ジンジャー勤怠の使い方!ログイン・打刻方法・評判・導入事例を解説
目次を閉じる
- ジンジャー勤怠とは
- ジンジャー勤怠
- ジンジャー勤怠の機能
- 多様な働き方に対応した柔軟な出退勤管理
- リアルタイムな労働時間の自動集計
- 多様な申請に対応する柔軟なワークフロー
- 効率的なシフト管理とオンラインでの提出
- オンラインでの有休申請・承認による業務効率化
- 効率的な予実管理とリアルタイムな労働時間把握
- 労働時間管理とアラート機能による適切な勤怠管理
- ジンジャー勤怠が選ばれる3つの理由
- 簡単に使える柔軟な打刻方法
- 幅広い業界や働き方にもフィット
- 月末月初のミスや漏れが軽減される
- ジンジャー勤怠の使い方 - 打刻方法一覧
- パソコン
- タブレットアプリ
- スマートフォンアプリ
- ICカード
- GPS
- チャットアプリ
- 笑顔打刻
- 生体認証
- ジンジャー勤怠の豊富な機能を解説
- 給与システムとの連携
- 管理者もマルチデバイス完全対応
- わかりやすいシフト管理
- ジンジャー勤怠の導入事例
- 事例:奄美イノベーション
- 事例:山田うどん食堂
- ジンジャー勤怠の評判・口コミ
- 業務効率化だけではないジンジャー勤怠の効果
- BOXILとは
働き方の社会的な変革を受け、「勤怠管理システム」に対する需要は年々高まっています。ジンジャー勤怠は、複雑化する勤怠管理をサポートし、担当者がコア業務へ集中できるよう、オペレーション業務の効率化を実現できるサービスです。
おすすめ勤怠管理システムについて詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。
【2024年最新】おすすめ勤怠管理システム比較|価格・機能・口コミはこちら
ジンジャー勤怠とは
ジンジャー勤怠とは、jinjer株式会社が提供するクラウドベースの勤怠管理システムです。面倒であった勤怠管理やシフト管理を簡単にし、業務効率化と法令遵守を実現します。
豊富な機能を兼ね備えており、スマートデバイスにも対応、ブラウザやアプリですべての管理が完結する手軽さで多くの企業が導入しており、シリーズ累計で18,000社以上※に導入され「ジンジャー人事労務」「ジンジャー給与」シリーズとの連携で、あらゆる企業の人事・労務管理を効率的に最適化します。
※出典:「jinjer」シリーズ累計2022年1月時点の数値(2024年3月26日閲覧)
ジンジャー勤怠の機能
ジンジャー勤怠管理の機能をそれぞれ紹介します。
多様な働き方に対応した柔軟な出退勤管理
アルバイトが多い店舗では、タブレットやICカードを使用した打刻システムを導入することで、効率的な出退勤管理が可能です。一方、外回りの営業や管理職など、外出が多い従業員には、位置情報を活用したスマートフォンでの打刻が向いています。さらに、テレワークを行う従業員は、パソコンを使って打刻できます。このように、従業員の働き方に合わせて最適な打刻方法を選択可能です。
従業員が自分の働き方に合ったデバイスで打刻できるようにすることで、打刻を習慣化し、打刻もれを最小限に抑えられます。万が一打刻もれが発生した場合でも、アラートが通知されるため、速やかに打刻修正の申請が可能。また、GPSや顔写真撮影を用いた打刻システムを導入することで、不正打刻を防止し、正確な勤怠管理を実現できます。
リアルタイムな労働時間の自動集計
ジンジャー勤怠管理システムを導入することで、労働時間をリアルタイムで自動集計が可能になります。月の途中でも従業員の労働状況を簡単に確認可能。さらに、従業員が自分の画面やアプリ上で現時点での労働時間や残業時間を確認できるようにすることで、従業員自身が労働時間を意識しながら仕事に取り組める環境を整えられます。
また、ニーズに合わせた柔軟な集計項目の設定も可能です。打刻区分を事前に設定することで、特定の条件下における勤務時間や勤務日数を集計できます。
多様な申請に対応する柔軟なワークフロー
勤怠管理システムでは、残業、打刻修正、休日出勤(振休/代休)、休日休暇(特別休暇、有給休暇など)、シフトなど、さまざまな申請に対応できます。
企業のニーズに合わせて、申請内容に応じた承認者を選択したり、複数の承認者による承認を必須としたり、一部の承認でも完了とみなすなど、最大10段階のワークフローを細かく設定可能です。
各申請について、誰が、いつ、どのような内容の申請を、どのような理由で行ったのかを確認し、承認または否認できます。また、一括での承認作業も可能であり、効率的な申請管理を実現します。
