ステップメールとは?書き方のポイント・おすすめメール配信システム
目次を閉じる
ステップメールとは
ステップメールとは、ある時点(資料請求日・申し込み日・初回購入日など)を起点として、あらかじめ準備していた複数のメールを、シナリオとスケジュールに沿って順次配信する仕組みです。一般的には、次の図のように配信されます。
このように、送信対象者ごとにそれぞれのタイミングで自動送信されるので、フォローを自動化できるます。さらに最近のシステムは登録者の名前を差し込めるサービスも多く、「あなたのために送っています」といった特別感を演出できるのも特徴です。
ステップメールを有効活用することで、見込み客・既存顧客の購買意欲を刺激します。休眠顧客の掘り起こしや、成約率向上・売り上げ増が期待できる重要なメールマーケティング手法として、注目を浴びています。
メルマガとの違い
ステップメールとメルマガの違いは「伝える内容」です。メルマガは、最新商品やニュースなどを即時に顧客に伝えます。一方で、ステップメールは、あらかじめ決められた内容を顧客の状況シナリオにあわせて送るので、届けられるのは最低限の情報です。
「メールを送って、顧客に働きかける」点では、メルマガと似ています。しかし、この2つは含まれる内容・対象・目的も異なるので、別物として使い分ける必要があります。
次の記事でも、メールマーケティングとメルマガの違いを紹介しているのでぜひご参照ください。
ステップメールのメリット
ステップメールを導入するメリットには、次の5つが挙げられます。
- 顧客へのアプローチを自動化できる
- 見込み客の育成(リードナーチャリング)を自動化できる
- 自社ブランドの認知度向上
- 効率的な情報告知手段
- 適切なタイミングでの訴求が可能
顧客へのアプローチを自動化できる
ステップメールの一番大きなメリットは、一度シナリオとスケジュールやメールを準備してしまえば、後は自動的に顧客へ最適なタイミングで最適な内容のメールを送れることです。
顧客に繰り返し働きかけることで、ブランドやサービスの認知度が高まります。そのため、忘れられることなく、商品購入へと誘導できます。
設定しておくと顧客のところに自動で配信され、営業や案内をしてくれるため、顧客教育のプロセスを自動化できるのがステップメール最大のメリットです。
見込み客の育成(リードナーチャリング)を自動化できる
ステップメールは、複数回にわたって情報を紹介できるため、見込み客との関係構築が行え、見込み客の育成(リードナーチャリング)を自動化可能です。
シナリオに沿って定期的にステップメールを送ることで、顧客との「単純接触回数が増える」ようになります。「接触した回数が多いものほど、愛着が湧く」とは心理学でもいわれているように、何度もアプローチをすることで、顧客が商品を購入してくれる確率アップにつながります。
一般的に、対象の商品や企業をよく知らず、即座に商品を購入する顧客は少ないです。しかし、ステップメールで見込み客との関係構築を行うことで、信頼感が高まり、商品購入につながりやすくなります。
自社ブランドの認知度向上
ステップメールで情報発信をすることにより、商品やブランドがもつ価値をアピールでき、自社ブランドの認知を高められます。
必要なユーザーに価値が正しく伝わることで、商品に付加価値が生まれ、他社との差別化が可能です。結果として、他社との価格競争に巻き込まれにくくなり、優位性を維持してビジネスを進められます。
効率的な情報告知手段
ステップメールは、伝えたい情報を告知する方法としても活用できます。企業が告知したい情報とユーザーの求める情報が合致している場合には、コミュニケーションに近い状態での情報伝達が可能です。
メルマガとは異なり、ステップメールは顧客にとって興味関心の高い情報を数回に分けて送信できます。
たとえば、会員登録済みの見込み客へ商品紹介のメールを送ったあとに、成功事例や、会員登録から一定期間割引キャンペーンがある旨の告知メールを配信するといった、届けたい情報をユーザーに届けられます。
ステップごとの分析と改善が可能
ステップメールならではの利点の一つは、各ステップごとの効果を詳細に分析し、継続的に改善できることです。各メールの開封率、クリック率、コンバージョン率などを測定することで、どのステップが効果的で、どのステップに改善の余地があるかを明確に把握できます。
たとえば、特定のメールの開封率が低い場合は、件名や送信タイミングを調整したり、クリック率が低い場合はコンテンツやCTAを見直したりができます。
