コピー完了

記事TOP

【中小企業向け】グループウェアの比較7選 - 選び方

最終更新日:(記事の情報は現在から311日前のものです)
グループウェアはコミュニケーションのためのツールを導入できていない中小企業にこそおすすめしたいツールです。そんな中小企業にぜひ導入してほしいグループウェアを厳選して紹介。中小企業ならではの選び方を合わせて解説します。

【厳選】おすすめグループウェアをまとめてチェック!
グループウェアの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめグループウェアの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なグループウェアを含むサービスを徹底比較しています。ぜひグループウェアを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

おすすめグループウェアの比較表

上記で紹介したグループウェアについて、それぞれ口コミや費用、利用できる機能でまとめて比較表にしました。ぜひ、気になるサービスを比較したい場合の参考にしてください。

【特典比較表つき】『グループウェアの資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード

一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『グループウェアの資料10選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

グループウェアとは

グループウェアとは、チャットツールやタスク管理ツールを使って業務効率を向上させるためのソフトウェア・ツールのことです。

スケジュール管理・ファイル共有、会議室予約など、業務を円滑に行うため必要な機能を搭載しており、ペーパーレス化も進められます。企業全体のコミュニケーション基盤となるツールであり、影響する業務の範囲も広いため、高い効果が期待できるでしょう。

導入形態としては、インターネット経由で場所を選ばずアクセスできるSaaSが主流です。市場規模は2021年度で約2,679億円であり、うちSaaSが約2,401億円と約90%がSaaSです。市場規模やシェア率の詳しい情報については、次の記事で詳しく紹介しています。

グループウェアのシェア・市場規模を解説!一番選ばれている人気サービスは?
この記事では、グループウェアの市場規模とシェア率を紹介しています。グループウェアの今後の市場成長度や、シェア率の高...
詳細を見る

中小企業向けグループウェアの選び方

中小企業向けグループウェアを選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。

  • 中小企業向けグループウェアの導入目的を確認する
  • 中小企業向けグループウェアの機能を確認する
  • 中小企業向けグループウェアを導入する際の注意点を確認する
  • 中小企業向けグループウェアの料金・価格相場を確認する

中小企業向けグループウェアの導入目的を確認する

中小企業向けグループウェアの導入を検討する際は、まず導入目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。

導入目的 詳細
幅広い業務を効率化させたい 経費精算機能や勤怠管理機能といった、幅広い業務を網羅した多機能なグループウェアがおすすめ
最低限の機能を格安で利用したい メッセージ機能や文書管理といった基本機能のみのシンプルなグループウェアや、無料プランがあるグループウェアがおすすめ
既存のシステムと連携して業務効率を上げたい 基本機能のみのシンプルな機能で、連携できるシステムが豊富なグループウェアがおすすめ

中小企業向けグループウェアの機能を確認する

中小企業向けグループウェアでできること、利用できる機能は次のとおりです。上記の導入目的・課題をどのように解決できるか記載しているため、必要な機能を洗い出しましょう。また機能によっては別のツールで代用できる場合や、既存システムの機能と重複している場合もあるため、注意が必要です。

なお、主な機能の詳細については、記事の後半でも紹介しているので、気になる方はそちらも参考にしてください。

【基本的な機能】

機能 詳細
メッセージ機能 特定のメンバーやグループにチャットができる機能、スピーディーなやり取りができる
文書管理機能 文書ファイルを整理し、管理・共有できる機能、場所を問わず自由に閲覧できる
タスク管理機能 ToDo機能とも呼ばれ、やるべきことの期限や進捗をリストで把握できる機能
スケジュール管理機能 複数人の予定やタスクが可視化できる機能、部署やチームごとにスケージュールを共有できる
社内掲示板 社内全体で共有すべきお知らせ・告知を記載する機能、人事情報や災害時の緊急連絡に利用できる
Web会議 オンライン会議とも呼ばれ、ビデオ通話で離れた場所から会議ができる機能、画面の共有や会議の録画ができる
メモ機能 覚えておきたいことをテキストで記録する機能、SaaSの場合場所を問わずにメモの内容が確認できる
在席・離席機能 該当の人物の出勤・休憩・外出・退勤といった状況が把握できる機能、勤怠管理システムと連携できれば給与計算も可能
プロジェクト管理機能 工数管理や進捗管理とも呼ばれ、プロジェクトでやるべきことのリストやスケジュールが管理できる機能、進捗状況を可視化できる
議事録作成機能 議事録の作成や共有をサポートする機能、会議の流れといった事前に準備する資料も作成できる
レポート管理機能 報告書の作成・管理をサポートする機能、フォーマットを活用しさまざまな報告書で利用できるが、別のツールで代用できる場合もある
アンケート作成機能 回答フォームの作成や配布、集計ができる機能、社員の意識調査や社内テストなどに活用できる
組織図共有機能 社内の組織構成を共有できる機能、社員の関係性が図でわかりやすく把握できるためコミュニケーションが円滑化される
アドレス帳機能 社外の方や取引先、社員の連絡先を登録・共有できる機能、チームや部署ごとにわけられ、効率よく連絡先を把握できる
ワークフロー機能 稟議や書類のチェックといった申請の流れを自動化できる機能、場所を問わず承認ができ効率化を図れる
日報機能 営業活動や保守作業といった、1日に行った業務の報告書作成・共有・管理をサポートする機能、社外からでも投稿が可能