効率的なシフト管理とオンラインでの提出
スタッフのシフト提出をオンライン上で簡単に管理できます。スタッフはパソコンやスマートフォンのアプリを使って、希望のシフトを提出できます。スマートフォンを使えば、外出先でもシフトの提出も行えるため、時間と場所を選ばずに対応可能。また、シフトが確定した際には、メールでの通知もできます。
さらに、所定の労働時間や休日を設定することで、設定した条件を満たさない場合、シフト提出やシフト作成の際に過不足をアラートで通知する機能搭載(ブラウザ版)。労働時間や休日を考慮したシフト作成を誰でも簡単に行えるため、効率的なシフト管理が実現します。
オンラインでの有休申請・承認による業務効率化
パソコンやスマートフォンのアプリから有給休暇の申請・承認を行えます。有給休暇に関する申請・承認の手続きが簡素化され、承認履歴なども自動で記録に残せます。また、申請や承認に紙のやり取りや印鑑が不要になるため、有給休暇の取得にかかる対応時間を大幅に短縮可能です。
従業員の画面に有給休暇の残日数を表示することで、従業員自身がいつでもパソコンやスマートフォンのアプリから残日数を確認できるようになります。管理者だけでなく、従業員も簡単に残日数を把握できるため、有給休暇の残日数に関する問い合わせ対応にかかる時間を削減可能です。
さらに、有給休暇の取得日数が一定の日数を下回った場合などに、取得を促すための通知を段階的に送れます。従業員一人ひとりの有給休暇取得状況を個別に確認・連絡する必要がなくなるので、管理者の業務負担を軽減できます。
効率的な予実管理とリアルタイムな労働時間把握
対象となる部署やチームを指定し、日単位や月単位での予算と実績を確認できます。また、給与や人件費などを概算で算出可能です。
従業員の残業時間や労働時間をリアルタイムで確認できるため、月末の労働時間や残業時間の着地予測を算出できます。そのため、適切な人員配置や業務分担の調整可能になります。
さらに、対象部署を指定して売上や人件費、販管費など、該当月の予算比率を確認でき、Excelデータでの出力も可能です。予算管理や経営判断に必要な情報を迅速かつ正確に把握できるようになります。
労働時間管理とアラート機能による適切な勤怠管理
週・月の労働時間や残業時間の超過、出退勤の打刻漏れ、連続勤務、休日出勤などを通知可能。従業員の労働時間を適切に管理し、過重労働の防止に役立ちます。
アラート通知の対象を、従業員・管理者の双方、または、どちらか一方のみに設定でき、状況に応じて適切な対象者にアラートを送信可能です。
また、アラート履歴機能により、通知が来たアラートの履歴や未確認のアラートに絞って確認でき、アラートの対応状況を効率的に管理ができます。
ジンジャー勤怠が選ばれる3つの理由
ジンジャー勤怠が多くの企業に選ばれている理由を、次の3点から紹介します。
簡単に使える柔軟な打刻方法
従業員の働き方が多様化している昨今、それぞれの働き方に合った打刻方法を実施する必要があります。働き方に合った打刻方法をすることで、管理者の管理工数が削減されるだけでなく、従業員の働き方の改善にもつながり、従業員の生産性向上にも寄与します。
ジンジャー勤怠では、多様な従業員の働き方に合わせて、PCやスマートフォン、タブレット、ICカードなど、さまざまな打刻デバイスを利用可能です。
他にも生体認証システムと連携しており、セキュリティや感染症対策の強化をサポートしてくれます。
ジンジャー勤怠の料金プラン・価格
項目 | 詳細 |
---|---|
月額/ユーザー | 300円〜 |
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 1年 |
無料トライアル | あり |
ジンジャーは人事労務管理や給与計算など、複数のサービスがあり、組み合わせて利用可能です。その場合、組み合わせるサービスによって値段が変化します。
幅広い業界や働き方にもフィット
働き方改革への対応など、複雑化する従業員の働き方をシンプルに一元管理し、従来の管理工数を削減できます。シフト制や時差出勤、テレワーク、フレックスタイム制、みなし労働、夜勤労働など、さまざまな勤務形態にも対応しています。
月末月初のミスや漏れが軽減される
タイムカードや日報を従業員から回収し、Excelに入力して勤怠を集計するには、多くの工数がかかります。労働時間の集計は人の手による集計はミスが起きやすいので、確認作業も必要です。