このように、データにもとづいて各ステップを最適化することで、全体的なキャンペーンの効果を段階的に向上可能です。また、A/Bテストを実施すれば、より効果的なメッセージやデザイン、送信タイミングを見つけ出すことにもつながります。
この継続的な改善プロセスにより、時間とともにステップメールの効果が高まり、より効率的なマーケティング活動が実現可能です。
ステップメールのデメリット
ステップメールのデメリットとしては、次の5つが挙げられます。
- 最新ニュースの配信には向かない
- 見込み客の獲得に高額なコストがかかる
- 運用するには専用のツールやシステムが必要
最新ニュースの配信には向かない
ステップメールにおけるデメリットの一つが、最新ニュースを届けるのには向かない点です。
新商品のお知らせや、店休日の連絡、セール情報など即時性が求められる情報は、一斉配信する必要があります。そのため、必要な最新情報を即時に配信できるメルマガの活用が適しています。
届けたい情報に応じて、ステップメールとその他のツールを組み合わせて使いましょう。
見込み客の獲得に高額なコストがかかる
ステップメールの配信には、見込み客のリスト作成が必要です。リストがない場合には、集客を行い、見込み客のメールアドレス収集から行います。そのため、Webサイトやブログ・SNS・広告などを活用して、まずは多くのユーザーを集める必要があります。
たとえば、リスティング広告やSNS広告を使用してランディングページに誘導し、そこでメールアドレスを獲得するといった方法が一般的です。しかし、これらの広告費用はけっして安くありません。
また、メールアドレス獲得のためにホワイトペーパーのような無料コンテンツを作成する場合も、制作にはコストと時間がかかります。
さらに、獲得したメールアドレスのなかには、実際には興味のない人や、すぐに購買につながらない人も含まれる可能性があり、投資に対する直接的なリターンが見えにくいこともあります。
専用のツールやシステムが必要
ステップメールを効果的に運用するためには、専用のツールやシステムも欠かせません。
これらのツールは、メールの自動配信、顧客の行動追跡、開封率やクリック率の分析など、さまざまな機能を提供しています。しかし、こういったツールの導入には、初期投資やランニングコストがかかります。
また、これらのツールを効果的に使いこなすには、使用方法を覚える必要もあり、従業員のトレーニングにも時間とコストがかかるかもしれません。
さらに、既存のCRMシステムや他のマーケティングツールとの連携が必要な場合、システム統合のための追加コストがかかる可能性もあります。
ステップメールの作り方
具体的にステップメールを作成するときの作成手順は次のとおりです。
- 配信の目的を明確にする
- ターゲットを選定し、ニーズを分析する
- カスタマージャーニーマップを作成する
- シナリオとメール文面を作成する
- 配信設定を行う
- 結果を分析し、改善する
ポイントを押さえた書き方にすることで、ステップメールの効果を高めましょう。
1. 配信の目的を明確にする
ステップメールを作成する際、まずは配信の目的を明確にすることが重要です。目的として考えられるのは、新規顧客の獲得や既存顧客のリピート率向上、商品の認知度アップ、セミナーへの参加促進などさまざまです。この目的によって、ステップメールの内容や構成が大きく変わってきます。
たとえば、新規顧客獲得が目的の場合は、商品やサービスの価値を段階的に伝え、信頼関係を構築するようなステップが必要です。一方、リピート率向上が目的なら、過去の購買履歴を活用し、関連商品の紹介や使用方法のアドバイスなどを盛り込むことが効果的です。
目的を明確にすることで、各ステップで何を伝えるべきか、どのようなアクションを促すべきかが明確になり、効果的なステップメールの設計が可能になります。
2. ターゲットを選定し、ニーズを分析する
ステップメールの効果を最大化するには、ターゲットを明確に定義し、ニーズを深く理解することも欠かせません。ターゲットは年齢、性別、職業、興味関心といった基本的な属性だけでなく、購買行動や商品に対する理解度なども考慮して選定しましょう。
ターゲットは「30代の働く女性で、美容への関心が高いものの、時間的制約があり効率的なケアを求めている層」といった具合に、できるだけ具体的に定義するのがおすすめです。
次に、選定したターゲットのニーズを詳細に分析します。どのような問題や悩みを抱えているか、何を求めているか、どのような情報に興味があるかなどを調査しましょう。これらの情報は、顧客アンケート、市場調査、過去の購買データなどから収集できます。
