目標管理ツールおすすめ20選 | OKR・MBO管理アプリを導入するメリット

本記事で掲載している目標管理ツールや、紹介しきれなかった目標管理ツールの機能・価格をもっと詳しく比較したい方はこちらからご覧になれます。ぜひシステム選定の参考にしてみてください。
目次を閉じる
- 目標管理の手法
- OKRとは
- MBO(目標管理制度)とは
- 目標管理ツールおすすめ20選比較
- カオナビ-株式会社カオナビ
- HRMOS(ハーモス)-株式会社ビズリーチ
- HRMOS(ハーモス)-株式会社ビズリーチ
- スキルナビ-株式会社ワン・オー・ワン
- あしたのクラウドHR-株式会社あしたのチーム
- ゼッタイ!評価-株式会社あしたのチーム
- HRBrain(エイチアールブレイン)-株式会社HRBrain
- MBOCloud-株式会社サイダス
- 1on1Talk(ワンオンワントーク)-株式会社サイダス
- banto(バントウ)-株式会社サイダス
- Qasee(カシー)-Qasee,Inc.
- saireco(サイレコ)-株式会社アクティブアンドカンパニー
- 評価ポイント-株式会社シーグリーン
- HITO-Linkパフォーマンス※2020年7月31日提供終了
- タレントパレット
- HR-Platform「目標管理・人事評価」-フォスターリンク株式会社
- HITO-Talent
- MINAGINE人事評価システム
- SmartCompany(スマートカンパニー)
- cove(コーブ)
- 目標管理ツールを導入するメリット
- 社員の自主性が養える
- 評価を人事に反映しやすい
- 目標管理ツールで社内業務を効率化
- ボクシルとは
ボクシルおすすめ人事評価システム 【PR】
カオナビ |
---|
![]() |
無料トライアル:◯ フリープラン:- 月額料金:要問い合わせ |
・顔写真で直感的に人材情報を把握 ・目標管理制度や360度評価、OKRなどあらゆる評価制度に対応 ・人事評価、社員情報など人事情報を一元管理 |
目標管理の手法
企業における目標管理には次のような手法があります。
- OKR
- MBO(目標管理制度)
それぞれの目標管理手法と違いについて説明します。
OKRとは
OKRとは「Objective Key Result」の頭文字をとった企業のマネジメントに関する用語であり、目標管理の際に使われる概念です。
会社として達成するべき目標(Objective)をチームや個人で主要な成果(Key Result)に落とし込み、Key Resultを達成することによりObjectiveを達成するというのがOKRの考え方です。GoogleやFacebookが採用していることから、近年注目を集めています。
MBO(目標管理制度)とは
MBO(Management by Objectives=目標管理制度)とは、1954年にP.F.ドラッガーが提唱した組織マネジメントの概念です。
部下は上司との話し合い、組織の成功に関わるような具体的な個人目標を設定します。部下は組織の目標と自身の目標とリンクさせることで、組織の成功に貢献しているという意識を持ち、上司も目標達成度合いにより部下の実績を評価でき、昇進や昇給に生かせます。
目標管理ツールおすすめ20選比較
上記で説明したOKR・MBOの目標管理におすすめのクラウド型ツール・アプリを紹介します。特徴や機能、料金をわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
使いやすさを重視するなら「カオナビ」がおすすめ
人事評価を効率よく行うなら「HRMOS」がおすすめ
細かい評価シートを作成するなら「HRMOS」がおすすめ
人事評価を簡単かつシンプルに行うなら「HRBrain」がおすすめ
カオナビ - 株式会社カオナビ
- 4年連続「人材管理システム」シェアNo.1
- 目標管理制度・360度評価・OKRなど、あらゆる評価制度に対応
- 評価シートもワークフローも自由カにスタマイズが可能
カオナビは、顔写真を用いて直感的に社員情報を把握できる人事評価システムです。顔写真を見ながら管理できるのが特徴です。紙やエクセルでの煩雑な評価管理から脱却し、効率的な評価運用が可能になります。
目標管理や360度評価、OKRなどさまざまな評価制度に対応しており、項目もドラックアンドドロップで簡単にカスタマイズできます。また評価の進捗管理・一覧確認も可能。顔写真を軸に、過去の評価履歴やスキル・能力などの人材情報の一元管理できる点も特徴です。
料金プラン
プラン | 料金 |
---|---|
ストラテジープラン | 要問合せ |
パフォーマンスプラン | 要問合せ |
