス制限に対応しています。社内に向けた動画共有に適しています。
またブラウザで簡易編集ができるため、専門の編集ソフトはいりません。動画や静止画に書き込めるオプション機能もあり、ディスカッションしながらの技術伝承手段として活用できます。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 50,000円(税抜)〜 |
月額固定費用 | -- |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○(1か月) |
VideoTouch - VideoTouch株式会社
- 動画の収録から編集、共有まで可能
- URLや埋め込みリンクで動画を共有
- 動画の視聴データを取得/グラフ化
VideoTouchは、社員教育や顧客向けの動画マニュアルを収録できるツールです。プレビューやカット、画像挿入といった編集機能を備え、自動で字幕をつけられます。収録した複数の動画をカテゴリでまとめられ、ノーコードでマニュアル化できます。
視聴回数や視聴時間、視聴維持率などのデータをもとに、動画を改善できるため、データにもとづいた動画活用が可能です。動画マニュアルにより顧客の自己解決率が向上し、有人での問い合わせ数を30%削減した事例※があります。
※ボクシル掲載資料参照(2022年11月閲覧)
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | -- |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○(期間は要問い合わせ) |
J-Stream Equipmedia(動画マニュアル用特別プラン) - 株式会社Jストリーム
- 動画マニュアルに特化した動画編集アプリ
- 動画のカテゴリやユーザーごとにコンテンツを出し分け可能
- 全体の利用状況から個別の閲覧状況まで分析、可視化
J-Stream Equipmedia(動画マニュアル用特別プラン)は、動画編集アプリと動画配信サービスがセットになったサービスです。動画の撮影や編集はiPadやiPhone1台で完結でき、再生速度や特定箇所での静止、テキストや図形の挿入など編集機能を搭載しています。
ログイン認証型の専用ポータルで動画を配信でき、QRコードやURLでも共有可能です。コンテンツの視聴状況や視聴維持率、ユーザーの視聴カテゴリ比率などポータルの利用状況を可視化してくれます。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 100,000円(税抜)〜 |
月額固定費用 | 30,000円(税抜)〜 |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○(30日間) |
評判・口コミ
ABILI Clip - ClipLine株式会社
- タブレットで手軽にスタッフ教育を実現
- 本社や店舗間のコミュニケーション活性化も
- 良質なノウハウや情報を共有し“底上げ”
ABILI Clipは、多店舗展開しているサービス企業向けの、動画を活用した技術習得支援プラットフォームです。新人教育をはじめ従業員育成のマニュアルを動画化し蓄積します。担当者不在でもセルフトレーニングを行えるので、育成にかかる時間やコストの削減につながります。
好成績をあげる店舗や従業員のノウハウ共有にも活用可能です。オペレーション改善が見込め、売り上げ向上を目指せます。大手ファストフード企業をはじめとする飲食業のほか、医療・介護・小売・美容・金融業界への導入実績ももつサービスです。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | -- |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○ |
- 知識やスキルがなくても習得可
- 豊富なテンプレートできれい&統一
- 導入後のサポートが充実
Dojo(ドージョー)は、優れた自動作成機能をもつ革新的マニュアル&コンテンツ作成ツールです。eラーニングのような幅広い活用もでき、紙媒体やデジタル、どちらのマニュアルも簡単に作成できます。
用意されたテンプレートや動画が豊富で、個々でプリントスクリーンの大きさやコメントが異なるといった問題を解消します。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | -- |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○ |
評判・口コミ
- 260時間かかっていたマニュアル作成を78時間まで短縮実績あり
- オフィス系ソフトのようなわかりやすいインターフェース
- ExcelやPowerPointなどの操作を動画として出力できる
iTutorは、マニュアル作成を劇的に効率化させるツールです。260時間かかっていたマニュアル作成を78時間まで短縮できたといった効果が報告されています※。
また、WordやExcel、PowerPointといったマニュアルとして示されることが多いアプリケーションの、一連の操作を動画として簡単に出力可能です。操作マニュアルの作成にはうってつけのソフトといえます。
※出典:Blue Port「iTutorについて|マニュアル作成ならiTutor(アイチューター)」(2023年9月11日閲覧)
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | -- |