ターゲットとニーズを深く理解することで、より的確で共感を得られるメッセージが作成でき、ステップメールの効果が高まります。
3. カスタマージャーニーマップを作成する
カスタマージャーニーマップは、顧客が商品やサービスを認知してから購入に至るまでの過程を可視化した表です。これを作成することで、顧客の行動や心理の変化を段階的に把握し、各段階に適したメッセージを計画できます。
典型的なカスタマージャーニーは「認知」→「興味」→「検討」→「購入」→「再購入」といった流れになりますが、業種や商品によって異なります。各段階で顧客が何を考え、どのような行動を取るかを詳細に描き出しましょう。
たとえば、「認知」段階では商品の存在を知り、「興味」段階で詳細情報を求め、「検討」段階で他社製品と比較し、「購入」に至る、といった具合です。このマップにもとづいて、各段階に適したステップメールの内容を設計することで、顧客の購買プロセスに沿った効果的なコミュニケーションが可能になります。
4. シナリオとメール文面を作成する
カスタマージャーニーマップにもとづいて、具体的なシナリオとメール文面を作成しましょう。シナリオは、何通のメールを、どのようなタイミングで、どのような内容で送るかを決定する要素です。
たとえば5通のメールを1週間おきに送る場合、次のようなシナリオが考えられます。
- 1通目:商品・サービスの紹介
- 2通目:顧客の悩みや課題の深堀り
- 3通目:商品・サービスの具体的な利点の説明
- 4通目:他社との比較や成功事例の紹介
- 5通目:購入を促すオファー
このように、段階的に顧客の購買意欲が高まるようなシナリオを構築します。
各メールの文面は、ターゲットのニーズや特性にあわせて、親しみやすく、かつ説得力のある内容にしましょう。また、各メールにはクリアな目的(情報提供、興味喚起、行動促進など)をもたせ、目的に沿った構成と表現を心がけるとなお良いです。
5. 配信設定を行う
シナリオとメール文面が完成したら、実際の配信設定を行います。これには、専用のメール配信システムやMAツールを使用するのが一般的です。
まず、メールの配信リストを作成します。これは顧客データベースから必要な属性でセグメントしたものを使用しましょう。次に、各メールの配信スケジュールを設定します。たとえば「登録から3日後に1通目、後は7日おきに配信」といった具合です。
また、メールの件名、送信者名、返信先アドレスなども適切に設定します。さらに、メール本文中のリンクにはトラッキングコードを付与し、開封率やクリック数などを測定できるようにもしましょう。
多くのツールでは、A/Bテストの設定も可能です。たとえば、件名や送信時間を変えて効果を比較するといったテストを行うことで、より効果的な配信方法を見つけられます。
6. 結果を分析し、改善する
ステップメールを配信したら、結果を詳細に分析し、継続的に改善を行うことが欠かせません。主な分析指標には、開封率、クリック率、コンバージョン率などがあります。
各メールの開封率やクリック率を比較することで、どのメールが最も効果的だったかを把握できます。低い数値のメールがあれば、件名や内容を見直さなければなりません。
また、どの商品ページが最も閲覧されたか、どのリンクが最もクリックされたかなどの情報も、顧客の興味や行動を理解するうえで重要です。
これらの分析結果にもとづいて、メールの内容、送信タイミング、頻度などを調整し、より効果的なステップメールへと改善しましょう。
ステップメールの効果的な書き方
ステップメールの効果を最大化するには、適切な書き方が重要です。顧客の興味を引き、信頼関係を構築し、最終的に行動が促されるような内容を心がけましょう。
次に、効果的なステップメールを書くためのポイントを解説します。これらのテクニックを適切に組み合わせることで、より魅力的で説得力のあるステップメールを作成できます。
宣伝をしすぎない
ステップメールの効果を高めるためには、直接的な宣伝や押し売りを避けることが重要です。顧客は自分の利益になる情報を求めており、単なる商品紹介には興味を示さない傾向があります。
「売りたい」「商品を紹介したい」といった気持ちはわかりますが、宣伝ばかりのステップメールは逆効果です。代わりに、顧客の課題解決や価値提供に焦点が当たっているコンテンツを心がけましょう。
たとえば、商品の特徴よりも、商品がどのように顧客の生活や業務を改善するかを具体的に説明します。また、業界のトレンドや有用なヒント、成功事例などの情報を提供することで、顧客にとって価値のある内容にしましょう。
