コピー完了

記事TOP

Dropboxの連携サービスを19個厳選してみた | 複合機まで連携させられたら「そりゃあもう神でしょ!!笑」

最終更新日:(記事の情報は現在から3日前のものです)
クラウドサービスの代表格の一つ「Dropbox」は、世界中で7億人以上の登録者数がおり、数あるクラウドサービスの中でもユーザー数が非常に多いサービスです。本記事ではDropboxで連携できるサービスを19個紹介します。導入を検討されている方だけでなく、もうすでにお使いの方も参考にしてみてください。

オンラインストレージを導入しようと思っても、種類がたくさんあってどうやって選べばいいの?と迷いますよね。そんな声にお応えして「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のBOXILがおすすめオンラインストレージを厳選。チェックしたいサービスの紹介資料をまとめてダウンロードできます。
【特典比較表つき】オンラインストレージの資料ダウンロードはこちら(無料)

※2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より

これであなたもDropboxマスター

クラウドサービスの代表格の一つ「Dropbox」は、みなさんお使いの方が多いことでしょう。

Dropboxは、写真、動画、文書データなどのファイルをクラウド上に保存できるクラウド型オンラインストレージサービスです。

人気の理由は、無料で使える使い始めやすさと、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンからの利用のしやすさでしょう。

利用者が多いからこそ、使いこなせれば“羨望の眼差し!?”

Dropboxは、クラウド上で写真やドキュメント、動画などの各種ファイルを保管できるサービスで、無料版(Basic)と有料版の合計6つの利用料金に分かれています。

Dropboxのプランなどの基本的なサービス紹介については、詳しく紹介しているので割愛しますが、それらに加えて意外と知られていない外部の連携サービスなども使いこなせられれば、「あんた、そりゃあ、もはや神の領域でしょ!!」と言われるまで生産性を高めることも不可能ではありません。

そこで、本記事ではそんなものまで連携できるの!?という各種の外部連携サービスを19個厳選して紹介します。

これを読めば、Dropboxマスターとして知人・友人同士でもちょっとした有名人になることは間違いないでしょう。

目次を閉じる

Dropboxマスターに近づくための外部連携サービス一覧

厳選した19の外部連携サービスについて紹介します。まず、一覧表にてどのようなサービスが連携可能か、サービスカテゴリと利用用途を表してみたのでご参照ください。

最近、個人でも法人でもよく使われているようなSlackChatworkなどのコミュニケーションツールに加え、ネットワークセキュリティに関するサービスやデータのバックアップに関するサービスなど、各種カテゴリで便利に連携させられます。

外部連携19サービスの一覧表

No. サービス名 サービスカテゴリー 利用用途
1 Chatwork 社内SNS ファイルの共有
2 Slack 社内SNS ファイルの共有
3 Salesforce 営業支援・SFA クラウドサービスの外部ストレージ
4 freee クラウド会計 領収書や請求書画像の同期
5 eセールスマネージャー 営業支援・SFA クラウドサービスの外部ストレージ
6 kintone 営業支援・SFA クラウドサービスの外部ストレージ
7 Trend Micro Cloud App Security™ セキュリティ 保存データの安全性
8 HDE One セキュリティ 保存データを端末に残さない
9 LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版 セキュリティ 操作ログの管理
10 Gmail メール ファイルの共有
11 Facebook SNS ファイルの共有
12 Evernote 業務効率化 ファイルの同期・共有
13 Simplenote 業務効率化 メモの共有・同期
14 Zoho プロジェクト管理 ファイルの同期・共有
15 Office (Microsoft 365) データ活用 いつ・どこでも資料の編集・共有
16 複合機・スキャナ製品(brother工業) データ活用 手軽にデータを保存・印刷したい
17 ワードプレス Web制作・CMS バックアップ、画像の共有
18 LAN DISKシリーズ データ保存 NASのバックアップ先
19 テラステーション TS5000Nシリーズ データ保存 NASのバックアップ先

