【2023年】BIツール比較おすすめ20選 | 機能・料金比較表

データ分析においてExcelより多機能で便利なBIツール。しかし、適切な選び方やサービス選定を押さえていないがために、導入に失敗するケースが後を絶ちません。本記事では、BIツールの導入に心配な担当者のためにBIツールの機能や選び方、タイプ別のサービスまでを徹底解説します。
注目のBIツール、サービス資料まとめ

BIツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。新しい企業価値の創造、企業の現状分析、今後の経営施策の構築などさまざまな目的で導入されるBIツールの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
目次を閉じる
- 注目のBIツール、サービス資料まとめ
- BIツールとは
- BIツールの機能
- BIツールの種類・関連したツール
- BIツールの選び方
- 注目のBIツール、サービス資料まとめ
- BIツール比較【多機能】
- BIツール【多機能】の比較表(料金・機能)
- Tableau
- b→dash
- LaKeel BI
- Qlik Sense
- Domo
- Zoho Analytics
- Yellowfin
- BIツール比較【データ管理に強い】
- BIツール【データ管理に強い】の比較表(料金・機能)
- Srush
- Sisense
- Altair Monarch
- Alteryx Designer
- Looker
- BIツール比較【分析に強い】
- BIツール【分析に強い】の比較表(料金・機能)
- FineReport
- Actionista!
- MotionBoard Cloud
- Power BI
- MicroStrategy 2021
- BIツール比較【特定データに強い】
- ノバセルアナリティクス
- Whatagraph
- Google Data Portal
- BIツール比較【そのほか】
- 「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」の受賞サービス
- BIツールの導入で失敗しないために
- BOXILとは
BIツールとは
BIツールとは、Business Intelligence Toolの略語で、ERPや基幹システムによって蓄積されたデータを分析および可視化するためのツールです。主な機能には、定点観測するレポーティング、要因分析するOLAP分析、新たな知見を得るデータマイニング、計画策定に便利なプランニングなどがあります。
BIツールの機能
BIツールの代表的な機能にはレポーティング、OLAP分析、データマイニング、プランニングなどがあります。各機能でできることと目的・役割は次のとおりです。BIツールの機能についてはこちらの記事にて詳しく解説しています。
レポーティング | OLAP分析 | データマイニング | プランニング | |
---|---|---|---|---|
できること | 定期的なレポート作成 | 多角的なデータ分析 | 未知の傾向分析 | 予測数値の算出 |
目的・役割 | 報告や観測向けの資料 | 事例の要因分析 | 新たな角度からの調査 | 売上や在庫の予測 |
BIツールの種類・関連したツール
BIツールをはじめとしたデータ分析に関連するツールは多種多様です。そこで、BIツールの導入を検討している方がほんとうに導入すべきシステムがなにかを再度確認できるよう下図に関係性を整理しました。個人利用であればBIツールのみで十分ではあるものの、複数人で利用する際はデータ分析以外のシステムについてもあらかじめ確認しておくと導入に失敗しないでしょう。
それぞれのツールの概要や参考となるページは次のとおりです。
データ集約の詳細
>データベースソフトの比較はこちら
>ソーシャルリスニングツールの比較はこちら
>ERPの比較はこちら
データ整形・蓄積の詳細
>ETLツールの比較はこちら
>データ連携システムの比較はこちら
>DWHの比較はこちら
データ分析の詳細
>ダッシュボードツールの比較はこちら
>データマイニングツールの比較はこちら
データ活用の詳細
>DMPの比較はこちら
>MAツールの比較はこちら
>メール配信サービスの比較はこちら
BIツールの選び方
BIツールの選び方には次のようなものがあげられます。いずれにおいてもどの規模で導入を進めるかが鍵となるため個人利用なのか、部署単位での利用なのか、あるいは全社的に利用するのか整理しておきましょう。
データ管理対応か分析特化か
BIツールには、データ管理が可能なBIツールと分析に特化しているBIツールが存在します。データ管理機能が付帯しているBIツールは、ETLやDWHといった機能を搭載。そのため、データ管理ができるBIツールはETLツールやDWHを導入していない企業に、分析特化のBIツールはそれらの環境が整っている企業におすすめです。
※BIツールとして最低限の機能は図の一番右「BI」のみ。データ管理が可能なBIツールは「DWH」も機能として有す
個人単位、部署単位、全社単位のどの規模で利用するかによっておおまかに次のようにふるいにかけられます。個人で使う際はすぐに使い始められるBIツールを、全社で使う場合はデータ分析基盤を整えられるBIツールを選ぶとよいでしょう。
データ管理機能の有無による違いは次のとおりです。
データ管理の機能あり | データ管理の機能なし | |
---|---|---|
強み | ETLやDWHとしても利用可能 | シンプルなため扱いやすくコストも割安 |
弱み | データ管理の設計が必要。料金が高くなりやすい | 可能なら別途ETLやDWHを用意したい |
