コピー完了

記事TOP

【比較表つき】クラウドPBXおすすめ比較15選!安い製品をシミュレーション調査

最終更新日:(記事の情報は現在から15日前のものです)
クラウドPBXとは、会社番号をスマートフォンやパソコンからも発着信できるようになるサービスです。本記事では、数あるクラウドPBXからシェア率や料金、機能の観点で厳選した15サービスを徹底比較!課題や用途に応じた選び方・比較ポイントも紹介します。

PBXの比較にお困りですか?「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のBOXILからダウンロードできる各社のサービス資料で、PBXの選定を成功させましょう!
【特典比較表つき】PBXの資料ダウンロードはこちら(無料)

※ 2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より

迷ったらコレ!おすすめクラウドPBX
・人気のサービスなら「ひかりクラウドPBX」
NTT東日本が提供するクラウドPBX。BOXILアンケート調査でシェア1位。>詳しく見る
・通話内容を可視化したい&CRM利用中なら「トビラフォン Cloud」「MiiTel Phone」
文字起こし・録音機能付き。 Salesforce,kintone,HubSpotと連携可。>詳しく見る
・低料金で利用したいなら「まとめてクラウドPBX」「楽天コネクト SmaCom」
料金シミュレーションで低価格。>詳しく見る

一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『PBXの資料4選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

クラウドPBXとは?

クラウドPBXの仕組み

クラウドPBXとは、会社の代表番号を固定電話やスマートフォン、パソコンで発信・着信できるようになるサービスです。「クラウド電話」や「クラウドフォン」とも呼ばれています。

PBXの種類・仕組みを詳しく見る

インターネット回線を用いたクラウド形態のため、社内に専用機器を設置する必要がなく、低コストで導入できます。私用のスマートフォン・パソコンでも代表番号での発着信が可能で、リモートワークが多い場合も社内と同様の業務体制をとれます。

なお、コールセンター運営のような本格的な電話環境を構築したい場合には、PBXをはじめACD・CTI・IVRなどの機能を搭載するコールセンターシステムの導入がおすすめです。

コールセンターシステムを比較する

クラウドPBXのメリット

クラウドPBXは、次のような要望をもつ会社におすすめです。

・創業や新拠点の設置で、会社用の代表番号を取得したい
・社外でも会社の電話番号で発着信できるようにしたい
・従業員の通話内容を可視化したい

事業用の電話環境を安く、簡単に構築できる

クラウドPBXでは、すでに構築されているシステムをクラウドで利用するため、従来のPBXでは必要だった専用機器の設置や配線工事が不要になります。これにより導入する際の手間が少なくなり、すばやく電話環境を構築できます。

さらに、クラウドPBXは初期費用が無料あるいは低価なサービスが多くあります。導入時に新しく会社番号も取得できるため、創業して間もない事業者でも多く導入されています。

リモートワークに対応できる

スマートフォンやパソコンにアプリをインストールするだけでクラウドPBXを利用できます。これにより、外から会社の代表番号で発着信ができるため、リモートワークに対応可能です。内線通話や転送も、異なる拠点間やスマートフォン間でも行えます。

私用のスマートフォンやパソコンでも利用できます。さらに、内線間の通話料は無料のサービスがほとんどです。

通話内容の記録ができる

クラウドPBXの中には、通話内容の録音や文字起こしができるサービスがあります。録音・文字起こしを活用することで通話内容を可視化できます。これにより、電話対応のブラックボックスの解消や従業員教育に役立ちます。

電話対応でのトラブルの際には、録音データをもとに事実と照らし合わせて対処できる点もメリットです。

クラウドPBXのシェアNo.1はひかりクラウドPBX

BOXILを運営するスマートキャンプ株式会社は、クラウドPBXの導入に携わった1,600人の方を対象にアンケート調査を行いました。

その結果、導入数が最も多かったクラウドPBXは「ひかりクラウドPBX」で13.50%。次点に僅差で「まとめてクラウドPBX」が13.00%、「楽天コネクト SmaCom」が12.80%、「モバビジ」が10.80%、「ナイセンクラウド」が7.10%と続きます。

クラウドPBXのシェアTOP5

シェアの高いサービスは、大手通信会社のグループが運営しているものがあり、通信品質や信頼性が評価されているようです。

※調査概要:インターネット調査にてクラウドPBXの導入に携わった全国20〜60代の1,600人へ実施。本調査の期間は2025年3月31日〜4月2日。本アンケート結果は小数点以下任意の桁を四捨五入しており、合計が100%にならない場合がある

クラウドPBXのシェアや市場規模を詳しく見る

安いクラウドPBXは?料金シミュレーション

クラウドPBXでは、主に次のような料金がかかります。

  • 初期費用
  • 月額基本料金
  • 番号取得費
  • 通話料
  • 番号引き継ぎ手数料 など

月額基本料金はユーザー数や内線数に応じて変動するサービスが多いです。また、番号取得費用も取得する番号の種類(0ABJ/050/0120/0800)によって変わる傾向があります。

このようにさまざまな要素で料金が変動しますが、各社の公式サイトを見ても基本プランの条件が異なっているため、料金を比較しにくいのが現状です。

BOXILでは、本記事で紹介しているクラウドPBXにおいて、2パターンの料金シミュレーションを行いました。その結果、「まとめてクラウドPBX」「楽天コネクト SmaCom」「クラコールPBX」「OFFICE PHONE」が低価格で利用できるサービスでした。

【条件A】 2人で050番号を利用する場合(固定電話なし)

サービス名 月額費用(基本料+番号利用料) 初期費用
まとめてクラウドPBX※参考 980円
内訳:スターターキット
0円
楽天コネクト SmaCom
(ビジネスフォン)※参考1参考2
1,660円
内訳:ライセンス料×2+電話回線月額費
500円(番号発行手数料)
クラコールPBX※参考 2,060円
内訳:基本料金+番号利用料
0円

