受付システムの関連情報

コピー完了

記事TOP

受付システム比較おすすめ15選!オフィスの受付を無人にして業務効率向上へ

最終更新日:(記事の情報は現在から311日前のものです)
受付システムは、これまで人や内線電話で対応していたオフィスの受付業務を無人化する仕組みです。内線以外の通知方法や、来訪者への対応もスムーズになり、業務の効率化が期待できます。おすすめの受付システムについて紹介します。

【厳選】おすすめ受付システムをまとめてチェック!

シェア率の高い人気サービスや口コミ評判の満足度が高いサービスを受付システムのサービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。各サービスの料金プランや機能、特徴をわかりやすくまとめているので、ぜひ受付システムを比較検討する際の参考にしてください。

受付システムとは

受付システムとは、訪問者対応や電話の取次などの受付に関する業務を自動化するシステムです。iPadやタブレットのタッチパネル端末や音声ガイダンスで内線電話への取り次ぎや、チャットツールに通知をします。

受付システムの機能

受付システムは主に次のような機能を搭載しています。

  • 来客の受付・予約
  • 社員と来客データの登録
  • ビジネスチャット・メールでの通知受け取り

上記の他にもサービスによってはさまざまな機能を搭載しているので、まずは導入目的を明確にして、必要な機能を洗い出しておきましょう。

受付システムを導入するメリット

受付システムを導入することで得られるメリットは次の3つです。

  • 受付人件費の削減
  • 電話対応業務の削減
  • 設備としての充実、来客へのイメージアップ

それぞれの内容について説明します。

受付人件費の削減

受付を自動化することで対応する人員を減らし、レセプショニストなど人件費削減を実現します。受付システムの運用コストは、人員コストより安く抑えられるため費用対効果も問題ありません。

すでに内線電話で対応している場合でも、電話のたびに作業を中断する必要がなくなるのもメリットです。メールやチャットの通知に代わることで、作業効率の低下にもつなげることができます。

受付対応をマニュアルで対応している企業は、受付システムを導入することで、自動化するメリットを教授できるでしょう。

電話対応業務の削減

受付はすでに内線で実施しているという企業も、その内線対応で事務対応が増えるという課題を抱えているかと思います。

受付システムは内線だけでなく、メール通知やチャットツールへの通知も可能です。これにより、内線対応で作業を中断させられることもありません。

来訪関連業務の効率化

事前に訪問日時を登録しておき、受付番号やQRコードを来訪者に知らせておくことで、来訪に関する手間を省けるサービスもあります。企業側としては、セキュリティ対策や入退室の記録が管理できるメリットもあります。

設備としての充実、来客へのイメージアップ

受付システムは主にiPadに代表されるタブレットを利用し、ロボットを利用することでオフィスの設備を充実させられます。

また、受付画面を企業イメージに沿ったものにカスタマイズすることで、来訪者へ自社をアピールする機会にもなります。受付システムで自社をイメージアップすることも可能です。

セキュリティ対策

受付システムの導入は、セキュリティ対策にもつながります。直接顔を合わせる前に来客状況を入力してもらえば、飛び込み営業をはじめアポイントがない人を避けることも可能です。

また、顔認証システムを搭載したシステムであれば、あらかじめ顔のチェックもできるので、安心して対応できます。

受付システムの選び方

受付システムを選ぶ際は次の比較ポイントを確認しておきましょう。

  • iPad・タブレットかロボットか
  • 来客通知の受け取りツール
  • 機能とコスト面
  • セキュリティ面の強さ

それぞれのポイントについて説明します。

iPad・タブレットかロボットか

受付システムにはiPadなどのタブレット型、ロボット型の2種類あります。

受付を簡単かつシンプルにしたい場合はiPadなどのタブレット型、企業アピールという面でいえば、音声認証や顔認証を搭載したロボット型がおすすめです。

来客通知の受け取りツール

来客通知の受け取り機能には、メール、内線電話、チャット、社用携帯電話などを利用できます。まずは企業で活用したい通知機能を決め、その通知機能を搭載している受付システムを選ぶといいでしょう。

機能とコスト面

受付システムは必要な機能だけを搭載したシンプルなサービスや、豊富な機能を搭載したサービスもあります。

受付システムの導入を検討するのであれば、最初に利用したい目的と必要な機能を明確にし、そのうえで必要な機能だけを搭載したサービスを選定してください。機能を絞ることで導入にかけられるコスト感も見えてきます。

セキュリティ面の強さ

どのようなセキュリティ対策がなされているか、確認しましょう。事前に来客情報が入力できたり、顔認証システムが使えれば、それだけでセキュリティ対策になります。またサーバーが落ちた際、どのように対応してくれるかも重要なポイントです。

