エンゲージメントとは?意味や向上させるポイント・得られる効果・測定方法
目次を閉じる
- エンゲージメントとは
- 従業員エンゲージメント
- 顧客エンゲージメント
- 従業員満足度との違い
- エンゲージメントが注目されている背景
- エンゲージメントを高めるメリット
- 労働生産性が上がる
- 営業利益率が上がる
- 離職率が下がる
- エンゲージメントを高める方法
- ビジョン・バリューの共有
- 公平な人事評価
- 最適なワークライフバランス
- 社内の人間関係
- エンゲージメントが上がらない原因と対策
- 従業員エンゲージメントの測定方法
- パルスサーベイ
- センサス
- 従業員エンゲージメントの調査指標とは
- エンゲージメント総合指標
- ワークエンゲージメント指標
- エンゲージメントドライバー指標
- エンゲージメント向上をサポートする調査ツール
- HRBrain 組織診断サーベイ
- カオナビ
- ラフールサーベイ
- Wevox
- クアルトリクス 従業員エクスペリエンス(EX)|Qualtrics
- A&Iエンゲージメント標準調査
- バヅクリ
- モチベーションサーベイ
- エンゲージメントを高めるツール
- TUNAG
- TSUTAERU
- Unipos
- ディスカバリーズ エンゲージ
- エンゲージメント向上は人材確保の有効手段
- BOXILとは
エンゲージメントとは
エンゲージメント(engagement)とは、婚約・約束・契約などを意味する言葉す。しかし、ビジネスで使用する場合は「愛着心」「思いやり」を表し、会社と顧客、会社と従業員のつながりに大きな影響を与える要素とされています。
エンゲージメントには、大きくわけて次の2つの意味があります。
- 人事領域:従業員エンゲージメント
- マーケティング領域:顧客エンゲージメント
それぞれのエンゲージメントについて説明します。
従業員エンゲージメント
従業員エンゲージメントは、従業員が企業に対して抱く愛着心や思い入れを指します。
優秀な社員が会社に対して愛着心をもってくれれば、社員と企業が互いに成長し合える関係になるでしょう。生産性の向上も期待できるため、人事領域ではとても注目されています。
顧客エンゲージメント
顧客エンゲージメントは、顧客が企業、商品、ブランドへ持つ愛着心・思い入れを高めることです。Facebookの「いいね!」やInstagram、Twitterのハートなどでエンゲージメント率を測定する方法があります。
顧客が愛着心をもってくれるようになれば、リピーターになる可能性が高まります。近年のマーケティングにおいては、新規顧客獲得よりもリピーターを増やす方がコストがおさえられると考えられています。そのため、顧客エンゲージメントを高める試みは、企業が注目しているマーケティング施策のひとつといえます。
本記事では従業員エンゲージメントに注目していきます。顧客エンゲージメントについて詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。
従業員満足度との違い
エンゲージメントと似た概念に「従業員満足度(ES)」があります。それぞれの違いは、次のとおりです。
- 従業員満足度:仕事内容・人間関係などに従業員がどれぐらい満足しているかを示す指標
- 従業員エンゲージメント:従業員が企業に対して積極的に貢献したいと思っている度合いを表すもの
従業員満足度が高くなることでモチベーションがあがることもありますが、必ずしも企業に対する愛着心につながるわけではありません。関連する要素はあるものの、異なる指標と考えておきましょう。
エンゲージメントが注目されている背景
エンゲージメントに注目が集まっている理由は、人材不足です。
年功序列や終身雇用の従来の人事制度から、職務をベースにした「ジョブ型雇用」を導入する企業が増加し、人材の流動化が進んでいます。
また、テレワーク・リモートワーク、副業など働き方が多様化し、キャリアアップを目指す人材や、自身の働き方に合わせて仕事を選択する人材は転職しやすい時代になりました。
結果、人材不足が深刻化する企業は増加し、人材の確保と育成を重要な課題とする企業が増えています。このような背景から「個人と組織の成長が連動し、互いに貢献し合える関係」を意味するエンゲージメントが注目されています。
エンゲージメントを高めるメリット
従業員エンゲージメントを高めることで、企業と従業員双方に得られるメリットは次のとおりです。
- 労働生産性の向上
- 営業利益率の向上
- 離職率の低下