【条件B】 10人で03番号を利用する場合(固定電話なし)

サービス名 月額費用 初期費用
OFFICE PHONE※参考 4,380円
内訳:基本料金+ライセンス料×10
0円(キャンペーン)
クラコールPBX※参考 5,000円
内訳:基本料金上限+番号利用料
0円
まとめてクラウドPBX※参考 9,700円
内訳:基本料金+追加回線×5
0円

初期費用・基本料金を比較表でチェックする

各金額は公式サイト記載の料金を参考にしています。詳細な要件が加わって金額が変動する可能性があるため、実際の金額とは異なる場合があります。そのため、必ず見積もりを依頼しましょう。

クラウドPBXの選び方・比較ポイント

クラウドPBXを選ぶ際には、課題と考えるポイントをチェックして、その点がクリアしたサービスを比較するのがおすすめです。チェックすべき比較ポイントは次のとおりです。

●電話業務の可視化には録音・文字起こし機能がおすすめ
●利用中のCRMと連携して利便性アップ
●番号引き継ぎ可否・新規番号の種類をチェック
●FAX業務があるならe-FAX付帯サービス

\【限定特典】クラウドPBXの比較表/

電話業務の可視化には録音・文字起こし機能がおすすめ

  • リモートワークで電話対応がブラックボックス化している
  • 従業員の電話対応を振り返って教育したい
  • 電話対応のトラブルに備えたい

こうした課題・要望がある方は、録音や文字起こし機能搭載のクラウドPBXがおすすめです。録音・文字起こし機能を活用することで、通話時の音声・記録がクラウド上に残ります。いつでも通話内容をチェックできるようになるため、上記の課題・要望をクリアしやすくなります。

ただし、音声データの保存容量や保存期間が定められているサービスもあるので条件もチェックしておきましょう。

録音機能と文字起こし機能が基本プランに含まれるクラウドPBXは次のとおりです。

サービス名 料金・その他便利機能
Zoom Phone 月1,500円/ユーザー~
トビラフォン Cloud 月3,300円~
発着信の多い時間や担当者を可視化するダッシュボード機能も
MiiTel Phone 月5,980円/ID~
話速・トーク比率・ラリー回数などを解析できる機能も
Dialpad Talk 月1,500円/ユーザー(Proプラン)~

録音・文字起こし機能搭載サービスを比較表でチェックする

利用中のCRMと連携して利便性アップ

SalesforceやHubSpotなどのCRM(顧客管理システム)とクラウドPBXを連携することで、次のようなことが可能です。

  • 着信時に発信者情報をPC上にポップアップ表示
  • CRM上からワンクリックで発信
  • 対応履歴・内容の自動記録

※連携してできることはサービスによって異なります

すでに導入しているCRMがあったり、CRMの導入を検討していたりする場合は、該当のCRMと連携ができるかをチェックしましょう。代表的なCRMと連携できるクラウドPBXは次のとおりです。

代表的なCRM 連携できるクラウドPBX
Salesforce トビラフォン Cloud
MiiTel Phone
ソクコム
GoodLine
Zoom Phone
BIZTEL ビジネスフォン
Dialpad Talk
kintone トビラフォン Cloud
MiiTel Phone
03plus
BIZTEL ビジネスフォン
HubSpot トビラフォン Cloud
MiiTel Phone
BIZTEL ビジネスフォン
Zoho CRM 03plus

CRM連携できるサービスを比較表でチェックする

番号引き継ぎ可否・新規番号の種類をチェック

すでに利用している電話番号をそのまま使用したい場合は、サービスによっては引き継げない場合があるため注意しましょう。

また、新規で取得できる番号の種類もサービスによって異なります。大きく分けて「0ABJ番号」と「050番号」の2つがあり、050番号はほとんどのサービスで取得可能です。各番号の特徴は次のとおりです。

概要 料金 通話品質 信用度 導入しやすさ
0ABJ番号 「03」「06」などから始まる固定電話番号
050番号 IP電話用の電話番号。緊急電話番号やフリーダイヤルへの発信不可

サービスごとの電話番号の引き継ぎ可否・取得できる番号の種類を比較表でチェックする

0ABJ番号は、高い品質基準をクリアした番号のため通話品質が高く、発信地域がわかることから相手に信用されやすい点が特徴です。利用する条件として、市外局番区域内に事務所が存在していなければなりません。事務所の固定電話機とつなぐ際には外線工事が必要です。

050番号は、0ABJ番号に比べて取得費用や引き継ぎ時の料金が安く、外線工事も不要なためスピーディーに導入できます。ただし、0ABJ番号に比べて品質基準が低く設定されており、通話品質が劣りがちです。認知度が低いため、電話相手に警戒されることもあります。緊急電話番号(110や119)やフリーダイヤルへの発信ができない点も注意が必要です。

0120番号・0800番号も取得可能
0120番号と0800番号は、発信・着信ともに契約社が通話料金を負担するフリーダイヤルで、コールセンターでよく使用されています。発信相手のコスト負担がないため電話してもらいやすいメリットがある一方で、通話料金がかさむ、一部の電話・地域からはつながらないといったデメリットも。

FAX業務があるならe-FAX付帯サービスを

業務上FAXが必要であれば、e-FAXも検討しましょう。e-FAXは「インターネットFAX」や「クラウドFAX」とも呼ばれ、インターネット回線を利用してFAXを送受信できる仕組みです。これにより、FAX機や複合機の設置が不要になります。

