コピー完了

記事TOP

【2025年】受発注システム比較39選!選び方・おすすめサービス

最終更新日:(記事の情報は現在から129日前のものです)
おすすめ受発注システムの特徴や料金を徹底比較!クラウドで利用できるおすすめシステム、無料から使える受発注システムも紹介します。受発注システムの機能やメリット・デメリット、選び方のポイントも解説しているので、受注・発注業務の効率化に役立ててください。

受発注管理システムの比較にお困りですか?「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」の、BOXILからダウンロードできる各社のサービス資料で、受発注管理システムの選定を成功させましょう。
【特典比較表つき】受発注管理システムの資料ダウンロードはこちら(無料)

※ 2020年9月実施 株式会社ショッパーズアイ「SaaS比較メディアに関するイメージ調査」より

【厳選】おすすめ受発注管理システムをまとめてチェック!
受発注管理システムの比較表
\料金や機能を資料で比較する!/

おすすめ受発注管理システムの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。ぜひ受発注管理システムを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

目次を開く

受発注システムの比較表【料金・機能・口コミ評価】

本記事で紹介しているおすすめ受発注システムの比較表や、詳しいサービスの詳細が知りたい方は、無料でダウンロードできる資料がおすすめです。ぜひサービスを比較する際の参考にしましょう。

【特典比較表つき】『受発注管理システムの資料6選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※一部データが集まっていないサービスもあります。「ー」の箇所は各サービスの資料を確認するか、ベンダーに問い合わせましょう。

また、一覧で料金・機能を比較したい方にはBOXILが作成した比較表がおすすめです。各社サービスを一覧で比較したい方は、下のリンクよりダウンロードしてください。

【特典比較表つき】『受発注管理システムの資料6選』 はこちら⇒無料ダウンロード

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。

受発注システムとは

受発注システムとは、受注や発注に関わる一連の業務をWeb上で管理できるシステムのことです。注文や在庫確認、請求書発行といった一連の業務をWeb上で実行でき、受発注に関する工数を減らせます。

ECサイトや飲食店、製造業に特化したシステムもあるため、サービスを比較検討する際には念頭に置くとよいでしょう。

受発注システムとEDIの関係

EDIは「Electronic Data Interchange」の略で、専用の回線を通して電子データで取引ができる仕組みやシステムのことです。発注書や契約書などのデータをオンラインでやり取りでき、手間のかかる受発注取引を自動化可能です。

受発注システムは、基本的にこのEDIが組み込まれており、受発注システムで発注書といった書類を作成し、EDIでデータのやり取りを行います。近年はWebブラウザでやり取りができる、Web-EDIを組み込んだWeb受発注システムも利用されています。

受発注システムの主な機能

受発注システムには、主に次のような機能が搭載されています。

  • 受注管理機能
  • 発注管理機能
  • 在庫管理機能

それぞれ詳しく解説します。

受注管理機能

ECサイトからの注文はもちろん、FAXや電話などすべての受注情報を集約し、関連業務を効率化できる機能です。具体的にできることとしては次のようなものが挙げられます。

  • 受注から出荷、到着までのステータス管理
  • 異なるチャネルの販売状況も一覧で把握
  • 出荷指示の自動化
  • 見積書や納品書、請求書の自動作成
  • 受注データの分析による課題の可視化

これらの機能により、作業にかかる時間を大幅に短縮し、かつヒューマンエラーを軽減できます。

発注管理機能

発注に関連する情報を集約し、関連業務を効率化できる機能です。具体的にできることとしては次のようなものが挙げられます。

  • マルチチャネルからの発注
  • 発注書の自動作成や送信
  • 原価管理機能
  • フランチャイズ機能
  • 注文履歴からの再発注
  • 発注情報のファイル出力

上記のように、発注コストを最適化できる機能が搭載されたシステムもあるため、コスト削減にも期待できるでしょう。

在庫管理機能

受注情報や発注情報をもとに、自動で各商品の在庫数を集計しリアルタイムで表示できる機能です。この情報を見ることで、受注や発注を正確に行えるようになります。欠品を減らして機会損失を防止したり、過剰在庫をなくしたりできます。これにより売上のアップや飲食店の廃棄コスト削減、在庫管理にかかるスペースやコスト削減なども可能です。

受発注システムの選び方

受発注システムを比較する際には次のポイントに注意しましょう。

  • 取引先の導入のしやすさ
  • 自社の課題を解決できる機能がそろっているか
  • 費用対効果
  • 既存システムとの連携性
  • 誰でも簡単に操作できるか

それぞれ詳しく解説します。

取引先の導入のしやすさ

受発注システムは、取引先も導入しやすいかが重要なポイントです。受発注システムは、取引先に導入してもらうことでより効果を発揮できるシステムです。そのため、頻繁に取引を行う企業に対しては、同じ受発注システムの導入を打診しなければなりません。

打診の際にポイントとなるのは、費用や導入効果です。無料や低コストであれば導入してもらえるのはもちろん、ある程度導入効果が期待できれば多少は費用がかかっても導入してもらいやすいでしょう。そのため発注側、受注側双方でメリットがあるシステムか、チェックするのが重要です。

自社の課題を解決できる機能がそろっているか

どういった機能がそろっているかや、どういった特性をもっているかもチェックしましょう。単純に機能性が高いといった理由だけで導入すると、思ったよりも業務効率が上がらなかったり、自社の受発注のやり方と合わなかったりする可能性があります。

そのため、まずは自社の受発注にはどういった課題があるかを洗い出し、これを解決するにはどういった機能が必要かを考えましょう。これにより、自社に最適な機能が搭載されたシステムを選びやすくなります。また受発注システムには飲食店や製造業、EC販売など各業種や販売形態に特化したシステムもあるため、自社の業態にあったシステムを選ぶことでより高い効果が期待できるでしょう。

費用対効果

受発注システムを導入する際には、費用と導入効果のバランスもチェックしましょう。システムの利用には導入時にかかる初期費用のほか、月額利用料金も発生します。そのためかかる費用以上に、人件費の削減や売上のアップが期待できるかしっかり検証を行う必要があります。

またこのとき、費用の安さだけでシステムを選ばないよう注意しましょう。費用が安いシステムは基本的に搭載されている機能の数も少ないため、機能不足によりあまり業務効率化が進まない可能性もあります。費用と効果のバランスを考え、自社に最適な受発注システムを導き出しましょう。

既存システムとの連携性

もしすでに自社でシステムを導入している場合は、このシステムとスムーズに連携できるかも重要です。システム同士が連携できれば、それぞれのシステムに記録されたデータが別のシステムへ自動で転記されるため、より幅広い業務の大幅な効率化が期待できます。

具体的に連携できると便利なシステムとしては、会計システムや顧客管理システム(CRM)、在庫管理システムなどが挙げられます。自社に導入されているシステムを洗い出し、それぞれ連携が可能かチェックしましょう。

誰でも簡単に操作できるか

受発注システムは、誰でも簡単に操作できるようなシステムを選びましょう。受発注システムは、自社にいる多くの従業員が利用するシステムであり、少しでも使いにくさがあると現場に定着しなくなる可能性があります。

そのため、システム操作が苦手な従業員でも気軽に扱えるよう、マニュアルなしでも直感的に操作できるようなシステムがおすすめです。受発注システムの多くは、無料トライアルや無料デモを提供しているため、これを活用して現場の従業員に操作性を確認してもらいましょう。


受発注管理ソフトのサービスをまとめて比較したい方は、資料の活用がおすすめです。無料でダウンロードできるので、ぜひ商品比較の参考にしましょう。

\料金や機能を資料で比較する/

業務を効率化する多機能タイプの受発注システム比較

受発注業務のほかに、原価管理や売上管理など付随する業務の効率化まで行える機能を備えたタイプです。幅広い業務に対応しており、業務の属人化や連携に課題を感じている場合におすすめです。

