バックオフィスとは?フロントオフィスとの違いや業務内容
バックオフィスとは
バックオフィスとは、顧客と直接やり取りすることなく、企業活動を間接的に支える部署および業務のことです。企業によっては、「コーポレート部門」や「管理部門」と呼ばれています。具体的には、次のような部門がバックオフィスに該当します。
- 経理
- 人事
- 総務
- 法務
- 情報システム
バックオフィスは、直接利益を生み出すわけではありませんが、企業活動を円滑に進めるために欠かせません。近年ではバックオフィス業務の効率化が重要課題となっており、ITツールの導入や業務プロセスの改善などさまざまな取り組みが進められています。
バックオフィスとフロントオフィスの違い
バックオフィス業務とフロントオフィス業務の違いは、組織内での役割です。バックオフィス業務は企業の内部運営を円滑に進めることが主な目的であり、一方でフロントオフィス業務は顧客と直接接し、契約や販売といった企業の収益に直接貢献する部署および業務が中心になります。
バックオフィスは、フロントオフィスの活動を支える役割を担っています。直接利益を上げることはないものの、バックオフィス業務の効率化によりコスト削減や生産性向上を実現でき、業績向上に大きく寄与します。
フロントオフィスは営業やマーケティング、カスタマーサービスなどが該当します。顧客満足度向上や売上増加、ブランドイメージ強化など、外向きの活動によって利益を生み出す業務です。
バックオフィス業務の職種と業務内容
バックオフィス業務の主な部門・職種と主な業務内容を表で一覧にまとめました。
職種 | 業務内容 |
---|---|
経理・財務 | 売上や費用の計上/請求書や領収書の処理/給与計算/社会保険料の算定・納付/年末調整/財務諸表作成/税務申告/資金繰り管理など |
人事 | 採用や研修/給与計算/労務管理/人事評価制度の運用/福利厚生/安全衛生管理など |
総務 | 社内文書の作成・管理/会議や株主総会の準備・運営/施設管理/備品調達など |
広報 | 広報活動の企画・実施/プレスリリース作成/社内報作成など |
法務 | 契約書の作成・審査/法令・規制遵守の監査/訴訟対応/知的財産権の管理など |
経営企画 | 中期経営計画や予実管理/経営目標を達成するための戦略や実施計画の立案など |
情報システム | 社内システムの運用・保守/ネットワーク管理/情報セキュリティ対策など |
営業事務 | 請求書発行/入金処理/債権管理/見積書作成や納品の手配を含む営業の後方支援業務など |
一般事務 | 書類作成/データ入力/電話やメールの対応/郵便物発送/ファイリングなど |
バックオフィス業務のやりがい
バックオフィス業務は、企業活動を円滑に支えるために欠かせない重要な役割を担っており、責任感とやりがいを感じられる仕事です。チームで協力して業務を進めるためチームワークが培われます。
専門知識とスキルを習得でき、景気の影響を受けにくい安定した仕事であるともいえます。
次の記事ではバックオフィス業務を効率化できるクラウドサービスを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
バックオフィス業務の課題
バックオフィスは、近年さまざまな課題が顕在化しています。バックオフィス業務が抱える主な課題は次のとおりです。
- 業務負担が大きい
- 人手不足
- 業務が属人化しやすい
- デジタル化・DXが遅れている
業務負担が大きい
バックオフィス業務は経理や人事、総務、一般事務などの多岐にわたる業務をカバーしています。これらの業務は企業の円滑な運営に不可欠であり、負担が大きくなりやすい業務です。たとえば、経理業務では請求書処理や経費精算、資金管理などが含まれますが、これらの業務は正確性が求められミスが許されません。
利益を直接生み出さないバックオフィスは、フロントオフィスに比べてリソース配分が少ないため、業務効率化や負担軽減が求められています。また、業務の多様性から、適切なスキルを持つ人材の確保も難しい状況があります。
人手不足