月額固定費用 | 380,000円(税抜)〜 |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○(21日間) |
- AIを搭載した動画マニュアル作成
- スマートフォンで動画編集ができる
- マニュアル作成がはじめてでも簡単に作成可能
トースターチームは、マニュアルを簡単に作成でき、社内外に共有できるサービスです。ステップごとに短尺動画を構成でき、閲覧者は必要に応じて効率よく視聴できます。
縦型の動画マニュアルは、手持ちのスマートフォンと専用アプリで簡単に撮影や編集が可能です。字幕や音声の追加、装飾など編集に工数をかけることなく作成できます。他にも、社内WikiツールやFAQツール、多くのファイル形式に対応した文書マニュアル作成ツールなど、社内ナレッジを最適化する機能も満載です。
料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 100,000円(税抜)〜 |
月額固定費用 | 35,000円(税抜)〜 |
月額従量課金 | -- |
無料プラン | − |
無料トライアル | ○(14日間) |
マニュアル作成ツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。各サービスの導入実績や特徴、よくある質問をまとめているので、ぜひ参考にしてください。サービス一覧はこちら
動画マニュアル作成ソフト一覧
上記以外のおすすめマニュアル作成ソフトを一覧で紹介します。
TANREN
- たったの4ステップで社内のナレッジを強化
- 専用アプリから簡単に動画撮影
- 投稿した動画を閲覧しながら評価やコメントが可能
TANRENは、営業や接客業向けのクラウド型ナレッジ共有システムです。専用アプリから動画を撮影し、クラウドで社内のナレッジを簡単に共有、可視化できます。また動画には評価機能で採点や評価が可能です。好事例を見本動画として設定も可能で、スタッフのスキルアップに活用できます。
料金プラン・価格
無料トライアル:要問い合わせ
- 初期費用:要問い合わせ
- 利用料金:月額55,000円〜
Microsoft PowerPoint
- 「スライドショーの記録」機能で簡単に動画マニュアルの作成が可能
- ファイルは解像度の異なる4つの形式から選択可能
- ナレーション(音声)の追加、プレゼンターの録画も可能
Microsoft PowerPointは、MicrosoftOfficeのプレゼンテーション作成ツールです。文書での資料作成を目的に使用する機会が多いものの、動画マニュアルの作成も可能です。PowerPointで作成した資料は動画マニュアルとして活用でき、「スライドショーの記録」機能を使用して簡単な操作で動画に変換できます。フリーソフトではないものの、ライセンスがあれば新たなツールを導入する必要なく、手軽に動画マニュアルを作成できるのがメリットといえるでしょう。
料金プラン・価格
無料トライアル:1か月無料
【Microsoft 365 Apps for business】
初期費用:なし
利用料金:月額1,030円〜
動画マニュアル作成ソフトを導入するメリット
動画マニュアル作成ソフトを導入するメリットは次のとおりです。
- 視覚情報によって直感的に理解できる
- 必要箇所を繰り返し学べて習熟度を上げやすい
- コストの削減ができる
- 時間や場所を選ばない
それぞれのメリットについて説明します。
視覚情報によって直感的に理解できる
動画によるマニュアルでは、実際に人の動きや音声によって必要事項が説明されます。それによって、直感的に内容が理解できるようになります。
たとえば紙ベースで「ゆっくり~をする」や「しばらく待つ」といった曖昧な表現を使われても、読み手は具体的にどの程度なのかを理解できません。しかし動画で説明されれば、それを視覚情報として得られるので、細かいニュアンスまで把握できるようになります。
必要箇所を繰り返し学べて習熟度を上げやすい
一度収録された動画は誰でも繰り返し見られます。そのため、動画時間で何分後にどういった説明がされているのかを把握できれば、短い時間で必要な箇所だけを繰り返し重点的に学べ、習熟度を上げやすいのもメリットです。
何がどの時間に収録されているのか示す目次をつけたり、内容をピックアップしてリンクを張ったりしておけば、利用者はすぐにそれが収録されている箇所を視聴できるようになります。
コストの削減ができる
紙媒体のマニュアルとは違い、一度作成すると動画データが残っている限り、多くの人にほとんど無料でシェアできます。紙に印刷するコストもかかりませんし、デジタルデータなので保管するコストもほとんどありません。企業にとっては大幅なコストの削減になります。
時間や場所を選ばない
一度動画を収録してサーバーにアップすれば、いつでも必要なときに簡単に視聴できます。マニュアルが必要になったときだけアクセスできるような仕組みにしておけば、外部からスマートフォンで閲覧できるようにもなります。時間や場所を選ばずに利用できるため、自己学習に最適な媒体だといえるでしょう。
動画マニュアルの作り方
動画マニュアルを作る際には、次の流れで行います。
- 必要な資料・情報の収集
- マニュアルの構成を考える
- 台本を作成する
- 動画の撮影・録音
- ナレーションの収録
- 編集作業
動画マニュアルの作り方について、基本的な要素をプロセスごとに説明します。
必要な資料・情報の収集
まずは動画マニュアルのために必要となる資料や情報を収集・整理します。情報を収集・整理する際は、最終的な完成形をイメージしながら作業を進めるようにしましょう。
それによって実際には利用しないムダな資料を集めてしまい、多くの情報に埋もれて重要な素材を動画に入れ忘れるといったミスを防げます。