\おすすめサービスの詳細を資料でチェック/

urutto(うるっと) - 株式会社カンナート

  • 個別の業務フローに対応したカスタマイズに対応
  • BtoB、BtoCの業務両方を一元管理
  • 得意先別の掛率設定や表示する商品の管理が可能
【ボクシル編集部からのコメント】
urutto(うるっと)は、基本の管理システムをベースに、企業ごとの要望に応じカスタマイズできる受発注管理システムです。商品情報や受注情報、得意先情報などを一元管理でき、BtoBに加え、BtoC向け販売にも対応可能です。

得意先別に商品や価格の表示を変更したり、商品価格掛率を設定したりでき、業務負荷を抑えながらの売上拡大に役立ちます。

urutto(うるっと)の料金プラン・費用

  • 初期費用:980,000円(税抜)〜
  • 月額費用:50,000円(税抜)〜
  • 無料トライアル:14日間

アイカタ - 株式会社ブリスウェル

  • 案件の進捗や在庫管理、売上管理などを一元管理
  • 基本機能を備えたパッケージERP
  • 導入前後のサポート、カスタマイズに対応
【ボクシル編集部からのコメント】
アイカタは、中小企業向けの受発注管理システムです。受発注管理や生産管理機能を備え、リアルタイムに納期や生産状況を可視化できます。

業務に合わせたカスタマイズに対応しているため業種、業態を問わず利用でき、パッケージでの提供によりコストを抑えながら導入が可能です。

アイカタの料金プラン・費用

要問い合わせ

トラミル - 株式会社クレオ

  • 全社の購買プロセスを共通化し可視化
  • 他システムからのCSV取込、API連携で取引情報を集約
  • 情報をもとにした分析、コストコントロールが可能
【ボクシル編集部からのコメント】
トラミルは、発注業務を一元管理できる業務プロセス管理ツールです。購買承認から発注、検収、支払依頼までの購買機能を備え、他システムと連携し、受発注に関する情報をまとめて管理できます。

集中購買と分散購買を合わせたハイブリッド購買に対応できるほか、サプライヤログインによる見積や請求に関するやり取りも可能です。要求元や発注元が複数分散していても、証跡やエビデンスなどを一元管理できるので、不正防止や運用状況の把握もスムーズです。

トラミルの料金プラン・費用

  • 初期費用:要問い合わせ
  • 月額費用:50,000円〜
  • 無料トライアル:あり

※月額利用料は発注明細数に応じ変動、詳細要問い合わせ

fun order - 株式会社バージョン・ラボ

  • 電話やFAX、EC、モールなど複数チャネルの受注管理を一元化
  • 受注から出荷、請求、販促、在庫までサポート
  • 顧客へのサンクスメール送信をはじめ、多様な自動機能を搭載
【ボクシル編集部からのコメント】
fun orderは、モールやECサイト、電話注文といったカタログ通販などの受注管理をまとめられるEC通販一元管理システムです。複数チャネルの販売データや顧客データを集約できるため、過去の履歴をもとにした顧客対応、抽出条件にもとづくDM発行などが可能です。

出荷連絡といったサンクスメール送信や、顧客により入力された情報を指定の項目に変換入力するといったの自動機能を搭載しています。住所や配送方法などをもとに、個別対応を必要とする注文データを自動で振りわける機能も備えています。

fun orderの料金プラン・費用

要問い合わせ

CBP 注文決済サービス - 株式会社テクノスジャパン

  • EDIやFAX、メールなど取引ツール問わず対応
  • 見積や受発注、請求、支払まで企業間取引をデジタル化
  • 取引実績をデータ化し取引先の分析や検討が可能
【ボクシル編集部からのコメント】
CBP 注文決済サービスは、発注や受注取引で発生する業務を一元管理できる取引情報共有プラットフォームです。

EDIやメールなどの取引バリエーションに対応し、見積から請求、支払まで一気通貫で完結できます。蓄積データをもとに、取引品質や取引先の評価を行えるため、取引そのものの改善にも役立ちます。

CBP 注文決済サービスの料金プラン・価格

要問い合わせ

LOGILESS - 株式会社ロジレス

LOGILESS
LOGILESS
BOXIL SaaS AWARD 2025 | BOXIL
5
(8)
4
(3)
3
(1)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 受注、在庫、出荷を1つのシステムで一括管理
  • 注文情報データをもとに自動で出荷指示
  • 温度帯の異なる商品、配送先住所にもとづく近距離配送などに対応可能
【ボクシル編集部からのコメント】
LOGILESSは、受注管理システムと倉庫管理システムを一体化したWeb受注システムです。国内主要モールやカート、決済システムと連携できます。

配送場所によって配送方法を変更したり、温度帯で配送方法を振りわけたりを自動化できる、RPA機能を備えています。

LOGILESSの料金プラン・費用

  • 初期費用:0円
  • 月額費用:20,000円(税抜)+月間出荷数に応じた従量料金(月間500件以下は発生なし)

freee販売 - フリー株式会社

freee販売
freee販売
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(7)
4
(11)
3
(4)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 取引先や案件ごとに受発注状況や受注確度を管理
  • 案件ごとに売上や粗利を自動集計
  • 発注書や見積書、請求書を作成可能
【ボクシル編集部からのコメント】
freee販売は、受発注状況や商談情報、取引先情報をまとめて管理できる販売管理システムです。案件ごとのフェーズや受注確度をリアルタイムで共有でき、複数の見積や関連書類も一元管理できます。

流れに沿って入力するだけで、インボイス制度に対応した帳票を作成可能です。問い合わせから商談、見積、請求までの受注業務、発注見積といった発注業務のスムーズな管理に役立ちます。

freee販売の料金プラン・費用

要問い合わせ

freee販売の評判・口コミ

ボクシルでの評判
4/5
販売管理に必要な機能を網羅し、クラウド上でデータを⼀元管理できます。データの⼊⼒や管理の⼿間を⼤幅に削減でき、リアルタイムでのデータ共有機能により、情報共有をスムーズにします。また、freeeとの連携により、販売データを⾃動的に会計処理に流し込めるため、経理業務の効率化も実現します。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2025/02/25
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : 不動産/建設/設備系
4/5
カスタマイズできる箇所とそうでない箇所があります。入力必須項目をカスタマイズしたいができるようにしてほしい。 また、レポート機能があまり活用できないもののため改善を期待します。各営業担当者の単月の売上、仕入、粗利を簡単に確認できるような仕様、合わせて顧客別やセグメント別など。 また、freee会計との連携で仕掛機能がないため月次集計が適切な月次損益計算とならない。 以上が満点からマイナス要素です。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2024/06/17
利用アカウント数 : 31件〜50件
業界 : マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
freee販売の口コミをもっと見る

スマートマットクラウド - 株式会社エスマット

スマートマットクラウド
スマートマットクラウド
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(6)
4
(7)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

いい評判・口コミ
  • 在庫の見える化により、発注ミスの減少や管理業務の効率化を実現
  • 設置が簡単で、SIM版の登場により導入できる顧客層が拡大
  • 回収頻度の軽減による燃料代節約をはじめ、コスト削減に寄与
  • さまざまな物品に対応可能で、利用者のアイデア次第でさらなる活用が期待できる
改善を求める評判・口コミ
  • より薄いデバイスへの改良が望まれている
  • Wi-Fi版では接続が不安定になることがある
  • エラーチェック機能の強化


【ボクシル編集部からのコメント】
スマートマットクラウドは、在庫管理の効率化を目的とした受発注プラットフォームです。口コミデータの分析からは、このシステムが多くの業種で在庫管理の課題を解決し、業務効率を大幅に改善していることが伺えます。

とくに在庫の「見える化」によって発注ミスの減少や、在庫管理のための時間と労力の削減を実現している点がユーザーに高く評価されています。また、システムの導入が容易であること、汎用性が高くさまざまな物品に対応できることも、スマートマットクラウドの大きな特長の1つです。

