ワークフローシステムの関連情報

コピー完了

記事TOP

通知機能を搭載するワークフローシステムおすすめ12選

最終更新日:(記事の情報は現在から10日前のものです)
ワークフローシステムの通知機能とは、申請や承認依頼時などにメールやチャットツールに通知する機能のことです。通知機能のメリットや活用シーン、おすすめのワークフローシステムを紹介します。

ワークフローシステムを導入しようと思っても、種類がたくさんあってどうやって選べばいいの?と迷いますよね。そんな声にお応えして「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のBOXILがおすすめワークフローシステムを厳選。チェックしたいサービスの紹介資料をまとめてダウンロードできます。
【特典比較表つき】ワークフローシステムの資料ダウンロードはこちら(無料)

※2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より

【厳選】おすすめワークフローシステムをまとめてチェック!
ワークフローシステムの比較表

\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめワークフローシステムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なワークフローシステムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひワークフローシステムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

ワークフローシステムの通知機能とは?

ワークフローシステムの通知機能は、申請・承認依頼やコメント受け取り時などに、メールや連携したチャットツール、専用アプリに通知する機能です。

通知機能を活用することで、承認の流れが滞ったり、期限に遅れたりするリスクを軽減できます。

通知機能のメリット・活用場面

ワークフローシステムでは、申請・承認作業をペーパーレス化し、フローの効率化が図れます。しかし、必要な申請・承認や決裁漏れ、コメントに気づかないなどのヒューマンエラーがあると、承認が滞ってしまいます。

とくに、承認者や決裁者は多忙な役職者であることが多く、承認件数が多いと後回しにして忘れてしまったり、承認依頼に気づかず漏れが生じたりするケースが多いです。

通知機能では、申請書が提出された段階や承認期限が間近の申請書がある場合などに、メールやチャットツールなどに通知が届くよう設定でき、ヒューマンエラーを減らすことに役立ちます。

また、差し戻しやコメント時、承認完了タイミングなどで申請者に対して通知でき、修正や承認後の業務推進がスムーズになります。

ワークフローを紙で運用する際の問題点

ワークフローを紙で行う場合、運用効率の低下が問題になりがちです。

ワークフローとは、業務プロセスを定められた手順に沿って実行する仕組みを指します。特に、社内の規定に基づく意思決定プロセス(例:稟議書や経費精算など)に適用されることが多く、承認フローの管理や業務の効率化に役立ちます。

これらのフローを紙で運用すると、申請書の作成や回覧、保管に手間がかかるほか、郵送が必要なケースでは時間のロスが生じることもあります。さらに、書類の紛失リスクや承認状況の把握が難しくなる点も課題です。
しかし、ワークフローシステムで運用をデジタル化すれば、一連のフローを効率化できます。

ワークフローシステムでは申請から承認・決裁、保管や活用までのプロセスを効率化できるほか、申請や承認依頼を通知できる機能により抜け漏れやフローの停滞を防ぎ、申請・承認の迅速化が可能です。

ワークフローシステムの選び方

ワークフローシステムを導入する際のポイントについて解説します。

通知機能が搭載されているシステムでも、どのようなツールと連携して通知を受信できるか、またどのような処理ができるかなどはツールによって異なります。

また、ワークフローシステムには通知機能以外にも、さまざまな機能があるため、システムの導入を検討する際には次のポイントに注目するとよいでしょう。

目的に合った機能があるか

ワークフローシステムに搭載されている機能は製品によりさまざまなため、まずは導入目的や課題を明確にし、課題解決につながる機能が備わっているかどうかを確認しましょう。

たとえば、見落としや漏れを防ぎたい場合は、メールやチャットツールなど、普段業務で利用しているツールを通じて通知を受け取れる機能があると便利です。また、外国人従業員がいる場合には、メール通知を含め多言語に対応しているシステムがよいでしょう。

その他にも、モバイルへの通知やアプリに対応しているかどうか、承認依頼だけでなく差し戻しや承認が滞った際に催促通知を送る機能があるかも確認しておくとよいでしょう。

既存システムとの連携が可能か

ワークフローシステムの導入時に既存システムからの乗り換えやリプレイスが必要な場合は、他システムとの連携が可能かどうかを確認しましょう。システム同士の連携が可能であれば、システムの移行をスムーズに行えます。

また、チャットツールと簡単に連携して通知を自動化できるシステムであれば、メール通知よりも見逃しにくくなるため決裁を迅速化できます。通知を受けたツール上で承認や差し戻しまで行えるものもあるため、それらの機能があるツールを選べばさらに効率化が可能です。

逆に、これまで紙やExcelで運用していた場合には、システムへの移行をスムーズに行えるよう、紙のフォーマットを利用できるシステムや既存のフォーマットの再現が可能なシステムを選ぶとよいでしょう。