【関連記事】
・ETLツール比較
・DWH比較
・ダッシュボード作成ツール比較
クラウドとデスクトップ、オンプレミス
BIツールの導入形態は、クラウドとデスクトップ、オンプレミスの3つに大きくわかれます。クラウドはオンラインサービスと連携する方や小規模から始めたい方に、デスクトップは個人ですぐ始めたい方に、オンプレミスは全社的にデータ管理をしたい方におすすめです。
具体的な強みと弱みは次のとおりです。
クラウド | デスクトップ | オンプレミス | |
---|---|---|---|
概要 | インストールせずにオンラインで | 個人のパソコンにインストール | サーバーにインストール |
強み | 導入コストが低い。小さくはじめられる | 小さくはじめられる。オフラインで使える | 独自の設定をしやすい |
弱み | カスタマイズがしづらいケースあり | 大人数への展開が難しい | メンテナンスコストがかかる |
料金は予算内か
BIツールの料金は、データ管理機能を搭載しているか、どの導入形態を選ぶかによって料金が大きく異なります。料金が予算を超えてしまう場合は、データ管理機能をほかのツールにて代替的なできないか、クラウドまたはデスクトップにで運用できないか、アカウント数を減らせないかなどを検討しましょう。
【関連記事】
・BIツールの導入事例
・BIツールの市場規模
注目のBIツール、サービス資料まとめ

BIツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。新しい企業価値の創造、企業の現状分析、今後の経営施策の構築などさまざまな目的で導入されるBIツールの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
BIツール比較【多機能】
BIツール【多機能】の比較表(料金・機能)
サービス名 | Tableau | b→dash | Domo | LaKeel BI | Qlik Sense | Yellowfin | Zoho Analytics |
ユーザーレビュー | 4.15 | 4.24 | 4.4 | 4.4 | 4.22 | 4.17 | 5.0 |
初期費用 | |||||||
月額費用 | 70ドル〜 | 30ドル〜 | 3,600円(税抜)〜 | ||||
導入形態 |
|
|
|
|
|
|
|
レポーティング | |||||||
OLAP機能 | |||||||
データマイニング | |||||||
プランニング |
Tableau - Tableau, A Salesforce Company
- データへのアクセス、ビジュアル化、分析に必要な機能を搭載
- 各業種向けダッシュボードを提供
- デスクトップ、ブラウザ、モバイル、埋め込み利用に対応
Tableauは、データの視覚化に強みをもつBIツールです。ドラッグ&ドロップを中心とした操作で利用でき、分析するデータの組み合わせや形式変換、クリーニングも、数回のクリックで実行可能です。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.15 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド デスクトップ オンプレミス |
料金プラン
プラン名 | Tableau Server(オンプレミス) | Tableau Online(クラウド) |
---|---|---|
Tableau Viewer | 1,440円/月/1ユーザー | 1,800円/月/ユーザー |
Tableau Explorer | 4,200円/月/1ユーザー | 5,040円/月/1ユーザー |
Tableau Creator | 8,400円/月/1ユーザー | 8,400円/月/1ユーザー |
※契約は年間契約。Tableauの導入には、Tableau Creatorライセンスプログラムが少なくとも1つ必要です。
公式サイト:Tableau
- 広告、アクセスログ、ビジネスデータを組み合わせ分析
- データ加工や統合に加え、施策や分析に対応したテンプレートを搭載
- データを活用した施策実行も管理
b→dashは、マーケティングに必要なデータの取込から加工、統合、抽出、活用までノーコードで実行できるデータマーケティングツールです。MA、BI、Web接客、アプリPush、レコメンドなど、マーケティングに役立つ機能を備えています。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.24 | ○ | − |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
− | − | クラウド |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:b→dash
- サーバー型で大企業に適正
- ETLやレポートデザイナーの機能を搭載
- テンプレートが豊富
LaKeel BIは、レポーティングや分析だけでなくETLが可能な多機能なBIツールです。サーバー型であるため大企業での利用に適しているのが特徴。ハンズオンによる教育をはじめ導入までのサポートも充実しています。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.4 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
− | ○ | クラウド オンプレミス |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:LaKeel BI