データベースプラン | 要問合せ |
評判・口コミ
評価:★★★★☆
社員の顔写真が一覧で表示されるので、見やすいのが良いです。入社したばかりの人もカオナビを利用すれば、名前と顔が一致するので、職場にも馴染みやすくなると思います。評価の記入もエクセルやスプレッドシートに比べて非常に入力しやすいです。
HRMOS(ハーモス) - 株式会社ビズリーチ
- あらゆる人事評価方法に対応
- 評価・考課時に必要な様々なデータを一元化
- 人事評価に関わる人の負担を大幅に削減
HRMOSは、MBO・OKR・360°評価など、幅広い評価制度に対応した人事評価システムです。
高いカスタマイズ性により役割や役職に応じて細かく評価シートを設計可能で、チームの目標・評価プロセスをサポートするフィードバック機能により、細やかな評価制度の運用ができます。過去から現在までの評価データのみに限らず、API連携によりスキル・給与など成長に関わるさまざまなデータを一元化できます。
評価シートの未入力者へのリマインド、組織改編や人事異動のタイミングでの評価ラインの更新、評価スコアの集約・集計などを自動化し、人事担当者の負担を削減します。
料金プラン
要問合せ
HRMOS(ハーモス) - 株式会社ビズリーチ
- 従業員と組織の情報を正確に可視化
- オートメーション機能で日常業務を自動化
- 従業員全員で活用し業務効率化
HRMOSは、面倒な人事業務を効率化し、人事データ活用をサポートしてくれるタレントマネジメントシステム/人事情報システムです。
従業員及び組織の過去から現在までの情報を一元管理でき、従業員数推移、退職率、平均勤続年数など必要な情報をレポート機能で簡単に出力可能。キーワードで絞り込みを行い、育成対象者やハイパフォーマーのリストを簡単に作成できます。また、全従業員が自ら入力した個人情報や変更事項の内容を人事が承認するだけで、従業員情報が最新の状態にアップデートできます。
料金プラン
要問合せ
スキルナビ - 株式会社ワン・オー・ワン
- 人材データを一元化管理
- 個人情報や他社評価などあらゆるデータを集約・管理
- 個人や部門のスキルをグラフ化し、比較できる
スキルナビは、人材に関するあらゆるデータを一元管理し、徹底的に活用するためのシステムです。目標シートや評価シート、個人情報シートなど、社内に点在する人材に関するエクセルデータをデジタル化し、クラウドで一元化管理できます。管理できる情報は、経歴情報や視覚情報、意識調査の結果や他社評価など多岐にわたります。個人や部門のスキルをグラフ化し、棒グラフや円グラフで、視覚的に比較することも可能。グラフを使った人事異動シミュレーションによって、各部門のスキルバランスの変化を人事異動を事前にイメージできます。
料金プラン
要問い合わせ
評判・口コミ
あしたのクラウドHR - 株式会社あしたのチーム
- あらゆる評価シートに対応できるカスタマイズ性
- 人事データの活用がグッと楽になる充実の集計・分析機能
- 他にはない選べるサポートプラン
あしたのクラウドHRは、全国2,500社以上の実績に裏打ちされた人事評価制度の構築・運用ノウハウに基づいて、評価業務のフローをすべて一元管理できる人事評価システムです。
目標から査定までの流れをすべて管理できるだけでなく、ありとあらゆる評価シートに対応できるように細かなカスタマイズにも対応しています。 評価軸別・評価者別などさまざまな切り口で分析できる機能や、評価結果から給与査定額を自動算出できる機能など、充実した集計・分析機能が備わっています。
豊富なノウハウを持ったコンサルタントやマイスターによるサポートをはじめ、各種サポートプランが揃っているのでシステム運用に不安がある方でも安心です。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 月額45,000円 |
評判・口コミ
評価:★★★★☆
あしたのクラウドHRを導入して良かったことは「過去のシートがすぐ見られる」「評価期間中に自分で進捗を確認しやすい」「上長への提出が『承認依頼』のボタンを押すだけで済む」の3点です。Excelシートで目標・評価を管理していたときに比べて非常に便利になりました。ただ、目標や自己評価コメントを記入するボックスが小さく、入力中に少し見づらいのは改善してほしい箇所です。
>>あしたのクラウドHRの口コミをもっと見る
ゼッタイ!評価 - 株式会社あしたのチーム
- 評価制度をゼロから導入サポート
- 12か月で自社運用を目指せる
- 企業の課題に沿った選べるプラン
