オンライン商談ツール・システムの関連情報

コピー完了

記事TOP

インサイドセールスツールおすすめ比較30選!成果を高めるシステム活用と仕組み化・KPI設計のポイント

最終更新日:(記事の情報は現在から51日前のものです)
「訪問しない営業」という新しいスタイルで、生産性向上につながるため注目を集めているインサイドセールス。成果を最大化するために必要な仕組みやKPIについて解説しながら、顧客管理、営業活動管理、リードナーチャリングなどの役割別でおすすめのツールを紹介します。

目次を閉じる

見込み顧客と商談が増えるインサイドセールスSaaS「BALES CLOUD」

  • インサイドセールスに最適化された営業管理システム
  • リードアプローチ・行動データを可視化
  • 簡単操作でメールの一括配信や電話の発信が可能

インサイドセールスとは?

インサイドセールスとは「訪問しないスタイル」の新しい営業手法です。国土が広く膨大な訪問時間とコストがかかるアメリカで、営業の非効率をなくすために生まれました。

主な目的は2つあり、リード(見込み顧客)に対して評価・育成を行い商談の機会創出を行うこと、フィールドセールス(外勤営業)と共同し契約・クロージングまで行うことです。

インサイドセールスツールとは

インサイドセールスツールとは、リード育成や管理といった商談創出の最大化を行うために電話やメールなどと組み合わせて利用される、これらのようなツールの総称です。

インサイドセールスを実施する3つのメリット・強み

インサイドセールスを実施すると、3つのメリットがあります。

  • リードナーチャリング
  • リードタイムの短縮
  • 移動時間・人件費削減

リードナーチャリング

リードナーチャリングとは直訳すると「見込み客の育成」です。

顕在顧客の中でも検討中や検討を見送った顧客に対し、オンラインやオフラインでの施策を行うことにより、購買意欲を高められます。

潜在顧客に対してもニーズ喚起を行い、リード育成と商談創出の役割を担います。インサイドセールスの実施で、見込み顧客の取りこぼしを抑え、効率的に新規開拓営業が可能となるでしょう。

リードナーチャリングとは?5つの手法とプロセス・注目の理由、顧客育成の重要性と事例
リードナーチャリングとは潜在顧客に対してメールや電話などを利用し、有益な情報を提供することで見込み顧客の購買意欲を...
詳細を見る

リードタイムの短縮

営業が商談を行ってから受注するまでの時間「リードタイム」が短縮されるのもインサイドセールスのメリットです。

インサイドセールス導入により、オンラインでの一次商談や商材の説明・提案など、フィールドセールスが都度行う説明を代わりに行えるので、非効率がなくなり時間短縮につながります。

移動時間・人件費削減

インサイドセールスでは、訪問ではなくオンラインでの商談を実施することもあります。フィールドセールス(外勤営業)が移動する時間を削減し、1日あたりの商談数が増加します。

また、移動時間が減ることで人件費もかからないので、営業にかかるトータルコストの削減も期待できるでしょう。

インサイドセールスを実施する2つのデメリット・弱み

インサイドセールスを実施するには、以下の2つのデメリットがあります。

  • 導入に時間がかかる
  • 他部署との連携が必須

導入に時間がかかる

インサイドセールスツールは、ツールの選定から現場への周知・浸透まで時間がかかります。まずインサイドセールスには後述するようにさまざまな種類があり、それぞれにツールの数が豊富です。

そのためこれらの機能や料金を比較検討し、自社に適したツールを選定するのに時間がかかります。またツールを導入する場合、業務のフロー自体が変更になることも多く、事前に体制を整える必要があります。

そのほか実際に利用する現場従業員への周知や、マニュアルの作成なども必要なるでしょう。これらはそれぞれ多くの時間が必要であり、導入までの時間には余裕を持たなければなりません。

他部署との連携が必須

企業が1つの部門だけで完結できないように、インサイドセールスツールも営業部門だけでは完結できません。ツールの効果を最大限に引き出すには、他部署との連携が必要不可欠です。