【特定の課題・用途・業界に特化した機能】

機能 詳細
Webメール機能 ビジネス用のメールができる機能、社外に向けて一斉配信やアドレスの条件付けなどができる
施設予約機能 会議室やプロジェクターといった施設・設備の予約管理ができる機能、予約の重複を防ぎスケジュールとも連携できる
経費精算機能 交通費や宿泊費といった経費の仮払いや、申請・認証・処理の省力化ができる機能
勤怠管理機能 出勤や退勤といった打刻の状況を記録・集計できる機能、不正打刻の防止にも役立つ
社内ポータル機能 よく使う機能やグラフを画面に一覧で表示できる機能、日本製のグループウェアに多い
安否確認機能 緊急時や災害時に社員の安否確認ができる機能、一斉メール配信やアプリへの情報登録などで実施する

不動産業界といった営業部門の人数が多い場合は日報機能や在席・離席機能、経費精算機能などがあるサービスがおすすめです。また、災害対策やBCP対策を強化したい場合は、社内掲示板や安否確認機能があるサービスがいいでしょう。

中小企業向けグループウェアを導入する際の注意点を確認する

中小企業向けグループウェアを導入する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。

確認事項 詳細
導入形態 グループウェアはクラウド型とオンプレミス型にわかれますが、中小企業の場合はクラウド型(SaaS)がおすすめです。初期費用が安く、サーバーのメンテナンスコストがかからないためスモールスタートで始められます。
無料プラン・無料トライアルの確認 グループウェアは無料プラン・ツールが用意されている場合があるため、確認するのがおすすめです。人数や機能に制限があるものの、中小企業の場合は制限内に収まる可能性があります。また無料プランに収まらない場合でも、無料トライアルを利用することで、未然に導入の失敗を防げます。
多言語対応 社内に外国人従業員がいる場合は、スムーズに利用できるよう、従業員の母国語に対応しているか確認しましょう。
セキュリティレベル IPアドレスやアクセス制限機能にくわえ、プライバシーマークやISO27001を取得しているか確認しましょう。同業他社の導入率や継続率も判断材料になります。
使いやすいか グループウェアは全社員が利用するため、使いやすく現場に浸透するかも重要です。検討やトライアルの段階で現場の社員に意見を聞きましょう。
サポート体制 中小企業は、IT人材が十分にそろっていないことも多いため、システムの導入や活用に不安を感じる場合は、サポートの充実したツールがおすすめです。
アプリ対応 外出頻度の高い従業員が多い場合は、アプリをチェックするのも重要です。専用アプリで経費精算機能やタスク管理機能、日報管理機能などが使えれば、すきま時間で効率よく業務が行えます。
連携サービス 現在自社にあるシステムと連携ができるか確認しましょう。グループウェアは幅広い業務に対応しているため、既存のシステムと連携できればより業務効率の向上が図れます。
日本製と海外製 日本製は日本人が使いやすく、海外製はシステム連携しやすい傾向にあるため、自社のニーズに合わせてツールを選びましょう。

中小企業向けグループウェアの料金・価格相場を確認する

グループウェアの料金は、中小企業向けであるクラウド型(SaaS)の場合、初期費用は基本的に無料です。また前述したようにグループウェアによっては、無料プランが用意されている場合もあります。

有料の場合月額従量課金タイプと月額固定費用タイプがあり、月額固定費用タイプの場合は上限を超えると月額従量課金が追加される場合もあります。月額固定費用タイプの場合は、コストパフォーマンスが悪くならないよう、中小企業向けにプランが用意されているかチェックしましょう。