Qlik Sense - 株式会社デジタルスフィア
- AIや機械学習、自然言語処理による分析
- タイムリーなデータで行動に移れる
- Qlik Sense Desktopは無料
Qlik Senseは、AIや機械学習、自然言語処理といった高度なテクノロジーを活用して分析を進めるBIツールです。従来からの強みであったデータ分析のほかに、データ連携やデータクレンジング、DWHとしての機能を兼ね備えたことで多方面において使いやすいシステムです。必要に応じて無料のQlik Sense Desktopも活用するとよいでしょう。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.22 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド デスクトップ オンプレミス |
料金プラン
プラン名称 | 初期費用 | 利用料金 |
---|---|---|
Qlik Sense® Business | - | 1人あたり月額30ドル |
Qlik Sense® Enterprise SaaS | - | 要問い合わせ |
Qlik Sense® Enterprise Client-Managed | - | 要問い合わせ |
公式サイト:Qlik Sense
- 数百※のAPIにてデータ連携
- チャットやアラート、コミュニティでやりとり
- RやPythonによる予測モデルも
Domo(ドーモ)は、データ連携とデータ管理に優れたクラウド型のBIツールです。海外で使用されている多数のSaaSと連携するうえETLにてデータを整備できるため、Domo単体でデータ分析までの環境を整備可能。全社的なデータ活用に取り組みたい企業におすすめです。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.4 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:Domo
※出典:ドーモ「データコネクター」(2022年1月24日閲覧)
Zoho Analytics - ゾーホージャパン株式会社
- Zoho CRMをはじめシリーズ連携に強い
- データ管理からデータ分析まで対応
- 低価格での提供
Zoho Analyticsは、数多くのデータ連携をはじめ、ELT、AI・機械学習、BIの埋め込みといった機能を豊富に搭載したコストパフォーマンスのよいBIツールです。同社の提供するCRM、Web接客ツール、MAツールと連携しやすい点もポイント。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
5.0 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド オンプレミス |
料金プラン
クラウド版とオンプレミス版で料金が大きく異なります。また、オンプレミス版にはIaaSを前提としたAWSやAzure活用のプランも存在。
プラン名 | 初期費用 | 利用料金 |
---|---|---|
クラウド版(ベーシック) | 無料 | 1人あたり月額2,880円 |
クラウド版(スタンダード) | 無料 | 1人あたり月額5,760円 |
クラウド版(プレミアム) | 無料 | 1人あたり月額13,800円 |
クラウド版(エンタープライズ) | 無料 | 1人あたり月額54,600円 |
オンプレミス版(パーソナル) | 無料 | 無料 |
オンプレミス版(プロフェッショナル) | - | 1人あたり月額3,600円 |
※税抜価格
公式サイト:Zoho Analytics
Yellowfin - Yellowfin Japan 株式会社
- 異常値を伝えるシグナル機能
- 要因を特定する自動インサイト機能
- データ接続や管理にも対応
Yellowfinは、自動でのアラートや分析に強いBIツールです。定点観測のデータに異常値があれば通知してくれるシグナル機能、異常値の要因を自動で分析してくれるインサイト機能など、現場の担当者でもデータ活用を進めやすいのが強み。データ管理に必要な機能もそろっているため、安心して利用できます。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.17 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド デスクトップ オンプレミス |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:Yellowfin
【関連記事】
・BIツール比較(無料・OSS)
・BIツール比較(中小企業向け)
・BIツール比較(MotionBoard, Tableau, QlikView, Power BI)
・BIツール比較(Domo, Tableau, Metabase, Redash)
BIツール比較【データ管理に強い】
BIツール【データ管理に強い】の比較表(料金・機能)
サービス名 | Sisense | Alteryx Designer | Altair Monarch |
ユーザーレビュー | 4.5 | 4.33 | 5.0 |
初期費用 | |||
月額費用 | 80ドル〜 | ||
導入形態 |
|
|
|
レポーティング | |||
OLAP機能 | |||
データマイニング | |||
プランニング |
Srush - 株式会社Srush
- データの加工、連携、ビジュアル化、すべてノーコード対応
- セールスプロセスに特化したテンプレートを搭載