実際に従業員エンゲージメントを高めて事業を成功させた事例とともに、それぞれのメリットについて説明します。
労働生産性が上がる
従業員エンゲージメントが向上すると、労働生産性が高まると考えられます。
リンクアンドモチベーションが行った調査(2018年)によると、エンゲージメントスコア(以下ESと表記)と労働生産性(指数)は相関関係にあり、ESが1ポイントあがると、労働生産性が0.035上昇したといいます。
この結果から、企業は従業員にとって働きやすい環境を提供することで、従業員はモチベーションや活力を高められ、生産性の向上につながるといえます。
参照:リンクアンドモチベーション/「エンゲージメントと企業業績」に関する研究結果を公開
営業利益率が上がる
同調査では、従業員エンゲージメントを高めることが営業利益率の向上にも影響していることが明らかになりました。ESが1ポイント上がると同期の営業利益率は0.38%上昇しており、労働生産性と同じく、従業員エンゲージメントが営業利益率に良い影響をもたらしているといえます。
また翌四半期の数字を見ても、ESと営業利益率が相関関係にあることが判明し、早い段階での効果が期待できることもわかりました。
離職率が下がる
同社は、エンゲージメントと退職率の関係も調査。エンゲージメント向上は退職率低下に寄与するといい、メンバー層だけでなく、管理職を担うミドル層の退職率にも大きく影響するとしています。
離職率が高いと優秀な社員を失い業績に悪影響をおよぼすだけでなく、モチベーションにも影響が出てしまうでしょう。エンゲージメント測定は、離職兆候を早期に発見するためにも利用できます。
参照:リンクアンドモチベーション/「エンゲージメントと退職率の関係」に関する研究結果を公開
エンゲージメントを高める方法
エンゲージメントを高めるために、企業は従業員にとって働きやすい環境を用意し、モチベーションを保たなければなりません。モチベーションを保つために必要な要素は次の4つです。
- ビジョン・バリューの共有
- 公平な人事評価
- 最適なワークライフバランス
- 社内の人間関係
それぞれの要素について説明します。
ビジョン・バリューの共有
従業員エンゲージメントを高めるためには、ビジョン、バリューの共有、そして浸透が欠かせません。
従業員の目標と企業の目標がマッチしているかはモチベーションに大きく影響します。企業はビジョンやバリュー、目指すべき方向を従業員に共有し、浸透させる努力が必要です。
公平な人事評価
人事評価が正しく行われていると、社員は個人の成果に見合った報酬を受け取れるようになり、企業が「努力を正しく評価」していると認識します。企業に必要とされていることを実感すると、評価が目標の一つにもなり、熱意を持って業務に取り組むようになると考えられます。
公平な人事評価で納得感が強まると、組織への信頼度も上がるでしょう。
最適なワークライフバランス
従業員エンゲージメントを高める条件に、私生活と仕事のバランス(ワークライフバランス)の最適化が挙げられるようになってきました。
仕事が私生活を圧迫してしまうと、従業員の企業に対する不満・不信感は高まってしまい、結果的に従業員エンゲージメントは低下します。
私生活と仕事のバランスをうまくとれるよう、福利厚生の充実や、フレックスタイム制度、テレワーク導入などで働きやすい環境をつくるとよいでしょう。
社内の人間関係
従業員同士が目標に向かって協力し合うためにも、人間関係は良好である必要があります。互いに切磋琢磨できる関係にあることは、組織全体にとって大切な要素です。
エンゲージメント向上のために、交流の場を設ける、心理的安全性を高める工夫を行うなどし、社員同士が積極的にコミュニケーションを取れる体制を整えるといいでしょう。
エンゲージメントが上がらない原因と対策
近年、企業にとって従業員のエンゲージメントを高めることが重要な課題となっています。しかし、実際にはさまざまな要因によりエンゲージメントが上がらないケースも少なくありません。
従業員のエンゲージメントが上がらない主な原因としては、次のポイントが挙げられます。
仕事へのモチベーションが低い:従業員が自身の仕事に対して意義や価値を見出せず、やりがいを感じられない
企業との一体感の欠如している:従業員が会社の方針や価値観に共感できず、組織に帰属意識を持てない
働きがいを感じられない職場環境:コミュニケーションが不足していたり、上司からの適切な評価やフィードバックがなかったりと、モチベーションを維持しづらい
これらの問題に対処するためには、次のような施策が有効です。
