コピー完了

記事TOP

中小企業向けワークフローのシェア・市場規模は?クラウド型の傾向や人気サービス比較も

最終更新日:(記事の情報は現在から697日前のものです)
ワークフローを改善・効率化していくことは、企業全体の効率化につながります。それを実現するワークフローシステムの市場はどうなっているのか、その規模、シェアを調査結果から見えてくる実態を徹底解説します。

本記事で紹介している中小企業向けワークフローシステムを含むおすすめサービスの資料は、こちらから無料でダウンロードできます。各サービスの料金や機能、特徴がわかりやすく記載されているので、中小企業向けワークフローシステムの導入を検討している方は、ぜひご利用ください。

ワークフローとは

ワークフローとは、一般的に「業務の流れやその流れを図式化したもの」と定義されており、広義では企業などの組織がさまざまなワークフローで成り立っているといえます。

たとえば、流れ作業で製品を製造する過程もワークフローということができますし、企業内での申請〜承認〜決済というプロセスもワークフローです。

これを見直して改善していくことで、企業全体の効率化をはかり、生産性を向上させていくことができます。

しかし、製造におけるワークフロー改善は従来から進められていたにもかかわらず、申請などに関する「業務手続きの電子化」は遅れがちな状況でした。

ワークフローについて、より詳細に知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

【2023年最新】ワークフローシステムおすすめ比較!価格・機能・クラウド対応一覧
【2023年最新】ワークフローシステムの代表的なサービスを徹底比較!承認・申請方法やテンプレートに関する機能、料金...
詳細を見る

ワークフローシステム

高度な情報化社会となった現代では、グローバル化した市場経済の中で競争力を発揮する必要があり、そのため企業には、スピーディな意思決定と行動が求められています。

ワークフローシステムはこの点に着目し、これまで製造などにおける業務改善でも削減できなかった「各種申請・稟議など、組織として必要な業務」を電子化し、スムーズでスピーディな対応の実現を目的としています。

ワークフローシステムとは

ワークフローシステムの具体的なフローは、次のような流れです。

  • 稟議書・申請書・報告書の作成を、コンピューター/スマートデバイスなどで行う
  • あらかじめ定められたルートにしたがって申請
  • 承認・決済にいたるプロセスを電子化して可視化する

ERP(Enterprise Resources Planning : 統合基幹業務システム)やグループウェアの一部機能として提供される場合もありますが、単独のワークフローシステムも、オンプレミスで利用するパッケージ版クラウドを利用したパッケージ版スクラッチ開発SaaS型のクラウドサービスなど、多種多様に存在しています。

【2023年最新】ERPの比較おすすめ21選!価格・機能比較表あり
【2023年最新比較表】ERPの代表的なサービスを徹底比較!搭載している機能や料金、口コミ評価などをまとめて比較で...
詳細を見る

それでは、ワークフローシステムを導入することによって得られる効果とは、どのようなものでしょうか。

従来のワークフロー

紙の申請書を使用していた従来のワークフローは、以下のような流れになります。

  • フォーマットに沿った申請書を準備
  • 手書きで記入
  • 承認者に提出
  • 承認者が内容確認、承認もしくは差し戻し
  • 承認後、決済が必要な申請は経理へ
  • 決済

こういった面倒な手続きを踏んでいるため、次のような問題がおきてしまっているのではないでしょうか。

  • 申請者と承認者が別の拠点にいる場合、郵送などの書類回送が必要になる
  • 書類受け渡しに時間がかかる
  • 承認までに時間がかかる
  • 複数承認が必要な場合さらに時間がかかる
  • 承認がどの段階にあるのかわからない

このほかにも物理的な紙を使用することにより、管理が煩雑になる、必要な書類を見つけるのに苦労するなどの問題がありますが、従来の方法ではアクションごとにタイムラグが発生し、決済までに長い時間を要したことがわかります。