月額固定費用タイプ(少人数でのクラウド型利用を想定)の相場は、月2,500~3,500円程度、月額従量課金タイプの相場は1人あたり300~2,000円程度です。月額従量課金タイプの場合は、利用する人数や機能の数によって変動します。

人気グループウェアの比較7選(中小企業向け)

グループウェアは、今後の継続した成長が見込まれ、導入企業が増加していくであろうと予想されます。シェアも考慮に入れたおすすめの人気サービスを紹介していきます。

\【DL限定特典】グループウェアの比較表付き/

Google Workspace - グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

Google Workspace
Google Workspace
BOXIL SaaS AWARD Spring 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

Google Workspaceは、少人数での利用であれば、オンライン手続きのみで導入できるGoogle提供のグループウェアです。チャットやカレンダー、ドキュメント、メールなどの機能を高度なセキュリティ管理のもと利用可能です。またシフト管理やサプライチェーンにも対応しており、店舗業務でも使いやすいでしょう。

 Google Workspace(旧G Suite、Google Apps)とは | 機能・できること、料金プラン
クラウド型のグループウェアGoogle Workspace(旧G Suite)の使い方、機能、事例を解説!Gmai...
詳細を見る

J-MOTTOグループウェア - リスモン・ビジネス・ポータル株式会社

J-MOTTOグループウェア
J-MOTTOグループウェア
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

J-MOTTO」は、ネオジャパン開発のグループウェア「desknet's NEO」の低価格サービスです。desknet's NEOと同様にスケジュールや設備予約、文書管理、プロジェクト管理など豊富なアプリケーションを利用できるため、とくに中小企業におすすめです。

サイボウズ Office - サイボウズ株式会社

サイボウズ Office
サイボウズ Office
BOXIL SaaS AWARD Spring 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

サイボウズOfficeは、サイボウズが提供するグループウェアで、従業員が300人以下の企業におすすめのサービスです。月額利用料金が比較的低価格でありながら、スケジュールやワークフローなどが標準搭載されており、スマートデバイスにも対応しています。 なお従業員規模が300人以上の企業には、同社のグループウェア「Garoon」がおすすめです。

kintone - サイボウズ株式会社

kintone

kintoneは、サイボウズが手がけるクラウドサービスで、企業独自のアプリを制作できるのがポイントです。タスクや案件ごとにコミュニケーションする土台を作成できるため、運用にあった形態でシステムを構築可能です。また、社外や取引先のメンバーを「ゲストユーザー」として招待し、やり取りする「ゲストスペース機能」もあります。

kintone(キントーン)とは?機能・料金プラン・使い方 - サイボウズのグループウェア
kintoneとはサイボウズが提供しているグループウェアで、アプリ作成に強いのが特徴です。そんなkintoneの機...
詳細を見る

Microsoft 365 (旧称 Office 365) - 日本マイクロソフト株式会社

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

Microsoft 365(旧称 Office 365)は、Officeシリーズのアプリを月額課金で提供するグループウェアです。WordやExcelをはじめ、グループウェアも常に最新の状態で利用できます。自動的にアップデートが行われ、更新する手間がかからないのも特徴です。

GRIDYグループウェア - ブルーテック株式会社

GRIDYグループウェア
GRIDYグループウェア
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

GRIDYグループウェアは、Knowledge Suiteの廉価版で無料にて利用できるグループウェアです。メール送信やプロジェクト管理といった基本的な機能はひととおり揃っているため、無料でも十分に使いやすいでしょう。SFAやCRMとしても活用したい場合は、Knowledge Suiteを導入することでグループウェアとしての機能と組み合わせて利用できます。

rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック) - rakumo 株式会社

rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)
rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

rakumo for Google Workspaceは、Google Workspaceと組み合わて利用するクラウド拡張ツールです。階層型組織に合わせた機能を提供しており、Google Workspaceのアプリケーション群をベースに対応業務の幅を広げられます。

Google カレンダーを日本企業向けに再デザインでき、組織体系と連携した個人や部署単位でスケジュールを管理しながら、設備予約を同時に行うといった運用が可能です。グループカレンダー製品や社内掲示板などの複数製品から、必要に応じ選択導入できます。


【関連記事】
グループウェア比較(建設業)
グループウェア比較(小売業)
グループウェア比較(製造業)
グループウェア比較(不動産)
グループウェア比較(銀行)
グループウェア比較(保険)
グループウェア比較(スタートアップ)