仕事へのモチベーションを高める:従業員が自身の仕事の意義や目的を理解し、達成感を得られるよう、明確な目標設定とフィードバックを行う
企業との一体感を高める:会社の理念や価値観を丁寧に説明し、従業員との対話を通じて共感を得る。また、社内イベントなどを通じて従業員間の交流を促進する
働きがいを感じられる職場環境を作る:上司と部下の定期的な面談を実施し、適切な評価とフィードバックを行う。また、従業員の意見を積極的に取り入れ、働きやすい環境整備に努める
これらの取り組みを継続的に実践することで、従業員のエンゲージメントを高め、企業の生産性向上や業績改善につなげられるでしょう。
従業員エンゲージメントの測定方法
エンゲージメント施策を行った後は結果が出ているか測定し、PDCAを回すのが重要です。具体的な方法について紹介します。
パルスサーベイ
従業員エンゲージメントの測定方法で多く用いられるのは、パルスサーベイと呼ばれるアンケート調査です。パルスは脈拍を意味し、簡易的な5〜15問程度のアンケート調査を高頻度で繰り返し実施する調査方法です。
センサス
センサスは、年に1回の長い間隔で行われる調査です。質問数が多く、大規模に行われるのが特徴です。準備や分析に時間がかかるため、PDCAを回すのに時間がかかるのがデメリットです。
従業員エンゲージメントの調査指標とは
従業員エンゲージメントの調査で重要になるのが、どのような指標を採用するかです。調査結果を具体的な数値で表すことで、施策の効果があったのか、そうでなければどのような課題があるのかなどが発見しやすくなります。
エンゲージメント総合指標
エンゲージメント総合指標は、その名のとおり会社への印象や満足度について総合的に評価するものです。
代表的なのは、eNPSです。eNPSは、 Employee Net Promoter Scoreの略で、従業員ロイヤリティ(職場に対する信頼や愛着の度合い)を数値化する指標です。一方NPSは顧客エンゲージメント測定の指標を表します。
eNPSでは、対象となる従業員にアンケート調査をし、回答者に0点〜10点で評価してもらいます。たとえば「現在働いている企業を家族や友人にすすめるとしたら0〜10点の何点ですか?」と質問をし、0〜6点をつけた人は「批判者」、7〜8点を「中立者」、9〜10点を「推進者」とします。
推進者の割合から、批判者の割合を引いた数値がeNPSとなり、高ければ高いほど従業員エンゲージメントが高いと判断します。
ワークエンゲージメント指標
ワークエンゲージメント指標は、仕事への熱意・やりがい・楽しめているかなどの観点からエンゲージメントを測定する指標です。
エンゲージメントドライバー指標
エンゲージメントドライバー指標は、今後のエンゲージメントを向上させるための指標です。
組織・職務・個人に関連する設問を設定し、どのような印象を持っているか把握するのに役立ちます。エンゲージドライバー指標で分析することで、今後の施策を検討するヒントにもつながります。
エンゲージメント向上をサポートする調査ツール
エンゲージメントを向上させるためには、まず、現状調査が欠かせません。アンケートの実施から集計までをクラウド上で実現できる、従業員満足度調査サービスを紹介します。
HRBrain 組織診断サーベイ - 株式会社HRBrain
- BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn「人事・給与部門」受賞※
- 直感的に操作できるUIとカスタマーサクセスによるサポートあり
- 蓄積した評価データを自由にかけ合わせ、分析ができる
HRBrainは、⽬標・評価管理のプロセスを⼀気通貫で効率化する人事評価システムです。定番のMBOやOKR、その他⽬標管理⽅法にあった豊富なテンプレートを搭載しています。
⽬標シートとあわせて1on1のフィードバックを残すことで、育成やコミュニケーションを促進します。データは評価者別、スコア別などさまざまな切り口で分析可能。⼀⼈ひとりの評価が“見える化”されるので、納得感のある評価を実現します。
※BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn公式サイトより(2021年9月時点)
- パルスサーベイ機能を備えたクラウド人材管理システム
- 4年連続「人材管理システム」シェアNo.1※
- 人事評価、社員情報など人事情報を一元管理
カオナビは、顔写真を用いて直感的に人材情報を把握できるタレントマネジメントシステムです。優秀人材の適材配置・能力やスキルといった社員情報を顔写真を見ながら管理できるのが特徴です。
