アンドロイド向け名刺管理アプリ人気比較13選 | 導入・活用事例【保存版】

モバイル普及に伴い、名刺管理アプリを使うビジネスパーソンが増えてきています。Android(アンドロイド)のスマートフォン用アプリの人気ランキング上位の機能や価格を比較しながら、その便利な使い方と詳細情報をみてみましょう。
気になったものがあれば資料請求をして、ぜひ自身にぴったりのアプリを探してみてください。
目次を閉じる
- 名刺管理アプリとは
- 名刺管理アプリの始め方・使い方
- 名刺管理アプリのメリット
- おすすめのアンドロイド対応名刺管理アプリ・ソフト13選
- Sansan(サンサン)-Sansan株式会社
- Eight(エイト)企業向けプレミアム-Sansan株式会社
- ホットプロファイル-株式会社ハンモック
- PhoneAppli(フォンアプリ)forSalesforce-株式会社PhoneAppli
- KnowledgeSuite(ナレッジスイート)-ナレッジスイート株式会社
- 名刺de商売繁盛
- SmartVisca(スマートビスカ)
- BizCompass
- CAMCARDBUSINESS
- Eight(エイト)
- メイシー
- CAMCARDLite
- WantedlyPeople
- 名刺管理アプリ導入・活用事例
- 導入例: R社(建設事業)
- 導入例: C社(広告事業)
- 導入例: S社(通信機器商社)
- 名刺管理アプリ・ソフトの選び方
- 名刺管理アプリ・ソフトの口コミ
- アンドロイド名刺管理アプリで効率性を高めよう
- ボクシルとは
名刺管理アプリとは
従来、名刺入れや名刺ホルダーでアナログ的に管理していた名刺をデータ化し簡単に検索し、顧客データベースとして利用できるようにするのが名刺管理アプリです。
名刺管理アプリは規模の大小に関わらず名刺交換をする企業や組織にとって必須のアイテムと言えます。
名刺管理アプリの始め方・使い方
名刺管理のスタートするには、まず気に入ったアプリをネット上からダウンロードします。
そして交換した相手の名刺を、スマホで取り込みます。各アプリの利用手順にしたがって名刺情報をデータ化できるように撮影してスキャンしましょう。
多くの名刺は白地か明るい色の紙に印刷されている場合が多いので、撮影する際に黒い手帳や濃い色の表紙のノートなどを下敷きにすると綺麗に撮影できます。
名刺管理アプリのメリット
アナログ方式の名刺管理を行う営業職の男性を対象にした調査では、1年間でもらう名刺の枚数は平均1人1,173枚、名刺探しや管理に費やす時間は1年間で約10時間を超えているということがわかっています。
名刺管理にアプリやソフトを導入しデジタル形式にすると、検索性や携帯性が高まり、管理の効率が良くなります。
大きなメリットとしては以下の3つが挙げられます。
- 名刺を探す手間が省けると同時に紛失のリスク解消
- 社内やグループ内での名刺データの共有と情報管理の徹底
- 外出先やデスクを離れた場所での簡単なアクセスが実現
その他の名刺管理アプリを利用するメリットに加え、デメリットについても詳しく解説してます。
おすすめのアンドロイド対応名刺管理アプリ・ソフト13選
数ある名刺管理アプリの中でも、特に人気があり使い勝手の良いアンドロイド対応のアプリを紹介します。
また、本記事で紹介した名刺管理アプリのさらなる詳細はこちらからご覧になれます。
Sansan(サンサン) - Sansan株式会社
画像提供:Sansan(サンサン)
- スキャンするだけで99%の精度の名刺データ化
- 顧客管理DBを自動構築
- 一括メール配信や自動ニュース配信で見込み客を発掘
Sansan(サンサン)は、社内にあるすべての名刺を集約することで「名刺を企業の資産に変える」 出会いの価値を最大化する、企業向け名刺管理サービスです。ユーザは名刺をスキャンするだけで、名刺情報は入力オペレーターにより正確にデータ化され、クラウド型アプリケーションを通して組織内で名刺情報を共有できます。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
- | プランに応じて変動 | OCR(文字認識) | オペレーター入力代行・外部連携・Sansanスキャナ月額 10,000円/台 |
Eight(エイト) 企業向けプレミアム - Sansan株式会社
画像出典:Eight 企業向けプレミアム公式サイト
- 共有した名刺を社員同士で検索、閲覧
- 接点のある同僚にその場でメッセージ
- 共有された社内の全名刺を一括でダウンロード
Eight 企業向けプレミアムは、名刺情報を正確にデータ化して管理できる「Eight」の企業向け有料プランです。Eightの基本機能に加えて、社内のEightユーザーが保有する名刺情報を本人の承諾のもと、一括管理・共有でき、会社の資産として有効活用できます。Eightについては記事内で後ほど説明しています。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
- | 10,000円/社 400円(Android)/ユーザー 480円(iOS)/ユーザー |
OCR・オペレーター入力代行 | 名刺スキャン代行サービス |
ホットプロファイル - 株式会社ハンモック
画像出典:ホットプロファイル公式サイト
- 高精度なデータ化
- 会社の組織図の自動生成
- メール開封状況、Webサイトへのアクセス状況まで把握
ホットプロファイルは、名刺管理・営業支援・マーケティングという売上向上に必要な3つの要素を連動させて営業効率と売上を高められるシステムです。