- 最新の数字やグラフを社内SNSに通知可能
Srushは、クリック操作だけで多くのサービスと接続できるBIツールです。CSVやExcel、クラウドソフトウェアと接続し集計したデータから、ビジュアル化したい要素を選択するだけでグラフや表に加工できます。
データは自動更新されるため、常に最新データを共有可能です。業界横断のマーケティングや営業などに特化したテンプレートを利用できるので、流入経路ごとのリード数や商談化数、商談化率などのモニタリングにおすすめです。
レポーティング | OLAP機能 | データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|---|---|---|---|
○ | − | ○ | − | クラウド |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:Srush
Sisense - Sisense Japan 株式会社
- ノーコードまたはローコードにてデータ管理
- AIや機械学習、自然言語に対応
- 図表の埋め込み機能
Sisenseは、プログラミングコードをかかずともデータ管理ができるBIツールです。企業に点在しているデータを整備するのに役立つほか、BIツールとしての機能も充実。AIや機械学習を活用しているほか、調べたい要素を質問文として入力するだけで必要な図表を提案してくれます。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.5 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
− | ○ | クラウド |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:Sisense
Altair Monarch - アルテアエンジニアリング株式会社
- データの抽出や成型に特化
- 分析特化のツールと組み合わせるとシナジー大
- 幅広い業界にて導入されている実績
Altair Monarchは、分析をはじめる前のデータ整備に強みを発揮するツールです。そのため、分析に特化しているBIツールと組み合わせるとよりAltair Monarchの効果を実感できるでしょう。データベースやExcelのような構造化データだけでなく、PDFやテキストファイルといった非構造データにまで対応しています。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
5.0 | ○ | − |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | デスクトップ オンプレミス |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:Altair Monarch
Alteryx Designer - アルテリックス・ジャパン合同会社
- ノーコードやローコードにてデータ接続
- 地理空間やアメリカ国勢調査のデータを活用
- 機械学習をはじめとした自動化に対応
Alteryx Designerは、多方面からデータを取り込み分析する体制を整えられるBIツールです。200以上の機能を組み合わせて環境を構築可能。また、機械学習をはじめとしたテクノロジーにより分析もできます。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.33 | ○ | − |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド デスクトップ オンプレミス |
料金プラン
Alteryx Designerの料金プランの一部は、次のとおりです。チームで利用する場合の料金は問い合わせて確認しましょう。
料金プラン | 初期費用 | 利用料金 |
---|---|---|
Designer | - | 1人あたり年額5,195ドル |
Intelligence Suite | - | 1人あたり年額2,300ドル |
データパッケージ - ロケーションインテリジェンス | - | 1人あたり年額11,700ドル |
データパッケージ - 顧客インテリジェンス | - | 1人あたり年額33,800ドル |
公式サイト:Alteryx Designer
Looker
- データ連携から管理に強い
- LookMLによる柔軟なデータ管理
- セルフサービスBIとしても運用可能
Lookerは、DWHを未導入の企業でもデータを整備しやすいデータ管理に適したBIツールです。エンジニアの方であれば独自言語「LookML」によってデータ管理をスムーズに進められるでしょう。総じて、技術を要するBIツールではあるものの、それに見合うだけのデータ管理のしやすさを兼ね備えています。
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:Looker
BIツール比較【分析に強い】
BIツール【分析に強い】の比較表(料金・機能)
サービス名 | ![]() Power BI | MotionBoard Cloud | Actionista! | MicroStrategy 2021 | FineReport |
ユーザーレビュー | 4.16 | 4.2 | 4.29 | 4.25 | 0.0 |
初期費用 | |||||
月額費用 | 1,250円(税抜)〜 | 30,000円(税抜)〜 | |||
導入形態 |
|
|
|
| |
レポーティング | |||||
OLAP機能 | 接続は可能 | ||||