スマートマットクラウドの料金プラン・費用

要問い合わせ

スマートマットクラウドの評判・口コミ

ボクシルでの評判
5/5
新たな仕組みで画期的。 携帯、パソコン、コピーと同じように、どこでもスマートマットが普通に使われて、在庫管理は、これから人が行うのでなくマシンが行う事が常識になっていく。。。そんな画期的な商品だと思います。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2024/03/22
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : コンサルティング・専門サービス
4/5
【役立った機能面】設定した水準から下回ると発注依頼が飛んできて在庫管理の漏れが減る 【操作性・使いやすさ】商品を置いておくだけ!日々使用するたびにあと何個等管理しなくてもいいという便利さ! 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】特にカスタマイズはしていません 【営業担当やサポート面】気軽にご相談等聞いてくださり企業側の意見などを聞いたうえでいい提案を紹介してくださるので、すごく良心的だと思います。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2024/03/19
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : メーカー/製造系
スマートマットクラウドの口コミをもっと見る

Oracle NetSuite

  • 世界中の企業で採用のBtoB、BtoCクラウドERP
  • クラウドでのバックオフィス業務や顧客管理
  • さまざまなデバイスからのアクセスに対応
【ボクシル編集部からのコメント】
Oracle NetSuiteは、ERPやCRM、経営管理、原価・資源の管理業務ができる販売管理システムです。受注管理では販売や資金調達、注文処理の業務を1つのシステムに統合できます。

タイムリーな請求書の発行と支払を実行し、正確な見積から注文処理までの円滑なフローを実現します。財務管理や予算管理、生産管理、サプライチェーン管理、倉庫管理、フルフィルメント機能も利用できる多機能なシステムです。

Oracle NetSuiteの料金プラン・ 費用

要問い合わせ

Oracle NetSuiteの評判・口コミ

ボクシルでの評判
5/5
ビジネスの統合性が高く、各部門のデータを一元管理できることが良いところです。また、クラウドベースのシステムであるため、利便性が高く、スピーディーな導入が可能です。柔軟性も高く、カスタマイズも容易に行えます。さらに、セキュリティ面でも高い水準を誇っています。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/03/27
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
Oracle NetSuiteの口コミをもっと見る

TS-BASE 受発注 - 竹田印刷株式会社

TS-BASE 受発注
TS-BASE 受発注
5
(2)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • BtoB受発注に必要な機能を低コストかつスピーディに導入
  • 全体把握をシンプル化し、コスト削減と利益向上を両立
  • 充実したサポートと情報資産管理の徹底で安心して運用できる
【ボクシル編集部からのコメント】
TS-BASE 受発注は、BtoB領域の販促物や備品、資材に特化した受発注システムです。ロジスティクスやBPOと組み合わせた運用もできるため、販促物や商品管理をサポートしながらコスト削減と利益向上を両立します。

また、管理者の販促物や商品管理の業務に関する情報は、ダッシュボードで一元管理できます。SaaSであるため低コストかつスピーディな立ち上げが可能です。

TS-BASE 受発注の料金プラン・費用

要問い合わせ

SpreadOffice - 株式会社スプレッドオフィス

SpreadOffice
SpreadOffice
5
(5)
4
(4)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 電子帳簿保存・インボイス制度対応
  • 帳票作成と受発注管理システム
  • 使用者ごとにレイアウトを設定可能
【ボクシル編集部からのコメント】
SpreadOfficeは、受発注管理業務をカンタンかつスムーズに進められる受発注業務システムです。

帳票作成ではメーカーや商社、卸業者向けに仕切値に対応したバージョンも公開されています。ExcelやPDFへの出力、データ集計機能をもち、使用するユーザーごとに画面レイアウトを使いやすくカスタマイズできます。

SpreadOfficeの料金プラン・費用

プラン 初期費用 月額費用
ライトプラン 無料 990円
ミドルプラン 無料 1,320円
スタンダードプラン 無料 1,980円

※ 最大2か月の無料トライアルあり

SpreadOfficeの評判・口コミ

ボクシルでの評判
4/5
パソコンに慣れている人なら特に迷わず使えそうなほど、操作が分かりやすかったです。 また業界最安値というだけあって、すごくリーズナブルな料金設定なので、個人事業主の方にも良さそうだなと感じました。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/10/16
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
5/5
スピーディーに見積書を作成できます。また請求書も見積書から出力することができるのでこちらもすぐに作成できます。また全ての見積もりの受注状況をわかりやすく把握できるので、非常に便利です。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/12/07
利用アカウント数 : 31件〜50件
業界 : サービス/外食/レジャー系
SpreadOfficeの口コミをもっと見る

board - ヴェルク株式会社

board
board
BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn 財務・会計部門受賞
5
(7)
4
(14)
3
(3)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 実務を重視したインターフェース
  • バックオフィス業務をまとめて効率化
  • 多くの会計システムと連携
【ボクシル編集部からのコメント】
boardは、案件単位で情報を管理し、窓付封筒用のエディタや捺印申請を統合した、バックオフィス業務と経営管理用のクラウドツールです。見積や発注、請求、領収に関わるビジネス書類を作成できます。

さらに受発注システムや原価管理を統合して分析することで、売上分析やキャッシュフロー計算で経営効率化も見込めるでしょう。会計ソフトとの連携も強化しており、現状ではfreeeやマネーフォワード クラウド会計、弥生会計、勘定奉行などに対応しています。

boardの料金プラン・費用

プラン 初期費用 月額費用
Personal 無料 980円(税抜)
Basic 無料 1,980円(税抜)
Standard 無料 3,980円(税抜)
Premium 無料 5,980円(税抜)

※ 30日間の無料トライアルあり

boardの評判・口コミ

ボクシルでの評判
4/5
起業してから少したち実務が回り始めた方などが使うのにちょうどいいです。テンプレートがたくさんあり、書類がかっちりしていると対外的にもしっかりした会社と思われるメリットがあります。 ただ機能制限されてもいいので、無料プランがあるといいなと思います。そのため-1し評価は4。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/10/14
利用アカウント数 : 1件
業界 : サービス/外食/レジャー系
boardの口コミをもっと見る

キャムマックス

  • 在庫管理と受発注管理
  • 会計業務や生産販売業務もカバー
  • 多言語、複数通貨に対応
【ボクシル編集部からのコメント】
キャムマックスは、中小企業向けクラウドERPです。カスタマイズや拡張の選択肢が豊富で、全業種に対応しています。スモールスタートができ、スタートアップではミニマムな状態で導入したあと、事業拡大に合わせた機能拡張も可能です。物流から債務管理や原価計算、輸出や輸入業務、稟議書の作成、複数通貨対応までグローバル企業に欠かせないサービスが用意されています。

キャムマックスの料金プラン・費用

  • 初期費用:月額利用料の1か月分を初回入金時に支払
  • 月額費用:50,000円+20,000円/1ライセンス(5アカウント分)
  • 無料トライアル:60日間

MPS受発注クラウド

  • パソコンとスマートデバイスの両方に対応
  • サービス系商材にも対応
  • IoTセンサーやバーコードリーダーアプリとも連携可能
【ボクシル編集部からのコメント】
MPS(マルチプラットフォームシステム)は、オザックス株式会社が提供する、マルチプラットフォームのクラウド受発注システムです。さまざまな商材や注文の購買管理が可能で、サービス系商材の受発注にも対応します。

受注者側から送信された納品データを、請求データとして活用できます。発注時の申請や承認設定、発注数の上限、下限設定も可能です。IoTセンサーやバーコードリーダーアプリと連携すれば、さらに業務を自動化できます。

MPS(マルチプラットフォームシステム)の料金プラン・費用

要問い合わせ


サービス比較はここからが本番複数社の受発注管理システムの資料をダウンロードし、あなたのビジネスに最適なサービスの機能と料金、実績をより詳しく確認しましょう。
【特典比較表つき】受発注管理システム各社の資料を一括でダウンロードする(無料)

カスタマイズが可能な受発注システム比較

システムの標準機能を搭載しているのはもちろん、取引先ごとに異なる発注方法や複数パターンを細かく設定できるタイプです。手入力で都度設定を変更している場合や、自社開発を検討している場合におすすめです。

\おすすめサービスの詳細を資料でチェック/

楽楽販売 - 株式会社ラクス

楽楽販売
楽楽販売
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(12)
4
(32)
3
(9)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