名刺から得られる顧客情報などの面倒な入力作業を自動化、その情報を使った営業メールを送ることでメールの開封、Webアクセス履歴がわかります。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
0円 | 3,000円/1ユーザー | OCR(文字認識) | SFAパック:1ユーザー/4,500円/月 |
PhoneAppli(フォンアプリ) for Salesforce - 株式会社Phone Appli
画像出典:PhoneAppli for Salesforce
- スマホ/スキャナから簡単に名刺登録
- Salesforce上へのリード・取引先登録からメール配信まで全て自動化
- 5年連続Web電話帳シェアNo.1
PhoneAppli for Salesforceは、名刺情報をSalesforce上に取り込める名刺管理アプリです。名刺情報を登録したら、設定した閲覧範囲で社内共有が可能です。連絡先をクラウド上で一元管理し、 キーワードから検索することができます。マーケティングオートメーションツールPardotと連携することで、名刺の取り込みから最短1時間で自動メール配信が可能になります。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
15,000円~ | 300円〜 | OCR・オペレーター入力代行・Salesforceと連携 | - |
Knowledge Suite(ナレッジスイート) - ナレッジスイート株式会社
画像出典:Knowledge Suite公式サイト
- スマホからもスキャナからも取り込み可能
- 文字認識+オペレーター入力による高精度のデータ化
- 高セキュリティ完備
Knowledge Suiteは、SFAやCRMなど営業に必要な機能を標準装備している名刺デジタル化サービスです。国内法が適用される国内大手IDCでの運用されており、文字認識エラーが出た場合はエラー文字のみを国内オペレーターが目視補正しているので、極めて安全に管理されています。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
0円 | 50,000円〜 | OCR・オペレーター入力代行 | - |
名刺de商売繁盛
- 利用人数無制限なのに低価格
- 便利に使える機能
- 安心のセキュリティ対策
名刺de商売繁盛は、社内の名刺を一括管理することで、売上を拡大する法人向けクラウド名刺管理ソフトです。
名刺を専用スキャナでスキャンしオペレーターによる入力サービスを利用した場合ほぼ100%の精度で名刺のデータベースが作成できます。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
0円 | 30,000円/社 | OCR(文字認識) | オペレーター入力代行・メール配信・外部連携 |
SmartVisca(スマートビスカ)
- スキャン・カメラ撮影して送信するのみ
- 日々の営業やマーケティング活動に有効
- Salesforce1モバイルアプリで名刺情報を活用
SmartVisca(スマートビスカ)は、名刺情報を正確にデジタル化し、Salesforce組織上で名刺管理および取引先・取引先責任者の管理を実現するSalesforce専用のクラウド名刺管理サービスです。名刺情報はSalesforce組織に取り込まれ、その他のサーバーには残りません。デジタル化された名刺情報はSalesforce組織上で一元管理されるため、IDやデータベースの二重管理も発生しません。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
50,000円 | 10,000円〜 | OCR(文字認識) | オペレーター入力代行・Salesforce連携 |
BizCompass
- 簡単なアップロード
- 名刺データ化代行サービス
- すべての通信にSSL通信を採用
BizCompassは、個人向け名刺管理サービスの気軽さと、ビジネス向け名刺管理サービスの必要な部分をしっかり備えたシンプルなサービスです。
社内名刺を「資産」として一括管理し、あらゆるビジネスシーンにおいてスマートで安全に使える名刺管理サービスの決定版です。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
48,000円 | 5,000円〜 | OCR(文字認識) | オペレーター入力代行・Salesforce連携 |
CAMCARD BUSINESS
- 圧倒的なデータ化速度
- 簡易SFA機能
- 17か国語に対応
CAMCARD(キャムカード)BUSINESSは、全世界で1億1,000万人以上のユーザー数を誇る名刺管理アプリ「CAMCARD」のビジネス向けソリューションです。
名刺をスマホで撮影するだけで即データ化できるため、名刺管理の手間を一気に削減してくれます。さらに、その撮影したデータを全社内ですぐに共有できるため、いつでも社内の人脈を確認ができます。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
0円 | 1,400円〜/1ユーザー | OCR(文字認識) | オペレーター入力代行・外部連携 |
Eight(エイト)
- 正確なデータ入力
- 一覧ですぐに探せる
- 情報は常に最新の状態