グループウェアと類似サービスとの違い

グループウェアと混同しやすいサービスとして、社内SNSやSFAがあります。

グループウェアと社内SNS・SFAには、共通する機能もありますが、利用する目的や対象者が異なるため注意しましょう。具体的な違いは、次のとおりです。

社内SNSとの違い

社内SNSは、社内におけるコミュニケーションの活性化や情報共有の効率化などの目的で使われるツールです。日常生活で活用するSNSサービスのような形で、職場や社内の組織で利用します。

そのため、メッセージ発信・グループチャットなど、コミュニケーションの効率化に役立つ機能を搭載していることが特徴です。他にも、書類や画像ファイルの共有機能、タスク管理やスケジュール管理機能などが備わっていることもあります。

一方で、グループウェアはスケジュールやタスク管理など、情報共有の効率化が目的のツールです。メッセージ機能のようなコミュニケーションの強化機能に加え、ToDo・掲示板・ワークフロー・設備予約といった機能がついており、社内SNSが含まれている場合もあります。

機能は一部共通していますが、より広範囲な業務に対応しているのがグループウェアと言えるでしょう。

SFAとの違い

SFA(Sales Force Automation/営業支援システム)は、商談から成約までの営業活動を支援するシステムです。

そのため、SFAは営業部門やマーケティング部門を担当する社員が利用します。SFAを利用すれば営業活動をデータとして残せるため、案件の進捗をリアルタイムで共有でき、営業活動の可視化が可能です。他にも、日報・レポートの作成や実績の集計なども自動化が可能なため、営業担当者の業務負担軽減につながり、担当者はより重要度の高い業務に専念できるでしょう。

一方で、グループウェアは、社内の連絡や情報共有を効率化するためのシステムで、チームや会社全体で利用します。タスク管理といったSFAと共通する機能もありますが、グループウェアは社員のコミュニケーションや情報共有の効率を目的としており、SFAとは用途が異なります。

グループウェアの機能

グループウェアには、主に次のような機能があります。

  • メッセージ機能
  • 文書管理
  • タスク管理
  • スケジュール管理

メッセージ機能

チームや従業員同士で、円滑にコミュニケーションをとるための機能です。

メンションをつけて特定の相手を指定して通知を送ることや、メッセージを読んだあとリアクションボタンで反応でき、チーム内でのスムーズなやり取りが可能です。

また、ツールの中には、ブラウザ上で操作できるWebメール機能を備えたものもあります。Webメールには、通知機能やフォルダ管理・振りわけ機能のほか、条件に合致したメールを任意のアドレスへ自動転送できる機能が搭載されている場合もあり、情報共有に便利です。

文書管理

文書ファイルを保存し、管理できる機能です。

文書管理機能があるグループウェアなら、文書ファイルや画像・動画ファイルなどをまとめて管理でき、いつでも閲覧できます。クラウド型のグループウェアなら、場所を問わずアクセスができ、テレワークにも便利です。

また、ファイルやフォルダ単位でアクセス権管理が可能なため、部署やメンバーごとに閲覧や編集権限を付与して、不正なデータの改ざんや情報漏えいの防止を図れます。他にも、ファイルのバージョン管理が可能で、更新履歴の確認や過去のバージョンに戻せるといった、安全に文書を活用できる機能が備わっています。

タスク管理機能

タスクの期限や進捗を管理する機能です。

自身の担当する仕事の進捗管理だけでなく、プロジェクト全体や各メンバーの仕事についても進捗を管理・確認が可能です。

タスク管理では、視覚的に進捗やプロジェクトの全体像を把握できるので、抜けもれを防ぎ、業務を効率的に進められます。たとえ作業に遅れの出ているメンバーがいても、チーム内でスムーズにフォローできるようになるでしょう。

カレンダーやアラート・通知機能が搭載されている場合もあるため、業務の期日を一目で確認でき、確実な期日管理が可能です。

スケジュール管理機能

複数の予定やタスクについて、管理・共有・調整が可能な機能です。

スケジュール管理機能では、個人用とグループ用でわけてスケジュールの作成・管理が可能です。また、部署やチームごとに全員のスケジュールを共有できるため、メンバー間のスケジュール調整がしやすくなります。

他にも、グループウェアには、スケジュール機能と連携して会議室のような施設や備品利用の予約が可能な場合もあるため、会議予約や日程調整業務なども円滑に行えるようになるでしょう。