また目標管理や360度評価など、企業に合った評価制度を柔軟に運用できる「評価ワークフロー」機能もあるため、紙やExcelでの煩雑な評価管理から脱却し、効率的な評価運用が可能になります。2019年6月にはパルスサーベイ機能をリリースしました。
※出典:カオナビ「カオナビ|【シェアNo.1】社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム」(2024年7月17日閲覧)
- 2,000社以上※の導入社数
- 豊富な分析項目による多角的分析
- 健康経営を通じて企業力を向上
ラフールサーベイは、組織課題の調査・分析・対策までをトータルサポートし、離職防止や生産性向上につなげられるサービスです。個人と組織を多角的に分析し、どの部署に課題があり、どのような対策をうつべきなのかを個別に報告・提案。経営リスクを事前に回避することで、魅力的な企業ブランドの構築も可能にします。
※出典:ラフール「組織改善ツール |ラフールサーベイ」(2024年7月17日閲覧)
- 回答時間はたったの2分
- 回答を自動集計して課題も自動抽出
- 手軽に始められる料金設定
Wevoxは求人メディア「Green」、AIビジネスマッチングアプリ「Yenta」など人材マッチングプラットフォームを提供するアトラエが提供する組織改善サービスです。
3分程のアンケートで組織の課題を可視化でき、その手軽さから回答率85%をキープしています。また、初期費用・最低利用年数などがない安価な料金設定で、無理なく継続して利用できます。面倒な回答の集計作業や分析作業も自動でやってくれるため、組織改善を効率的に行えます。
クアルトリクス 従業員エクスペリエンス(EX)|Qualtrics - クアルトリクス合同会社
- アンケートを分析し、従業員インサイトを把握
- 多種多様なアンケートや評価を自動的に実施
- データを活かして福利厚生や能力開発を最適化
クアルトリクス 従業員エクスペリエンス(EX)は、従業員エンゲージメントを計測するアンケートや改善に向けた計画策定に使えるシステムです。従業員アンケートは、退職時をはじめとした任意のタイミングで実施可能です。
分析結果は福利厚生の最適化や能力開発などに活用できます。アンケート結果を確認できるだけでなく、改善のアクションにまでつなげられるので従業員エンゲージメントの向上に役立つでしょう。
A&Iエンゲージメント標準調査 - アジャイルHR
- エンゲージメントと因果関係のある要因や結果も数値で測定
- 実地検証を重ね厳選した少ない設問数で多くの項目を調査可能
- 全国標準値との比較、改善課題の優先度をレポート化
A&Iエンゲージメント標準調査は、ワークエンゲージメントと組織コミットメント、個々のエンゲージメント指標を測定するエンゲージメントサーベイです。最小限の項目数により、回答者の負担を軽減しながら必要なデータを収集可能です。
専門家による結果分析に対応しており、原因分析をもとに人事制度の見直しといった、人事コンサルタントならではの施策提案によりエンゲージメント向上をサポートしてくれます。
- 参加者満足度97%※1の遊びと学びの要素を取り入れたイベントを開催
- 企画から当日の運営、分析までをサポート
- 社内の関係構築から内定者研修、歓迎会などに対応する200種類以上※2のプログラム
バヅクリは、オンライン交流と研修を組み合わせたイベントを開催できるサービスです。チームビルディングやレクリエーションなど組織心理学に基いた参加型プログラムから、目的やカルチャーにあったイベントを選択できます。
オンライン、オフライン両方のイベントに対応しており、運用に合った方法で開催可能です。開催後アンケートや、実施後の結果をもとに解決企画の提案もしてくれます。
※1 出典:バヅクリ「バヅクリとは | バヅクリ | エンゲージメントサーベイと研修・イベントで組織改善」(2024年7月17日閲覧)
※2 出典:バヅクリ「バヅクリ | エンゲージメントサーベイと研修・イベントで組織改善」(2024年7月17日閲覧)
モチベーションサーベイ - 株式会社トランストラクチャ
- 目には見えないモチベーションを数値化
- 高い意識を維持し続ける環境を実現
- 適した設問や分析の設定が可能