ワークフローシステムのフロー

これをワークフローシステムに置き換えた場合、以下のような流れになります。

  • マルチデバイス対応
  • 時間と場所を問わずに申請書作成
  • 申請後のプロセスは自動化
  • アクションごとに状況を可視化
  • 承認側も時間を有効に使った確認・承認が可能
  • 経理側でも同様の状況のため、決済もスムーズに

物理的な紙の使用を排除するため、管理がしやすく検索も容易というメリットもあります。
何よりもタイムラグを最小限にするスムーズなプロセスを可能とし、状況を可視化して共有できることが従来との最大の違いといえるでしょう。

ワークフローシステムのメリット

ワークフローシステム導入によって、企業は以下のような具体的メリットを得ることができます。

  • 申請プロセスの可視化により業務の迅速化を実現
  • ペーパーレス化による印刷・保管・回送コスト削減
  • 物理的な書類紛失がなくなる
  • 内部統制強化により監査対応が容易になる
  • 社内ルールの再確認・周知につながる

こうしたメリットが社会的に浸透してきたこともあり、多くの企業でワークフローシステムの導入が進んでいます。
中小企業でも導入を検討する企業が増加傾向にあるなど、大きな注目を集めているのです。

なぜペーパーレスに失敗するのか?実現しない企業にみられる特徴と理由とは
2016年には80万トン以上もの紙が消費されています。未だに日本でペーパーレス化が浸透しない理由とは?ペーパーレス...
詳細を見る

ワークフローシステムの市場規模

ワークフローシステムの現在の市場規模はどれくらいか、成長見通しがどのようになっているのか、紹介していきましょう。

上述したように、さまざまなシステムが存在するワークフローシステムでは、2015年に公表されたデータによると、新規導入が約39億円、継続運用が約31億円、合計で約70億円規模の市場になっているようです。

大手企業ではすでに導入が完了しているケースが多い反面、中堅・中小企業を中心にした導入が進みつつあり、今後も堅調な市場規模拡大が見込まれます。

ワークフローシステムの中小企業市場シェア

中堅・中小企業におけるワークフローシステムの人気サービスや利用形態について説明します。

ワークフローシステムのシェアは?

ワークフローシステムのシェアは、複数の調査会社が導入社数を調査しています。

各社の調査で共通して上位に名を連ねたサービスとしては、NTTデータイントラマートのintra-martワークフロー、富士通のGLOVIA、NECのEXPLANNER/FL、flowlitesといった大手ベンダーが並びます。

このほか、比較的新興のサービスとしては、エイトレッド社のAgile Works/X-pointなどが安定した人気を得ています。

ワークフローシステムの運用形態

次に、導入済ワークフローシステムが、どのような運営形態で利用されているのでしょうか。

多くの企業では、独自開発の割合が減少している反面、社内サーバ/データセンター利用のパッケージ版が大きく割合を増加させており、SaaS型も増加傾向にあるといわれています。

パッケージ版を活用する企業の割合は多いですが、近年では「ジョブカンワークフロー」や「Create!Webフロー」など、クラウド型のワークフローシステムを導入する企業も増えています。

>>クラウド型のおすすめワークフローシステム比較はこちら

ワークフローシステムの利用状況

ワークフローシステムは、どのような方法で利用されているのでしょうか。多くの企業では、おもに申請関連のタスクをワークフローシステムで行うことが多い状況です。

このほか、近年のワークスタイル多様化の影響もあり、社内だけでなく社外からワークフローシステムを利用できる環境が整備されてきました。ノートPC/スマートデバイスともに社外利用が増加しており、今後のワークフローシステムは、外部からでもセキュアに利用できるものが求められると言えるでしょう。

ワークフローシステムの今後のニーズ

ワークフローシステムのニーズは、今後どのように変化していくのでしょうか。

それぞれでニーズは異なる部分もありますが、いずれにしてもERPなどの基幹システム、もしくはグループウェアなど、活用している既存システムとの連携を望んでいる企業が多く、サポートやバージョンアップのコストに関する要望を上回っています。

ワークフローシステム導入が業務効率化を目的としたものであり、既存システムとの連携によって、さらなる効率化と生産性向上を企業が望んでいる、ということが読み取れるのではないでしょうか。