そのため、ツールの導入に関しては他部署にもあらかじめ連絡し、協力をお願いしなければなりません。また導入後は業務フローの変更などにより、他部署にも大きな負担をかける可能性があり、十分な配慮が必要です。

インサイドセールスツール4つの種類と役割

インサイドセールスツール4つの種類と役割

名刺データを資産にしてくれる「名刺管理ツール」

セミナーや展示会で獲得した大量の名刺を名刺ホルダーで管理していると、「必要なのに見つからない」「マーケティングデータとして活用ができてない」といった場面があるかと思います。

このような問題を解決するのが名刺管理アプリ・ソフトです。

データ化する際はスマートフォンのカメラで撮影するだけ。名刺情報をデータで一元管理すれば、検索も簡単に行えるようになります。

また現場の営業担当から、リードを扱うマーケティング担当との連携まで行えるため、営業サイクル効率化の最初のステップと言えるでしょう。

リードナーチャリング・スコアリングができる「MAツール」

継続的なコミュニケーションを取ることで、顧客データベースには情報が蓄積しリードスコアリング(ランク付け)を行えます。見込み顧客の検討度を可視化し、ランクごとに最適な情報提供を行っていく、顧客育成(リードナーチャリング)もインサイドセールスの役割です。

MAツール(マーケティングオートメーションツール)を駆使することで、さらに効率的かつ厳密な体制構築がのぞめます。

通常のメルマガ配信や電話のアプローチでもインサイドセールスを実施することは可能です。しかしステップメールを使ったリードナーチャリング・スコアリングを、本格的に実施する際は必要になるでしょう。

顧客管理や営業活動に使える「CRM・SFA」

インサイドセールスの行動量や質、リードの評価などを可視化するためによく使われるのが、CRMSFAといわれる顧客管理と営業支援のシステムです。

今まで営業マンの勘や定性的に行われてきたものを、定量的に判断できる必須ツールです。

インサイドセールスでは、顧客とのコミュニケーション履歴をデータに落とし込み、管理するのが必須となっています。

たとえば課題が顕在化していないリードに対しては、課題を特定しながら中長期でニーズ喚起を行います。必要であれば、ホワイトペーパーや関連記事も案内していきます。

また、新規リードだけでなく失注や保留とされたロスト企業に対してもアプローチを行うため、失注理由や再検討の時期がなくては成果の最大化は期待できません。

商談創出の際にはフィールドセールスに引継ぎも行うため、情報を蓄積することで大幅な説明コスト削減にもつながります。

商談工数を削減する「オンライン商談ツール」

オンライン商談とはWeb会議ツールを活用し、顧客のもとへ訪問することなく商談を実施する営業手法です。

訪問時間の削減や商談数の増加、リードタイム短縮などさまざまなメリットがあります。対面に比べ、スピーディに商談を進められ、必要な資料を提示するなど社内でも本格的な商談ができます。

インサイドセールスツールの選び方

インサイドセールスツールを選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。

  • インサイドセールスツールの導入目的を確認する
  • インサイドセールスツールの機能を確認する
  • インサイドセールスツールを導入する際の注意点を確認する
  • インサイドセールスツールの料金・価格相場を確認する

インサイドセールスツールの導入目的を確認する

インサイドセールスツールの導入を検討する際は、まず導入目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。

導入目的 詳細
マーケティング担当と連携して営業サイクルを効率化したい 名刺情報を一元管理できる名刺管理ツールがおすすめ
見込み顧客の確度の可視化や顧客育成を行いたい リードナーチャリングができるMAツールがおすすめ
営業活動を勘に頼らず定量的に判断したい 顧客管理や営業活動を支援するCRMやSFAツールがおすすめ
アポ獲得数の向上や商談の効率化を目指したい 商談をスムーズに行うための機能を網羅したオンライン商談ツールがおすすめ