クラウドPBXの中にはオプションでe-FAXを利用できるサービスがあります。FAXを普段利用することが多い業種であれば、e-FAX付帯のサービスから検討することをおすすめします。

e-FAXが使えるおすすめのクラウドPBXと各e-FAX利用料金は次のとおりです。

サービス名 e-fax初期費用 e-FAX月額料金 受信料 送信料
まとめてクラウドPBX
(同社製品:FleaFAX)
1,480円 980円 0円 17.6円/3分
03plus 0円 650円 0円 20円/30秒
ソクコム 0円 0円 0円 要問い合わせ
OFFICE PHONE 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ
クラコールPBX
(同社製品:クラコールFAX)
0円 1,080円~ 0円 8円/3分
BIZTEL ビジネスフォン 10,000円~ 3,000円~ 0円(1,001枚から有料) 20円/枚

e-FAX付帯サービスを比較表でチェックする


サービス比較はここからが本番!複数社のPBXの資料をダウンロードし、あなたのビジネスに最適なサービスの機能と料金、実績をより詳しく確認しましょう。
【特典比較表つき】PBX各社の資料を一括でダウンロードする(無料)

おすすめクラウドPBX15選│比較表つき

【特典比較表つき】『PBXの資料4選』 はこちら⇒無料ダウンロード

【特典比較表つき】『PBXの資料4選』 はこちら⇒無料ダウンロード

ひかりクラウドPBX - 東日本電信電話株式会社

ひかりクラウドPBX
ひかりクラウドPBX
5
(
)
4
(
)
3
(0)
2
(
)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • NTT東日本の運営
  • 高品質音声
気になる
  • 基本工事費がかかる
既存電話番号の引き継ぎ可否 要問い合わせ 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ 録音
初期費用 15,000円~ e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 10,000円/10ID~ CRM連携

ひかりクラウドPBXは、通信品質とセキュリティに優れたクラウドPBXです。NTT東日本が提供しており、最大999IDに対応する拡張性で大規模での導入にも対応できます。

内線通話、外線転送、留守番電話、ダイヤルインなどクラウドPBXの基本機能を搭載。専用アプリによってスマートフォンを内線化し、外出先でも会社の番号で発着信が可能です。

料金は月額利用料と初期費用から構成されており、月額利用料は利用ID数に応じたプラン(例:10IDで11,000円/月、20IDで19,000円/月)です。初期費用では、別途工事費や機器購入費が必要になります。

特定の業界に偏らず、官公庁・自治体や教育機関から、製造・IT・不動産・マスコミ業界まで幅広い業種の企業に導入されています。

ボクシルでの評判
5/5
在宅勤務を行う上で、私物スマートフォンを利用せざるを得ない状況が生じる時があるが、専用のアプリを落とすだけで社用端末のように使用することができる。 ネットを通じた回線だが、通話品質には問題なく、途切れたりすることもなく使用できている。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2022/11/28
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : 小売/流通/商社系
4/5
イニシャルコストが6万円以内、そしてランニングコストが25,000円。私がコンサルした会社で小規模の会社です! 扱う商材は法人用の通信回線、法人相手で大切な商談が多くて音質の安定さは保証できます。ただし、ランニングコストが高いかとは思います。ただし営業成績をあげる会社には良いプロダクトだと感じます。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2022/08/04
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
ひかりクラウドPBXの口コミをもっと見る

まとめてクラウドPBX

良い
  • IP電話機を無料プレゼント
  • 自動運用設定の無料代行あり
気になる
  • 03以外の市外局番が利用できるか要確認
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ(03)/050 録音
初期費用 0円 e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 980円~ CRM連携 〇(同社別製品)

まとめてクラウドPBXは、わかりやすい料金設定が特徴のクラウドPBXです。運営する株式会社コヴィア・ネットワークスは企業向けIP電話サービス「FleaLine」を展開してきた実績があります。

初期費用・契約手数料は0円で、特典としてIP電話機もプレゼントしています。月額基本料金4,800円で代表番号付きの外線1回線と内線5回線が利用できます。必要に応じて1内線あたり月額980円で追加も可能です。

営業時間に応じた着信転送・アナウンス設定、留守番電話の録音メール送信、着信許可・拒否(ホワイト/ブラックリスト)設定などを搭載。03番号と050番号の同時セットが可能です。

また、PBXの自動運用設定を無料代行するサービスもあり、専門知識がなくても安心して導入できます。同社はe-FAXサービス「FleaFAX」を提供しており、まとめて導入も可能です。

楽天コネクト SmaCom - 楽天モバイル株式会社

楽天コネクト  SmaCom
楽天コネクト SmaCom
5
(0)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • 4つのプランから選択可能
  • 高度な機能もオプション利用できる
気になる
  • 0ABJ番号は取得できない
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 050/0120 録音 〇(オプション)
初期費用 500円~(IP電話回線費) e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 580/ID~ CRM連携

楽天コネクト SmaComは楽天グループの楽天モバイル株式会社が提供するクラウド型コンタクトセンターシステムです。通信キャリアとして培った信頼性と24時間365日の監視体制による安定運用に加え、累計1,200社以上への導入実績とノウハウを有しています。

コンタクトセンター向けの「アウトバウンド+」「アドバンス」「ベーシック」、オフィス向けの「ビジネスフォン」の4つのライセンスプランがあり、すべてのプランで基本のPBX機能が利用できます。

月額費用はライセンス料とIP電話回線の利用料金で構成されており、「ビジネスフォン」プランではライセンス料金が月580円/IDで利用可能。

コンタクトセンター向けプランでは、IVRやACD、FAQナレッジ共有、顧客データ管理機能などを基本搭載しています。さらに「アドバンス」や「アウトバウンド+」では、リアルタイム/履歴レポートで状況把握や分析が可能なほか、スーパーバイザー向けの通話モニタリング・ささやき機能があります。