データマイニング | |||||
プランニング |
FineReport - バリューテクノロジー株式会社
- 世界で15,000社以上の導入実績※1
- 帳票生成やメール配信を自動化できるスケジューリング機能
- 70種類以上※2の図やグラフでデータを可視化
FineReportは、データの統合や帳票作成、分析ダッシュボード設計などの機能をオールインワンに集結したBIツールです。ドラッグ&ドロップでレポートを設計でき、複数のデータベースや一括取り込みしたExcelのデータを一枚のレポートに表示可能です。
自動で最新データをもとに帳票を作成し、取引先にメールやメッセージで配信できるスケジューリング機能を搭載しています。モバイル端末からのデータ書き込みや閲覧、SMS送信などに対応できます。
※1:FineReport公式サイトより(2022年8月時点)
※2:FineReport公式サイトより(2022年8月時点)
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
0.0 | -- | -- |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
-- | -- | -- |
料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料金 |
---|---|---|
- | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
※90日間の無料トライアルあり
公式サイト:FineReport
Actionista! - 株式会社ジャストシステム
- 企業単位の料金体系
- 日本企業に適した日本語でのサポート
- セルフサービスBI
Actionista!は、従業員数の多い日本の企業で便利なBIツールです。料金体系が企業単位での課金であるため、人数の多い大企業ほどコストパフォーマンスに優れた状態で利用が可能。BIツールでは珍しく日本語でのサポートが充実しているため、はじめてBIツールを導入する企業にも適しています。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.29 | ○ | − |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
− | ○ | オンプレミス |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:Actionista!
MotionBoard Cloud - ウイングアーク1st株式会社
- 3Dマップや地図機能にて表現
- 数十種類のチャート機能
- Excelに似た操作感
MotionBoard Cloudは、資料のビジュアル化に強みをもったBIツールです。CRMやSFAと連携すれば、現在地周辺の取引先や見込み顧客一覧を把握できます。現場の担当者の方が使いやすいように図表を作成していきましょう。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.2 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド オンプレミス |
料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 利用料金 |
---|---|---|
料金例 | 100.000円 | 月額30,000円〜 |
- Officeシリーズと連携しやすい
- Excelのような操作感
- 少人数での利用がしやすい価格
Power BIは、マイクロソフトのBIツールでExcelに似た操作性が特徴です。料金は1ユーザー月額1,090円からとBIツールのなかでもかなり価格が抑えられています。Excelをすでに利用していたり予算が厳しかったりする企業におすすめです。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.16 | ○ | − 接続は可能 |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド デスクトップ オンプレミス |
料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額利用料金(1ユーザーごと、税抜) |
---|---|---|
Power BI Pro | 無料 | 1,090円 |
Power BI Premium | 無料 | 2,170円 |
公式サイト:Power BI
MicroStrategy 2021 - マイクロストラテジー・ジャパン株式会社
- MicroStrategy Desktopは無料
- 英語の学習動画やオンラインコミュニティ
- スマートフォンからの書き込みに対応
MicroStrategyは、データ管理も可能なBIツールです。MicroStrategy Desktopであれば無料にて利用できるため、トライアルとして使うのもおすすめ。また、無料で利用できる関係上、オンラインコミュニティが盛んなため英語を読み書きできる方であれば多数の情報をふまえた活用を見込めます。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
4.25 | ○ | ○ |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
○ | ○ | クラウド オンプレミス |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:MicroStrategy