いい評判・口コミ
  • ユーザーのビジネスニーズに合わせたマスタ設定や項目の追加が容易
  • クラウド管理により、時間や場所を問わず情報へのアクセスが可能
  • 使いやすく操作しやすい画面で、複雑な処理も簡単に設定
  • 効率的なデータ検索機能とファイルの一元管理が、業務の生産性を向上させる
改善を求める評判・口コミ
  • 最初の設定がやや複雑であり、使い始めにおけるユーザーサポートの強化が望まれる
  • スマートフォンやタブレットからの利用時の利便性向上が求められている
  • 初心者向けのガイド改善


【ボクシル編集部からのコメント】
楽楽販売は、売上管理や顧客管理に焦点をあてた受発注システムです。口コミ分析からは、柔軟性にカスタマイズできる機能の多さが高く評価されていました。

マスタ設定や項目の追加が容易に行える点や、GUIベースでの自動処理の構築が可能である点、クラウド上でのデータ管理による場所を選ばない利便性がとくに好評です。楽楽販売を導入することで、多くの企業が受注から納品、アフターサポートまでの業務フローを一元的に管理し、効率化を実現しています。

楽楽販売の料金プラン・費用

  • 初期費用:150,000円(税抜)
  • 月額費用:70,000円~(税抜)
  • 無料トライアル:あり

楽楽販売の評判・口コミ

ボクシルでの評判
5/5
こちらを使うまでは申請書や見積などを個別で管理していたが、このシステム内で全て情報を一括管理・共有することができた。 オプション機能でクライアント認証もあるので、セキュリティ面も安心安全でテレワーク等にも活用できるのがいいですね! ある程度作り上げれば後は簡単にできます!
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/08/09
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : サービス/外食/レジャー系
5/5
専門知識が不要で、社内に必要なデータベースを作成できるようになりました。メール通知や承認機能を活用することで申請フォーム作成がスムーズに行えるようになりました。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/11/27
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : メーカー/製造系
楽楽販売の口コミをもっと見る

WorkVision販売管理 - 株式会社WorkVision

  • 長年の実績で培ったシステム構築の知見をもとに、業務プロセスの改善提案から支援
  • 在庫品や取寄品を区別せずに受注入力が可能
  • 内部統制強化に役立つ承認ワークフロー機能や操作権限機能などを搭載
【ボクシル編集部からのコメント】
WorkVision販売管理は、機械器具や建設資材、食品などの卸売、製造業で導入実績のある販売管理システムです。受発注のほか、在庫や出荷、債権など取引の進捗状況をリアルタイムで管理可能です。

商品マスタから在庫品や受発注品を自動判別でき、受発注品の場合は発注データも同時作成できます。業務プロセスや画面デザインを柔軟に設定でき、複数拠点での利用に対応できるため、多様な運用形態に合わせ導入できるサービスです。

WorkVision販売管理の料金プラン・費用

要問い合わせ

BtoB Web受発注システムMOS - 株式会社アクロスソリューションズ

BtoB Web受発注システムMOS
BtoB Web受発注システムMOS
5
(1)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • iOS、Android両対応のWeb受発注システム
  • 各種基幹システムと連携可能
  • クラウド受発注システム MOS Liteもあり
【ボクシル編集部からのコメント】
MOS(モス)は、発注者目線でつくられた使いやすいWeb受発注システムです。ユーザーはスマートフォンやタブレットから簡単に発注できるので、これまでFAXや電話で起きていたコミュニケーショントラブルも回避可能です。またMOSは各種最新情報を確認しながらの発注ができ、電子カタログ風の設計により、より濃い営業でさらなる売上を目指せます。

外部システムとの連携やカスタマイズができるのも魅力です。連携するとMOSで記録された受注情報が基幹システムに自動で反映されるため、手入力がなくなりヒューマンエラーを防止できます。

MOS(モス)の料金プラン・費用

要問い合わせ

MOS(モス)の評判・口コミ

ボクシルでの評判
5/5
弊社はアプリに疎い人間が多いですが、それでも非常に使いやすい内容でした。FAXで注文内容を送っていた頃と同じ画面だったので、紙媒体がいいという社員もこれなら問題なく行うことができていました。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/01/16
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : サービス/外食/レジャー系
BtoB Web受発注システムMOSの口コミをもっと見る

ShareBRIDGE

  • スタンドアロンでもネットワークでも使える
  • AWSをベースにしたシステム
  • 多言語にも対応可能
【ボクシル編集部からのコメント】
ShareBRIDGEは、株式会社ハーツアンドソウルが提供するクラウド販売管理システムです。スタンドアロンでも動作し、かつ他のSFAやERPと連携して使えます。業務ノウハウを抽象化し、定義して処理に落とし込めるため、独自のロジックを応用したシステムとして作製可能です。月額使用料はシステムの拡張状況によって変動します。

ShareBRIDGEの料金プラン・費用

要問い合わせ

導入企業が多く利用しやすい受発注システム比較

導入企業数が豊富で、発注側の企業がすでに使用していることも多いタイプです。多くの方が利用しているシステムのため、使いやすさを重視している企業や、システムへの切り替えをスムーズに行いたい企業におすすめです。

\おすすめサービスの詳細を資料でチェック/

楽楽B2B - 株式会社ネットショップ支援室

楽楽B2B
楽楽B2B
5
(0)
4
(3)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 取引先ごとに価格、販路、支払方法を設定可能
  • AIを活用した、注文書自動読み込み機能を搭載
  • デジタルが苦手な顧客や見積依頼の多い業界にもおすすめ
【ボクシル編集部からのコメント】
楽楽B2Bは、構築したECサイトによって受注業務を自動化できるBtoB向け受発注システムです。取引先別に表示する商品や価格を設定できるほか、掛け率や指値、ロットごとの割り引きを吟味した設定も可能です。

購入ページや見積履歴から、顧客みずから見積書を作成できるほか、アンケートやサンプル依頼受付も自動化できる、自動ヒアリング機能といった営業支援機能を搭載しています。

楽楽B2Bの料金プラン・費用

要問い合わせ

楽楽B2Bの評判・口コミ

ボクシルでの評判
4/5
UIも分かりやすく直ぐに操作になれました。受注から納品までの管理が一元化することにより、ヒューマンエラーも少なくなりました。担当部署での時間効率の大幅なアップになり、業務の効率化をはかることが出来ました。またサポート体制においても、大変素晴らしい内容、担当者様の行動に驚いております。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/11/04
利用アカウント数 : 31件〜50件
業界 : 小売/流通/商社系
4/5
ソフト導入後は伝票管理にかかる時間がソフト導入前と比較して大幅に少なくなり業務時間の短縮に繋がった。また、直感的に操作しやすくソフト導入初日でも困ることが無かった。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/11/16
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : コンサルティング・専門サービス
楽楽B2Bの口コミをもっと見る

kintone - サイボウズ株式会社

kintone
kintone
BOXIL SaaS AWARD Spring 2025 Good Service
5
(137)
4
(192)
3
(54)
2
(4)
1
(1)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 必要な機能を組み込め、外部連携の種類も豊富
  • リアルタイムでデータを集計
  • やりとりを見える化できるコミュニケーション機能
【ボクシル編集部からのコメント】
kintoneは、カスタマイズ性に優れたワークフローシステムです。非常に幅広い業務に対応した機能がそろえられており、これをアプリとして必要な分だけを組み込んでシステムをカスタマイズできます。またAPIも充実しており、既存のシステムとの連携がしやすいのも魅力です。