モチベーションサーベイは、社員のモチベーション高低を測定し、組織の現状を可視化できる従業員満足度調査ツールです。外から判断しづらいモチベーションを、アンケート通じて可視化できます。さまざまな角度から分析した結果に基づき、目標達成に向けて高い意識を維持し続ける環境をつくることで、経営戦略の実現が期待できます。オプションで、各社員の課題分析や組織全体の要因分析といった組織改善に必要な分析機能を備えています。
エンゲージメントを高めるツール
エンゲージメント向上へ向けて活用できるクラウドサービスを紹介します。
TUNAGは、会社と従業員および従業員同士の信頼関係醸成をベースにエンゲージメント経営を支援するツールです。
社内SNSとしての機能だけでなく、社内報やトップメッセージの発信といった情報共有をスムーズに行う機能や、社内ポイントなどで社内のコミュニケーションを活性化。実現したい組織や課題に合わせて社内制度を設計し、運用することで従業員エンゲージメントの向上を図ります。社内制度の利用傾向を数値として可視化する機能もあり、改善しながら運用することで、強い組織づくりを実現します。
TSUTAERU - 株式会社サイト・パブリス
- Web社内報で社員の反応を可視化できる
- アンケート機能を活用して現場の声を反映
- 「企業が伝えたい」「社員の求める」を両立した配信
TSUTAERU(ツタエル)は、専門知識不要で、誰でも簡単にWeb社内報が運用できる社内報クラウドサービスです。直感的な操作性により、最適なタイミングで企業が伝えたい情報と社員が求める情報の発信や共有ができます。
社長のインタビューや他部署からの発信、企業理念、福利厚生といった情報を正確に共有するこで、社員のモチベーション向上や社内全体のコミュニケーション活性化を目指せます。社内報を閲覧した社員からの反応や人気コンテンツの把握、アンケートの実施など、Web社内報ならではの機能で、社員の状況把握が手軽に行えます。
- さまざまな仕掛けで毎週の利用を習慣化
- 返信といった“おっくうな”機能をあえてつけずシンプルに
- 導入時はプロジェクトマネジメントも手厚くサポート
Unipos(ユニポス)は、「第3の給与」ともいわれるピアボーナス®制度を日本に広めるきっかけとなったサービス。Slackといったビジネスチャットと連携でき、スマートフォンアプリ(iOS/Android)からの投稿も可能。気軽に利用できる拍手機能で、他の投稿へ“便乗”しポイントを送れます。社員同士の積極的なコミュニケーションを促すことで、良好な人間関係を構築するための重要な役割を果たします。
※「ピアボーナス®」はUnipos株式会社の商標です。商標権者から使用許諾を得ています。
ディスカバリーズ エンゲージ - ディスカバリーズ株式会社
- スキルや資格、特技などのキーワードで社員検索可能
- 研修やサークルなどのイベント開催で社内交流を活性化
- 社内情報共有やコラボレーションなどの貢献度を可視化
ディスカバリーズ エンゲージは、社内イベントや社員参加型SNSなどで従業員同士のつながる体験をサポートするサービスです。組織と社員それぞれが動画とテキストのコンテンツを投稿でき、登録プロフィールをもとにセグメント配信可能です。
開催イベントはオフラインとオンライン両方を管理でき、プロフィールと参加履歴をもとに招待メンバーを設定できます。投稿や投稿に対するリアクションなどの操作をポイント化し、コラボレーションの貢献度を可視化してくれます。
従業員エンゲージメントを高めるには、従業員が納得できる人事評価や教育を行う必要があります。効果的にエンゲージメントを高めるなら人事評価システムや評価シートの利用がおすすめです。
エンゲージメント向上は人材確保の有効手段
エンゲージメント向上は、労働生産性や営業利益率をあげ、離職者を減らすことにつながります。エンゲージメントは社員と組織双方の関係性を示す概念。心理的安全性の高い環境づくりや、納得感ある人事評価、ワークライフバランス重視の働き方導入などを通じて、向上が期待できます。
エンゲージメント率測定にはアンケート調査を用います。分析まで行えるクラウドサービスがあり効率よく取り入れられるほか、エンゲージメント向上をサポートするサービスも提供されています。ツールをうまく活用しつつ従業員と企業でWin-Winの関係を築きましょう。
人気社内アンケートツール・従業員満足度調査ツールの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。料金プランや機能、特徴など、社内アンケートツールを徹底比較する際にお役立てください。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査