おすすめのクラウド型ワークフローシステム比較

ワークフローシステムのシェア、利用形態や状況、ニーズを総合すると、現時点でパッケージ版が主流になっていながらも、社外などでの柔軟な活用が求められています。

しかしながら、基幹システムとの連携が上手く取れない課題がある、という状況が浮かび上がってきます。

これを解決するための取り組みとして、各メーカーでもSaaS型のクラウドサービスを模索しており、シェア1、2位を占めるNEC/エイトレッドでもSaaS型ワークフローシステムの提供を開始しています。

近年おすすめのクラウド型ワークフローシステムを紹介します。ぜひサービスを検討する際の参考にしてください。

サービス名料金満足度無料プラン無料トライアル
--
500
円/ユーザー〜
×
10,000
円/ユーザー〜
×
3,000
円/月〜
×
500
円/ユーザー〜
×
--
×
500
円/月〜
×
--
×
\ 気になるサービスの特徴を資料でチェック! /

ジョブカンワークフロー - 株式会社DONUTS

ジョブカンワークフロー
ジョブカンワークフロー
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 最短5分で導入可能
  • 導入社数5,000社以上
  • 初期費用無料、ユーザー数×250円で利用可能

ジョブカンワークフローは、クラウド勤怠管理システム ジョブカンの新サービスとして提供されている、あらゆる申請・承認業務を効率化してくれるワークフローシステムです。煩雑になりやすいこれらの業務を簡単にどこからでも行えます。

直感的な操作で使えるのでだれでも利用できますし、モバイル対応でどこからでも利用可能です。30日間無料で全機能が利用できるので、本利用前に使用感を確認できます。

楽楽精算 - 株式会社ラクス

楽楽精算
楽楽精算
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 稟議申請から経費精算まで一元管理
  • ワークフローごとのカテゴリ付与と紐付けに対応
  • 細かく登録できる社内申請ルールで内部統制を強化

楽楽精算は、汎用ワークフロー機能を搭載した経費精算システムです。稟議申請と経費精算の紐づけも可能で、社内で必要な手続きを電子化しながら一元管理できます。

ワークフローごとや、部を横断したプロジェクトなど申請内容に応じた承認フローの分岐設定が可能です。申請フォーマットの変更やワークフローのカテゴライズもでき、企業の成長に合わせた修正や追加、設定反映の予約にも対応しています。

コラボフロー - 株式会社コラボスタイル

コラボフロー
コラボフロー
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 簡単3ステップで思い通りの帳票を作成
  • 充実のワークフロー機能
  • オプションで更に便利に使えるデータ連携

コラボフローは、インターネット環境とExcelがあれば、誰でも簡単に作成・運用ができるワークフローシステムです。

申請書のExcelファイルをそのままWebフォーム化するので、申請経路はパズル感覚で簡単に設定できます。機能面も非常に充実しており、承認段階ごとの入力制御、追記内容の自動判別・分岐などの充実したワークフロー機能を利用可能です。また、他サービスとの連携機能も充実しているため、懐の深いワークフローシステムを構築できます。

Gluegent Flow - サイオステクノロジー株式会社

Gluegent Flow
Gluegent Flow
導入事例セクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 紙の申請、稟議書をそのまま電子化
  • 申請書のモデルテンプレートを搭載
  • 複雑な経路設定や条件設定による表示画面などに対応

Gluegent Flowは、モバイルアプリに対応しているワークフローシステムです。設定する申請書は、搭載テンプレートをカスタマイズ利用したり、Google ドキュメントで紙の申請書に似せて作成したりできます。通知設定や印刷時のレイアウト設定も可能です。

ロールや条件分岐などによる承認経路設定や、電子契約サービスとの連携などに対応しており、社内申請から契約締結までスムーズに管理できます。グループウェアなしの単体利用や、Google Workspace、Microsoft 365の拡張アプリケーションとしての利用に対応しています。