中小企業におけるグループウェアのメリット

中小企業がグループウェアを導入するメリットとして、次の4つが挙げられます。

  • 情報共有が進む
  • リモートワークがスムーズに
  • 事務作業を効率化できる
  • フィードバックやフォロー体制を強化できる

情報共有が進む

中小企業ではひとりあたりの担当が多く、社内共有も頻繁です。グループウェアをつかえば、チャットや掲示板で手軽に情報共有が進み、業務効率化も進みます。

チャットや掲示板機能を使えば、複数人とも一度にやり取りが可能なほか、メールよりも端的な文章で気軽にやり取りができます。また、ファイル共有機能を活用すれば、資料をアップロードするだけで複数人とデータを共有でき、紙の資料を印刷して配付する必要もありません。

リモートワークがスムーズに

グループウェアの導入すればオンラインでの双方向コミュニケーションが可能になり、情報共有や業務連絡を円滑化できるため、リモートワークをスムーズに行えるようになります。

社員数が少ない中小企業では、綿密にコミュニケーションを取れるかどうかが業務遂行の鍵になります。リモートワークではどうしても対面でコミュニケーションを取りにくくなりますが、グループウェアを使えば補える面は多いでしょう。

また、クラウド型のグループウェアなら、インターネット回線があれば場所を問わずアクセスが可能なため、オフィスに出社して紙の書類を確認する必要もありません。働き方の多様化に対応できることも、グループウェア導入のメリットです。

事務作業を効率化できる

グループウェアの導入により、事務作業の効率化が可能です。

たとえば、ワークフロー機能で申請作業を電子化すれば、あらかじめ設定した承認フローに沿ってスムーズに申請・承認作業を行えます。ステータスや進捗状況も簡単に把握できるため、紙での申請のように、処理がどこで止まっているかわからないといった状況を防ぎ、スムーズに決裁を完了できます。

また、グループウェアには設備や施設予約機能があり、リアルタイムで利用状況を確認し施設や設備の予約が可能です。電話やメールで会議室を予約する手間がかからず、ダブルブッキングも防止できるため、事務作業を大きく効率化できるでしょう。

フィードバックやフォロー体制の強化

グループウェアのタスク管理機能を活用すれば、メンバーの業務状況が可視化でき、フォロー体制の強化が可能です。

タスク管理機能では、視覚的にわかりやすくメンバーの進捗をチームで共有できます。そのため、メンバーの進捗状況を把握し、コミュニケーションがとれる環境を構築できます。タスクの遅れや問題が発生した際にも、チーム内で迅速にフォローしスムーズに業務の遂行が可能になるでしょう。

小規模な組織では、一人ひとりの業務負担が大きくなりがちです。しかし、グループウェアの導入で情報共有を効率化することで、負担の軽減につながり、ミスを減らす効果も期待できます。

グループウェアで情報共有を促進

グループウェアを導入すれば、社内全体の業務効率が向上し、コミュニケーションや連携も強化できます。またクラウドサービスが主流になったことにより、グループウェアの導入ハードルは低くなり、中小企業でも気軽に導入しやすくなっています。中小企業向けの選び方に注目しながら目的に合ったツールを選択しましょう。

  • 中小企業向けグループウェアの導入目的を確認する
  • 中小企業向けグループウェアの機能を確認する
  • 中小企業向けグループウェアを導入する際の注意点を確認する
  • 中小企業向けグループウェアの料金・価格相場を確認する

下のボタンから、グループウェアサービスの資料をまとめてダウンロードできます。グループウェアの記事で紹介しているサービスの詳細を一気に確認できるので、ぜひ利用してください。

下の記事では、この記事で紹介したサービス以外も含む、グループウェアのサービスを厳選して紹介しています。

【比較表あり】グループウェアを徹底比較!機能・選び方を解説
【2024年最新比較表】グループウェアの代表的なサービスを徹底比較!対応している機能や連携サービス、料金プラン、口...
詳細を見る
【比較表あり】ビジネスチャットツール比較14選!導入メリットや失敗しない選び方
おすすめビジネスチャットツールの価格や機能、口コミ評判を徹底比較。各サービスの無料プランの有無や特徴、推奨社員規模...
詳細を見る


「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のボクシルが、数あるグループウェアの中からおすすめサービスをピックアップしました。さらに、各サービスの料金・機能をまとめた『比較表』もプレゼント!導入前の下調べにぜひお役立てください。


グループウェアの資料と比較表の画像

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
グループウェア
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
グループウェアの最近更新された記事