eラーニング(システム)の関連情報

カオナビ
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月24日 17:16
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS質問箱セクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
サービスの説明

導入社数約3,000社※! 人材管理市場 8年連続シェアNo.1※の『カオナビ』< IT導入補助金対象 >
人材情報の一元管理だけでなく、人材育成に関わるe-ラーニングにもご活用いただけます。

【 カオナビでできること 】
====================
・ 教材配布や理解度テストも一元で管理
・ 現場のナレッジをカンタンに社内共有できる
・ カオナビへ登録した人材データをもとに、一人ひとりに合わせた講座〔おすすめ度〕の表示
・ リストで講座受講履歴の確認が可能
・ 講座作成や編集・管理が可能
・ カオナビで作成されたリストやCSVから、受講対象者を指定できる
・ 学習理解度テスト作成と管理が可能
・ 受講の進捗管理が可能
・ リマインダー送信ができる

【このような課題をお持ちの方にオススメ!】
=====================
・ Excelで社員に受講してほしい研修の履歴管理をしている。
・ 研修実施の際、未受講者へ受講案内メールを送付しているが、作業負担が大きい。
・ 人材配置・抜擢の際、必要な研修受講履歴を可視化し、工数削減したい。

◆セキュリティ
大切な人事情報を取り扱うため、IPアドレス制限やデータベース二重化、外部の専門機関により定期的な脆弱性診断を受けるなど、他にも様々なセキュリティ対策を実施。大手企業や金融機関の厳しいセキュリティチェックもクリアしています。
政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)にも登録済み。

◆ノウハウ
約3,000社(※)以上が現在もご利用いただいているため、リアルなノウハウが蓄積されています。
専任スタッフによるさまざまなタイプのサポートもご用意。導入から運用まで安心してご利用いただけます。

※2023年3月末時点
※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測)

サービス画面 / UI

カオナビのスクリーンショット1
カオナビのスクリーンショット2
カオナビのスクリーンショット3
カオナビのスクリーンショット4
カオナビのスクリーンショット5
カオナビのスクリーンショット6
カオナビのスクリーンショット7
カオナビのスクリーンショット8
カオナビのスクリーンショット9
社員のデータを一元化
あらゆる人材データを顔写真と紐づけて、カオナビにまとめられます。
社員の基本情報もスキルも管理
基本情報の管理はもちろん、スキルシートも作成し、カオナビ上で管理できます。 シートの閲覧・編集権限も自由に設定できます。
人事評価シートの作成・評価ワークフローもまわせる
運用中の人事評価シートをそのままシステム化。どんな項目でも自由に設定できるのが特徴です。 評価ワークフローも個社状況に合わせて設定でき、評価の進捗もひとめでわかります。
評価の甘辛調整・異動シミュレーションもできる
評価と所属をマトリクス分析。全体のバランスを見ながら甘辛調整ができます。 また、結果を見ながら部署異動のシミュレーションも可能です。
パルスサーベイで社員のコンディションチェック
パルスサーベイ機能を使って、社員の状況を定点的に確認。 フォローアップが必要な社員を見つけることができます。
データをあらゆる角度から分析できる
マトリクス分析は軸を変えればあらゆる人事データ分析に活用できます。 残業時間とパルスサーベイの結果を組み合わせれば、社員のコンディションと残業時間の関係が可視化でき、次の一手が明確になります。
学習管理とナレッジシェアで リスキリングを推進
ラーニングライブラリ機能でe-ラーニングを効果的・効率的に促進できます。教材の配布から理解度テストまでの一元管理、一人ひとりのキャリアプランやスキルにマッチした講座のレコメンドが可能です。
所属や年次などのデータを元に学習コンテンツをおすすめ
カオナビに登録された情報をもとに、eラーニング・学習管理機能上で講座に「おすすめ度」を表示。 数ある講座の中から、社員一人ひとりとのマッチ度をわかりやすく示すとともに、自律的な学びを促します。
スキルや人材情報を一元化し、可視化を実現
散在する社員のスキルや人材情報などをカンタンに一元化・可視化できるため、リスキリングで習得すべきスキルを発見しやすくなります。
カオナビのスクリーンショット1
カオナビのスクリーンショット2
カオナビのスクリーンショット3
カオナビのスクリーンショット4
カオナビのスクリーンショット5
カオナビのスクリーンショット6
カオナビのスクリーンショット7
カオナビのスクリーンショット8
カオナビのスクリーンショット9
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社トゥモローランド
  • 三菱電機株式会社
  • 森永乳業株式会社
  • 株式会社ジェーシービー
  • 株式会社 一休
  • 学校法人立命館
  • 株式会社湖池屋
  • 塩尻市
  • 株式会社みずほフィナンシャルグループ
  • 渋谷区