セールスライティングのテクニックを活用する
ステップメールの効果を高めるには、セールスライティングのテクニックを活用することも効果的です。
まず、注目が集まる魅力的な件名を作成し、開封率を高めるようにしましょう。本文では、AIDAモデルのような消費者心理を意識し、顧客の注意を引き、興味を喚起し、欲求を刺激し、最後に行動を促す構成にします。
また、ベネフィットも強調し、具体的な数字や事例を用いて説得力を高めるのがおすすめです。他にも、他の顧客の声や成功事例、口コミを活用することで、信頼性を向上できます。
過度な煽りや虚偽の表現は避け、誠実さを保つことは重要ですが、緊急性や希少性を適度に演出することも効果的です。最後に、明確なCTAを設け、次のステップへの移行を促しましょう。
パーソナライゼーションを取り入れる
ステップメールの効果を高めるには、パーソナライゼーションが非常に重要です。顧客の名前を差し込むだけでなく、顧客の興味、過去の購買履歴、行動データなどにもとづいて、メールの内容をカスタマイズしましょう。
たとえば、「前回ご購入いただいた商品Aとの併用におすすめの商品B」といった具合に、個々の顧客にあわせた製品提案を行います。また、顧客の業種や役職に応じて、使用する事例や語彙を変えることで、より共感を得やすいメッセージが作成できます。
さらに、Webサイトでの閲覧履歴やダウンロードしたコンテンツなど顧客の行動にもとづいて、次のステップメールの内容を動的に変更することも効果的です。
このようなパーソナライゼーションにより、顧客は「自分のために用意されたメール」といった印象を受け、開封率やクリック率の向上につながります。
簡潔で読みやすい文章を心がける
ステップメールの効果を高めるには、簡潔で読みやすい文章を心がけることが重要です。長文や複雑な表現は避け、1つの段落を2-3行程度に抑えましょう。また、箇条書きやナンバリングを活用して情報を整理し、視覚的にも読みやすくします。
重要なポイントは太字にするといった、視覚的な強調も効果的です。モバイルでの閲覧も考慮し、読みやすい構成にすることで、忙しい読者でも核心をつかみやすくなります。
さらに、専門用語や業界特有の言葉は極力避け、わかりやすい言葉で説明することも心がけましょう。これにより、幅広い読者層に訴求できるメールコンテンツを作成可能です。
ステップメールの活用事例
次に、ステップメールが向いている商材を紹介します。ピタリとハマる商材であれば、ステップメールを活用することで、売り上げ増が期待できるかもしれません。
たとえば、次のような使い方が挙げられます。
商品を買ってくれた顧客へのフォロー
ステップメールは、商品購入後の顧客フォローにおいて非常に効果的です。たとえば、化粧品を購入した顧客に対して、次のようなステップメールを送れます。
- 購入お礼と商品の使い方ガイド(購入直後)
- 効果的な使用方法や注意点のアドバイス(3日後)
- 使用感のフィードバック依頼と、よくある質問への回答(1週間後)
- 関連商品や組み合わせ使用のおすすめ(2週間後)
- リピート購入の案内と特別割引クーポンの提供(1か月後)
このように段階的にフォローすることで、顧客満足度の向上、ブランドロイヤリティの強化、そしてリピート購入の促進が可能です。また、顧客からのフィードバックを得ることで、商品改善にも役立ちます。
セミナー開催・成功事例の紹介
ステップメールは、セミナーの集客や成功事例の紹介にも効果的です。たとえば、ビジネスセミナーを開催する場合、次のようなステップメールを活用できます。
- セミナー告知と概要の紹介(開催1か月前)
- 講師のプロフィールと実績紹介(3週間前)
- セミナー内容の詳細説明と参加メリットの強調(2週間前)
- 過去の参加者の成功事例紹介(10日前)
- 席数残りわずかの告知と早期申し込み特典の案内(1週間前)
- 最終リマインドと当日の案内(2日前)
実際に、上記のようなメールが送られてきている方々も多いのではないでしょうか。段階的な情報提供により、潜在的な参加者の興味を徐々に高め、最終的な申し込みにつなげられます。
メンテナンスの案内
メンテナンス案内にステップメールを活用することで、顧客満足度の向上と製品寿命の延長を図れます。たとえば、電化製品を購入した顧客に対して、次のようなステップメールの送信が可能です。
- お手入れ方法の詳細ガイド(購入後2週間)
- 使用状況と満足度の確認(購入後1か月)