おすすめ受付システム比較15選

ボクシルおすすめの受付システムを紹介します。料金比較や無料トライアルの有無は次のとおりです。

サービス 初期費用 利用料金 無料トライアル
ACALL RECEPTION 0円 要問い合わせ 無料プランあり
RECEPTIONIST 要問い合わせ 要問い合わせ 無料プランあり
ラクネコ - 月額5,000円(税込) 無料プランあり
moreReception 要問い合わせ 要問い合わせ 無料トライアルなし
VisitView 受付システム 要問い合わせ 要問い合わせ -
Envoy 0円 99ドル~ 無料トライアルあり
ipult 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
おくだけレセプション 197,560円(税込) 月額11,000円(税込) 無料トライアルあり
workhub Reception(ワークハブ レセプション) 0円 月額3,300円
Smart at reception 0円 月額20,000円 無償トライアルあり
welbo 139,000円 1年分は初期費に含まれる 要問い合わせ
I-Face 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
MOT/Phone 29,800円 月額5,980円(通話システム3,980円+受付システム2,000円) 無料トライアルなし

それぞれのサービスの特徴や機能について詳しく説明します。

WorkstyleOS - ACALL株式会社

WorkstyleOS
WorkstyleOS
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • iPadを利用したスマートな受付システム
  • シンプルな受付システムなら0円から利用可能
  • 受付/会議室管理/入退館管理をシームレスにつなぐ

ACALL RECEPTION(アコール レセプション)は、タブレットやスマートフォンのアプリ、IoTを相互連携させることで、オフィス内のさまざまなモノ、行動、そして、人をつなぎます。最近では、Sansanや東急不動産で導入されるなど、ユーザー数も拡大の一途をたどっています。企業規模を問わず、会社の成長ステージに合わせて柔軟に対応する拡張性の高さが特徴の1つ。

通知はチャットワークSlack、LINEWORKS、ACALLのスマートフォンアプリ、内線電話、Dialpadなどのクラウド内線電話との連携が可能です。受付だけでなく、会議室管理や入退館セキュリティ、ゲート連携といった場をデジタル化し、スマートオフィスのインフラとして活躍します。

料金プラン

フリープランあり

【Pro】
要問い合わせ
【Unlimited】
要問い合わせ

RECEPTIONIST - 株式会社RECEPTIONIST

RECEPTIONIST
RECEPTIONIST
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • コンセプトは来客取次時間をゼロに!
  • チャットツールで、来客を通知
  • 来客リストをデータで管理可能

RECEPTIONISTは、来客取次時間をゼロにすべく、さまざまな機能を実装しております。

必要な設定はすべてWebから可能で、来客対応も担当者氏名の入力や受付コードの入力などさまざまな方法に対応しています。また、受付画面のデザインを変更でき、会社のイメージをアピールできます。

料金プラン

フリープランあり

  • スタンダードプラン:要問い合わせ
  • エンタープライズプラン:要問い合わせ
  • プレミアムプラン:要問い合わせ

ラクネコ - 株式会社プロトソリューション

ラクネコ
ラクネコ
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 受付や取次、待機や迎えなどの受付業務の手間を削減
  • 多様な通知機能によりスピーディな来客対応が可能
  • 導入期間や運用コストを最小限に抑えられる

ラクネコは、受付や取次の課題を解決し、受付業務を簡単かつスマートにする受付システムです。

来客予定をGoogleカレンダーやOutlookカレンダーなど、普段使用しているカレンダーに登録すると、来客者専用の「受付用QRコード」を発行し来客者へ自動送信します。来客者は受付用QRコードを専用のiPadにかざすだけで受付が完了します。各人が直接来客の対応をするので、受付や取次、待機や迎えといった受付業務の無駄を省くことができます。また、チャットツールや電話、専用アプリなどの多様な通知機能があるため、担当者がどこにいてもスピーディに来客対応をすることができ、ストレスフリーな受付環境を実現します。

料金プラン

  • 初期費用:-
  • 利用価格:月額5,000円~(100名ごとに月額10,000~)

workhub Reception(ワークハブ レセプション) - 株式会社ビットキー

  • 来訪者情報の入力から会議室の予約までを一元管理
  • OutlookやGoogleカレンダーとの連携が可能
  • 簡単3ステップで受付業務の工数を大幅削減

workhub Reception(ワークハブ レセプション)は、非対面でスムーズな受付・案内を実現する受付システムです。来訪者情報の入力から会議室の予約までを一元管理でき、受付業務を無人化。OutlookやGoogleカレンダーと連携し、予定登録後は、来訪者へ受付用QRコードをメールで自動送信します。