ゼッタイ!評価は、3,000社以上の導入実績のノウハウにより、多様な人事評価制度の構築ができる人事評価システムです。評価制度のスタートアップから、制度構築・導入、運用支援までをトータルサポートします。サポートを受けながら、12か月間での自社運用を目指せます。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 1,000円/1人 |
※従業員50~100人の場合
HRBrain(エイチアールブレイン) - 株式会社HRBrain
- テンプレートの汎用性
- ⾯談ログを⾒やすく整理
- 集計作業は完全自動化
HRBrainは、⽬標・評価管理のプロセスを⼀気通貫で効率化する人事評価システムです。定番のMBOやOKR、その他⽬標管理⽅法にあった豊富なテンプレートを搭載しています。
⽬標シートとあわせて1on1のフィードバックを残すことで、育成やコミュニケーションを促進します。データは評価者別、スコア別などさまざまな切り口で分析可能。⼀⼈ひとりの評価が“見える化”されるので、納得感のある評価を実現します。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 69,800円/月〜 |
利用価格 | 要問合せ |
無料トライアル | あり |
MBO Cloud - 株式会社サイダス
- 目標の進捗を継続的かつ効果的に管理
- テンプレート設定で柔軟にカスタマイズ可能
- 人事考課の業務工数大幅カット
MBO Cloudは、社員の目標達成を多角的にサポートする、目標管理・人事考課アプリケーションです。目標までの道のりを見える化することで、継続的かつ効果的なマネジメントを実現できます。
現在運用している目標管理制度に合わせて柔軟にカスタマイズできるので、社内の目標管理の制度が変わっても、設定を変更するだけでそのまま利用可能です。また、目標設定シート集計作業の簡易化、催促メール一括送信などの運用サポート機能により、人事考課の工数を大幅に削減できます。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要問合せ (従業員数による従量課金制) |
利用価格 | 月額50,000円 |
評判・口コミ
評価:★★★★☆
目標管理をクラウド化できるので、これまで紙やエクセルデータで管理していたことによる参照の手間が激減しました。目標を本人にも、上司にも、周りの人にも明示することができるので、モチベーションに良い影響を与えている。また、半期に行われる人事評価の際も、いちいち資料を作る手間なく、すぐに見ることができる点が良い。
>>MBO Cloudの口コミをもっと見る
1on1 Talk(ワンオンワントーク) - 株式会社サイダス
- ミーティングの準備がクラウド上で完結
- トークテーマを自由に設定できる
- ミーティングの振り返りをデータとして蓄積
1on1 Talk(ワンオンワントーク)は、1on1ミーティングに特化したクラウドサービスです。日程の調整や話す内容の設定など、1on1ミーティングに関わるあらゆることをこのサービス上で完結できます。目的を明確にした上で1on1ミーティングを実施し、ミーティング後はアンケート形式での振り返りが可能です。また、オンライン上のアンケートなら、面と向かって伝えづらいことも気軽に回答がしやすくなります。事前準備と振り返りを通して、質の高い1on1ミーティングを目指せます。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要問合せ |
利用価格 | 月額300円/ユーザー |
評判・口コミ
banto(バントウ) - 株式会社サイダス
- Slackと連携して目標の進捗管理ができる
- botの質問内容は自由にカスタマイズが可能
- コミュニケーションを活性化する機能が充実
banto(バントウ)は、目標の進捗管理をSlacと連携してシームレスに行えるOKR・KPIシステムです。
Slack内でbotの質問に答えていくだけで、bantoの管理画面に自動で反映されます。そのため、ツールを立ち上げて入力する手間がかからないので、日々の進捗管理に余分な工数がかかりません。また、botの質問内容は自由にカスタマイズできるので、メンバーや環境に合った質問の作成が可能です。ほかにも「コメント機能」で目標に対するフィードバックを行い 「バリューバッジ」で仲間を賞賛する機能を活用することで、従業員のコミュニケーション活性化につながります。
料金プラン
初期費用 | 月額利用料 | 無料プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 19,800円 | 月額300円/1ユーザー | - |
評判・口コミ
Qasee(カシー) - Qasee, Inc.