受発注業務では一連の業務を自動化できるほか、リアルタイムでデータを集計してくれるレポート機能もあります。やりとりを管理できるコミュニケーション機能もあるため、認識のズレによるミスを減らせるでしょう。

kintoneの料金プラン・費用

プラン 初期費用 月額費用
ライトコース 無料 1,000円
スタンダードコース 無料 1,800円
ワイドコース 無料 3,000円

無料で使えるおすすめ受発注システム比較

無料プランがある受発注システムを比較して紹介します。有料プランの料金や無料トライアルの情報も参考にしましょう。

CO-NECT - CO-NECT株式会社

CO-NECT
CO-NECT
5
(6)
4
(5)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

いい評判・口コミ
  • 簡単な操作性で、誰でも使いこなせる
  • 初期投資を抑えられ、コスパがいい
  • ユーザーによって表示方法をカスタマイズできる
  • 受注状況を一覧で管理でき事務負担を軽減
改善を求める評判・口コミ
  • もう少しユーザーがカスタマイズできる裁量を広げてほしい
  • セキュリティ面でのさらなる強化を求める声がある
  • 再注文機能:注文履歴から簡単に再注文できる機能の追加が望まれている


【ボクシル編集部からのコメント】
CO-NECTは、誰でも使いやすいシステム設計とコストパフォーマンスのよさで、受発注プロセスの効率化に貢献しているサービスです。口コミでは、操作の簡単さや初期投資を抑えられる点がとくに高く評価されています。さらに、受注から発注の管理が一元化され、人的ミスの削減や事務負担の軽減が実現可能です。ツールの導入により、従来は時間がかかっていたFAXや電話による受注業務が大幅に削減され、業務効率の向上が図られています。

CO-NECT(コネクト)の料金プラン・費用

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:3,000円(フリープランあり、ただしFAX発注不可、データ保存過去90日間のみ)
  • 無料トライアル:あり

CO-NECT(コネクト)の評判・口コミ

ボクシルでの評判
4/5
これまでは得意先からの受注をFAX、メール、電話で行っておりましたが業務に割かれる時間が多く生産性が上がらない状況でした。そして数ある受注システムのうち、初期投資を抑える目的でCO-NECTを導入し、一定成果を上げることができました。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/05/22
利用アカウント数 : 1件
業界 : メーカー/製造系
5/5
とても簡単な操作で使うことができるので、誰でも使いこなせることができると思います。さらに、導入も短時間でできたのも嬉しいポイントでした。 性能も申し分ないのでこれからも使っていきたいです。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/05/30
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : 不動産/建設/設備系
CO-NECTの口コミをもっと見る

しくみs・インボイス - 合同会社ナソリ

しくみs・インボイス
しくみs・インボイス
5
(0)
4
(3)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 直感的に操作しやすい帳票作成画面
  • メンバーごとに細かく操作権限を設定
  • 承認者や承認フローを柔軟に設定可能
【ボクシル編集部からのコメント】
しくみs・インボイスは、受発注に関する帳票作成を自動化し、収支管理までを実現できる受発注クラウドシステムです。帳票作成画面はExcelのような操作感で扱えるため、見積書や発注書、請求書を効率よく作成できます。

また受発注データをもとに売上や仕入、入金、出金を自動で集計しプロジェクトごと、または全体の収支を可視化できます。

しくみs・インボイスの料金プラン・費用

  • 初期費用:無料〜
  • 月額費用:3,000円〜(フリープランあり、個人事業主のみ対象、1アカウントまで)

しくみs・インボイスの評判・口コミ

ボクシルでの評判
4/5
インボイス制度に対応した受注、発注業務に加え、ワークフローやスケジュール管理など、通常は複数のシステム間を連携させながら行う業務をひとつのシステムで行えるので、まだ、DX化未着手の企業にとっては、トータルコストが相当抑えて運用できると思います。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/05/29
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : 医療系
4/5
無料で使えることはもちろんのこと、細々したものを並べていくスタイルが非常に気に入らないのでそれを全て統一して行うことができるようになったのは非常にストレスがなくなりました。
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/05/28
利用アカウント数 : 11件〜30件
業界 : 医療系
しくみs・インボイスの口コミをもっと見る

オンデマンドMPM - キンコーズ・ジャパン株式会社

オンデマンドMPM
オンデマンドMPM
5
(1)
4
(2)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 販促物の受発注管理に最適
  • ECサイトのような画面で操作しやすい設計
  • 販促物のデザイン変更や制作にも対応
【ボクシル編集部からのコメント】
オンデマンドMPMは、キンコーズ・ジャパン株式会社が提供する、販促物の受発注管理を効率的に行えるクラウドシステムです。発注数や上限数、注文の単位を細かく制限でき、発注数のミスを防止できます。

また在庫管理機能の期間在庫集計では、資材ごとの期初在庫や期末在庫に加えて出荷数や出荷仕掛数、入荷数、廃棄数をリアルタイムで表示可能です。在庫数の確認や棚卸に必要な情報を一括で把握できるため、管理工数の削減につながります。

オンデマンドMPMの料金プラン・費用

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:0円(ユーザー数無制限、機能制限あり)〜
  • 無料トライアル:無料デモあり

※料金プランやフリープランの詳細は要問い合わせ

  • 海外の利用実績が豊富
  • 販売、購買、製造、庫管理のすべてが可能
  • 多言語や多通貨に対応できグローバルでも安心
【ボクシル編集部からのコメント】
Odooは、海外で多くの利用実績を誇る、多言語や多通貨に対応しているクラウド型のERPです。グローバル対応のため、導入や運用において内部統制や一元管理を実現します。また豊富な種類の機能を標準搭載しており、必要に応じて機能を追加できるため、自社にマッチしたERPにカスタマイズ可能です。新機能も日々開発されています。

Odooの料金プラン・費用

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:22.6ドル~(1つの機能のみ利用する場合は無料、ユーザー数無制限)
  • 無料トライアル:15日間

COREC - 株式会社ラクーンコマース

COREC
COREC
5
(1)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • BtoBの受発注を効率化
  • スマートフォンやタブレットに対応
  • 注文フォームを迅速に作成
【ボクシル編集部からのコメント】
COREC(コレック)は、WebでBtoBの取引ができるクラウド受発注システムです。発注者は簡単操作で発注書を作成し、メールやFAXで送信できます。

発注履歴と連動して取引を自動的に共有可能です。受注者は、取引先が使いやすい注文フォームを、商品の回転に合わせてすぐに作成できます。アパレルや雑貨、食品、飲食店、IT関連など多くの業界や業種で利用実績があります。

COREC(コレック)の料金プラン・費用

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:受注側2,980円〜、発注側1,480円〜
  • 無料プラン:双方無料プランあり、書類の作成数やメールの送信数などに制限

ECサイト向けおすすめ受発注システム比較

ECサイト向け受発注システムの特徴や料金を比較紹介します。無料トライアルの情報も参考にしましょう。

コマースロボ - 株式会社コマースロボティクス

  • ワンストップで自動化できる受発注システム
  • 宅配基幹システムや後払いシステムとのAPI連携が可能
  • 発注管理システムとの連携で倉庫管理のデータを自動取得
【ボクシル編集部からのコメント】
コマースロボは、ECサイトでの受注、在庫管理、出荷までを自動化できる受発注システムです。注文確認メールの送信や住所不備チェック、手数料計算を内蔵RPAにより自動化できます。処理ロボットは、ノーコードでカスタマイズでき、独自作成も可能です。

同社提供の発注管理システムと連携すれば、倉庫管理システムのデータを自動取得し、発注管理まで対応可能です。

コマースロボの料金プラン・費用

プラン 初期費用 月額費用
Starterプラン 無料 5,000円
自動出荷プラン 無料 10,000円+従量課金
SCMプラン 無料 30,000円+従量課金

AnyX - AnyMind Japan株式会社

AnyX
AnyX
5
(0)
4
(1)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 複数のECチャネルの受注、商品、在庫情報を一元管理
  • 購買プロセスから物流まで、データを集約し可視化
  • 海外展開も専任スタッフがトータルサポート
【ボクシル編集部からのコメント】
AnyXは、受注管理やCRMなど、EC運営に必要な機能を統合したECマネジメントプラットフォームです。異なるチャネルからの受注情報をまとめて管理でき、出荷指示や在庫連携を自動化できます。

