人事評価シートとは?無料エクセルテンプレート | 書き方・注意点

人事評価シートとは?無料で作成できるテンプレート!
人事評価シートをご存じでしょうか。一口に人事評価シートといっても管理職や営業職ごとに評価する項目は異なります。
人事評価シートは、人事労務管理を進めていく上で有効性が再認識されています。ですから人事担当者はもちろんのこと、現場の管理職の方もしっかりその必要性を知っておくと良いでしょう。
人事評価に役立つシステムが気になる方は、ぜひこちらもご参考にご覧ください!
本記事ではボクシルが作成した人事評価シートのテンプレート(ひな形)をご紹介します。エクセルで簡単に使える、さまざまなデザインのフォーマットが無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。
また、初めての方でも安心して人事評価シートを発行できるように、人事評価シートに最低限必要な記入項目や、一般的によく記載される記入項目もご紹介します。
人事評価シート以外のテンプレートもご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
【無料】エクセルで使える人事評価シートテンプレート
5色×8種類のテンプレートの中からお好きなデザインのテンプレートをダウンロードして、以下の記事を参考に人事評価シートを発行してくださいね。
人事評価シートテンプレート【SE職 _ タテ】ブルー
SE職の人事評価に利用できる無料テンプレートです。

その他の色のダウンロードはこちらから。
- 人事評価シートテンプレート【SE職 _ タテ】グレー
- 人事評価シートテンプレート【人事評価 _ SE職 _ タテ】ブラック
- 人事評価シートテンプレート【人事評価 _ SE職 _ タテ】ブラウン
- 人事評価シートテンプレート【人事評価 _ SE職 _ タテ】グリーン
人事評価シートテンプレート【SE職 _ ヨコ】ブルー
こちらはSE職の人事評価シートのバージョンです!

その他の色のダウンロードはこちらから。
- 人事評価シートテンプレート【SE職 _ ヨコ】グレー
- 人事評価シートテンプレート【SE職 _ ヨコ】ブラック
- 人事評価シートテンプレート【SE職 _ ヨコ】ブラウン
- 人事評価シートテンプレート【SE職 _ ヨコ】グリーン
人事評価シートテンプレート【営業職 _ タテ】ブルー
営業職の人事評価シートです。

その他の色のダウンロードはこちらから。
- 人事評価シートテンプレート【営業職 _ タテ】グレー
- 人事評価シートテンプレート【営業職 _ タテ】ブラック
- 人事評価シートテンプレート【営業職 _ タテ】ブラウン
- 人事評価シートテンプレート【営業職 _ タテ】グリーン
人事評価シートテンプレート【営業職 _ ヨコ】ブルー
こちらは営業職の人事評価シートのヨコ書きバージョンです!

その他の色のダウンロードはこちらから。
- 人事評価シートテンプレート【営業職 _ ヨコ】グレー
- 人事評価シートテンプレート【営業職 _ ヨコ】ブラック
- 人事評価シートテンプレート【営業職 _ ヨコ】ブラウン
- 人事評価シートテンプレート【営業職 _ ヨコ】グリーン
人事評価シートテンプレート【管理職 _ タテ】ブルー
管理職の人事評価ができるシートです。

その他の色のダウンロードはこちらから。
- 人事評価シートテンプレート【管理職 _ タテ】グレー
- 人事評価シートテンプレート【管理職 _ タテ】ブラック
- 人事評価シートテンプレート【管理職 _ タテ】ブラウン
- 人事評価シートテンプレート【管理職 _ タテ】グリーン
人事評価シートテンプレート【管理職 _ ヨコ】ブルー
こちらも管理職の人事評価が簡単に行えます!

その他の色のダウンロードはこちらから。
- 人事評価シートテンプレート【管理職 _ ヨコ】グレー
- 人事評価シートテンプレート【管理職 _ ヨコ】ブラック
- 人事評価シートテンプレート【管理職 _ ヨコ】ブラウン
- 人事評価シートテンプレート【管理職 _ ヨコ】グリーン
人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】ブルー
事務職向けの人事評価シートです!

その他の色のダウンロードはこちらから。
- 人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】グレー
- 人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】ブラック
- 人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】ブラウン
- 人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】グリーン
人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】ブルー
こちら事務職の人事評価シートのヨコバージョンです!お好みでどうぞ!