Eightは、スマホで撮影するだけで、オペレーターがデータを正確に手入力して、 ユーザーのためのビジネスネットワークを構築します。Eightは「無料」のサービスです。
登録された名刺はリストで確認可能。「ラベル」を利用して、グルーピングもできます。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
0円 | Eightプレミアム/400円 | OCR・オペレーター入力代行 | 名刺スキャン代行サービス |
メイシー
- Google感覚で使える名刺ソフト
- 充実した連携サービス
- 安心のセキュリティ
メイシーは、自動入力や使いやすい検索機能を搭載し、手作業でも高い精度を保っています。携帯でも見ることができ、名刺情報の共有が可能です。名刺を送るのも面倒という場合は「出張スキャンサービス」が利用できます。
初期費用 | 月額 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
0円 | 1,980円/10ユーザー | OCR(文字認識) | オペレーター入力代行25円/枚(13項目)・外部連携 |
CAMCARD Lite
- 名刺を撮影するだけで、連絡先を自動保存
- 事前登録により、電子名刺交換が可能
- 場所・時間問わず、情報をクラウドから共有
CAMCARD Liteは、全世界1億1,000万人以上のビジネスパーソンが利用する名刺管理ツール「CAMCARD」の無料版です。圧倒的なデータ化速度を誇りOCR(文字認識)機能が組み込まれていますので、名刺をスマホで撮影するだけですぐにデータ化ができます。
初期費用 | 価格 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
0円 | 0円 | OCR(文字認識) ・名刺認識枚数は200枚 | 名刺認識枚数無制限は有料 |
Wantedly People
- 200万人が使う、無料名刺管理アプリ
- 人工知能が複数の名刺をリアルタイムで解析&即時データ化
- 受け取った名刺すべてを1回の撮影で同時に読み込み、即時データ化され、 連絡帳に追加
Wantedly Peopleは、すべての名刺情報は、人工知能によって処理されるので、情報が漏れる心配がありません。 通信はTLS プロトコル v1.2 (SSL)を用いて暗号化されており、 送信されたデータは高い信頼性とセキュリティ水準を持つデータセンターにて厳重に保管されています。
初期費用 | 価格 | 付属機能 | オプション |
---|---|---|---|
0円 | 0円 | OCR(文字認識) | - |
名刺管理アプリ導入・活用事例
では次に、実際に名刺管理アプリを導入した企業の事例を紹介します。
導入例: R社(建設事業)
東京新宿の年商300億円を超える建設事業を手がける企業で、名刺管理サービスSansan(サンサン)が導入されました。
生産性向上と営業機会の拡大化を目指して、名刺管理サービスが使われています。
このシステムにより、今まで個人管理だった名刺を個人の枠を超えて一社員の出会いを全社員が共有できるようになったそうです。
また、システムを導入することで、部門・会社を超えて営業のチャンスを拡げ、全社員の共通する人脈を可視化し、多角的に業務を遂行が実現しました。
導入例: C社(広告事業)
広告メディア事業とヘルスケア事業を行っている企業です。
名刺管理サービスBizCompassの導入で月額費用を約20万円削減できました。
外出が多い営業担当者がスマホで位置情報を確認し、メールアドレスや電話番号といった企業の基本情報をデータ管理することは非常に大切度と考えており、効率よく活動するために効果を発揮しているようです。
導入例: S社(通信機器商社)
兵庫県姫路市に本社を置く、中堅の通信機器商社です。
以前は名刺管理ツールとは別に、メールの配信やWebのトラッキングができるツールを導入し、組み合わせて使っていました。
ホットプロファイルの名刺管理だけではない、Webトラッキング機能が決め手となり、導入後はデータ化した名刺に対してメールを送り、その後の効果が目で見てわかるようになったため、今では能動的に活用する営業マンが増えました。
名刺管理アプリ・ソフトの選び方
名刺管理アプリを選ぶ際のポイントは、以下の4点です。
- 名刺をデータ化する際の方法
- セキュリティの信頼性
- 価格
- 名刺管理以外の付属機能の充実
名刺管理アプリ・ソフトの口コミ
ユーザーの使い勝手やメリット・デメリットを比較して自社に最適な名刺管理アプリを選定してください。その際、口コミを参考にするとリアルな情報を入手できます。
以下のページからボクシル各種サービスの口コミサイトを参考にしてください。
さらに、それぞれのサービス紹介サイトでも口コミを見ることができます。また、新着の口コミはサービス一覧ページからも比較しながら見ることが可能です。
アンドロイド名刺管理アプリで効率性を高めよう
ビジネスの効率化を図るうえで名刺管理アプリの導入は避けては通れません。名刺管理アプリの機能をもっとよく知れば、ツールの効果を最大限に引き出して生産性をアップできます。
名刺データに営業活動を結びつけて最初に名刺をもらったのは誰か、所属が変わったのはいつかなどの履歴管理もできます。
そして、相手に対して自社の誰がどのようにアプローチをしてきたのか、営業報告や商談の記録、スケジュールやタスク進捗が見えるようにすることで、戦略的なビジネスを行えるようになります。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