ボクシルでの評判
4/5
オペレーターにとっては非常に操作しやすい、視覚的に分かりやすい作りになっていると思う。 管理者にとっては機能が足りず、もどかしい思いもあるが、小規模コールセンターなら十分である。 なにより、サポートが親身に対応してくれる点が素晴らしい。 仕様上不可なことでも、現存の機能で近い動きができないかを模索し、提案してくれるため非常に頼りになる。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2024/09/18
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : 輸送/交通/物流/倉庫系
3/5
使用可能な電話番号に制限があり。スマホアプリ提供を断念されたようでとても残念です。AI系サービスの提供、外部のクラウドサービスとの連携といった拡張性が無いからか、費用も安く電話に特化したコールセンターには向いているかも。PCとインターネット環境があれば運用開始出来る点、費用も安く短期間に導入できる点に評価。今後のサービス拡張に期待します。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2024/09/03
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
楽天コネクト SmaComの口コミをもっと見る

モバビジ - クラウドテレコム株式会社

良い
  • 音声品質が高い
  • Wi-Fi接続による通信不安定を防ぐ仕組み
気になる
  • 録音や文字起こしなどの機能がない
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ(03/06) 録音
初期費用 0円 e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 要問い合わせ CRM連携

クラウドテレコム株式会社が運営するモバビジは、総務省クラスAの音声品質を獲得しているクラウドPBXです。スマホに専用アプリを入れるだけで会社の電話番号での発着信が可能となります。

モバビジはデータセンター網と、NTTのNGN網が直結しているため、インターネット網を通りません。これにより、音声品質の劣化を防げる仕組みです。さらに、Wi-Fi接続による通信不安定を防ぐためLTE優先制御が備わっており、安定した通信が可能です。

グループ着信や保留・転送などオフィスのビジネスフォンと同等の機能に加え、社外からの内線通話も無料で利用できます。さらにクラウド電話帳や内線チャット、音声ガイダンス機能なども備わっており、テレワーク環境での円滑なコミュニケーションを支援します。

工事費や電話機購入費も不要で初期費用は無料。月額課金制のサービスで、導入時のコストを抑えやすい料金体系です。社員数の増減に応じて契約数を柔軟に調整でき、内線通話が無料のため通話料も削減できます。

ナイセンクラウド

良い
  • 6500社以上の導入実績
  • 最短1日で開通
気になる
  • e-FAX、CRM連携は非対応
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120/0800 録音 〇(オプション)
初期費用 10,000円 e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 2,000円/内線~ CRM連携

ナイセンクラウドは1対多の同時着信でチーム対応が可能になるクラウドPBXです。運営するアイティオール株式会社は、クラウドPBXを2012年から提供してきており、導入企業は6500社以上にのぼります。

東京(03)大阪(06)など全国の固定電話番号やフリーダイヤル(0120/0800)、IP番号(050)に新規・既存番号どちらにも対応し、最短1日で開通可能です。また、留守電のメール送信や時間帯別の着信ルール設定、迷惑電話ブロック、通話履歴の確認などの機能も充実しています。

初期費用は一律10,000円、月額料金は内線端末数に応じて1内線2,000円、2内線5,000円、5内線以上は月10,000円です。選択する電話番号に応じた番号利用料が別途かかります。録音やIVRなどの機能も有料オプションで追加可能です。

IT業界から飲食・サービス業、製造業、医療機関まで幅広い業種で利用され、上場企業から個人事業主まで規模も問いません。

トビラフォン Cloud - トビラシステムズ株式会社

トビラフォン Cloud
トビラフォン Cloud
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • 迷惑電話フィルタを標準搭載
  • 連携できる外部ツールが豊富
気になる
  • 初期設定が難しい、電話回線の不安定との口コミも
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120 録音
初期費用 30,000円 e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 3,000円~ CRM連携 Salesforce,kintone,HubSpot,sansan

トビラフォンCloudは、運営元はスタンダード市場に上場している企業のトビラシステムズ株式会社が運営しているクラウドPBXです。同社は、迷惑電話ブロック技術に強みをもち、高いセキュリティ対策と手厚いサポートを提供しています。

トビラフォンCloudは、高度な通信暗号化機能や迷惑電話フィルタを標準搭載し、安心して利用できる点が強みです。外線・内線通話、転送、留守電、IVR(自動音声応答)など基本的な電話機能を網羅し、通話録音や自動文字起こしにも対応しています。

SalesforceやkintoneといったCRMをはじめ、Slack・Googleカレンダーなどの外部ツールと連携できる点も特徴です。税理士事務所やデザイン会社、IT企業、美容サロンなど幅広い業種の企業での導入実績があります。

050番号が1つ・内線番号2つ・同時通話2ch分、通話の録音・文字起こしの機能が使えて、月額3,300円(通話料別)、初期費用33,000円で利用できます。なお、0ABJ番号の取得やユーザーの追加には別途料金がかかります。

ボクシルでの評判
5/5
スマホアプリをダウンロードするだけで固定電話を利用することができる。 そのため初期工事も不要であり、低コストで導入できるのが大きなメリット。 また電話帳にない番号からかかってきた際でも、予め登録されている固定電話の情報を参照して、相手先の名前を自動で表示してくれる。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2022/11/30
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : エネルギー/環境/リサイクル系
5/5
トビラフォンを提供する会社が開発している独自の迷惑電話フィルターで不要な営業電話やFAXをカットし対応にかかる無駄な時間をまるまるなくすことができました。一本の営業電話への対応にかかる時間は短いですが長い目で見るとかなりの時間を他のことに費やすことができており、電話によって作業を中断されるストレスも皆無になるので導入効果は大きいです。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2022/08/05
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
トビラフォン Cloudの口コミをもっと見る