その他の色のダウンロードはこちらから。
- 人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】グレー
- 人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】ブラック
- 人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】ブラウン
- 人事評価シートテンプレート【事務職 _ タテ】グリーン
ボクシルでは、他にもたくさんのテンプレートをご用意しています。
他のテンプレートをご覧になりたい方は以下をご覧ください。
評価が上がる人事評価シートの書き方のポイント
人事評価シートとは人事考課シートとも呼ばれ期末になると自己評価をするために配られます。この人事評価シートは真剣に書くようにしましょう。適当に書いていると評価もあがりませんし、昇給や昇進にも影響が出ます。賞与にも関係してくる書類ですので人事考課の点数が上がるような書き方をご紹介しましょう。
人事評価シートを書く時の注意点
第3者の目線から見る
評価は大きい方がよいということで、できてもいない業績を書いたり、小さな業績を大きく盛ったりすることはやめましょう。その逆の過小評価もよくありません。
人事評価シートに記載する時期に当てはまる自分の行動や成果を第3者目線で振り返って冷静に書くことが大切です。
評価の期間を必ず確認する
人事評価シートには必ず期間が書かれています。
〇年度上期、〇年度下期、〇年度のように書かれていますので、この期間の自分の行動や実績を振り返って書いていきます。
人事評価シートを書く意味
人事評価シートは人事考課とも呼ばれ、このシートから従業員の頑張りや内容を見て昇給や進級、昇格、昇進などの査定が行われます。
また、賞与査定にも使われますのでそれぞれの地域や部署によって賞与が変わる企業の場合は、この人事評価シートが大きな役割を果たしています。
このシートから頑張った人のランクを付け、会社が挙げた利益の分配方法が変わりますのでとても重要な書類だということを覚えておきましょう。
人事評価シートで評価が上がるポイント
達成度
目標に対してどれだけの成果を達成できたのかを記入する項目です。ポイントとしては予算比や前年比を%で表し、そこに達成率をかき入れます。新規開拓などもあれば付け加えましょう。あとはそれぞれの月の達成金額や達成率を記載すると分かりやすくなります。
目標を達成できた時、できなかった時の理由と行動
目標を達成できたのであれば具体的に達成したプロセスから結果まで書けば良いのですが、達成できなかった場合は反省点と改善点、その時に自分がとった行動などを記入します。
箇条書きで細かく書くと分かりやすくなるでしょう。
来期の目標
次の期に挑戦してみたい、もしくは達成した目標を記入する項目です。できるだけ具体的に数字化すればわかりやすくなります。
来期の目標を達成するための行動
立てた目標に対し、どのように実行していくのか行動や課題、対策などを具体的に書いていきます。予想される変化なども考えて書くとよりリアリティが出て良いでしょう。
職場の活性化のために行ったこと
この項目は書いていない人が多いようですが、職場の活性化は企業にとってはとても重要なことです。人事評価シートでも重要なポイントとなりますので必ず書きましょう。
書く内容としては後輩指導やチームワークへの貢献、職場や仕事上で改善して欲しいところを上司に相談したなど具体的に職場が明るく活性化し、働きやすい職場になるよう貢献したことを記入します。
自己啓発
ほとんどの人事評価シートの最後に出てくる項目に自己啓発があります。要は、自分を高めるために進んで勉強したかということです。
自己啓発の項目は自己アピールしやすい項目ですのでできるだけ書くようにしましょう。
自分のスキルを上げるためにスキルの取得に励んでいる、知識を増やすために参考本を読んでいるなど、会社に貢献できるように自分を高めている努力をしていることがあれば記入しましょう。
おすすめのクラウド人事評価システム15選
ここではボクシルおすすめのクラウド型人事評価システムを紹介します。エクセルでの管理に限界を感じたら、システムの導入も前向きに検討してみてください。
カオナビ
- 4年連続「人材管理システム」シェアNo.1
- 目標管理制度・360度評価・OKRなど、あらゆる評価制度に対応
- 評価シートもワークフローも自由カにスタマイズが可能
カオナビは、顔写真を用いて直感的に社員情報を把握できる人事評価システムです。顔写真を見ながら管理できるのが特徴です。紙やエクセルでの煩雑な評価管理から脱却し、効率的な評価運用が可能になります。目標管理や360度評価、OKRなどさまざまな評価制度に対応しており、項目もドラックアンドドロップで簡単にカスタマイズできます。また評価の進捗管理・一覧確認も可能。顔写真を軸に、過去の評価履歴やスキル・能力などの人材情報の一元管理できる点も特徴です。
サイレコ
- 定型業務を自動化・効率化