送信したQRコードは、打ち合わせ時刻の前にリマインドで再通知することも可能です。QRコードのほか、来訪者情報入力による受付もできます。来訪者が受付操作を行うと担当者に通知が届き、来訪者情報が自動蓄積されます。「予約・受付・案内」の簡単3ステップで、受付業務の工数を大幅に削減できます。

料金プラン

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 利用価格:要問い合わせ

AIさくらさん - ティファナドットコム

AIさくらさん
AIさくらさん
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 予約対応から受付、取次業務まで対話形式での自動化が可能
  • 音声の同時通訳、字幕表示に対応
  • 表示するAIアバターを自由に着せ替え

AIさくらさんは、受付業務をAIによって自動化できるサービスです。Webや電話での日程調整や取次業務から、案内や取次対応などの来客受付までまとめて自動化できます。音声認識システムを搭載し、対話形式で対応可能です。

電子看板(サイネージ)やiPad、モバイルなどに表示するアバターを着せ替えられるため、自社の制服を実装したアバターで受付業務ができます。

料金プラン

要問い合わせ

ChoiceRESERVE - 株式会社リザーブリンク

ChoiceRESERVE
ChoiceRESERVE
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 導入実績4,000社以上
  • 予約の自動受付や自動メール通知によって受付工数を軽減
  • 予約メニューや店舗ごとに特定のURLを発行

ChoiceRESERVEは、複数拠点の予約受付、管理に対応できるシステムです。スクール、会議、単発のイベントなど、目的に合わせ4つの予約タイプから利用可能です。

SalesforceやCRMなどと連携でき、顧客情報に応じて予約情報の通知やサンキューメールを自動配信できます。設備管理機能を搭載しているため、備品や設備の利用状況を紐づけた予約管理にも対応できます。

ChoiceRESERVE公式サイトより(2022年10月閲覧)

料金プラン

  • 初期費用:33,000円(税込)
  • 月額費用:22,000円~(税込)
  • Enterpriseプランの料金は要問い合わせ

moreReception

  • 運用に合わせて受付タイプを選択可
  • 卓上型・自立型・入館カード発行型等豊富なラインナップ
  • タッチレス受付

moreReceptionは、QRコードを端末にかざすだけで受付できる、シンプルな受付システムです。端末は、卓上型・自立型・入館カード発行型等種類が豊富で、オフィスに合わせたタイプが選べます。端末に触ることなく受付ができるタッチレス受付ができるのもポイントの一つです。

料金プラン

初期費用のみ
※要問い合わせ

VisitView 受付システム

  • ICカード・QRコードの2タイプ
  • 来訪ログの管理可能
  • 施設予約やセキュリティゲートとの連携も

VisitView 受付システムは、機能面に優れた受付システムです。受付はICカードとQRコードの2タイプ。来訪情報を事前に予約すると、部署内で情報共有できます。来訪情報は履歴に残るので、セキュリティ対策も整っています。

セキュリティゲートがあれば、連携も可能。複数オフィスでの利用や施設予約にも対応しており、豊富な機能が揃っています。

料金プラン

要問い合わせ

Envoy

  • タブレット一つあればすぐに利用可能
  • Slack・Skype・Microsoft Teamsなど多数アプリとの連携
  • ブランディング効果も

Envoyは、は、タブレットを設置するだけではじめられる受付システムです。来訪者はタブレットに名前や会社名を入力し、顔写真を撮影すると自動的に通知が担当者に届く仕組みになっています。

Slack・Skype・Microsoft Teamsなどさまざまなツールと連携できるので、業務の効率かも期待できます。自社のロゴが使えるので、ブランディング向上が期待できるのもポイントです。

料金プラン

ベーシック:無料
スタンダード:99ドル/月
プレミアム:299ドル/月
エンタープライズ:要問い合わせ

ipult

  • iPadを利用した無人受付システム
  • CSVファイルの読み込みに対応
  • 英語表記に対応

ipultは、iPadを利用した無人受付システムです。アナログ内線を1本用意するだけで簡単に設置できます。

CSVファイルの読み込みに対応しているので、部署名や個人名の一括変更が可能。ワンタッチで英語表記に切り替わるので、外資系企業との取引が多い企業にもおすすめです。

料金プラン

要問い合わせ

おくだけレセプション - 株式会社NTTドコモ

おくだけレセプション
おくだけレセプション
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 工事不要でおくだけ簡単設置
  • シンプルで直感的に操作できる
  • 月額11,000円(税込)で利用人数の制限なし