MiiTel Phone - 株式会社RevComm

MiiTel Phone
MiiTel Phone
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • 高度な通話解析機能あり
  • 米Forbes「AI 50」に選出企業が提供
気になる
  • 通信の安定性に関する懸念の口コミあり
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120/0800 録音
初期費用 0円 e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 5,980円/ID(年契約) CRM連携 Salesforce,kintone,HubSpot

MiiTel Phoneは、電話の内容を見える化し分析できる電話解析ツールです。クラウドPBXとしての機能も有し、0ABJや050、フリーコール番号の取得ができます。

提供する株式会社RevComm(レブコム)は、AIを活用した音声解析技術でコミュニケーションの革新を目指しています。米Forbesの「AI 50」ではアジア企業で唯一選出されるなど国際的な評価も受けています。

MiiTel Phoneの強みは、全通話をAIで自動録音・文字起こしし、話速や発話割合などを解析して「誰が・何を・どう話したか」を可視化できることです。さらに、SFA/CRMシステムとの自動連携、ワンクリック発信やスマホアプリによるリモート利用により、電話業務を効率化できます。

MiiTel Phoneは1ユーザー(ID)から1か月単位で契約可能で、初期費用は0円、月額料金は1IDあたり5,980円(年契約)に設定されています。ただし、10ID以下を単月契約する場合は事務手数料が発生します。

KDDI・ソフトバンク・ゆうちょ銀行などの大手企業の導入実績があり、取引社数も2,500社以上にのぼります。

ボクシルでの評判
4/5
機能的に問題なしですが、1アカウントの金額が他よりも高いのでこの点数にしています。 実際に全ての機能を使いきれているわけではないので、機能ごとにプランを変えるなどの柔軟性があると更に良いと思います。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2020/11/16
利用アカウント数 : 51件〜100件
業界 : IT/通信/インターネット系
5/5
インサイドセールスの架電状況・トーク内容を管理するために使用しています。 録音はもちろんですが、文字起こし、キーワード認識、会話のかぶせ率、ラリー回数なども分かります。 URLで音声を共有できるので営業さんからトーク内容をフィードバックしてもらっています。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2020/11/28
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
MiiTel Phoneの口コミをもっと見る

ソクコム - Foonz株式会社

ソクコム
ソクコム
5
(0)
4
(
)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • IVR、CTI、PBXなどの機能が統合されたツール
  • 連携できる外部ツールが豊富
気になる
  • 料金の変動要素が多い
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし 〇(オプション)
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120/0800 録音 〇(オプション)
初期費用 要問い合わせ e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 1,480円~ CRM連携 Salesforce,ネクストSFA,Sales Markerなど

ソクコムは、電話・メール・SMSなどあらゆる顧客連絡手段を一つのプラットフォームで提供しているクラウドPBXです。導入実績として累計12万ユーザー、1,100社を突破しています。

PBX機能はもちろん、プレディクティブコール、モニタリング・ささやき、三者間通話、IVR、SMS送信、e-FAXなど多彩な機能を搭載しています。さらに録音はもちろん、自動文字起こし・要約機能も使用可能。複数ツールの併用が不要なため、工数削減・コスト削減が期待できます。

ソクコムの料金は、初期費用・月額料金・オプション料金・従量課金(通話料、SMS送信料など)の4つで構成され、1,480円~から利用できます。月額料金はユーザー数やチャネル数、電話番号数などによって変動します。

さらに、運営支援をしてもらえる伴走支援プランもあるため、定着化に不安な企業にも安心です。SalesforceやネクストSFAmSales MarkerなどのSFA/CRMとも連携できるため、営業活動・顧客管理の効率化も図れます。

ボクシルでの評判
4/5
一つのサービス上でできることが多い点。 すばやく対応する上で、使いやすいUIも非常にありがたい。 多数のオプションから使いたいものだけを組み合わせられるのも良かった。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/10/07
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : 医療系
ソクコムの口コミをもっと見る

GoodLine - 株式会社グッドリレーションズ

GoodLine
GoodLine
5
(
)
4
(
)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • 海外での利用が可能
  • オプション機能なし、すべての機能を標準提供
気になる
  • 電話サポートの受付が平日のみ
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120/0800 録音
初期費用 20,000円~ e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 3,000円~ CRM連携 Salesforceなど

GoodLineは、工事不要で最短2日での導入が可能なクラウドPBXサービスです。インターネット環境さえあれば、スマートフォンやIP電話機、PCなどの端末から利用できます。

発着信機能だけでなく、IVR(自動音声応答)、全通話録音、クラウド電話帳、通話内容メモ機能など、豊富な機能をすべて標準提供しています。スマホの内線化も可能で、アプリや電話機を自由に選べるため、端末との相性による不具合も回避できます。

03、06番号や050番号、0120・0800番号にも対応しており、利用している電話番号もそのまま利用可能です。また、インターネット環境があれば国内だけでなく海外でも同一番号で発着信が可能です。

料金は2内線のSOHOプランで初期費用20,000円、月額3,000円から用意されており、内線が多い企業向けのパックプランもあります。契約期間の縛りがなく最低利用期間は1か月のため、気軽に導入検討できるのもポイントです。

ボクシルでの評判
5/5
電話線も工事も必要ないので時間をかけずにすぐスタートできます。離れた拠点でも海外でもインターネットにつながる環境があれば同一番号で発着信できるので非常に便利です。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/09/29
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
ソクコムの口コミをもっと見る

03plus - 株式会社グラントン

03plus
03plus
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(
)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • 03番号を場所を問わず取得できるオプション
  • 10分かけ放題プランあり
気になる
  • 常にバックグラウンドで立ち上げておかないと着信が鳴らないという口コミあり
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし △(留守電のみ)
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120/0800 録音 〇(オプション)
初期費用 0円(キャンペーン) e-FAX(クラウドFAX) 〇(オプション)
月額基本料金 1,280円/内線~ CRM連携 kintone,Zoho CRM