おすすめワークフローシステムの比較表

【特典比較表つき】『ワークフローシステムの資料13選』 はこちら⇒無料ダウンロード

一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『ワークフローシステムの資料13選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

通知機能を搭載するおすすめワークフローシステム12選

通知機能が搭載されたワークフローシステムを紹介します。通知機能以外の機能もあわせてチェックしてみましょう。

コラボフロー - 株式会社コラボスタイル

コラボフロー
コラボフロー
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
5
(11)
4
(17)
3
(1)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

コラボフローは、申請時自動条件分岐やシンプル経路設定、マスター管理などの機能を搭載したワークフローシステムです。導入後のメンテナンスのしやすさが強みです。申請者の部門・役職や申請金額などの任意条件から、申請経路を自動で分岐させられます。承認者が同一部署のみの場合、シンプル経路を選択すると、部署内で上位階層のメンバーが承認者となるように設定可能です。申請や承認の依頼をメールで通知できます。

Create!Webフロー - インフォテック株式会社

Create!Webフロー
Create!Webフロー
5
(3)
4
(8)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

Create!Webフローは、ワークフロー設定や保管・検索、申請・承認フォームなどの機能を搭載したワークフローシステムです。従来の申請様式の再現性が高い点を強みとしています。入力フォームと承認ルートを選択することで、ワークフローの作成が可能です。すべての案件、もしくは申請状況ごとの案件一覧から検索がかけられます。承認依頼や差し戻し、督促などの通知をメールで送信できます。

eValue V Air ワークフロー - 株式会社大塚商会

eValue V Air ワークフローは、承認依頼や処理結果を通知してくれるワークフローシステムです。ガイドに従いステージを配置するだけで承認ルートを設定でき、承認プロセスや決裁状況を見える化できます。催促メッセージにより処理の遅延を防止できるほか、任意のユーザーに相談したうえで承認できる相談機能も備えています。

ジョブカンワークフロー - 株式会社DONUTS

ジョブカンワークフロー
ジョブカンワークフロー
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(46)
4
(85)
3
(27)
2
(3)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

ジョブカンワークフローは、承認経路作成や入力内容の自動制御、外国語表示などの機能を搭載したワークフローシステムです。高度な承認経路を上限なしに設定できる点を強みとしています。マウス操作のみで、複雑な承認経路を作成できます。申請書の項目に文字や数字、日付などの入力種別が設定できるほか、必須入力の設定や入力制御が可能です。申請や承認時に、メールが自動送信されます。チャットツールやスマートフォンへの通知も可能です。

楽々WorkflowII - 住友電工情報システム株式会社

楽々WorkflowII
楽々WorkflowII
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 Good Service
5
(8)
4
(24)
3
(7)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

楽々WorkflowII Cloudは、文書管理やワークフロー制御、システム連携などの機能を搭載したワークフローシステムです。利用状況のデータを分析・可視化し、業務改善に活かせる点を強みとしています。部署もしくは個人単位で文書の閲覧や決裁の権限を設定可能です。ワークフロー制御の機能では、申請文書の種類によって、承認経路のパターンを事前に設定できます。承認や決裁依頼など、さまざまなタイミングでメール通知を送信可能です。

kickflow - 株式会社kickflow

kickflow
kickflow
5
(4)
4
(1)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

kickflowは、組織・ユーザー管理や承認フロー、フォーム開発などの機能を有するワークフローシステムです。複雑な組織図や承認経路にも対応している点が強みです。権限管理や閲覧制御を機能ごとに細かく設定できます。直感的な画面で容易に承認経路を作成可能です。複数人同時に承認を実施できる並列承認の機能もあります。チャットツールやブラウザから承認依頼の通知を受け取れます。

SmartDB - 株式会社ドリーム・アーツ

SmartDB
SmartDB
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
5
(14)
4
(13)
3
(2)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

SmartDBは、ワークフローやフォーム作成、Webデータベースなどの機能を搭載したワークフローシステムです。条件分岐や複数部門での並列承認、別のワークフローへの連携など、複雑な承認ルートを作成できます。新規作成・テンプレート選択・Excelデータの取り込みの3パターンからフォーム作成が可能です。任意に設定した通知条件が生じた際にメールやチャットツールから通知が受け取れます。

バクラク申請 - 株式会社LayerX

バクラク申請
バクラク申請
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(22)
4
(31)
3
(2)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