ジンジャー勤怠では、残業や休暇も含めて勤務データが自動で集計され、勤務実績や勤務状況をリアルタイムで確認できます。また、柔軟に休憩時間を設定でき、勤務時間から自動控除も可能です。フレックスや変形労働時間制、裁量労働時間制などの多様な勤務形態にも対応しています。
ジンジャー勤怠の使い方 - 打刻方法一覧
ジンジャー勤怠の具体的な使い方を解説します。
ジンジャー勤怠の使い方は、時間と場所を問わない多彩な打刻方法で勤怠管理を行い、そのデータを給与システムやシリーズ連携を行うことによって活用するだけ、といっても過言ではありません。
シフト作成機能やジンジャー独自の機能に関しては後述しますが、操作のシンプルさもジンジャー勤怠が支持される大きな要因のひとつです。
また、ジンジャー勤怠は、他のシステムと比べてもより多くの打刻方法に対応しており、さまざまな打刻方法を組み合わせて導入できます。また近年ではチャットアプリによる打刻にも対応し、便利さに磨きがかかってきています。
それでは簡単に打刻方法を解説します。
パソコン
PCブラウザからジンジャー勤怠にログインし、打刻可能です。ジンジャー勤怠のログインするには、企業IDと社員番号(もしくはメールアドレス)、パスワードを入力するだけで簡単にログイン可能です。
PC打刻の場合、追加の打刻用ハードウェアなどは一切必要とせず、運用開始までの準備期間も必要ありません。
タブレットアプリ
ジンジャー勤怠では、グループや事務所ごとにあるiPadやAndroidタブレットなどを、そのままタイムレコーダーとして打刻に使うことも可能です。専用アプリをインストールすれば、iPadやタブレットがすぐにタイムレコーダーになります。
レストランや店舗などで「タイムレコーダーを置ける場所がない!」という場合でも簡単に設置でき、使わないときにはしまっておけるでしょう。
もちろん、タブレットをスマートフォン替わりに携帯し、外出先で打刻可能です。
スマートフォンアプリ
専用アプリをスマートフォンにインストールし、ワンタップで打刻可能です。位置情報付きの打刻もできるため、リモートワークや直行・直帰などのときでも、不正打刻を防げます。
ICカード
ジンジャー勤怠は、他の勤怠システムでも採用されている、交通系などのICカードを活用した打刻にも対応しています。
この場合はICカードリーダーや専用のコンピューター、カードの登録などが必要となりますが、従来のタイムカード/レコーダーでの勤怠管理に近い感覚で使用できるという利点もあります。
こちらの記事では、ジンジャーも含め、ICカードを使った勤怠管理システムについて紹介しています。ICカード打刻ができるサービスを探している方はぜひご覧ください。
GPS
スマートフォンやタブレットなどのアプリで打刻する際、内蔵のGPSを活用し、登録済住所のみで打刻が行えるように制限をかけられます。
あまり好ましいことではないですが、不正打刻などを防止するのに有効ともいえるでしょう。
チャットアプリ
ジンジャー勤怠は、ChatworkおよびSlackを活用した打刻にも対応しています。
具体的には、それぞれのチャットアプリ内からグループを作成、設定したテキストを投稿した時点で自動的に打刻が完了する、という流れになります。
現代では、チャットアプリを活用したテレワークを行う労働者が増加しており、潜在的に多くのユーザーから望まれていた機能だともいえるでしょう。
笑顔打刻
カメラ内蔵のスマートデバイスを使用し、写真撮影による打刻が可能です。
写真撮影を行った際の笑顔を100点満点で評価できるようになっており、後述する人事戦略面で活用可能です。
生体認証
ジンジャー勤怠と顔認証デバイス「SenseThunder」との連携で、生体認証にも対応しています。
非接触による顔認証のため、勤怠打刻と温度検知を同時に行える機能です。また、写真や動画による不正なりすましの抑止としても役立ちます。
ジンジャー勤怠の豊富な機能を解説
ジンジャー勤怠は、多彩な打刻方法とともに、勤怠管理システムが持つべき機能をほとんど網羅しています。そして、戦略人事役立つ独自機能も充実しています。ジンジャー勤怠に備わっている機能についてそれぞれ解説していきます。
給与システムとの連携
従業員の勤怠状況を、時間軸と位置情報で管理できるジンジャー勤怠管理システムは、収集したデータから必要な項目だけをCSVでエクスポートできます。
給与システムとの連携をはかることで、集計やチェックの手間を大幅に軽減しながら給与計算ができます。ジンジャー給与システムとの連携により、給与明細を発行可能です。集計やチェックの手間を大幅に軽減できるのはメリットでしょう。