豊富な分析テンプレートを標準搭載しており、自動取得したデータをもとに、チャネルを横断した売上や限界利益率などの分析に役立ちます。

AnyXの料金プラン・費用

要問い合わせ

AnyXの評判・口コミ

ボクシルでの評判
4/5
外部モールとの連携も可能なところが便利で凄く良いポイントでした。 また、費用面も考慮した総合的な分析が可能になります。 ECが増えて管理が大変だと感じている方におすすめです!
投稿者プロフィール
利用状況 : 現在は利用していない
投稿日 : 2023/10/07
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : 医療系
AnyXの口コミをもっと見る

AnyLogi - AnyMind Japan株式会社

  • 受注から入庫、保管、出荷までリアルタイムでデータ反映
  • 複数店舗の受注情報を自動で取り込み管理
  • ECカートやShopifyストアと連携可能
【ボクシル編集部からのコメント】
AnyLogiは、D2C、ECサイト向け物流管理プラットフォームです。国内外のECカート、物流パートナーのネットワークを保有し、商品管理から入出庫指示を含む在庫、出荷管理までを全自動で完結可能です。

出荷や配送手続きを自動化でき、ポストカードやチラシなどを同梱したり、独自の梱包素材を使って発送したりできます。同時購入された複数商品の伝票分割にも対応しています。越境ECの物流管理もサポートでき、越境展開にもおすすめです。

AnyLogiの料金プラン・費用

  • 初期費用、システム利用料:0円
  • 入庫料:20円/1pcsあたり
  • 保管料:6,600円/1坪あたり

※月500件出荷未満の場合、システム利用費25,000円(税抜)が必要

アラジンEC - 株式会社アイル

アラジンEC
アラジンEC
5
(1)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • BtoB ECサイト構築・Web受発注システム
  • スムーズな基幹システム連携
  • 最適化する柔軟なカスタマイズ性
【ボクシル編集部からのコメント】
アラジンECは、企業間取引に特化した自社専用のECサイト開発を可能にする、BtoB向けWeb受発注システムです。数々の基幹システムを開発・サポートしてきた株式会社アイルの豊富な知識とノウハウで、現状の基幹システムとのスムーズな連携ができます。

標準機能が豊富に用意されているだけでなく、業務内容やフローに合わせて柔軟にカスタマイズできるのも特徴の1つです。使いやすいのはもちろん、カスタマイズ機能は必要な分だけ搭載可能で、料金は定額制であるためコストを抑えて利用できます。

アラジンECの料金プラン・費用

要問い合わせ

アラジンECの評判・口コミ

ボクシルでの評判
5/5
扱う商品をウェブ上で細かく種類分けしお客様に検索しやすくするなどのカスタマイズが可能です。カスタマイズの自由度が高くウェブ受注率、お客様満足度の向上につながると思いますね。またサポートスタッフの方が非常に丁寧でシステムとの連携などもスムーズでした。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/05/17
利用アカウント数 : 1件
業界 : 小売/流通/商社系
アラジンECの口コミをもっと見る

TEMPOSTAR - SAVAWAY株式会社

TEMPOSTAR
TEMPOSTAR
5
(0)
4
(0)
3
(1)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 多数のネットショップ受注管理が可能
  • 送り状発行システムとデータ連携
  • 注文情報の自動進捗タグ振りわけ
【ボクシル編集部からのコメント】
TEMPOSTARは、物流や伝票発行システム、後払い決済業者と連携し、複数のネットショップを効率的に運営できる一元管理システムです。Amazonや楽天、ヤフオク、自社通販サイトから受注した注文を取り込み、顧客へメールを一括配信できます。受注取り込みはAPIから直接、またはCSVに対応可能です。顧客ごとにタグを設定して、検索や管理をしやすくしたり、発送を分割で行ったりできます。

TEMPOSTARの料金プラン・費用

プラン 初期費用 月額費用
スタータープラン 要問い合わせ 1,650円
クイック導入プラン 要問い合わせ 11,000円~
スタンダードプラン 要問い合わせ 11,000円~
カスタマイズプラン 要問い合わせ 要問い合わせ

※無料トライアルは30日間利用可能

TEMPOSTARの評判・口コミ

ボクシルでの評判
3/5
モールサイトの注文一元管理を目的に導入され使用しております。 システム設定の当事者ではないですが導入時の設定は自社の受注形態の複雑さもあり大変そうでした。 またユーザーとして直接影響としてあったのは、2023年8月の楽天SKUプロジェクト移行に伴う各種仕様変更による影響が大きかったです。 正直エラーばかりでデバッグしきれないままリリースされた感が否めませんでした。 現在も引き続き改修されているようですが…
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/10/03
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : 小売/流通/商社系
TEMPOSTARの口コミをもっと見る

ネクストエンジン

ネクストエンジン
ネクストエンジン
5
(2)
4
(2)
3
(0)
2
(1)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 複数のネットショップやECを一元管理
  • 商品ページの自動作成
  • ログイン履歴と2段階認証
【ボクシル編集部からのコメント】
ネクストエンジンは、電子商取引(EC)におけるバックヤード業務をサポートするクラウドサービスです。手間のかかる日報作成や新商品ページ制作、顧客への案内メール送信を自動化し、効率化を実現します。セキュリティ面では2段階認証を取り入れており、操作の記録(ログ)もしっかりと残せます。

ネクストエンジンの料金プラン・費用

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:3,000円(受注件数200件まで)〜
  • 年間保守費用:15,000円(契約から1年経過時より、毎年契約月に前年分の年間保守費用が必要となります。)

ネクストエンジンの評判・口コミ

ボクシルでの評判
4/5
複数のECモールへの出店を機に自社管理システムから切り替え。従来システムではかなりリソースを割かれていた在庫管理が簡単になった。また時々在庫管理エラーが発生するがエラー箇所も分かりやすいので作業負担軽減になった。コストパフォーマンスもかなり良い。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/02/27
利用アカウント数 : 1件
業界 : メーカー/製造系
5/5
以前まで自社システムで受注~発注までの処理を自動化していましたが、担当チーム解散により外注で月々のメンテナンスを実施。その費用が月10万円程度かかっていたのですが、ネクストエンジンの場合都度メンテナンス指示を出す必要もなく最新の状態になっており更にコスト面でも自社システム運用よりもメリットがあり、高評価とさせて頂きました。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/01/12
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : 小売/流通/商社系
ネクストエンジンの口コミをもっと見る

ECサイトまるごとパック

  • 独自ドメインとSSL対応サーバー
  • 楽天商品CVSの取り込み可
  • アフィリエイトやポイントサービス機能
【ボクシル編集部からのコメント】
ECサイトまるごとパックは、株式会社インターパークが提供する、「ECサイト制作用CMS」とレンタルサーバーを組み合わせたSaaSです。クレジットカードやコンビニ後払い決済にも対応しています。

また店舗オリジナルのポイントサービスや、スタッフブログ、独自のアフィリエイトが利用できます。スマートフォン層への訴求に欠かせない、モバイルサイトも構築可能です。インターパークでは、MA/SFAツールの「サスケ」といったサービスも展開しています。

ECサイトまるごとパックの料金プラン・費用

要問い合わせ

GoQSystem - 株式会社GoQSystem

GoQSystem
GoQSystem
5
(3)
4
(2)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 料金は15,000円の定額で安心
  • 短期間での利用も可能
  • 受注情報を簡単に同期
【ボクシル編集部からのコメント】
GoQSystem(ごくーシステム)は楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAYマーケット、Amazonに対応したECサイト向けの受注システムです。受注システムでありながら、商品管理や売上管理、物流管理まで行えるので、在庫管理に近いシステムとして導入できるでしょう。

料金は15,000円からの定額制で、機能を追加していくごとに加算される料金システムです。短期間での利用ができるため、簡単なシステム導入もふくめ中小企業におすすめのシステムです。もちろん、大企業でも問題なく利用できます。

GoQSystem(ごくーシステム)の料金プラン・費用

プラン 初期費用 月額費用
フリープラン 無料 0円
受注管理プラン 30,000円 15,000円
受注・在庫連携 管理プラン 40,000円 29,800円
受注・商品・在庫連携管理プラン 50,000円 44,800円
受注・商品・在庫連携出荷管理プラン 100,000円 64,800円