- 従業員ごとに業務内容や進捗状況を可視化
- デバイスの操作ログから一人ひとりの働き方を把握
- AIによる分析で的確な業務改善策の提示
Qasee(カシー)は、従業員の業務を可視化し、社内全体の生産性向上を目指す人事評価システムです。タイピングや画面スクロール、使用アプリケーションの種類など、あらゆる操作ログをもとに、AIが従業員一人ひとりの生産性や課題を可視化し、課題の解決策まで提示してくれます。管理職や人事の負担を最小限に抑え、評価と従業員のマネジメントを一挙に行えます。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要問合せ |
利用価格 | 要問合せ (人数により変動) |
評判・口コミ
sai reco(サイレコ) - 株式会社アクティブ アンド カンパニー
- 定型業務を自動化・効率化
- 異動・組織シミュレーションで適所を可視化
- 全情報をシステム上で一元管理
サイレコは、組織人事の情報を一元管理し、有効な経営情報としての活用を支援する人事評価システムです。定型業務の自動化を進めることでルーティンワークの無駄を省き、人事業務の効率化を通して人事戦略立案の時間を捻出します。
従業員の顔写真を見ながらドラッグ&ドロップで異動や配置、組織変更をシュミレーションできます。また全情報を一元化し、もらさずに蓄積できるので、常に生きた人事情報をいつでも素早く取得できます。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要問合せ |
利用価格 | 要問合せ |
評価ポイント - 株式会社シーグリーン
- 簡単でシンプルだから初めての方でも安心
- 業種・企業規模を問わず導入可能
- 月額7,000円からの低コスト
評価ポイントは、シンプルでわかりやすい人事評価システムです。初心者の方でも簡単に扱えるので、導入している企業も多様です。5名の企業もあれば、数千名の企業もあります。業種も、大手コンビニを筆頭に、飲食や製造、IT、建築などがあります。業種や企業規模を問わず利用できるでしょう。月額7,000円から利用でき、低コストな点も特長です。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 50,000円 |
利用価格 | 月額7,000円 |
HITO-Link パフォーマンス ※2020年7月31日提供終了
画像出典:HITO-Link パフォーマンス公式サイト
- リアルタイムのフィードバック
- 目標進捗管理機能
- 人材マネジメントを支援する機能を一括提供
HITO-Link パフォーマンスは、目標管理とリアルタイムなフィードバックで個人のパフォーマンス向上を実現する人事評価システムです。
組織と社員の目標を可視化させ、仕事の意味や目的を明確にすることで社員のモチベーション減退を防ぎます。また、人材情報データベースの一元化により、管理や検索がより簡単となっています。
料金プラン
プラン | 料金 |
---|---|
人事評価プラン | 初期費用:100,000円 利用価格:月額700円 |
OKR・1on1プラン | 初期費用:- 利用価格:月額500円 |
タレントパレット
タレントパレットは人事ビッグデータを見える化し、組織としてのパフォーマンスを向上させるタレントマネジメントシステムです。社員のワークログやスキル、マインドなどさまざまな人材情報を集約し可視化できます。また、集約した人材情報を分析することで組織・働き方や採用、従業員満足度を可視化できます。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要問合せ |
利用価格 | 要問合せ |
評判・口コミ
評価:★★★★☆
組織のパフォーマンスを上げることができる、便利なタレントマネジメントのシステムだと思いました。社員の持っているタレントの見える化ができるので、人材の配置や育成がより最適に行えるようになりました。従業員の満足度も上がると思います。
HR-Platform「目標管理・人事評価」 - フォスターリンク株式会社
- 評価プロセスの見える化と効率的な運用・集計自動化を実現
- 複雑な人事制度にも完全対応・企業ごとに最適化するカスタマイズ性
- きめ細やかな運用サポート
HR-Platform「目標管理・人事評価」は、人事評価プロセスを各社の制度に合わせて効率的に運用支援するクラウドソリューションです。会社・部門目標と個人目標を連鎖させ、目標の進捗状況を一覧化できます。各社独自の評価制度のシートや運用方法を理解し、ニーズに合わせたカスタマイズ設定も可能です。
エンジニアが直接ユーザーの声を聞き、システム要件・運用要件を共有しながら、導入後の運用をきめ細やかにサポートします。日本語と英語のバイリンガルに対応しています。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要問合せ |