おくだけレセプションは、iPadを置くだけで簡単に設置できるAI受付システムです。iPadの携帯回線を使用するため、設置工事は不要。AIが音声を認識するので、来客者は受付に置いたiPadを使用し、音声またはタッチで選択するだけで担当者を呼び出せます。

受付のiPadから担当者に電話をかけられるので、受付の人件費を削減するだけでなく、電話取次業務も簡略化します。

料金プラン

  • 初期費用:基本パッケージ197,560円(税込)+iPad代金
  • 月額費用:11,000円(税込)+通信費

Smart at reception

  • iPadを利用した高いカスタマイズ性
  • ソフトバンクテクノロジー、東急ハンズ、ミクシィ、アパマンショップホールディングスなど豊富な導入実績
  • 既存のPBXを有効活用

Smart at receptionは、既存のPBXを活用でき、iPad を設置するだけで利用できます。人員マスタもクラウド上で管理でき、メンテナンス性も高いです。また、通知方法は内線電話だけでなく、メールやチャットツールも可能で、入退室管理も可能です。

料金プラン

【Basicプラン】

  • 初期費用:0円
  • 利用価格:月額20,000円

【Premiumプラン】

  • 初期費用:0円
  • 利用価格:月額30,000円

【Enterpriseプラン】

  • 初期費用:0円
  • 利用価格:月額50,000円

【HD Groupプラン】

  • 初期費用:0円
  • 利用価格:月額100,000円

welbo

  • 受付電話ロボットがお客様をおもてなし
  • 受付から通話までアビテルが対応
  • 来訪者の顔認証が可能

welbo(アビテル)は、2台のカメラと距離センサーで顧客を認知して、受付を開始します。あらかじめ顧客の来訪予約を登録しておくと、取次がスムーズになります。来訪者は、来訪者リストにすべて登録され、最近の来訪日、来訪回数等が参照できます。

料金プラン

  • 初期費用:139,000円
  • クラウド料金:42,000円(1年分は初期費に含まれる)

I-Face

  • 国内外すべてのPBXに対応
  • クラウド/IP-PBX対応
  • チャット通知対応

I-Faceは、導入企業数700社を突破したiPad無人受付案内システムです。

稼働台数1,000台の実績を持ち、最短1営業日で設置に必要な機器を用意。シンプルな操作性と運用しやすい機能だけを搭載しており、企業様に合わせて呼び出し方法は3パターンから選べます。

I-Face公式サイトより(2022年1月時点)

料金プラン

要問い合わせ

MOT/Phone

  • かわいいロボットが受付を対応してインパクト大!
  • 既存PBXと内線システムと連動可能
  • タッチパネルを企業イメージに合わせた形でカスタマイズ可能

MOT/Phoneは、企業やお店のエントランス・受付に「Kibiro」、「MOT/Phone受付システム」(タブレット)を設置することで利用できます。事前に「施設予約管理」に登録された来客情報とデータ連携したKibiroが、来客を検知して、音声で案内を開始します。その後、受付担当となって来客をもてなします。

料金プラン

【ライト5内線】

  • 初期費用:45,500円
  • 利用価格:月額3,500円

【クラウド10外線・20内線〜】

  • 初期費用:29,800円
  • 利用価格:月額5,980円(通話システム3,980円+受付システム2,000円)

【オンプレミス】

別途お見積もり

人気の受付システム一覧

上記で紹介できなかった人気の受付システムを一覧で紹介します。

企業受付 for Sota

  • ロボットSotaが無人環境でも親切なおもてなし
  • スマホやPCで担当スタッフに来訪を直接通知し効率化
  • 各社の受付フローに沿った柔軟なカスタマイズが可能

ユニキャスト株式会社の提供する企業受付 for Sotaは、ロボットのSotaが来訪者様に受付手続きを案内するシステムです。

発話内容は自由に設定することができ、ビジネスに合わせて柔軟なコミュニケーションが可能です。来訪者への応対内容は自動で記録され、PCブラウザ上でいつでも確認できます。

料金プラン

  • 初期費用:326,480 円(税込)
  • 月額25,080円(税込)

FaceTouch

  • タッチパネル操作で顔写真から担当者を選択できる
  • 会話のきっかけになる社員のプロフィール情報
  • データの登録/管理はブラウザから簡単に

チームラボ株式会社が提供するフェイスタッチ / FaceTouchはタッチパネルで直感的に操作できる受付システムです。社員のプロフィール表示機能もあるので会話のきっかけにつながりやすく、オープンな企業の雰囲気が伝わりやすいです。