Create!Webフロー - インフォテック株式会社

Create!Webフロー
Create!Webフロー
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 紙の申請書のデザインをそのまま電子化
  • 条件分岐や複雑な承認フローにも対応
  • グループウェアや各種システムと連携可能

Create!Webフローは、紙による申請や決裁業務をそのまま電子化できるワークフローシステムです。迷わず操作できるわかりやすい画面デザインで、申請書はサムネイル一覧から選択、紙に書くイメージで入力します。ワークフローの進捗状況はアニメーションアイコンで表示されるため、一目で把握できます。また、初期費用なしで、最小限のコストで運用がはじめられます。

楽々WorkflowII - 住友電工情報システム株式会社

楽々WorkflowII
楽々WorkflowII
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 簡単・スピーディな立ち上げ
  • 大規模・長期運用でも安心
  • いつでも、どこでも、誰からでも

楽々WorkflowIIは導入も利用もかんたんなワークフローシステムです。導入設計はブラウザでのかんたん設計でも、慣れたExcelでの設計でもできます。他部門にまたがるフローも容易に設計できるほか、外国語での表示、スマホ入力への対応など、大企業でも無理なく利用できるシステムになっています。

Styleflow - TDCソフト株式会社

Styleflow
Styleflow
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 現在使用中の申請書をそのまま活用できる
  • 企業規模が変わっても使い続けられる柔軟性
  • Office365、G Suiteとシングルサインオン連携が可能

Styleflowは、申請業務をシンプルかつ効率化するワークフローシステムです。対応状況を3段階(作成中・申請中・承認待ち)に分け、ホーム画面に表示できるため、一目で状況を把握でき、タスクの漏れを防げます。申請通知は、メールに加え、ChatworkやSlackなどにも対応しており申請と承認をスピーディーに進められるでしょう。また、複雑な承認ルートや、条件を設定した承認ルートの自動振り分けも行えます。

SmartDB - 株式会社ドリーム・アーツ

SmartDB
SmartDB
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • ノンプログラミングでワークフローを電子化
  • 1万人以上の組織でも実績多数、大組織にフィット
  • 豊富な標準機能により最短1か月で導入可能

SmartDBは、ビジネスプロセスを電子化する大企業向けサービスです。プログラミングなしにデータベースをブラウザ上へ作成でき、ユーザー部門主導の業務システム内製化を強力に推進します。

大企業ならではの複雑なフローに対応。大きなリスクやコストを伴う改編も、組織に紐づく柔軟な権限設定によって安全かつ低コストで実現します。

承認TIME - SBIビジネス・ソリューションズ株式会社

承認TIME
承認TIME
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • あらゆる申請書や報告書を電子化・ペーパーレス化
  • フレキシブルなワークフロー設定
  • 導入コストが低く、自社でのメンテナンスが不要

承認TIMEは、社内文書を電子化し、申請から承認までスムーズに実現できるワークフローシステムです。

利用中の書類の内容や項目を変更せずに入力画面を簡単に作成できるため、システム導入の手間や混乱もありません。拠点単位やチーム単位で承認ルートを設定でき、緊急時の飛び越し承認にも対応できます。10IDあたり3,000円の月額料金の低コストで、企業規模に合わせて導入可能なのもおすすめポイントです。

X-point Cloud - 株式会社エイトレッド

X-point Cloud
X-point Cloud
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 使い慣れた書類デザインを電子化
  • 検索や集計の機能も充実
  • グループウェア連携が可能

X-point Cloudは、ワークフローシステム導入実績3,500社以上のエイトレッドが開発した、クラウド型ワークフローシステムです。

使用しているフォーマットイメージを変えずにデータ化できるため、電子化への抵抗を軽減できるのが特徴。運用ルールやフローの変更も最低限に抑えられます。絞り込み検索、日付を指定した範囲検索が可能で、入力されたデータをグラフで表示し集計もできます。グループウェア連携をすると、X-pointの情報を他システムのポータル画面に表示でき、承認スピードの向上が期待できます。

X-point Cloud公式サイトより(2022年1月時点)