バックオフィス業務は、繁忙期と閑散期の業務量の差が大きいため、適切な人員配置が難しいのが課題です。給与計算や採用活動、年末調整、決算処理などの業務は一定期間ごとに集中的に発生します。
バックオフィスの人員不足により業務の遅延や品質低下が発生すれば、組織全体の経営効率に影響が及ぶでしょう。人手不足を補うために、人材のスキルアップや教育にも時間を割く必要があります。
業務が属人化しやすい
マニュアルや手順書が整備されていない場合、担当者によって業務方法が異なり、属人化が生じやすいのもバックオフィスの課題です。属人化は、業務の非効率化や品質のばらつき、人材流出などの問題を引き起こします。
特定の従業員が業務を担当している場合、その知識やスキルが組織全体で共有されていないことが多いです。バックオフィス業務は負担が大きいため、引継ぎや教育に時間を割けないケースもあります。とくに、経験豊富な社員が退職した場合、その知識やノウハウが失われるリスクがあるでしょう。
バックオフィス業務の属人化を防ぐためには、適切なドキュメントやマニュアル、トレーニングが必要です。
デジタル化・DXが遅れている
中小企業を中心に、バックオフィス業務において書類の電子化やデジタルツールの導入が進んでいない企業も多いです。これは、過去の慣習やシステム導入の遅れ、セキュリティ上の懸念などが背景にあると考えられます。
デジタル化・DXが遅れているため、業務の効率化や情報共有が十分に行われていないケースが少なくありません。とくに、紙ベースの業務プロセスが残っている場合、時間とリソースの浪費につながるでしょう。
バックオフィス業務を効率化するメリット
バックオフィス業務の効率化は、企業にとって多くのメリットをもたらします。どのようなメリットがあるのか解説します。
- コスト削減
- 業務スピードの向上
- 生産性向上
- 意思決定の迅速化
- リスク管理の強化
コスト削減
バックオフィス業務をデジタル化・システム化することで、手作業による時間の浪費や冗長なプロセスが削減されます。担当者はより多くの業務を同じ時間内に処理でき、生産性が高まります。人件費や間接コストの削減が可能となり、企業の収益性の向上が実現可能です。ペーパーレス化を推進することで、印刷コストや印紙代も節約可能です。
業務スピードの向上
バックオフィス業務への自動化ツールやデジタル化の導入により、業務処理速度が飛躍的に向上します。顧客からの問い合わせに迅速に対応できるようになり、顧客満足度の向上にもつながるでしょう。
生産性向上
バックオフィス業務の単純作業の自動化やプロセスの最適化により、ヒューマンエラーが減少し、作業効率と精度が向上します。従業員はより価値の高い業務に集中できるようになるでしょう。これにより、モチベーションと従業員満足度も向上し、企業全体の生産性の向上が期待できます。
意思決定の迅速化
ワークフローシステムを導入して稟議プロセスを電子化すれば、迅速かつ効率的な意思決定が実現します。また、データ処理と分析の自動化により、重要なビジネス情報を迅速に提供できるようになります。これにより、効果的な経営戦略が実行可能です。
リスク管理の強化
バックオフィス業務の効率化されたプロセスは、ヒューマンエラーの削減や情報セキュリティ対策の強化により、コンプライアンス違反やセキュリティリスクの低減に貢献します。また、災害や緊急時におけるBCP(事業継続計画)対応も向上するでしょう。
バックオフィスの効率化に役立つツール
バックオフィス業務の効率化に役立つツールをいくつか紹介します。
ERP
ERPとは、企業の経営資源を一元的に管理するシステムです。会計や在庫管理、人事、購買、生産管理などの企業運営に必要な多岐にわたる業務を統合して管理することで、バックオフィス業務の効率化と情報の可視化と一元化、意思決定の迅速化を実現できます。
これにより、部門間の情報の壁を取り除き、業務プロセスの効率化やコスト削減、生産性向上を実現可能です。
電子帳票システム
電子帳票システムは、紙ベースの帳票を電子的に作成・管理するためのツールです。バックオフィスで取り扱うことの多い伝票や請求書、経費報告書などの帳票を効率的に作成し、保存と共有ができます。