- 異動・組織シミュレーションで適所を可視化
- 全情報をシステム上で一元管理
サイレコは、組織人事の情報を一元管理し、有効な経営情報としての活用を支援する人事評価システムです。
定型業務の自動化を進めることでルーティンワークの無駄を省き、人事業務の効率化を通して人事戦略立案の時間を捻出します。従業員の顔写真を見ながらドラッグ&ドロップで異動や配置、組織変更をシュミレーションできます。また全情報を一元化し、もらさずに蓄積できるので、常に生きた人事情報をいつでも素早く取得できます。
コンピテンシークラウド
- あらゆる評価シートに対応できるカスタマイズ性
- 人事データの活用がグッと楽になる充実の集計・分析機能
- 他にはない選べるサポートプラン
コンピテンシークラウドは、全国2,500社以上の実績に裏打ちされた人事評価制度の構築・運用ノウハウに基づいて、評価業務のフローをすべて一元管理できる人事評価システムです。
目標から査定までの流れをすべて管理できるだけでなく、ありとあらゆる評価シートに対応できるように細かなカスタマイズにも対応しています。 評価軸別・評価者別などさまざまな切り口で分析できる機能や、評価結果から給与査定額を自動算出できる機能など、充実した集計・分析機能が備わっています。豊富なノウハウを持ったコンサルタントやマイスターによるサポートをはじめ、各種サポートプランが揃っているのでシステム運用に不安がある方でも安心です。
スマレビ for 360°
- 360度評価で自分の評価を的確に把握
- システム上で目標設定シートを管理
- 人事部の負担を軽減
スマレビ360°は、年間利用社数200社以上、顧客満足度91%以上を誇るクラウド型360度評価支援システムです。結果レポートによって対象者の行動が周囲にどのように映っているのかを認知でき、対象者の強みや課題、期待されていることを今後の行動につなげられます。システム上で目標設定シートを管理できるだけでなく、自動リマインド機能や自動レポート作成機能など、人事部の負担を軽減するさまざまな機能が標準搭載されています。
HRMOS評価
- あらゆる人事評価方法に対応
- 評価・考課時に必要な様々なデータを一元化
- 人事評価に関わる人の負担を大幅に削減
HRMOS評価は、MBO・OKR・360°評価など、幅広い評価制度に対応した人事評価システムです。
高いカスタマイズ性により役割や役職に応じて細かく評価シートを設計可能で、チームの目標・評価プロセスをサポートするフィードバック機能により、細やかな評価制度の運用ができます。過去から現在までの評価データのみに限らず、API連携によりスキル・給与など成長に関わるさまざまなデータを一元化できます。評価シートの未入力者へのリマインド、組織改編や人事異動のタイミングでの評価ラインの更新、評価スコアの集約・集計などを自動化し、人事担当者の負担を削減します。
HRBrain
- テンプレートの汎用性
- ⾯談ログを⾒やすく整理
- 集計作業は完全自動化
HRBrainは、⽬標・評価管理のプロセスを⼀気通貫で効率化・⾒える化するの人事評価システムです。定番のMBOやOKR、その他⽬標管理⽅法にあった豊富なテンプレートを搭載しています。⽬標シートとあわせて1on1のフィードバックを残すことで、育成やコミュニケーションを促進します。データは評価者別、スコア別などさまざまな切り口で分析可能。⼀⼈ひとりの評価が“見える化”されるので、納得感のある評価を実現します。
評価ポイント
- 簡単でシンプルだから初めての方でも安心
- 業種・企業規模を問わず導入可能
- 月額7,000円からの低コスト
評価ポイントは、シンプルでわかりやすい人事評価システムです。初心者の方でも簡単に扱えるので、導入している企業も多様です。5名の企業もあれば、数千名の企業もあります。業種も、大手コンビニを筆頭に、飲食や製造、IT、建築などがあります。業種や企業規模を問わず利用できるでしょう。月額7,000円から利用でき、低コストな点も特長です。
MBO Cloud(サイダス)
- 目標の進捗を継続的かつ効果的に管理
- テンプレート設定で柔軟にカスタマイズ可能
- 人事考課の業務工数大幅カット
MBO Cloudは、社員の目標達成を多角的にサポートする、目標管理・人事考課アプリケーションです。
目標までの道のりを見える化することで、継続的かつ効果的なマネジメントを実現できます。現在運用している目標管理制度に合わせて柔軟にカスタマイズできるので、社内の目標管理の制度が変わっても、設定を変更するだけでそのまま利用可能です。また、目標設定シート集計作業の簡易化、催促メール一括送信などの運用サポート機能により、人事考課の工数を大幅に削減できます。
jinjer(ジンジャー)ワークバイタル
- 離職フラブをリアルタイムでキャッチアップ
- 社員のモチベーションの推移を可視化
- 定点モニタリングで状況の変化を瞬時に発見
jinjer(ジンジャー)ワークバイタルは、社員のコンディションを可視化して管理・解析し、リアルタイムで状況の変化を察知できる人事評価システムです。