管理者もマルチデバイス完全対応
ユーザーである従業員だけでなく、管理者やマネージャー側もマルチデバイス完全対応しており、スマートデバイスを活用した時間と場所を問わない管理を行えます。
「外出した管理者が直帰してしまう」という場合でもスピーディーに対応可能となり、企業パフォーマンスの最大化に貢献するでしょう。
わかりやすいシフト管理
わかりやすいスケジュール表示で複雑なシフトも一目瞭然で確認できるほか、希望シフトの募集機能や休憩時間も細かく指定でき、効率的なシフト作成が可能です。
もちろん、残業申請や承認もマルチデバイスで操作でき、個別に確認する必要がないのでスピーディーに対応できます。
ジンジャー勤怠の導入事例
実際にジンジャー勤怠を導入し、成果をあげている企業の例を紹介します。
事例:奄美イノベーション
会社名:奄美イノベーション株式会社
事業内容:飲食、サービス事業
課題:勤怠管理、給与計算の集計における人的ミスへの対応
- 毎月、Excelや手計算で勤怠管理、給与計算を対応していたが、管理する従業員が増えてきたことで、人的ミスが発生しやすくなっていた
- ダブルチェックをしていたため、管理部やチームリーダーの工数がひっ迫
- 普段、パソコンにあまり触れない従業員が多かったので、システム導入のハードルが高かった
効果:人的ミスが減少し、業務フローの改善につながった
- ダブルチェックの工数をかけずに集計ミスが発生しない体制を構築し、スムーズな締め処理を実現
- 全従業員が使いやすいシステムを導入したことにより、スムーズな初期運用を実現
事例:山田うどん食堂
会社名:山田食品産業株式会社
事業内容:飲食、サービス事業
課題:DX化への対応と従業員データの連携が急務
- オンプレミス型のシステムを使っており、勤怠管理システムと人事給与計算システム間のデータ連携に手間がかかる
- 年間約1,000人の入社手続きと2,000人の契約更新を紙でやり取りをしており、承認/締結されるまでに2週間以上時間が必要
効果:DX化の実現と人事データの活用で運用改善につながった
- DXの第一歩であるペーパーレス化をジンジャーで実行
- 今後は人事データを蓄積し、そのデータを活用してタレントマネジメントに着手していく
ジンジャー勤怠の評判・口コミ
ジンジャー勤怠の良い評判・口コミ | ジンジャー勤怠の改善点 |
---|---|
・アプリを通じて、どこからでも打刻や勤怠申請が可能 ・休暇や残業申請がオンラインで簡単にできる ・カレンダーでその月の勤務状況を一目で確認できる ・効率的なチームやグループ単位での管理が可能 |
・操作画面に使いづらさを感じる人もいる ・アプリが重いとの指摘があるため、動作速度の最適化 ・打刻を忘れた際にリマインドする機能の改善 ・承認後に他のスケジュールソフトへの連携機能の強化 |
ボクシルに寄せられたジンジャー勤怠の評判・口コミを紹介します。
業務効率化だけではないジンジャー勤怠の効果
ほかの勤怠管理システムと比較して、ジンジャーがその独自性を発揮するのは、人事データ連携の面であるといえるでしょう。
もちろん、勤怠管理システムとしての機能はすべて網羅しており、業務効率化や生産性向上、従業員管理に役立ちます。
ジンジャー勤怠管理システムの真価は、従業員の働き方の改善にあります。勤怠状況を管理することによって、勤務実績や勤務状況をリアルタイムで確認できます。他にも、フレックスや変形労働時間制、裁量労働時間制などの多様な勤務形態にも対応しています。
企業のパフォーマンスを最大化するためにも役立つジンジャー勤怠管理システムの思想は、ほかでは存在しないともいえる、プラスアルファの効果が期待できるでしょう。
ジンジャー勤怠で困った場合は、サポートセンターにお問い合わせください。
問い合わせ先:https://hcm-jinjer.com/information/
ヘルプページ:https://jinjer.zendesk.com/hc/ja
おすすめ勤怠管理システムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的な勤怠管理システムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひ勤怠管理システムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査