- 専門的なメンテナンス方法の紹介(購入後3か月)
- トラブルシューティングガイド(購入後6か月)
- 製品アップデート情報とメンテナンスのリマインダー(購入後1年)
このように、適切なタイミングでメンテナンス情報を提供することで、顧客の製品を最適な状態に保ち、安全性を高められます。それだけでなく、製品の使用体験が向上することで、間接的に満足度の向上にも貢献できます。
休眠顧客の再活性化
ステップメールは、長期間取引のない休眠顧客の再活性化に効果的です。たとえば、ECサイトでは次のようなステップメールが送れます。
- 久しぶりの挨拶と最新のサイト機能紹介(最終購入から6か月後)
- 顧客の過去の購買履歴にもとづくおすすめ商品の紹介(1週間後)
- 限定タイムセールの案内と特別割引クーポンの提供(2週間後)
- 新商品や人気商品のラインナップ紹介(3週間後)
- 顧客アンケートと改善要望の収集、回答者への特典提供(1か月後)
このように段階的にアプローチすることで、顧客の興味を徐々に喚起し、再度の購入するに至るかもしれません。また、顧客からのフィードバックを得ることで、サービス改善にも役立てられます。
サブスクリプションサービスの継続率向上
ステップメールは、サブスクリプションサービスの継続率向上においても非常に効果的です。動画ストリーミングサービスであれば、次のようなステップメールが考えられます。
- サービス利用開始のお礼と基本的な使い方ガイド(登録直後)
- おすすめコンテンツの紹介と視聴履歴にもとづく提案(1週間後)
- 便利機能の紹介(2週間後)
- ユーザーレビューや人気ランキングの共有(1か月後)
- 新作コンテンツの先行情報提供(2か月後)
- 長期利用特典の案内と継続意向の確認(契約更新1か月前)
このように、サービスの価値を継続的に訴求し、ユーザーエンゲージメントを高めることで、解約を防ぎ、継続率を向上できます。また、ユーザーの利用状況に応じて、コンテンツやサービスの最適化も可能です。
ステップメールが利用できるメール配信システム比較【無料あり】
次に、ステップメールが使えるボクシルおすすめのメール配信システムを比較紹介します。少しでもステップメールが気になった方は、ぜひ資料を参考にしてみてください。
- 分析/効果測定ができるステップメール機能
- ヒートマップ分析をはじめ多角的な分析ができる
- 業界初!自動でレスポンシブデザイン完全対応!
WiLL Mailは、ドラッグ&ドロップで簡単にHMTLメールが作成できるメール配信サービスです。HTMLメールエディターやレコメンドメール機能など、便利な機能が多く搭載されています。
- 費用対効果の高いメールマーケティングサービスNo.1※
- 思いどおりのメールを簡単作成、さまざまな方法で個別配信
- エラー解析や開封率チェックなど効果測定も簡単
配配メールBridgeは、集客、販促活動のためのメールマーケティングをサポートするサービスです。メール配信に特化しており、配信や効果測定、メールの改善に必要な機能のみを搭載しています。
Webページへの来訪者や顧客一人ひとりにあったメルマガ、ステップメールの個別配信ができ、メール作成の手間を軽減できます。
※出典:ラクス「【公式】配配メール - メルマガ配信・一斉メール配信サービス」(2024年7月21日閲覧)
Cuenote FC - ユミルリンク株式会社
- 高い操作性のHTMLエディターを標準搭載
- レスポンシブメールが直感操作で誰でも簡単に作成可能
- APIで会員データベースやECサイトと連携
Cuenote FC(キューノートエフシー)は、Cookpadや朝日新聞デジタルをはじめとするサービスで使われているメール配信システムです。幅広い規模やシーンで活用されており、2,300以上※のシリーズ導入実績があります。
操作性が高いHTMLエディターを搭載し、レスポンシブメールも直感操作で作成できるので、初めてのユーザーでも利用しやすいのが特徴です。また、メールマーケティングに必要な機能はすべて標準搭載されており、追加費用なしで利用できます。
※出典:ユミルリンク「高速・確実・簡単操作のメール配信システム Cuenote FC」(2024年7月21日閲覧)
- ユーザーごとに完全に独立した配信環境
- 配信数・読者登録数・ストーリー作成数無制限
- 価格の安さと多彩な決済方法
ワイメールは、月額定額制でありながら、配信数や読者登録数、ストーリー作成数無制限のメール配信システムです。メルマガやステップメールは、複数の媒体で配信や管理ができます。