03plusはユーザー数9万人をほこるクラウドPBXです。運営する株式会社グラントンは、これまで大手企業のコールセンター構築・運営で積んだ実績やノウハウをもちます。

03plusはスマホ1台で複数人が同じ番号を共有し、同時着信に対応可能。通話録音、クラウドFAX、留守番電話、IVR、内線通話や通話保留・転送なども搭載し、オフィスでも外出先でもスムーズな電話対応を実現します。

46局の市外局番(0ABJ番号)に対応し、サービス付きシェアオフィスを利用すれば全国どこでも03番号が取得可能です。ユーザー継続率97%という高い満足度を得ています。

初期費用は3,800円(年払いによる割引料金)~、月額基本料1,280円~から利用可能です。オプションで月額1,000円/1IDの10分かけ放題プランもあります。申込月は基本料・通話料が無料になる「0円スタートプラン」で最大1か月間お試し利用できます。

ボクシルでの評判
4/5
03番号での受発信、留守電、着信拒否設定など、会社の電話として最低限欲しい機能が格安で利用できるアプリ。時間外設定や転送などのカスタマイズも可能。UIがシンプルで操作も簡単。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/11/22
利用アカウント数 : 1件
業界 : 小売/流通/商社系
4/5
個人で仕事を受注するにあたり、携帯電話番号やIPフォンの番号だけでは、オフィスを構えていないことで相手に不安感を与えるのではという課題がありました。これを解消すべく、都内の03番号を取得する為契約しましたが、アプリ一つで発着信を管理できるので便利です。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/01/02
利用アカウント数 : 1件
業界 : 金融/保険系
03plusの口コミをもっと見る

OFFICE PHONE

良い
  • キャンペーン利用で低コスト導入が可能
  • 無料トライアルあり
気になる
  • 原則、1年間の契約期間あり
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120/0800 録音 〇(オプション)
初期費用 0円(キャンペーン) e-FAX(クラウドFAX) 〇(オプション)
月額基本料金 3,400円~ CRM連携

OFFICE PHONEは、電話番号や電話機、ネット回線まで一括提供できるオールインワン型クラウドPBXです。提供する株式会社ベルテクノスは電話機や複合機などのオフィス機器を専門に扱っています。

外線・内線通話、保留転送、録音、通話履歴の管理に加え、着信ルール設定や時間外ガイダンス機能も搭載。スマートフォン・PCからの利用が可能で、オフィス外でも代表番号で発着信できます。クラウドFAXやIVR、音声ガイダンスのカスタマイズも対応しています。

初期費用がキャンペーンにより無料、月額3,400円~(ライセンス料金・通話料金別)から利用できる低コストが魅力です。さらに導入前には無料のトライアルも提供されています。

製造業、士業、不動産など幅広い業種で利用され、OFFICE PHONEは累計10,000社以上の導入実績があります。

Zoom Phone - ZVC JAPAN株式会社

Zoom Phone
Zoom Phone
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • Zoomミーティングとの親和性が高い
  • AI機能で通話記録も容易
気になる
  • 通話品質の安定性に課題との口コミあり
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050 録音
初期費用 0円 e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 1,500円/ユーザー~ CRM連携 Salesforce

Zoom Phoneは、リモートワークやテレワークを支援する柔軟性の高いクラウドPBXサービスです。場所を選ばずに電話対応が可能で、録音機能を伝言メモとして利用できます。ワンクリックで通話をZoomミーティングに移行できる手軽さも強みです。

録音・文字起こし、IVR、コールキュー、モニター・ささやき機能なども標準搭載し、AIによる通話内容の自動要約機能も使用できます。これにより、会話に集中しながら後で内容を確認できるため生産性向上に寄与します。

Zoom Phoneはユーザーライセンスごとの月額制で利用できます。通話料金が従量課金のプランでは月1,500円/ユーザー、国内通話無制限のプランでは月3,000円/ユーザーです。

SalesforceやSlackとも連携でき、外部ツールとのシームレスな統合にも対応。世界中の幅広い企業で導入されており、累計販売ライセンス数は700万を突破しています。

ボクシルでの評判
4/5
Zoom Meetingsとの連携がスムーズで、ビデオ会議と音声通話を一元管理できる。 内線、外線、転送、録音など、ビジネスに必要な通話機能が充実している。 従来の電話システムと比較して、通話料や運用コストを削減できる。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2025/03/29
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
4/5
Zoomとの連携がスムーズで、会議と電話をシームレスに切り替えられる点が便利。 音質がクリアで、まるで対面で話しているような感覚。ノイズキャンセリング機能も効果的に機能します。 スマホアプリも使いやすく、外出先でも気軽にビジネスフォンとして利用できる点が良いですね。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2024/12/13
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
Zoom Phoneの口コミをもっと見る

クラコールPBX - 株式会社三通テレコムサービス

クラコールPBX
クラコールPBX
5
(
)
4
(
)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • 月額基本料金の上限が4,980円
  • 契約人数、期間に縛りがない
気になる
  • インストールの手間や音声品質に課題との口コミあり
既存電話番号の引き継ぎ可否 0120,0800のみ可 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120/0800 録音 〇(オプション)
初期費用 0円 e-FAX(クラウドFAX) 〇(同社別製品)
月額基本料金 980円/ユーザー~4,900円 CRM連携

株式会社三通テレコムサービスが運営するクラコールPBXは、月額基本料金が最大4,900円で利用できる低価格が強みのクラウドPBXです。初期費用0円、月額980円/ユーザーで、6人目以降は基本料が無料。契約期間の縛りがなく1名・1か月から利用できる柔軟さも特徴です。