外部連携サービスのカテゴリ別概要

次に、上記の外部連携一覧表を見ただけでは、連携サービスのメリットを実感しづらい方にも理解できるよう、各種カテゴリの概要を簡単に紹介します。

なお、サービスごとの紹介は、一覧の通し番号に沿って後述しているので、サービスの詳細については興味のあるところからご覧ください。

保存データを効率よく共有したい

Dropboxに保存しているデータをダウンロードして、さらに添付によって相手に送り、今度は相手にダウンロードをしてもらうという過程を踏むのは正直面倒でしょう。

そこでここでは、Dropboxに保存しているデータを効率よく共有できる外部連携サービスとして、GmailSlackChatworkEvernoteなど代表的なクラウドサービスを取り上げます。

すでに利用しているサービスにも関わらず、これまで連携での利用をしてこなかった方は、ぜひともチェックしてみてください。

データを保存し効率的に活用する

Dropboxの利便性は、何もファイルの共有のみではありません。Dropboxには大量のデータを保存できるため、保存の仕方ひとつ、保存したデータの活用の仕方ひとつで、一手先を行く効率化を進めることが可能です。

具体的には、スキャナで取り込んだデータの送り先を直接Dropboxに指定できるOffice (Microsoft 365)複合機・スキャナ製品(brother工業)、NASデータのバックアップや社外からの閲覧を可能にしてくれるLAN DISKシリーズテラステーション TS5000Nシリーズがあります。

せっかくの大容量ストレージなので、上手く活用して業務を効率化していきましょう。

ネットワークセキュリティーサービスと連携し安全に利用する

最後に、クラウドストレージでデータを保管・活用すればするほど、気になってくるのはセキュリティ面での対策についてではないでしょうか。

セキュリティに関する外部連携サービスとして、Microsoft 365向けに提供されているTrend Micro Cloud App Security™やメール情報漏えい対策のHDE One、IT資産の操作ログ管理を行うLANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版を紹介しています。

外部ストレージ内の安全性であったり、端末には残しておかない各種データについて誰がいつファイルを操作したのかをわかる状態にすることは、利便性が高まってくるほど、必要になってくる準備と言えるでしょう。

各種連携サービス19選の詳細について

ここからは一覧で紹介した個別のサービスについて簡単に紹介しています。BOXILに掲載しているサービスも多いので、気になるものがあれば、BOXILで資料請求してみてください。

Chatwork - 株式会社kubell

Chatwork
Chatwork
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(
)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

Chatwork(チャットワーク)とDropboxを連携することで、Dropboxにファイルがアップロードされた際にChatworkに通知がいくようになります。

そのため、いちいち全員に共有のURLを送ったり、ファイルを追加した旨を伝えたりしなくて済むので、余計な手間を省いてファイルの共有ができます。

Slack - 株式会社セールスフォース・ジャパン

Slack
Slack
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(
)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

Slack(スラック)と連携することで、DropboxのファイルをSlackにインポートできるようになります。

そのため、Slack上からファイルをアップロードしたり、逆に簡単に共有できたりと、非常に便利です。

また、Slackの利用者にはこちらの記事もオススメです。外部連携サービス約300の中から抜粋で、今日から使える30サービスを紹介しています。よろしければご覧ください。

【無料あり】チャットツールSlack(スラック)の使い方・外部連携サービス29種類まとめ
人気チャットSlack(スラック)で使える外部連携サービスを徹底解説!連携可能なサービスは約300種類を超えるSl...
詳細を見る

Salesforce Sales Cloud - 株式会社セールスフォース・ジャパン

Salesforce Sales Cloud
Salesforce Sales Cloud
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(
)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

Salesforce(セールスフォース)と連携することで、Dropboxに保管されているファイルをシームレスに共有・同期できます。

また、直接連携しているので、いつでもどこからでもSalesforce上からDropboxのファイルにアクセスでき、Salesforceのアクセス権限もDropboxに引き継げます。

freee会計・確定申告 - 面倒な作業を複数回クリックでカンタン・口座連携で業務も短縮

freeeと連携することで、Dropboxの所定のフォルダに保存をしたファイルが、freeeのファイルボックス(信憑管理機能)へ自動的にアップロードされます。

そのため、大量に画像をアップロードできるようになり、勘定科目や金額、日付を記入する手間を省けます。

esm(eセールスマネージャー) - ソフトブレーン株式会社

esm(eセールスマネージャー)
esm(eセールスマネージャー)
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(
)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

esm(eセールスマネージャー)は営業支援システムで営業に関するデータを保管したり、顧客情報を管理したりしています。

Dropboxと連携することによって、Dropbox上にある資料などを紐づけて営業報告できるようになり、簡単に活動内容と資料を同時に全員と共有できるようになります。

kintone - サイボウズ株式会社

kintone
kintone
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(
)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

kintoneと連携することで、Dropboxのファイルとkintoneのレコードを紐づけられるようになります。さらに、kintoneでは扱えないくらいの大容量のファイルを管理できるようになるので、業務の効率・幅が広がります。