助ネコ 受注管理 - 株式会社アクアリーフ

助ネコ 受注管理
助ネコ 受注管理
5
(1)
4
(0)
3
(1)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 各大手ECサービスに対応、修正データを自動連携
  • 注文者自身で領収書を印刷できる「Web領収書」を搭載
  • アカウントと操作権限を自由に設定可能
【ボクシル編集部からのコメント】
助ネコ受注管理は楽天、Yahoo!、Amazonといった複数のECサイトを、一元管理できるクラウド型の受注管理システムです。「使いやすい」との声が多く、パソコンに不慣れでもすぐに覚えやすい簡単な操作性を実現しています。導入時もマニュアルやFAQ、電話、メールできめ細やかなサポートが受けられのも魅力です。

入力ミス防止に役立つ細かいチェック機能や、検索条件の保存機能のような、作業を自動化する便利機能が多数搭載されています。利用者の細かい手間を省けるので、作業の効率化が実現できるでしょう。

助ネコ受注管理の料金プラン・費用

プラン 初期費用 月額費用
Lite 30,000円 2,100円~
ベーシック版 30,000円 21,000円~
Plus 30,000円 84,000円~
Premium 30,000円 要問い合わせ

※無料トライアルは30日間利用可能

業界特化のおすすめ受発注システム比較

飲食業や小売業といった、特定の業界に特化した受発注システムを比較紹介します。

スマートF - 株式会社ネクスタ

スマートF
スマートF
BOXILセクション | BOXIL SaaS AWARD 2025
5
(28)
4
(6)
3
(1)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

いい評判・口コミ
  • 在庫管理業務の効率化とコスト削減
  • リアルタイムのデータ更新により、製品の登録や在庫管理が改善
  • バーコードつきのラベルを使用することで資産管理が正確に
  • 生産管理のミスが減り、時間短縮につながる
改善を求める評判・口コミ
  • バーコード読み取り精度の向上
  • システムでの一括更新ができない点
  • モニターの文字表示の調整ができるといい
  • 操作性の向上、より簡単なユーザーインターフェースを求める声


【ボクシル編集部からのコメント】
スマートFに関する口コミ評判をもとにした分析から、このサービスは在庫管理業務の効率化やコスト削減に大きなメリットをもたらすことがわかりました。とくにバーコードリーダーによる入出庫作業や棚卸し作業の効率化は、多くのユーザーから高評価を受けています。リアルタイムでのデータ更新が可能であり、これによって作業ミスの削減や在庫管理の正確性向上に貢献している点も評価されています。

スマートFの料金プラン・費用

要問い合わせ

スマートFの評判・口コミ

ボクシルでの評判
5/5
ハンディ端末を操作することで製品に貼られたラベルを読み込み、製品管理を効率的に行うツールです。操作は簡単で高いPCスキルは要らず初心者でもわかりやすいですし、目視やExcelへの入力での管理に比べると圧倒的に在庫数のミスなどがなくなり助かっています。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/12/04
利用アカウント数 : 101件〜200件
業界 : メーカー/製造系
5/5
在庫情報をリアルタイムで効果的に管理し、正確な在庫管理が可能になりました。このシステムを使用することで、出荷ミスがほぼゼロになり、直感的な操作ができるシンプルなUIが備わり、優れた利便性が提供されています。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/11/29
利用アカウント数 : 31件〜50件
業界 : IT/通信/インターネット系
スマートFの口コミをもっと見る

BtoBプラットフォーム 受発注 - 株式会社インフォマート

BtoBプラットフォーム 受発注
BtoBプラットフォーム 受発注
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
5
(4)
4
(6)
3
(6)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

いい評判・口コミ
  • 業務の電子化と効率化
  • クラウド保存による情報共有
  • API連携
  • 請求書の電子化
改善を求める評判・口コミ
  • スマートフォームでの操作性
  • ユーザーインターフェース(UI)
  • 機能の拡張
  • 取引カレンダーの見やすさ


【ボクシル編集部からのコメント】
口コミによればBtoBプラットフォーム 受発注は、飲食店や卸売業を含むさまざまな業界で、発注業務の電子化と効率化を実現しています。またユーザーは、FAXや電話による伝統的な方法からの脱却、クラウド保存による発注情報の共有、管理の容易さを高く評価しています。取引先とのやり取りをスムーズにし、紙ベースの請求書を減らすことで、業務の効率化が達成されているとの声も多く見られました。

一方でBtoBプラットフォーム 受発注は、スマートフォン利用の不便さや入力画面のUI、アプリの発注機能がない点など、特定の機能や操作性に対する改善要望も寄せられています。

BtoBプラットフォーム 受発注の料金プラン・費用

要問い合わせ

  • 無料トライアル:無料デモあり

BtoBプラットフォーム 受発注の評判・口コミ

ボクシルでの評判
5/5
飲食業も卸売業も導入している事業所が多い為、受発注システムを集約することができる。自社のシステムとAPI連携することができるため、仕入金額などを一元管理することができる、反面他社のクラウドシステムとの連携は貧弱なところはマイナス。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/09/27
利用アカウント数 : 31件〜50件
業界 : サービス/外食/レジャー系
4/5
前職から利用しているが余計な機能がなくシンプルで使いやすいです。初めて操作した段階からある程度直感で操作方法がりかいできたのでスムーズに導入できたとおもいます。
投稿者プロフィール
利用状況 : 利用中
投稿日 : 2023/06/20
利用アカウント数 : 2件〜10件
業界 : IT/通信/インターネット系
BtoBプラットフォーム 受発注の口コミをもっと見る

FunBiz

  • 小売業・卸売業に特化
  • 見積から請求までボタン1つで書類を発行
  • 引き継ぎが容易な進捗管理
【ボクシル編集部からのコメント】
FunBiz(ファンビズ)は、販売の流れを簡潔に見渡すことで、作業効率のアップにつなげられるクラウド型販売管理システムです。卸売や小売業向けに特化しており、該当する業種であれば即時導入が可能です。発行書類のデータはすべて保存されているので、チェックや統計処理が簡単に行えます。

FunBiz(ファンビズ)の料金プラン・費用

  • 初期費用:100,000円〜(無料キャンペーンあり)
  • 月額費用:9,800円/ユーザー〜
  • 無料トライアル:2週間

※出典:Funseek「FunBiz|販売管理ならお任せください!」(2025年3月26日閲覧)

ASPIT

  • 飲食店向け業務支援システム
  • 必要な機能を選択して利用可能
  • 365日24時間の電話サポート
【ボクシル編集部からのコメント】
ASPITは、株式会社アスピットが提供する、飲食店向け受発注システムです。小規模店舗から大規模チェーン店まで対応可能であり、POSレジとの連携やレシピ共有といった機能も充実しています。

発注管理や買掛管理、売上管理、勤怠管理、シフト管理、在庫管理などの各種サービスから必要な機能を選んで利用できます。365日24時間の電話サポートで、安心して利用できるシステムです。

ASPITの料金プラン・費用

要問い合わせ

らくうけーる

  • 生鮮品に特化したクラウド受発注システム
  • パソコン、タブレットで利用可能
  • 既存の販売管理システムと連携
【ボクシル編集部からのコメント】
らくうけーるは、JFEエンジニアリング株式会社が提供する、生鮮品に特化したクラウド受発注システムです。価格や入荷量が日々変動する生鮮品の受発注に対応しているのはもちろん、一般的な商材の受発注に適した機能も利用できます。

またクリックだけで入荷情報を自動FAX送信したり、システム連携で納品書を自動送信したりできます。パソコンやタブレットでの利用のほか、既存の販売管理システムとの連携も可能です。

らくうけーるの料金プラン・費用

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:基本料金20,000円+2,000円/ID
  • 無料トライアル:あり