電話番号利用料は0ABJ番号や050番号が月額100円/番号、フリーコール番号(0120/0800)が月額3,000円/番号。良番03番号は月額1,000~2,000円/番号で利用できます。別料金がかかるものの、同社が提供する「クラコールFAX」でe-FAXも利用できます。

クラコールPBXはビジネスフォンの基本機能(保留や転送、内線通話など)を備え、スマートフォン・PC・SIP電話機などさまざまな端末から固定電話番号で発着信できます。さらに自動音声応答(IVR)や通話録音、留守番電話、着信拒否設定などの機能も利用可能です。

IT企業、飲食店、医療・介護業界などさまざまな分野の企業が導入しており、2023年には毎月平均135社が新規成約となった実績があります。

ボクシルでの評判
4/5
クラコールPBXを使用することで、企業用の電話システムを簡単に構築でき、複雑な設定を行う必要がなく、簡単に導入できます。低価格ながら高い性能を実現しているので、導入コストを抑えながら、サービスを拡充できるため、他の人にもおすすめできます。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2022/12/18
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : IT/通信/インターネット系
4/5
オフィスにかかってきた外線電話を自分のスマートフォン、パソコンでキャッチして対応することができてPBX製品の中では比較的低価格で契約制限も無し、通話中の音声途切れもほとんど起きることがなく回線も安定しています。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2022/08/06
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
クラコールPBXの口コミをもっと見る

Dialpad - Dialpad Japan 株式会社

Dialpad
Dialpad
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • 文字起こしやモニタリング、通話分析機能が標準搭載
  • SalesforceやZendeskと連携可能(proプラン以上)
気になる
  • プランの変更に対する柔軟性が不足しているとの口コミあり
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050 録音
初期費用 0円 e-FAX(クラウドFAX)
月額基本料金 1,000円/ユーザー~ CRM連携 Salesforce,Zendesk

2016年に日本でサービス提供が開始されたDialpadは、ビジネスコミュニケーションに必要な多彩な機能を備えたクラウドPBXです。音声通話・ビデオ会議・メッセージを単一プラットフォームで利用でき、Google WorkspaceやOffice 365など外部ツールとの連携にも対応しています。

ロケーションフリーでの電話番号共有、簡単な操作性、短期間でのコールセンター立ち上げサポートなど、テレワークやリモートワークを行ううえで大きなメリットを提供しています。さらに、通話内容の文字起こしやモニタリング、通話分析機能を搭載し、電話対応業務の効率化に貢献します。

初期費用は不要で、ユーザーライセンスごとの月額料金制です。Standardプラン(月〜100名)が1ユーザーあたり月1,000円、Proプランが1,500円、Enterpriseプラン(100名以上)が2,000円。デスクフォンや追加番号用のオプションライセンスが用意されています。

ボクシルでの評判
5/5
短期間でのコールセンター立ち上げや、テレワーク時の代表電話の扱いなどに困ったときにとても重宝しました。複数人で一つの電話番号を扱う業務にはとても便利です。 また、録音データが残ることから、過去のやり取りやトラブル発生時の振り返りにも活用しています。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/10/12
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : IT/通信/インターネット系
3/5
価格に対して妥当な機能だと思います。ただ、サポートの応答がかなり遅かったり、一度プランを契約してしまうとダウングレードができず、変更には解約新規しかない(つまり利用中の電話番号が引き継げない)など、柔軟性には乏しいツールです。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/12/13
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
Dialpadの口コミをもっと見る

BIZTEL ビジネスフォン - 株式会社リンク

BIZTEL ビジネスフォン
BIZTEL ビジネスフォン
5
(
)
4
(
)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

良い
  • オプションで利用できる機能が多彩
  • 連携できるCRMが豊富
気になる
  • 設定画面が複雑との口コミあり
既存電話番号の引き継ぎ可否 文字起こし 〇(オプション)
新規取得できる電話番号の種類 0ABJ/050/0120/0800 録音 〇(オプション)
初期費用 50,000円~ e-FAX(クラウドFAX) 〇(オプション)
月額基本料金 21,000円/40内線~ CRM連携 Salesforce,kintone,HubSpot,FastHelp5他多数

BIZTEL ビジネスフォンは、クラウドPBX・ビジネスフォンとしての機能に特化したサービスです。BIZTELには他にも、FMCサービスの「BIZTEL モバイル」、CTI・コールセンターシステムの「BIZTEL コールセンター」などのサービスがあり、導入社数は2,000社を超えています。

クラウド事業に強みを持つ株式会社リンクと、VoIP技術に特化したブライシス株式会社が共同で運営しています。営業・導入・サポートをリンク社、開発・インフラをブライシス社が担当し、それぞれの専門性を活かした高品質なサービス提供を実現。

BIZTEL ビジネスフォンはビジネスに必要な電話機能を標準搭載しています。さらに全通話録音や文字起こし、CRM連携、インターネットFAXなどの機能も提供。

料金は、内線番号数や同時通話数などにより変動します。内線番号数40/同時通話数最大10であれば初期費用50,000円・月額21,000円で導入可能です。

ボクシルでの評判
5/5
ブラウザからでもアプリからでも簡単に使えるソフトフォンで、ネット回線を使ったシステムながらIP電話でお馴染みの050以外の番号も使えるところが良いと思います。IVRも搭載されており着信を自動で最適な対応スタッフへの振り分けができています。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2022/09/19
利用アカウント数 : 31件〜50件
業界 : マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
5/5
一席から利用でき、対応するとりひきさき、案件によって異なる小規模なサポート専用チームを作るのに便利。固定電話以外にもソフトフォンやスマートフォンが利用でき、料金プランはオプション設定が多く必要な機能だけを追加できるので効率的。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2022/07/24
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : IT/通信/インターネット系
BIZTEL ビジネスフォンの口コミをもっと見る