バクラク申請 - 株式会社LayerX

バクラク申請
バクラク申請
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • AI-OCRで請求書をデータ化
  • Slackから承認可能
  • バクラク請求書との連携で支払いまでの効率を改善

バクラク申請は、AI-OCRやSlack連携でスムーズに進められるワークフローシステムです。申請金額と支払い金額に差がないか正確にチェックできるモニタリング機能、金額超過アラート機能を搭載。請求書の回収はメールやURLで届いた請求書のデータを読み取り、支払い申請を自動で作成。

TeamSpirit - 株式会社チームスピリット

TeamSpirit
TeamSpirit
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 業務アプリケーションの統合でワークフローを一体化
  • データを活用し働き方を見える化
  • セキュリティ面も安心して運用できる

TeamSpirit(チームスピリット)は、複数のバックオフィス機能を搭載したクラウド型システムです。勤怠や経費、工数、稟議などの機能を一体化し、業務上の無駄を徹底的になくして従業員の活動を可視化します。業務効率化と管理業務のコスト削減を実現し、内部統制の強化と生産性向上をサポートします。マルチデバイス対応で、いつでもどこでも出退勤報告や経費精算の申請、承認までのやり取りなどの単純な事務業務を迅速に完結できます。また、複数の機能を組み合わせたパッケージプランもあり、企業に合わせた導入が可能です。


さらにワークフローシステムのサービスを知りたい方はこちらをご覧ください。おすすめのワークフローシステムや中小企業向け、大企業向けサービスにわけて紹介しています。

【2023年最新】ワークフローシステムおすすめ比較!価格・機能・クラウド対応一覧
【2023年最新】ワークフローシステムの代表的なサービスを徹底比較!承認・申請方法やテンプレートに関する機能、料金...
詳細を見る

ワークフローシステム導入で企業全体の最適化を実現

ERPやグループウェアの一部機能として提供されている場合があることから、他のシステムに比べ、ワークフローシステムが注目されるタイミングは遅かったのかもしれません。

しかし、企業自体がワークフローで成り立っているということを考えれば、実際に多くの手間とムダな時間を費やしていたワークフローを改善し、効率化していくことは必須です。

現状からは、最適なシステムの評価が定まっておらず、運用形態も流動的な面が見られるワークフローシステムですが、自社に最適なシステムは何か、目的や要件を充分吟味し、導入を行うことによって大きなメリットを得ることができるでしょう。

おすすめクラウド型ワークフローシステムまとめ

大企業や中小企業など幅広い企業規模に対応した、おすすめのワークフローシステムをまとめて比較したい方は、ボクシルの一括資料請求と比較機能をご利用ください。

【厳選】おすすめのワークフローシステムをまとめてチェック!

ワークフローシステムの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。

おすすめワークフローシステムから5サービスを厳選し、特徴や機能をまとめました。ぜひこちらの動画もシステム導入する際の参考にしてください。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

新選び方ガイド:ワークフローシステム選び方ガイド_20230329.pptx.pdf
ワークフローシステム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
編集部のおすすめ記事
ワークフローシステムの最近更新された記事
【2023年最新】ワークフローシステムおすすめ比較!価格・機能・クラウド対応一覧
上場準備のワークフロー整備 メリット・進め方・成功のポイント・必要事項を解説
ジョブカンワークフローの使い方!機能・価格・連携・事例を解説
ワークフローシステムの導入事例|抱えていた課題と導入後の効果まとめ
無料で使えるおすすめのワークフローシステム8選!ツールの特徴と選ぶ際のポイント
内部統制をワークフローシステム導入で強化する方法!事例から見る業務効率化の実態
ワークフローシステム自作で請求処理工数を7分の1に削減 - 「Gluegent Flow」導入事例
稟議とは?決裁との違い | 稟議書作成・承認まで仕組み化できるワークフローシステムも
稟議の電子化で得られるメリットとは?注目のワークフローシステムも紹介
電子決裁とは?紙文書との違い・承認フローを改善した導入事例とおすすめシステム