利用価格 | 要問合せ |
HITO-Talent
- おすすめ企業:500名〜
- 人事部門と共同開発 実務に即した機能が充実
- 柔軟性と拡張性に富んだ人材データベースと高度なセキュリティ
- 圧倒的なスピードと直観的な操作性
HITO-Talent(ヒトタレント)は、適材の発掘、適正配置、計画的な育成/ 評価、優秀人材のリテンションといった戦略的な人事機能の構築できる人材管理ツールです。
人事データベースをもとに次世代幹部の育成、人事施策、組織活性やナレッジマネジメントに役立てられます。組織が大きくなり人事情報を一元化し組織活性をめざす500名以上などの規模の企業様にはおすすめです。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 要問合せ |
利用価格 | 要問合せ |
MINAGINE 人事評価システム
- ベンチャー・中小企業に特化
- 評価項目のテンプレートを用意
- 人事コンサルのノウハウを凝縮
MINAGINE 人事評価システムは、ベンチャー・中小企業のために開発されたクラウド型人事評価システムです。推奨の評価項目はあらかじめ設定し、負担を軽減。人事コンサルで培ったノウハウを最大限活用し、社員ひいては会社全体の成長を加速させる人事評価制度を提供します。
料金プラン
料金 | |
---|---|
初期費用 | 50,000円〜 |
利用価格 | 月額10,000円〜(年額を月額換算。30名まで) |
※要問合わせ
評判・口コミ
評価:★★★★☆
短期間で導入できて、とても助かりました。人事評価制度と人材育成が、適した状態で連動しているのか不明瞭な部分があったのですが、改善されたと思います。コストも低くすみ、コストパフォーマンスがとても良いと思います。
Smart Company(スマートカンパニー)
- 瞬時に本人・上司・人事間でデータを共有できる
- 個人と組織の目標を連動・統合して管理
- 目標管理の形骸化を防ぐアクションプラン機能を搭載
Smart Company(スマートカンパニー)は、タレントマネジメントを効率化する、目標管理システムです。画面に進捗などを入力するだけで上司や部下などと一瞬で共有でき、組織目標と連動させて管理することもできます。また、こまめに実行計画を練り直せるアクションプラン機能により、制度の形骸化を防ぎます。
料金プラン
要問合せ
cove(コーブ)
- 各チーム・各個人ごとに目標を設定できる
- それぞれの進捗状況が一目でわかる
- チャット機能でコミュニケーションも思いのまま
cove(コーブ)は、会社・チーム・個人ごとにOKR(Objectives & Key Results)を共有、管理できるサービスです。各々の目標や現状を可視化することで、目標管理を効率化できます。また操作性の良いチャット機能で簡単に他者にコメントでき、モチベーションの維持にもつながります。
無料のOKR管理ツールは次の記事をご覧ください。また、Googleスプレッドシートなら個人でも無料で目標管理を行えます。しかし、目標管理ツールではないので表の作成や調整に手間がかかります。
目標管理ツールを導入するメリット
目標管理ツールはさまざまな組織、企業で導入されています。導入されている理由は次のとおりです。
- 社員の自主性が養える
- 評価を人事に反映しやすい
それぞれのメリットについて説明します。
社員の自主性が養える
個人の目標を設定する際は、組織の目標と関連付けて具体的な目標を考えます。
このとき、自身の組織での立ち位置や役割も考えることになるため、組織への帰属意識や忠誠心が生まれ、同時に自身の仕事に対するやりがいも大きく感じることになります。
評価を人事に反映しやすい
人事評価はどの組織にとっても難しい課題ですが、MBOを活用することで目標を達成できたかが明確に判断できるため、定量的に個人の実績を評価でき、昇進や昇給の指標として非常に利用しやすいです。
目標管理ツールで社内業務を効率化
目標管理ツールは企業と社員どちらにとってもメリットがあります。組織の評価制度はそれぞれ異なるため、自社の制度にあったサービスを導入することが重要です。
サービス選びに迷ったときは次の選び方や、無料の資料ダウンロードして参考にしてください。
使いやすさを重視するなら「カオナビ」がおすすめ
人事評価を効率よく行うなら「HRMOS」がおすすめ
細かい評価シートを作成するなら「HRMOS」がおすすめ
人事評価を簡単かつシンプルに行うなら「HRBrain」がおすすめ
ぜひ目標管理ツールを導入して、社内の業務を効率化してみてはいかがでしょうか。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