クラウドPBXに法人携帯を組み合わせて管理・セキュリティ強化

業務利用する電話には、法人携帯を利用するのも一つの方法です。月額料金が個人向けと比べてお得に使え、法人向けのセキュリティプランも用意されています。また、クラウドPBXと法人携帯を組み合わせることで、管理やセキュリティのさらなる強化も期待できます。

楽天モバイル 法人向けサービス - 楽天モバイル株式会社

楽天モバイル 法人向けサービス
楽天モバイル 法人向けサービス
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 1回線からWebで契約できる法人携帯
  • スマートフォン以外にも使える音声+データプラン
  • 海外の対象国やエリアから国内へも電話をかけられる専用アプリ

楽天モバイル 法人向けサービスは、100回線以下ならオンラインで即日申し込みできる法人携帯です。専用アプリにより、国内外の通話やグループメッセージ、SMSを無料で利用可能です。スマートフォンはもちろん、タブレットやモバイルルーターなど、契約回線をWeb管理ツールで一元管理できます。

楽天モバイル 法人向けサービスの料金・価格

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額料金:980円(税抜)~/月

法人携帯を比較する

BOXIL SaaS AWARD

BOXIL SaaS AWARD 2024

「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS比較サイト「BOXIL」が毎年3月4日を「SaaSの日(サースの日)」と定め、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。

「BOXIL SaaS AWARD 2025」の受賞サービス

「BOXIL SaaS AWARD 2025」は、エントリー式で審査する「導入事例セクション」と、「BOXIL」上の口コミデータをもとに定量評価する「BOXILセクション」を設けています。部門1位は、各セクションの基準をもとに選考が行われ、部門ごとに最も評価の高いサービスに付与されるものです。なお、その中から選出された総合1位は「Best SaaS in Japan」として表彰されます。

受賞部門受賞サービス
BOXILセクションPBX部門1位トビラフォン Cloud

>>BOXIL SaaS AWARD 2025の詳細はこちら

「BOXIL SaaS AWARD Spring 2025」の受賞サービス

「BOXIL SaaS AWARD Spring 2025」は、2024年中に「BOXIL」上へ新たに投稿された口コミをもとに選出しており、「BOXIL」のカテゴリに準じた部門ごとに計10の称号が付与されます。

Good Service 受賞サービス一覧
トビラフォン Cloud

【Good Service】:「BOXIL」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに対してスマートキャンプから与えられる称号です。

口コミ項目別No.1 受賞サービス一覧
サービスの安定性No.1トビラフォン Cloud
料金の妥当性No.1トビラフォン Cloud
カスタマイズ性No.1トビラフォン Cloud
初期設定の容易さNo.1トビラフォン Cloud
機能満足度No.1トビラフォン Cloud
サポートの品質No.1トビラフォン Cloud
営業担当の印象No.1トビラフォン Cloud
お役立ち度No.1トビラフォン Cloud
使いやすさNo.1トビラフォン Cloud

【口コミ項目別No.1】:「BOXIL」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して、スマートキャンプから与えられる称号です。

>>BOXIL SaaS AWARD Spring 2025の詳細はこちら

クラウドPBXの比較ならBOXIL

クラウドPBXを選定する際には、次のポイントを比較することをおすすめします。

  • 録音・文字起こし機能が搭載されているか
  • 利用中のCRMと連携できるか
  • 既存番号の引き継ぎが可能か
  • 新規に取得できる番号の種類
  • (FAX業務があれば)e-FAXが付帯しているか

サービス比較を負担に感じているのであれば、BOXILでのサービス資料請求がおすすめです。BOXILならサービス提供会社が作成した紹介資料をまとめて入手できます。

【厳選】おすすめPBXをまとめてチェック!
PBXの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめPBXの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なPBXを含むサービスを徹底比較しています。ぜひPBXを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

PBXを動画で解説

PBX(電話交換機)の機能やビジネスフォンとの違い、おすすめのサービスについて動画でわかりやすく解説します。

【どんどん進化PBX(電話交換機)とは?基本機能・ビジネスフォンとの違いを解説】

【IPか?クラウドか?PBX(電話交換機)サービスおすすめ3選!】

【関連記事】

【2025年】CTIシステム比較38選!メリットと選び方解説
おすすめのCTIシステムを、インバウンド向け・アウトバウンド向けのタイプ別に比較紹介します。CTIシステムのタイプ...
詳細を見る
フロントオフィスとは?バックオフィスとの違い | それぞれの役割と特徴
フロントオフィスはバックオフィスと役割や特徴が異なり、うまく組み合わせることが企業の成長や事業拡大につながります。...
詳細を見る
コールセンター×AI | 事例や活用場面・おすすめのシステム
コールセンターにAIを導入した事例や活用する場面を解説します!扱いにくいと思われがちなAIですが、適切に使えば業務...
詳細を見る
CTIとは?機能や導入するメリット・種類|おすすめシステム6選
CTIとは、「Computer Telephony Integration」の略で、電話やFAXをコンピューターと...
詳細を見る
コンタクトセンターの市場規模動向 | クラウド化が進行するソリューション最前線
従来コールセンターと呼ばれた顧客窓口業務はアウトソーシングされることが多かったといえますが、CRMを活用したクラウ...
詳細を見る
顧客満足度向上の事例 (コールセンター)| CS改善のポイント
顧客満足度(CS)向上の具体事例、ポイントを解説します。顧客満足度の向上を心がけることは企業にとって信用を勝ち取る...
詳細を見る
IP電話アプリ(050)比較9選!選び方・おすすめサービス
ボクシルおすすめのIP電話(050)アプリ・サービス9選をご紹介します。導入で失敗しない選び方の解説し、おすすめア...
詳細を見る
PBX選び方ガイド.pdf
PBX
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
PBXの最近更新された記事