配信時のフィルタリングで日付の条件を指定することで、読者一人ひとりにあった事前・事後告知のようなメールを配信可能です。たとえば、契約更新の案内メールをストーリーとして一度組み込めば、日付情報の書き換えのみで自動的に更新案内メールを配信できます。
Benchmark Email - 株式会社ベンチマークジャパン
- HTMLメールエディターで初心者でも簡単にメールを作成
- リアルタイムの配信レポートで、ユーザーの動向を素早く確認
- AI自動作成でプロ仕様のデザインが作れる
Benchmark Emailは、初期費用無料で毎月3,500通まで※なら無料で利用できるメール配信システムです。ドラッグ&ドロップで簡単におしゃれなデザインのHTMLメールを作成できます。
レスポンシブにも対応しているのは当然ながら、HTMLエディター内に画像編集機能もあり、デザインテンプレートも数多く用意されているのが嬉しいポイントです。
クリックマップまで標準搭載したメール配信レポートでパフォーマンスの改善が行え、ステップメールやABテスト機能など高度な機能も利用できます。さらに、APIを用いてCRMのようなデータベースとの連携も可能です。
※出典:ベンチマークジャパン「HTMLメール配信システム Benchmark Email (ベンチマークイーメール)」(2024年7月21日閲覧)
Zoho Campaigns - ゾーホージャパン株式会社
- 使いやすいエディターと 見やすいレポート
- CRMや基幹システムとデータを同期
- メール配信に必要な機能を幅広く搭載
Zoho Campaigns(ゾーホー・キャンペーン)は、メールマガジン・ステップメールの作成、配信管理ができるクラウド型メール配信ツールです。購読開始からの日数に応じた配信のほか、CRMと連携して過去の取引状況やサイトのアクセス状況などにあわせて、配信日を設定できます。
ステップメールの配信状況やリアクションが設定画面上で管理でき、改善すべきメールが一目でわかります。有料プランは月額360円(年間払い)※と、リーズナブルな価格から利用可能です。
※出典:ゾーホージャパン「【公式】Zoho Campaigns(ゾーホー・キャンペーン)|売上につながるメール配信システム」(2024年7月21日閲覧)
- 20,000社以上※の導入実績
- ステップメールやメルマガ配信で使える多彩な機能
- 高いメール到達率をサポート
オートビズは、セキュリティの堅牢さと高機能で低価格が特徴のメール配信システムです。ステップメールがスパムメールと判定されないような機能を備えていて、確実にユーザーに届くサービスを目指しています。
※出典:ビズクリエイト「メルマガ配信スタンド『オートビズ』 ステップメール配信・メール自動応答・一斉送信」(2024年7月21日閲覧)
- 初心者でも使いやすい動画マニュアルで簡単に導入
- メール配信数無制限の定額制
- ビジネスプラン2000を30日間無料で体験可能
オレンジメールは、初心者でも簡単に使える機能をそろえたメール配信サービスです。5分間の解説動画を見れば操作方法がわかるほど使いやすく、ITが苦手な方でも手軽にメール配信が可能です。さらに、有料版ではメールのサポートも行っています。
使いやすい設計をしていながら多くの機能を備えており、メール内URLのクリック回数を読者ごとに把握できるので、見込み客の分析も行えます。読者登録フォームの設置も簡単で、ニーズにあったカスタマイズも可能です。
料金設定は配信アドレス数に応じた料金設定で、定額制を採用しています。半年まで無料で使える無料プランを用意しているほか、有料版でも30日の無料体験が利用できます。
- メール/電話対応でサポートが充実
- ブラウザからの配信でソフトのインストールが不要
- 高機能エディター付属で簡単に画像や写真入りのメールを作成可能
める配くんは、ブラウザから利用できるインストールが不要のメール配信サービスです。複雑な操作がないため、パソコンに不慣れな方でも使いやすいのが特徴です。有料プランは月額1,867円(税込)~※と安価ながら、充実した機能を利用できます。
高機能エディターは、公式サイトにて機能制限なしのデモを体験可能です。使い方動画やマニュアルも閲覧でき、導入前に使い勝手を試せます。
※出典:ディライトフル「料金プラン|メール配信システム『める配くん』」(2024年7月21日閲覧)
- 無料版は月500件※の宛先まで無料
- 無料版でも充実した機能を試せる
- A/Bテスト・レポート機能をはじめとした多彩な機能を搭載