バクラク申請は、承認経路分岐やAI自動読み取り、会計ソフトAPI連携などの機能を搭載したワークフローシステムです。出張申請や購買申請など、多様な申請を一元管理でき、二重申請や予算超過などをアラートし内部統制の強化に役立ちます。経費精算やカード支払などと稟議申請を紐づけると、予算消化率の管理にも対応可能です。領収書やレシートなどの添付ファイル情報を読み取れ、申請書の下書き作成を自動化できます。

manage ワークフロー - 株式会社COEL

manage ワークフローは、勤怠管理や経費申請、社内申請などのワークフローをデジタル化し、申請・承認業務をスピーディーに行えるワークフローシステムです。Excelフォームを利用できるため、利便性が高く、スムーズに移行できる点も魅力です。

また、ワークフローの設定は、承認者・条件分岐・メール送信など、パーツを組み合わせるだけの直感的な操作で設定できます。設定期間をすぎても承認処理がされていない場合には、自動でリマインドメールを送れるため、確認漏れを防げます。

Gluegent Flow - サイオステクノロジー株式会社

Gluegent Flow
Gluegent Flow
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(15)
4
(17)
3
(3)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

Gluegent Flowは、予約申請やコメント追加、フォーム作成などの機能を搭載したワークフローシステムです。従来の紙書類と同じデザインで電子化した申請フォームを作成できることが強みです。予約申請機能では、申請実施のタイミングを事前に予約できます。コメント追加の機能では、申請者や承認者のコメントをフォームに記載可能です。申請の処理依頼や完了報告を、メールや各種チャットツールに通知されるよう設定できます。

rakumo ワークフロー - rakumo株式会社

rakumo ワークフロー
rakumo ワークフロー
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(7)
4
(6)
3
(2)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

rakumo ワークフローは、ファイル添付や優先度設定、異動時の経路設定などの機能を搭載したワークフローシステムです。Google Workspaceと連携するためメンテナンス工数の少なさが強みです。申請書にGoogle ドライブのファイルリンクを添付できます。優先度の高い申請書に「至急」の表示が可能です。申請書の承認・確認依頼や、差し戻されたときなどにメールやSlackに通知が届くよう設定できます。

X-point Cloud - 株式会社エイトレッド

X-point Cloud
X-point Cloud
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
5
(12)
4
(11)
3
(6)
2
(1)
1
(1)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

X-point Cloudは、入力支援や集計、印影などの機能を搭載したワークフローシステムです。すぐに使える申請書テンプレートが豊富に用意されている点が強みです。初期設定値や数値自動計算、マスターからの選択入力などの入力支援機能があります。項目ごとに入力方法のアドバイスを表示させられます。集計の機能では、蓄積されたデータからサマリ集計やクロス集計などが可能です。チャットツールやメールに各種通知を送信できます。

ワークフローシステムの通知機能で抜け漏れを防止しよう

ワークフローシステムの通知機能では、申請時や承認の依頼時などにメールやチャットツールに通知を送る設定ができます。通知機能を活用することで、見落としや処理漏れによるフロー滞留のリスクを低減可能です。

ただし、通知機能が搭載されているシステムでもシステムごとにできることが異なるため、必要な機能要件を明確にし、目的に合ったツールを選びましょう。

ワークフローシステムの導入を検討する際には、ニーズや規模感に合わせて、複数のサービスを比較することが大切です。BOXILではワークフローシステムのサービス資料をまとめてダウンロードできるので、ぜひ活用してみてください。

ワークフローシステムは、次の記事でも詳しく紹介しています。

【2025年】ワークフローシステム比較!メリットと選び方解説
稟議業務の可視化・自動化により業務効率化を実現できるワークフローシステム。最適なシステムを選べるように、代表的な機...
詳細を見る
【厳選】おすすめワークフローシステムをまとめてチェック!
ワークフローシステムの比較表
\特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめワークフローシステムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なワークフローシステムを含むサービスを徹底比較しています。ぜひワークフローシステムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

186_新選び方ガイド:ワークフローシステム選び方ガイド_20240902.pptx.pdf
ワークフローシステム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
ワークフローシステムの最近更新された記事
内部統制をワークフローシステム導入で強化する方法!事例から見る業務効率化の実態
稟議の電子化で得られるメリットとは?注目のワークフローシステムも紹介
稟議とは?決裁との違い | 稟議書作成・承認まで仕組み化できるワークフローシステムも
【2025年】ワークフローシステム比較!メリットと選び方解説
無料トライアルがあるワークフローシステム11選!トライアル時の確認ポイントは?
承認段階別の入力制御機能を搭載するワークフローシステムおすすめ6選
大企業向け「ワークフローシステム」おすすめ12選!選定のポイントと導入のメリット
セキュリティが充実したワークフローシステムおすすめ7選
中小企業向け「ワークフローシステム」おすすめ11選!選定ポイントと導入メリット
申請の公開範囲設定機能を搭載するワークフローシステムおすすめ7選