Trend Micro Cloud App Security™

Trend Micro Cloud App Security™は、クラウドアプリケーションのセキュリティ強化に特化したサービスです。

安全性を保ちながらも、クラウドサービスの手軽に利用できるメリットを損なわないよう設計されており、不便はありません。

HDE One

HDE Oneは、クラウドセキュリティサービスで、これまでにもSalesforceやGoogle Apps、Microsoft 365での連携で実績を残してきています。

Dropbox以外にも多くのサービスのセキュリティに対応しており、各クラウドサービスへのアクセス制限を一元的に管理できます。

LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版

LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版
LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版は、IT資産管理、情報漏えい対策ツールです。

Dropboxと連携することによって、Dropbox上でのログ操作情報を取得できるようになり、精密情報などの漏えい対策を取れるようになります。

Gmail

Google Workspace Marketplaceで提供されているDropbox for Gmailアドオンを使うことで、GmailとDropboxを連携できます。

連携することによって、Gmailの画面から添付ファイルをDropboxに直接保存できるようになったり、逆に共有を簡単に行えるようになったり、大きく手間を削減できます。

Facebook

Facebookと連携することによって、Facebook Messengerでのファイル共有が非常に簡単になります。

iOSまたはAndroid版アプリを利用してどのファイルでも共有できることは大変便利ではないでしょうか。

動画や写真、GIFなどは直接Messenger上で表示されたり、「開く」ボタンを押すだけで、Dropbox上でプレビューしたり保存ができたりと何かと便利です。

Evernote

Evernote
Evernote
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

こちらも有名どころですが、Evernoteと連携することで、Dropbox上のファイルをEvernoteに自動で同期できるようになります。

みなさんは普段からEvernoteでファイルをやり取りしているでしょうか。その場合、無料版(FREE)だと1か月にアップロードできる容量の上限は250MBで、Dropboxの無料版(2GB)と比べると、何倍も小さい中でやり取りしています。

Evernoteに直接ファイルをアップロードすることなく、Dropboxと連携をさせることでデータ共有を進めれば、これまで気にしていた何倍ものファイルをスマートに共有できるようになるでしょう。

参照:My Scratch Pad(Twitter : @ichi_tas)

Dropboxを使ってあらゆる情報端末からEvernoteに情報を流し込む方法

Simplenote

Simplenoteはノートをクラウド上(Web上)に保存しておけるクラウドサービスで、Evernoteよりもさらにメモ書きに特化した、デジタル版のブロックメモ帳のようなものです。

とにかく何か簡単にメモを取って置くときには非常に便利です。

マルチデバイス対応で、どの端末からでも瞬時にメモが取れるため、書いた情報をそのままDropboxに連携させて保存しておけば、後でファイル同士の紐づけなどもできるようになります。

Zoho

Zoho Projectsは、ガントチャートやタスク管理、文書共有を容易にしてくれるサービスです。

Dropboxと連携することによって、クラウドとローカルPCとの間におけるファイル同期が簡単にできるようになりました。

ワンクリックで同期できるので、作業効率も上がります。

Office (Microsoft 365)

Office (Microsoft 365)とDropboxを連携することで、OfficeOnlineで行っている作業データ(Word、Excel、PowerPointなど)をシームレスに作成、閲覧、編集、共有が可能になります。

One driveを利用している方も多いと思いますが、同期の早さを求めるのなら、Dropboxとの連携をするのも良いかもしれません。

複合機・スキャナ製品(ブラザー工業)

ブラザーは複合機やスキャナー製品のクラウド連携機能の新たなサービスとして、Dropboxとの連携を追加しました。

これによって、ブラザーの複合機の強みであるファクス機能については、ファクス受信時にデータが直接Dropboxにアップロードされ、外出先でも受信ファクスを確認できるようになります。