サービス資料

サービス紹介資料_eラーニング(システム)
サービス紹介資料_eラーニング(システム)
2023-11-24更新・提供企業作成
【大企業・部門導入向け】タレントマネジメントシステムの 部門導入とは?
【大企業・部門導入向け】タレントマネジメントシステムの 部門導入とは?
2023-06-21更新・提供企業作成

機能ごとの評価

連携サービス

マネーフォワード クラウド給与
Slack
SmartHR
給与奉行クラウド
など多数

おすすめの連携サービス

PR
Microsoft Entra ID
Microsoft Entra ID
Microsoftが提供するクラウドID・アクセス管理サービス(IDaaS)
「Microsoft Entra ID(旧:Azure Active Directory)」は、月間アクティブユーザーが4億2,500万(2021年2月時点)を超えるなど、世界中で利用されているID・アクセス管理サービス(IDaaS)です。

カオナビの口コミ・評判

4.04
レビュー分布
(102)
(199)
(51)
(10)
(5)
従業員規模
1~10
(70)
11~30
(58)
31~100
(85)
101~500
(110)
501~
(23)

口コミサマリー

カオナビの良い評判・口コミ
UIが分かりやすく、またメンバーごとに写真掲載されているため間違いがおきない
特に説明書などなくても、導入後に誰もが簡単に操作ができたこと。
カオナビを使うと、全従業員の情報(キャリア、成果、スキルなど)を一元管理できて、必要なときにすぐに参照・分析ができて便利だと感じました。
カオナビの改善点
ピックアップリスト、ボイスノートは活用できていない。ユーザ企業に対してどのような価値を提供するか、ポータル画面でアナウンスいただけると、機能の利活用につながる
ユーザーとして基本的な(主にメンバーのプロフィールチェック)操作しかしないので問題ありませんが、UIや専門用語など結構複雑な印象です。
スマホからも簡単に確認出来るが故にセキュリティが心配
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/08/23
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
考課情報を時系列で記載閲覧できるので、後任の評価者にとっては非常に重宝する。一過性の情報とならず蓄積していける部分が良い。 蓄積された情報の視認性については改善の余地がある。 本製品に限らないが、毎日使うような製品ではないため適切な運用者がいない場合、形骸化が早い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
後任の評価者にとって、前任者からの非評価者情報がメインとなり、過去情報の粒度もバラバラで、評価者/非評価者双方にとって納得のいく評価プロセスではなかった。 過去の評価情報が蓄積され、それを後任評価者が閲覧できるようになると評価プロセス上のこれほど有用な情報資源はない。 全社導入をする上では運用しっかりしていかないと、更新する部署、更新しない部署などがでてくる場合がある点は気をつけなければならない。考課情報以外にもプロファイルとして従業員の情報を検索できる。これは初見のやり取りの際などには事前に検索しておくことで相手の事が想像でき、無駄な時間/やり取りを無くせる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員のマップと目標管理をメインで利用しています。社員のマップは正直ほとんど使わないです。人事の問題ですが更新すらされてない人を多いのと別に必要のない情報しかないです。目標管理はセキュリティ保持しつつ使えるので良いかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目標管理について、目標と評価管理を個人情報を管理して運用するのが大変だったが、カオナビ導入したことで目標管理から報酬決定通知等が一連で提供でき効率化された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自己PRが書けるのでその自己PRから評価されやすくなりました。また、目標設定をこのサービス内だけで設定できるのでタスク管理が少し便利になりました。それ以外にも、他の人の評価もみれるためその評価も参考にしてモチベーションアップにもつながります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを導入したことで自己PRが書けるのでその自己PRを書くことで人事の方に知ってもらえて評価されやすくなりました。また、導入前の人事評価は紙だったのでペーパーレス化することで紛失のリスクをなくすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員の入替が激しい昨今においては、このようなシステムがあるとは大変ありがたいと思います。 デザインにお洒落さはないものの画面構成はわかりやすくシンプルで、画面操作もサクサク動きます。 システムに対しては不満がなく、サービスのコンセプトが良いと感じており満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名前と顔だけではなく入社後の職歴や受講している研修なども確認ができ、会話をする前の相互理解に大変役に立ちます。 画面構成についてはシンプルで使いやすい。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/28
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】 スマートレビュー 【操作性・使いやすさ】 視覚的に操作できて良いです 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 連携させてないので不明 【営業担当やサポート面】 リアルタイムに丁寧に対応してくれて心強いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 人事評価作業のシステム化が課題であり、 スマートレビューの機能によって、評価取りまとめが効率的に勧められ導入目的が果たせた。

カオナビの提供会社

株式会社カオナビ
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区渋谷2丁目 24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
代表者名
佐藤 寛之
資本金
10億6,627万円 (2021年3月末時点)
従業員規模
101~200人
企業URL
https://www.kaonavi.jp/
設立年月
2008年5月
資本金
10億6,627万円 (2021年3月末時点)
企業URL
https://www.kaonavi.jp/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:eラーニング(システム)導入ガイド_20230913.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。