BIツール比較【特定データに強い】
ノバセルアナリティクス - ラクスル株式会社
- テレビCMに特化したBIツール
- 放映するたびにリアルタイムで分析
- 独自の分析ツールを使った効果測定
ノバセルアナリティクスは、テレビCMの効果を可視化し、改善につなげるサービスです。これまで視聴率でしか測定できなかったテレビCMの効果を、独自の効果分析ツールと専門知識を持つ担当者が分析。CVやCPAなど事業数値に紐づく指標で効果を把握できます。
満足度 | レポーティング | OLAP機能 |
---|
0.0 | ○ | − |
データマイニング | プランニング | 導入形態 |
---|
− | ○ |
料金プラン
要問い合わせ
公式サイト:ノバセルアナリティクス
Whatagraph
- 広告運用やマーケティング担当者向け
- マーケティングデータへの接続から視覚化、共有まで可能
- 200を超えるテンプレート
Whatagraphは、広告を運用している方やマーケティングの担当者におすすめのBIツールです。現場の担当者であってもデータ連携やレポート作成のできる点が強み。特定のチーム内にてBIツールを利用したい企業におすすめのBIツールといえます。
料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 価格 |
---|---|---|
Professional | 要問い合わせ | 月額223ドル〜 |
Premium | 要問い合わせ | 月額335ドル〜 |
Custom | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
公式サイト:Whatagraph
Google Data Portal
- 基本的に無料
- BigQueryをはじめGoogleのDBと連携
- ダッシュボードとして便利
Google Data Portalは、グーグルの提供する基本利用料が無料のBIツールです。BigQueryやGoogle アナリティクスといったグーグルのDBと連携しやすいため、マーケターにとっては使いやすいといえるでしょう。ダッシュボード機能が使いやすいため、基本はGoogle Data Portalを活用して必要に応じて有料の他BIツールを使うのも有効です。
料金プラン
利用料は無料です。
※Google Data Portalは、Looker Studioに名称変更。
公式サイト:Looker Studio
BIツール比較【そのほか】
- dataDiver(データダイバー)
- dataFerry
- Data Knowledge
- BIツールソリューション
- BizSpread
- GoodData
- Canbus
- Board
- TIBCO Spotfire® Cloud
- Gecko Board
- WebQuery
- DaTaStudio@WEB
「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」の受賞サービス
「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」が毎年3月4日を「SaaSの日(サースの日)」と定め、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。
今回の「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」は、2022年7月1日から2023年6月30日までの1年間で新たに投稿された口コミ約17,000件を審査対象としており、計289サービスに、ユーザーから支持されるサービスの証としてバッジを付与しました。
Actionista! | MotionBoard Cloud | KeepData Hub |
Domo | Dr.Sum | Power BI |
Microsoft Azure | Tableau |
【Good Service】:「BOXIL SaaS」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに対してスマートキャンプから与えられる称号です。
サービスの安定性No.1 | MotionBoard Cloud |
機能満足度No.1 | Domo |
カスタマイズ性No.1 | Domo |
お役立ち度No.1 | Microsoft Azure |
使いやすさNo.1 | Actionista! |
【口コミ項目別No.1】:「BOXIL SaaS」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して、スマートキャンプから与えられる称号です。
>>BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023の詳細はこちら
BIツールの導入で失敗しないために
BIツールには、さまざまな種類があり、サービスによって特化してる機能や特徴、料金に違いがあります。BIツールの導入を検討する際は、まず社内の課題を洗い出し、必要な機能を明確にしましょう。
必要な機能とコスト感を把握することで、各サービスの比較がしやすくなります。また、導入で失敗しないためには、事前の情報収集を念入りに行うことが重要です。
ボクシルでは各サービスの料金や機能、特徴がまとまった資料を無料でダウンロードできるので、BIツールを比較する際は、ぜひ参考にしてください。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