料金プラン

要問い合わせ

AIplay-Info

  • 非接触パネルを用いて衛生的
  • 空中に浮かんだ映像を操作する未来型インターフェース
  • 病院・商業施設・博物館など様々なシーンで活用

新光商事が提供するAIplay-Info(エーアイプレイインフォ)は非接触で無人受付が可能なシステムです。直接パネルに触れないため衛生的で来訪者が安心して使えるため、クリニックやホテルなど様々なシーンで導入されています。

料金プラン

要問い合わせ

IBTARS

  • 声やタッチパネルなどシンプルな操作で内線を接続
  • 画像や動画をつかった案内が可能
  • あらゆる受付シーンにカスタマイズ

IBTARSとは株式会社インビリティーが提供する、タッチパネル自動受付システムです。イメージビデオの設定などカスタマイズが可能で、音声やタッチパネルでシンプル操作で入館手続きを実現します。

料金プラン

要問い合わせ

iPad受付システムらいきゃくん

  • シンプルで使いやすい非対面iPad受付システム
  • コメントバック機能でやりとりを効率化
  • ポップアップで担当者のPCに通知

株式会社オフィスゲートが提供するiPad受付システムらいきゃくんは、iPadを用いたシンプルな受付システムです。一般的なオフィスだけでなく、複数企業の入る受付やコワーキングスペースなどでも活用されます。

料金プラン

  • 初期費用:22,000円(税込)
  • 月額:980円(税込)~

オレッセシリーズ

  • カウンター型、スタンド型、ソフトウェアなど対応
  • 音声ガイダンスに対応
  • 既存の内線と連携

日本電通株式会社が提供するオレッセシリーズは、無人受付システムです。卓上のカウンター型、自立するスタンド型、タブレットを用いたソフトウェア対応などニーズに応じて対応できます。英語にも対応した受付システムです。

料金プラン

要問い合わせ

コンコンコール

  • 既存の筐体にも対応
  • 受話器レスのスピーカーフォン仕様も登場
  • プレミアム対応オプションも選択可能

三菱電機エンジニアリング株式会社が提供するコンコンコールは専用端末や既存の筐体を活用できる受付案内システムです。自動扉への接続や内蔵カメラなど、セキュリティニーズに応じたプレミアムプランの選択も可能です。

料金プラン

要問い合わせ

ロボコネクト - 東日本電信電話株式会社

  • 話しかけた言葉に応じてロボットが返答
  • 来訪者を検知してメールやメッセージで通知
  • 一定時間ごとに来訪者へ呼びかけられる機能付き

ロボコネクトは、コミュニケーションロボットが受付や案内業務を効率化してくれるシステムです。高精度の音声認識システムを搭載し、正確に人の言葉を聞き取って、会話内容に沿った対話を実現します。

Microsoft PowerPointと連携でき、ロボットがプレゼンを行います。施設案内やイベントでの説明などに役立つでしょう。また、オプションで日本語を含む英語、中国語、韓国語の4か国語に対応しており、観光案内や駅など外国人が多く来訪するシチュエーションでも活用することができます。

料金プラン

  • 初期費用
    ロボコネクトサーバー登録料/1ライセンス:1,100円
    ロボコネクト契約料/1ユーザー:880円
    Sota本体/1台:159,500円
    ロボコネクト付加アプリケーション:初期費用(サービス資料参照)
    インターネット接続サービス・Wi-Fiサービス:初期費用

  • 月額費用
    ロボコネクト利用料/1ライセンス:3,300円
    ロボコネクト付加アプリケーション:月額利用料(サービス資料参照)
    インターネット接続サービス・Wi-Fiサービス:月額利用料

※ロボコネクトの最低利用期間は13か月。利用開始された月の月額利用料は無料

※付加アプリケーションの月額利用料は年一括払い

※料金はすべて税込価格

「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」の受賞サービス

「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」が毎年3月4日を「SaaSの日(サースの日)」と定め、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。

今回の「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」は、2022年1月1日から2022年12月31日までの1年間で新たに投稿された口コミ約14,000件を審査対象としており、計265サービスに、ユーザーから支持されるサービスの証としてバッジを付与しました。

受付システムは来訪者にとってもメリット

おすすめの受付システムとそのメリットについてお伝えしました。近年の受付システムは、ロボット対応やチャットツールへの通知など機能が充実しています。

また、受付を自社のイメージアップの場として活かすこともできます。さらに、セキュリティを強化したい企業にとっては、来訪者管理が容易にできるのは魅力です。導入検討中の方は、詳細資料をダウンロードして、比較検討してみてください。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

受付システム選び方ガイド
受付システム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超