離職懸念対象者をリアルタイムで把握し、事前に退職防止の対策を行うことにより離職率を低下させます。また、従業員のモチベーションが可視化されるので、組織内の新しい課題発見が見込めます。定点観測も可能で、コンディション変化が一目で瞬時にわかりやすく表示されます。
HITO-Link パフォーマンス
- リアルタイムのフィードバック
- 目標進捗管理機能
- 人材マネジメントを支援する機能を一括提供
HITO-Link パフォーマンスは、目標管理とリアルタイムなフィードバックで個人のパフォーマンス向上を実現する人事評価システムです。
組織と社員の目標を可視化させ、仕事の意味や目的を明確にすることで社員のモチベーション減退を防ぎます。また、人材情報データベースの一元化により、管理や検索がより簡単となっています。
タレントパレット
タレントパレットは人事ビッグデータを見える化し、組織としてのパフォーマンスを向上させるタレントマネジメントシステムです。社員のワークログやスキル、マインドなどさまざまな人材情報を集約し可視化できます。また、集約した人材情報を分析することで組織・働き方や採用、従業員満足度を可視化できます。
HR-Platform「目標管理・人事評価」
- 評価プロセスの見える化と効率的な運用・集計自動化を実現
- 複雑な人事制度にも完全対応・企業ごとに最適化するカスタマイズ性
- きめ細やかな運用サポート
HR-Platform「目標管理・人事評価」は、人事評価プロセスを各社の制度に合わせて効率的に運用支援するクラウドソリューションです。会社・部門目標と個人目標を連鎖させ、目標の進捗状況を一覧化できます。各社独自の評価制度のシートや運用方法を理解し、ニーズに合わせたカスタマイズ設定も可能です。
エンジニアが直接ユーザーの声を聞き、システム要件・運用要件を共有しながら、導入後の運用をきめ細やかにサポートします。日本語と英語のバイリンガルに対応可能です。
HITO-Talent(ヒトタレント)
HITO-Talent(ヒトタレント)は、適材の発掘、適正配置、計画的な育成/ 評価、優秀人材のリテンションといった戦略的な人事機能の構築できる人材管理ツールです。人事データベースをもとに次世代幹部の育成、人事施策、組織活性やナレッジマネジメントに役立てられます。組織が大きくなり人事情報を一元化し組織活性をめざす500名以上などの規模の企業様にはおすすめです。
- おすすめ企業:500名〜
- 人事部門と共同開発 実務に即した機能が充実
- 柔軟性と拡張性に富んだ人材データベースと高度なセキュリティ
- 圧倒的なスピードと直観的な操作性
MINAGINE 人事評価システム
- ベンチャー・中小企業向けに特化
- 評価項目のテンプレートを用意
- 部下の評価を一元管理
MINAGINE 人事評価システムは、主にベンチャー・中小企業が無理なく運用できるように開発されたクラウド人事評価システムです。本来手間のかかる評価項目の設定も、推奨のものがあらかじめ設定されているため、スムーズな構築・運用が可能です。
Smart Company (スマートカンパニー)
- 社員、上司、人事のコミュニケーションを迅速に
- シートを作り分け、細かな評価が可能
- パラメータ設定によりさまざまな項目変更に対応
Smart Company (スマートカンパニー)の人事評価モジュールは、さまざまな人事考課のプロセスをシステム化します。職種により評価シートを作り分けたり、パラメータ設定によりさまざまな項目変更に対応できます。
【番外編】人事制度改革の専門家を派遣してくれるサービス
サーキュレーション
- 高い専門性と幅広い人材を持つ顧問サービス
- プロ人材の価値を見抜く独自のカウンセリングメソッド
- 100を超える分野のプロフェッショナル
サーキュレーションは、経営戦略、新規事業開発、人事制度構築、採用、広報・ブランディング、法務などあらゆる分野のプロフェッショナルを紹介してくれる顧問サービスです。週1日から常勤まで、フレキシブルな働き方にも対応。人事制度改革の専門家を顧問として派遣してくれるので、人事評価・人事制度の改革からはじめたい企業におすすめです。
エクセルで人事評価シートが作成できる無料テンプレート!のまとめ
いかがでしたでしょうか。人事評価シートは自分の仕事に対するモチベーションや、仕事に対する姿勢を再確認することができます。
ぜひとも、テンプレートを活用して人事評価シートを作成してみてください。
もっと人事評価シートについて知りたいという方は以下の記事もご覧ください。
ボクシルでは人事評価シートの作成に役立つ人材管理のクラウドサービスを比較したり、資料を請求したりできますので気軽に覗いてみてくださいね。
また、人材管理の選び方ガイドもございますのでご覧になってみてはいかがでしょうか。
人材管理のクラウドサービスについて気になった方はこちらから資料ダウンロード!
人気のビジネステンプレート関連記事
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