マニュアルの構成を考える
動画マニュアルが「いつ、どこで、誰に、何のために」使われるのかを想定しながら、全体の構成を考えるようにしましょう。マニュアルの利用者を明確に設定しておくようにしてください。
視聴する人のリテラシーや知識に添うようにコンテンツを構成しなければ、せっかく時間とコストをかけて作成したマニュアルの内容を理解してもらえないことにもなりかねません。
利用者を事前に想定しておけば、よりわかりやすいマニュアルの作成に役立ちます。早々に制作に着手したくなりますが、必ず事前準備は怠らないようにしましょう。
台本を作成する
全体の構成をもとに、動画マニュアルに入れる具体的なコンテンツを作成していくプロセスです。
ちょっとしたマニュアルでも面倒だと思わずになるべく台本を作成するようにしてください。台本がないまま動画を撮影しても、途中で必要な素材を手配する必要が出てきたり、テンポが悪くなったりと、さまざまな弊害が出てしまうケースも多いようです。
台本には挿入する画像やテキスト、ナレーションのポイントなども記載しておきます。場合によっては絵コンテを作成してもよいでしょう。
動画の撮影・録音
作成した台本にもとづいて実際に動画を撮影したり、必要な音声素材の録音をしたりしていきます。
とくに動画の撮影では、それぞれのシーンごとに違ったアングルで撮影することが肝要です。そうすれば編集の段階で「この場面はこちらの絵の方がいい」といった取捨選択ができ、コンテンツの順番を変えなければならないようなイレギュラーにも、ある程度対応できるようになります。
ナレーションの収録
作成した台本に添ってナレーションを収録します。収録にあたり、言葉の読みや声の抑揚などについて、事前にナレーターと打ち合わせをする必要があります。
ナレーションの収録が難しい場合はテロップだけの説明も可能ですが、音声を入れた方が視聴者の理解が早く進むので可能な限り入れた方がよいでしょう。
編集作業
最後に編集作業で素材同士を組み合わせ、不要な部分を削ぎ落として完成です。
編集の段階でさまざまな方に見てもらって意見をもらうのがよいでしょう。複数人でチェックすることによって、一方的でひとりよがりなコンテンツになるのを防げます。
また、編集で不要だと判断した部分もなるべく残しておきましょう。いらないと思っていた部分でも、後から必要になることが少なくありません。
動画マニュアル作成のポイント
動画マニュアル作成のプロセスを説明したところで、良質なマニュアルを作成する際のポイントについて簡単に解説します。主に次の4つのポイントが考えられます。
1.ターゲットを詳細に決めておく
動画を視聴する相手がどういう人なのかを想定し、必要なコンテンツを慎重に選定する必要があります。すでに述べたように、これは素材を収集する前に決めておきましょう。
漠然とイメージしておくだけではなく、具体的な視聴者を思い浮かるのが効果的です。年齢や性別といった基本情報から、得意分野や強み・弱みといった特徴も想定しておくとよいでしょう。
2.撮影環境に気をつける
動画の撮影においては、周囲の環境に気を配ったものとそうでないものとでは、驚くほどクオリティに差が出てしまいます。カメラはなるべく三脚を使い、画面のブレを最小限にしておきましょう。
とくに照明には気を使ってください。たとえばレフ版を使わなかったために、せっかく撮影した映像が暗くてよくわからないといった事態になることがあります。
3.ナレーションやテロップは簡潔にする
ナレーションやテロップは、誰が見ても理解できるようにシンプルな表現で簡潔なものにする必要があります。あくまでも視聴者にマニュアルの内容を理解してもらうことが目的なので、遠回しな表現や修辞表現は避け、率直でわかりやすい表現にすることを心がけましょう。
4.編集前に複数人で確認する
編集作業に入る前に複数の人に感想を求めましょう。それによって必要な情報とそうではないものを再度確認するとよいでしょう。
撮影から編集まで一人で行ってしまうと、本人だけがわかりやすいと感じるひとりよがりなコンテンツになりがちです。制作に携わったグループだけでなく、なるべく実際に利用する人にも感想をもらうとよいでしょう。
研修や顧客対応に動画マニュアルを導入しよう
動画による各種マニュアルについて、作成のメリットや活用事例、そして実際の動画マニュアルの作成ポイントについて説明してきました。最近はパソコンのソフトウェアだけでなく、これまで紙ベースでマニュアルが作成されてきた製品についても、動画で使い方を説明するものが増えてきています。それだけメリットが大きいのです。
選定の際は、次のポイントに注意して選ぶのをおすすめします。
- 操作性に優れているか
- 多言語対応の有無
- サポート体制は整っているか
動画であれば、言葉や画像だけでは理解されにくいニュアンスの部分まで直感的に理解してもらえるようになります。今後は新人の研修や業務マニュアルといった分野だけでなく、顧客に説明するといったコンテンツもどんどん動画化されていくことになるでしょう。
本記事を参考に、あなたもぜひ会社で必要なマニュアルを動画化してみてください。
ツール選びに迷った際は次の選び方まとめを参考にしてください。
満足度・認知度・利用率で選ぶなら「Teachme Biz」がおすすめ
スマートフォンで簡単に動画作成するなら「tebiki」がおすすめ
サービス業の多店舗ビジネスなら「ABILI Clip」がおすすめ
マニュアル作成ツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。各サービスの導入実績や特徴、よくある質問をまとめているので、ぜひ参考にしてください。サービス一覧はこちら