受発注システムのメリット

受発注システムを導入することで、次のようなメリットがあります。

  • 作業の自動化・効率化
  • 人的ミスの削減
  • 状況の共有
  • ペーパーレス化の実現
  • 24時間対応が可能

それぞれ詳しく解説します。

作業の自動化・効率化

受発注システムは見積書をはじめとする書類や、出荷指示、在庫数の集計などさまざまな業務を自動化できるため、作業を効率化できるのがメリットです。紙やExcelのようなアナログな手段で受注や仕入れを行っていると、受発注情報を転記するのに手間がかかります。1回の作業時間は短かったとしても、受注や発注の回数が多ければ、従業員の負担も大幅に増加するでしょう。

しかし受発注システム作業を自動化できれば入力の手間を省けるため、スタッフはコアな業務に集中できるようになります。また複数のチャネルで取引がある場合は、窓口の一本化ができることも魅力です。

各チャネルに移動してそれぞれ受注や発注の手配を行う手間がなくなり、システムの画面を見るだけで受発注の状況が把握可能です。取引先にも同じ受発注システムを導入できれば、電話やメールで発生する時宜のあいさつといった、アナログ対応する機会も減らせるでしょう。

人的ミスの削減

受発注システムを導入すると、人的ミスの軽減にもつながります。書類が自動作成されたり自動で出荷指示が出たりすると、情報を手動で打ち込む回数がかなり少なくなるため、入力ミスや集計ミス、管理漏れが大幅に軽減できます。

受発注に関する人的なミスは、自社はもちろん取引先へ大きな損害をもたらす危険性があるため、これを軽減できることは大きなメリットといえるでしょう。またデータの集計が正確にできれば、現状の可視化や課題の洗い出しといったデータ分析の精度向上にも期待できます。

状況の共有

受発注システムを導入すると、在庫の状況や作業の進捗をリアルタイムで共有できるのもメリットの1つです。在庫の状況がリアルタイムで正確に把握できるようになれば、的確なタイミングで受注や発注ができるようになるため、欠品による販売の機会損失や過剰在庫を防止できるでしょう。

また受発注システムにはステータス管理機能があり、システムにアクセスするだけで、受発注の作業がどこまで進んでいるかも一覧で把握できます。そのため、わざわざ担当者に状況を確認する必要がなく、スムーズに連携して作業を進められるでしょう。

ペーパーレス化の実現

紙の請求書や納品書のデータ化により、ペーパーレス化できるところもメリットです。手入力の手間が省けるだけでなく、保管場所の確保や手間も削減できます。過去の伝票を確認したいときでも簡単に検索できるので、紙の伝票を一枚ずつ探していく労力からも解放されます。

24時間対応が可能

受発注システムは24時間利用できるのも大きなメリットです。電話で受発注を行う場合は、相手企業の営業時間や担当者の都合に合わせて対応を行う必要があります。しかし受発注システムは、24時間365日利用できるため、相手に合わせる必要がありません。

発注側からすれば気を遣わず、いつでも好きなタイミングで発注ができ、受注する側としてもこれまで取りこぼしていた深夜や休日まで、受注機会を増やせるメリットがあります。

受発注システムのデメリット

受発注システムを導入したからといって、業務が必ずしも最適化されるとは限りません。デメリットも把握したうえで、システム導入するかよく検討しましょう。

受発注の双方で連携が必要

選び方でも紹介しているように受発注システムの導入には、取引先の協力が必要です。しかしどれだけ導入効果が高かったとしても、規模の小さな企業の場合、予算やネット環境の問題から導入を断られることも考えられるでしょう。また大規模な企業では、上長の許可を得られず導入できない可能性もあります。

もし導入を断られると、従来の受発注業務とシステムによる受発注を並行して行う必要があり、逆に業務効率が悪くなる可能性もあります。そのため取引先の企業も受発注システムを導入できるかは、事前に必ずチェックしましょう。

定着まで時間がかかる

受発注システムは、パソコンやスマートフォンを利用するため、デバイスの扱いに慣れない企業では定着に苦労するかもしれません。システムが浸透するまでは操作方法に関する問い合わせが増え、サポート対応も求められます。これらの負担を少しでも軽減できるよう、操作マニュアルの作成や説明会の開催など、システムが定着するまでの工程や時間を含め、準備をしっかり行いましょう。

マルチチャネルによる複雑化

受発注システムのなかには、Webで受発注はもちろん、電話やFAXにも対応したシステムもあります。幅広い層の顧客に対応できるため便利なシステムです。ただし各チャネルの操作を覚え、都度状況を確認するためには、慣れるまでに一定の期間を要します。そのため事前に導入しているチャネルごとに、マニュアルを用意しておくとよいでしょう。

システムの導入と運用に費用がかかる

選び方でも紹介しているように、受発注システムは初期費用と月額利用料のかかる点がデメリットとして挙げられます。初期費用は比較的安く抑えられますが、システムや自社の状況によってはオプション機能の追加や、システムのカスタマイズが必要になり、金額が高くなる可能性もあります。

また導入時にはマニュアルの作成や説明会の開催などで時間を取られるため、人件費や教育コストなども必要です。そのため、こういった必要なコストをすべて洗い出したうえで、このコスト以上の効果が期待できるシステムを選ぶのが重要です。

BOXIL SaaS AWARD

BOXIL SaaS AWARD 2024

「BOXIL SaaS AWARD」は、SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」が毎年3月4日を「SaaSの日(サースの日)」と定め、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。

「BOXIL SaaS AWARD 2024」の受賞サービス

「BOXIL SaaS AWARD 2024」では、エントリー式の「導入事例セクション」、定量評価による「BOXIL SaaSセクション」、「BOXIL SaaS質問箱セクション」を設けています。各セクションの選考基準に従い、部門ごとに最も評価の高いサービスを部門1位として選出します。

受賞部門受賞サービス
BOXIL SaaSセクション 受発注管理システム部門1位BtoBプラットフォーム 受発注

>>BOXIL SaaS AWARD 2024の詳細はこちら

「BOXIL SaaS AWARD Spring 2024」の受賞サービス

2023年1月1日から2023年12月31日の間に投稿された口コミ約18,000件を審査対象として、計334サービスのなかから、ユーザーに支持されるサービスの証としてバッジを付与しました。

Good Service 受賞サービス一覧
BtoBプラットフォーム 受発注

【Good Service】:「BOXIL SaaS」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに対して、スマートキャンプから与えられる称号です。

口コミ項目別No.1 受賞サービス一覧
サービスの安定性No.1BtoBプラットフォーム 受発注
機能満足度No.1BtoBプラットフォーム 受発注
お役立ち度No.1BtoBプラットフォーム 受発注
使いやすさNo.1BtoBプラットフォーム 受発注

【口コミ項目別No.1】:「BOXIL SaaS」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、一定の基準を満たしたうえで、最も高い平均点を獲得したサービスに対して与えられる称号です。

>>BOXIL SaaS AWARD Spring 2024の詳細はこちら

受発注システムで売上向上を実現

受発注システムを導入することで、ユーザーの欲しているものがよりわかりやすくなります。また、事務作業の効率化や、データをもとに売るべき商品の選定も可能です。

さらに受発注管理をシステムで適切に行えば、在庫管理もスムーズになり迅速な商品発送ができるため、結果として顧客満足度や売上の向上につながるメリットもあります。

受発注システムを選定する際は、次のポイントに注意して選ぶのをおすすめします。

  • 取引先の導入のしやすさ
  • 自社の課題を解決できる機能がそろっているか
  • 費用対効果
  • 既存システムとの連携性
  • 誰でも簡単に操作できるか

受発注システムのサービスをより深く検討したい方は、サービス資料を請求し比較するとよいでしょう。

次の記事では販売管理や在庫管理について詳しく紹介しているので、気になる方はぜひ参考にしましょう。

【関連記事】
ERPの比較
在庫管理システムの比較
在庫管理アプリの比較
出荷管理システムの比較
販売管理システムの比較
購買管理システムの比較
物流管理システムの比較

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

153_受発注管理システム選び方ガイド_20240930.pptx.pdf
受発注管理システム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
受発注管理システムの最近更新された記事