紙ベースの帳票をデジタル化することでデータの入力ミスを減らし、帳票管理の時間を大幅に短縮可能です。また、物理的な保管スペースを削減し、紛失や盗難などのリスクを回避できることでセキュリティも向上します。
電子帳簿保存法に対応しているシステムも多く、法令を遵守しながら効率的に文書を保存可能です。
文書管理システム
文書管理システムは、文書をデジタル形式で一元管理するシステムです。文書の作成から保存、検索や共有が簡単に行えるため、文書に関するバックオフィス業務の効率化が図れます。バージョン管理機能を備えているものも多く、文書の更新履歴を正確に把握できます。
会計ソフト
会計ソフトは、財務状況を管理するためのソフトウェアです。入出金管理や財務諸表の作成、経費の管理などが自動化され、正確かつ迅速な会計処理が可能になります。
経理業務の時間とコストを削減し、財務分析にもとづく迅速な意思決定を支援します。また、電子化されたデータは税務申告の準備にも利用でき、申告業務の効率化も可能です。
近年は、手軽に導入でき税理士ともデータ共有しやすいクラウド会計ソフトを利用する企業が増えています。
ワークフローシステム
ワークフローシステムは、バックオフィス業務プロセスの自動化と効率化を支援するツールです。承認フローやタスク管理、プロジェクト管理などを効率的に実行できます。
業務進捗が可視化されるため状況をリアルタイムで把握し、遅延やボトルネックの早期発見・解消が可能になります。また、承認プロセスの自動化により、業務フローの迅速化と正確性向上も可能です。
経費精算システム
経費精算システムは、経費を申請して承認するまでのフローを構築できるツールです。経費申請から承認、支払いまでのプロセスを効率化し、正確で迅速な経費管理が可能です。従業員が紙や電子フォームを使って経費を申請する必要がなくなるため、手間と時間の節約が可能で、経費管理の透明性も向上します。
タレントマネジメントシステム
タレントマネジメントシステムは、従業員の能力・スキル・経験といった人材情報をデータ化して、一元管理するシステムです。人材データの集約・分析、継続的なフィードバック、キャリア開発支援などが主な機能です。
人材の採用から退職までのライフサイクルを管理し、人材の最適な活用を促進します。従業員のスキルやキャリアパスを把握し、適切な育成や配置を行うことでモチベーションと生産性の向上が可能です。
RPA
RPA(Robotic Process Automation)は、ソフトウェアロボットを使用して、バックオフィスの定型業務や単純作業を自動化するためのツールです。人間が行っていた反復作業を自動化することで人的ミスが低減し、業務スピードと品質が向上します。また、既存システムとの連携やデータ処理の自動化により、業務プロセス全体の効率化が可能です。
マニュアル作成ツール
マニュアル作成ツールは、社内の業務手順や操作マニュアルなどのドキュメントを作成するためのツールです。テンプレートを活用して効率的にマニュアルを作成できます。
新入社員の教育時間の短縮や業務の標準化が促進され、業務効率の向上が実現します。マニュアルのデジタル化により、必要な情報を迅速に検索・参照できるようになり、バックオフィス業務の属人化の解消が可能です。
チャットボット
社内向けチャットボットは、従業員からの問い合わせに自動で回答するシステムです。
よくある質問への回答や業務手順の案内、社内情報の検索などを自動的に実行できます。チャットボットの導入により、人事やITサポートなどのバックオフィス部門における問い合わせ対応にかかる時間を削減し、業務の効率化を実現できます。
BPO
BPO(Business Process Outsourcing)は、バックオフィス業務の一部を外部へアウトソーシングすることです。BPOを利用すると、企業の柱となる営利活動にリソースを割けるため、業務効率化が進み収益の増加が期待できます。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査