Mailchimpは、世界中の多くの企業が導入している、海外製のメールマーケティングプラットフォームです。メール配信に加えて、アンケートやA/Bテストなど多彩な機能を搭載しているのが特徴です。ステップメールは有料版のみですが、無料版でもさまざまな機能を利用できます。
メールはテンプレートが用意されており、ドラッグ&ドロップ操作で作成できます。レポーティング機能も搭載されているので、結果の分析を行いたいニーズにも十分な対応が可能です。
※出典:Intuit「Free Pricing Plan | Mailchimp」(2024年7月21日閲覧)
blastmail - 株式会社ラクスライトクラウド
- 22,000社以上※の導入実績
- シンプルな操作で初心者でも使いやすい
- 直感的に操作できるHTMLエディターを搭載
ブラストメール(blastmail)は、22,000社以上※の官公庁や企業で採用されているメール配信サービスです。初心者にも簡単に使えるように、メール配信業務に必要な機能が厳選されています。
シンプルな使い勝手が特徴で、料金は月額4,000円~※でメールは無制限に配信可能です。7日間の無料お試しプランも用意されています。
※出典:ラクスライトクラウド「【公式】ブラストメール|契約社数No.1のメール配信システム」(2024年7月21日閲覧)
また、次の記事でもメール配信システムを比較、紹介しています。気になる方は、ぜひ参考にしてください。
BOXILで紹介している各種メール配信システムのサービス資料を一括で見たい方は、次のリンクからどうぞ!
ステップメールが利用できるマーケティングツール比較【無料あり】
Marketing Cloud Account Engagement (旧 Pardot) - 株式会社セールスフォース・ジャパン
- 休眠顧客の掘り起こしから育成まで
- イベント名刺の迅速なMA活用
- 精度の高いターゲティングを実現
Account Engagement(旧 Pardot)は、Salesforceが提供しているBtoB向けマーケティングオートメーションツールです。継続的に可能性の高い見込み客を割り出し、最適な営業担当者を割り当てられます。また、顧客一人ひとりに最適なメールを送れるため、メールの開封率のアップも可能です。
ツールを利用してどのようなメールで効果があったのか、どのサービスページが売り上げに寄与しているのかを割り出すことで、最も効果的なキャンペーンを行えるようになります。結果として、売り上げの向上が見込めます。
カスタマーリングス - 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- 顧客にあわせたOne to Oneのマーケティング
- 自由なセグメントメール配信
- 顧客情報の分析からキャンペーン管理まで一元化
カスタマーリングスは、幅広いデータ統合し、セグメント・分析・アクションまでを一気通貫で行えるマーケティングオートメーションツールです。ステップメールはもちろん、顧客ごとにOne to Oneのマーケティングを実現できます。
プライベートDMP機能やBI機能、キャンペーンマネジメント機能など豊富な機能が搭載されています。直感的に操作でき、活用するために特殊なリテラシーを必要としないのが特徴です。
導入が初めての場合でも、専任の分析コンサルタントがついて、運用サポートしてくれます。
Ambassador Relations Tool - 株式会社コンファクトリー
- フリープランは10,000人の顧客数※まで無料
- 高速なステップメール配信
- 顧客情報を分析してレポートも自動で生成
Ambassador Relations Toolは、無料から使えるマーケティングプラットフォームです。1万通/分の高速配信メールにより、ステップメール・シナリオメール・会員登録・業種別アンケートも簡単に実施、収集できます。
顧客情報を管理し、RFM分析でのランク分けをして自動でレポートを作成できます。アンケートフォームを利用すればNPSの計測や、アンバサダーマーケティングも実現可能です。
※出典:コンファクトリー「料金プラン|Ambassador Relations Tool」(2024年7月21日閲覧)
ステップメールの効果を最大化するポイント
ステップメールの効果を最大限に引き出すには、単にメールを送るだけでなく、戦略的なアプローチが必要です。次のポイントを押さえることで、より効果的なステップメールキャンペーンを実施できます。