WordPress

WordPress
WordPress
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

WordPressは非常に人気のあるCMSサービスですが、Dropboxと一緒に使うことでさまざまな恩恵を受られます。

たとえば、BackWPupというプラグインを使うことで、WordPressのバックアップを自動で取れます。最近はWordPressのデータを狙った攻撃もあるようなので、しっかりと対策をとっておくと良いかもしれません。

LAN DISKシリーズ

LAN DISKシリーズとDropboxを連携することで、今まで社内でしか見られなかったNAS内のデータを社外でも閲覧・編集・削除できるようになります。

すでに発売されている製品をご利用の方は、対応製品の場合、最新版へアップロードすることで連携できるようになります。

テラステーション TS5000Nシリーズ

テラステーション TS5000Nシリーズは、3年間の保証期間がある法人向けのNASです。

Dropboxと連携することで、マルチパートアップロード機能により自動でNAS内のデータをバックアップできるようになることから、いざというときでも安心して利用できます。

連携しているサービスの確認方法・解除方法

多くのサービスと連携できるDropboxですが、あまり多く連携していると、いったいどのサービスとしているのかわからなくなったり、解除したいサービスも発生したりするでしょう。

ここでは、連携サービスの確認方法と連携の解除方法を簡単に紹介します。

1.Web版Dropboxにアクセスし、ログインする

画像引用:Dropbox公式ホームページより

2.画面右上のアカウント欄から設定を選択する

画像引用:Dropbox公式ホームページより

3.タブからセキュリティを選択する

画像引用:Dropbox公式ホームページより

4.セキュリティ欄の下の方にいくと"ブラウザ" "デバイス" "リンク済みのアプリ"が表示される

画像引用:Dropbox公式ホームページより

5.それぞれの右側の✕マークをクリックする

画像引用:Dropbox公式ホームページより

6.これで連携の解除が完了!

Dropboxの連携サービスを19個厳選のまとめ

耳なじみのあるクラウドサービスから、一見連携のイメージのない複合機まで幅広く連携サービスを紹介してきました。

今回取り上げたサービス以外にも連携しているサービスは多くあるので、他にも気になる方はぜひ検索してみてはいかがでしょうか。

連携サービスを利用することで、両方の強みをいかしながら、より効率的に仕事を進めていきたいですね。

注目のオンラインストレージ、サービス資料まとめ

【厳選】おすすめオンラインストレージをまとめてチェック!

オンラインストレージの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。場所を問わないデータ共有やデータの一元管理、セキュリティなどさまざまな目的で導入されるオンラインストレージの比較にお役立てください。

関連記事

Dropboxの使い方!ダウンロードから活用法・フォルダの共有・プラン容量
Dropbox(ドロップボックス)の使い方を画像付きでわかりやすく解説!ダウンロード方法やログインの仕方、ファイル...
詳細を見る
Googleドライブ容量を確認&無料で増やす方法・裏技まとめ | 知らないと損!?
Googleドライブの容量が上限に達してしまった方必見!容量を増やす方法を無料、有料それぞれ紹介。Googleドラ...
詳細を見る
Google ドライブでファイル共有する方法 | 共有権限や通知の設定も解説
メール添付できない場合や後から更新したいファイルを共有する場合、Googleドライブでの共有を利用する方法がありま...
詳細を見る
セキュリティ重視のオンラインストレージ比較 | 注意すべき点
オンラインストレージはクラウド上にデータを保存するため、セキュリティリスクがあることを認識しておきましょう。この記...
詳細を見る
【2025年】オンラインストレージ比較!法人と個人×日本製と海外製
膨大なデータを効率的に管理するためのオンラインストレージ。各サービスの特徴や機能、安全性、料金プランを徹底比較し、...
詳細を見る
ファイルサーバーとは?機能&NASとの違いをわかりやすく解説
ファイルサーバーとNASの機能を比較しながら、その違いを説明していきます。どちらの用語も同じ意味で使われることがあ...
詳細を見る
クラウドファイルサーバー比較25選!バックアップ・ファイル管理効率化へ
おすすめのファイルサーバー・ファイル転送サービスを比較しました!特に使いやすくて便利なクラウドサービスを紹介します...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
オンラインストレージ
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
オンラインストレージの最近更新された記事