これらの要素を適切に組み合わせ、継続的に改善しながら、最終的なコンバージョン率の向上につなげましょう。
適切な配信頻度と間隔を設定する
ステップメールの効果を最大化するには、適切な配信頻度と間隔の設定が重要です。頻繁すぎるメール送信は顧客にストレスを与え、解除率の上昇につながる可能性がある一方、間隔が空きすぎると顧客との関係性が薄れてしまう恐れもあります。
一般的には、初期段階では頻度を高め(例:1週間に2〜3回)、徐々に頻度を下げていく(例:2週間に1回)方法が効果的です。ただし、最適な頻度は業界や商品、ターゲット層によって異なるため、顧客の反応を見ながら調整することが大切です。
また、顧客の行動(サイト訪問、商品閲覧など)に応じて、動的に次のメールの配信タイミングを決定するトリガーメールの仕組みを同時に取り入れることで、より効果的なコミュニケーションが可能になります。
ステップメールにおける最適なステップ数
ステップメールの最適なステップ数は、商品やサービスの特性、セールスサイクルの長さ、顧客の購買決定プロセスによって異なります。一般的には3〜7ステップが効果的とされていますが、これは絶対的な数字ではありません。
短期的な販促キャンペーンであれば3〜5ステップ、複雑な商品やサービスの場合は10ステップ以上になることもあります。重要なのは、各ステップが明確な目的をもち、顧客を段階的にゴールへ導くことです。
最適なステップ数を見つけるには、A/Bテストを行い、コンバージョン率や顧客のエンゲージメントを測定しましょう。
A/Bテストを実施する
これまでも何度か触れてきたA/Bテストは、ステップメールの効果を最大化するための重要な分析手法です。これは、同じ目的をもつ2つの異なるバージョンのメールを作成し、どちらがより効果的かを科学的に検証する方法です。
テストの対象となる要素には、件名、送信者名、メール本文の内容、CTAボタンの文言やデザイン、送信時間などがあります。
たとえば、「限定オファー」と「特別割引」どちらの件名が高い開封率を出しているかを比較したり、午前中の送信と夕方の送信でどちら高いクリック率になっているかを検証したりします。
A/Bテストを実施する際は、十分なサンプルサイズを確保し、統計的に有意な結果が得られるようにしましょう。また、一度に多くの要素を変更するのではなく、1回のテストでは1つの要素のみを変更し、影響を明確に把握することが大切です。
モバイルフレンドリーなデザインで整える
現代では、多くの人がスマートフォンでメールを確認します。そのため、モバイルフレンドリーなデザインは、ステップメールの効果を最大化するうえでも欠かせません。
レスポンシブデザインを採用したり、小さな画面でも読みやすいフォントサイズを使用したり、レイアウトを縦長のシングルカラムにしたりと、モバイル端末での表示に寄り添ったメールを作成しましょう。
また、実際のデバイスで表示確認を行い、異なる機種やOS間での互換性を確保することも重要です。モバイルフレンドリーなデザインにより、ユーザーエクスペリエンスが向上し、結果としてコンバージョン率の改善につながります。
コンテンツの一貫性を維持する
ステップメールの効果を最大化するためには、シリーズ全体を通してコンテンツの一貫性を維持することも重要です。これは、メッセージの内容だけでなく、トーン、スタイル、ビジュアルデザインにも当てはまります。
コンテンツの一貫性を維持することで、ブランドの認知度が高まり、顧客との信頼関係の強化が可能です。また、顧客が複数にわたるメール全体の流れを理解しやすくなり、次のメールへの期待感を抱きやすくなります。
ただし、完全に同じ内容の繰り返しは避け、新鮮さと一貫性のバランスを取れるように意識しましょう。
ユーザーのニーズを把握して効率的なマーケティングを!
「自身が顧客であれば、どのような情報がほしいか」といった視点で考えてみると、工夫次第でさまざまなステップメールが作成できます。
ステップメールを作成する際には、次の5つのポイントに注意しましょう。
- 宣伝をしすぎない
- 配信の目的を明確にする
- ユーザーのニーズを理解する
- 簡潔で読みやすい文章を心がける
- ユーザーに寄り添いパーソナライズした内容にする
次の記事では、メール配信システムのサービスを比較しています。もちろんステップメールの機能がついているサービスもあるので、ぜひ一度確認してみてください。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査