インサイドセールスツールの機能を確認する

インサイドセールスツールでできること、利用できる機能は次のとおりです。上記の導入目的・課題をどのように解決できるか記載しているため、必要な機能を洗い出しましょう。

【基本的な機能】

機能 詳細
通話 通話、ビデオ通話を行う機能
録音 通話内容を録音できる機能
文字起こし 通話内容を自動的に文字起こしする機能
ダッシュボード 見込み顧客の状況や営業状況を可視化できる機能
メール メール作成や一括配信を行う機能
名刺データ化 名刺を読み込みデータ化し、管理する機能
商談管理 商談内容を管理する機能
顧客管理 顧客データの管理を行う機能
案件管理 案件ごとの管理を行う機能
タスク管理 行うべきタスクの進捗管理を行う機能
アラート 見込み客への連絡漏れの際にアラート通知を行う機能

【特定の課題・用途・業界に特化した機能】

機能 詳細
分析・営業支援 顧客分析を行い営業のサポートを行う機能
売上予測 売り上げのシミュレーションをする機能
スコアリング 見込み顧客のスコアリングを行う機能

確度の高い顧客を抽出して営業力を高めたい場合には、分析や営業支援機能のあるツールがおすすめです。

インサイドセールスツールを導入する際の注意点を確認する

インサイドセールスツールを導入する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。

確認事項 詳細
システム連携 すでに利用しているシステムがある場合は、連携できるか確認しておくと安心です。
スマートフォン・アプリ対応 PCからだけでなくスマートフォンから操作できるか、アプリはあるかなどの確認もしておきましょう。
セキュリティ 顧客、取引先の情報を管理するため、セキュリティ対策がされているかをしっかりと確認しておく必要があります。
多言語対応 海外在住や外国籍の従業員が使える言語対応であるか、またツール自体が海外製の場合は日本語対応があるかを確認しておきましょう。
サポート体制 導入時や導入後に何かあった場合に、すぐに対応してもらえる体制かを確認しておきましょう。

インサイドセールスツールの料金・価格相場を確認する

インサイドセールスツールの料金は、月額従量課金タイプか月額固定費用タイプで異なります。必要な機能と要件が搭載されているサービスの料金を確認しましょう。

月額従量課金タイプの場合、契約1ユーザーごとに月1,000円〜11,000円程度とツールにより異なります。また、月額固定費用タイプにおいてもツールの機能やプランによって異なります。また、初期費用が必要な場合やオプションプランを選択すると追加料金になる場合があります。

また、ツールによっては利用人数や必要な機能によって別途見積もりが必要なケースがあります。気になるシステムは公式サイトから見積もり依頼や相談の問い合わせをしましょう。

名刺データの一括管理におすすめの名刺管理ツール4選

Sansan - Sansan株式会社

Sansan
Sansan
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 法人向けクラウド名刺管理サービス・国内シェア83%
  • 名刺をスキャンするだけ
  • 簡単に全社共有できる

Sansanは、名刺管理ツールで圧倒的シェアを誇る法人向けクラウドサービスです。名刺だけではなく、顧客管理システムと連動して使えるため、顧客データの可視化や社内のデータ共有も容易に行えます。

※出典:Sansan「Sansan、法人向け名刺管理サービス9年連続シェア№1」(2022年9月26日閲覧)

ホットプロファイル - 株式会社ハンモック

ホットプロファイル
ホットプロファイル
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 名刺をスキャンして高精度なデータ化
  • 顧客情報を1画面に集約
  • 会社の組織図もまるわかり!

ホットプロファイルは、営業強化・生産性向上により売上アップを実現する名刺管理・営業支援ツールです。名刺をスキャンするだけで、顧客情報を一元管理。営業活動情報とも掛け合わせ、活動効率も上がります。組織図も自動生成してくれるため、名刺情報を全社員で共有し、組織的な活動ができるようになります。

CAMCARD BUSINESS - キングソフト株式会社

CAMCARD BUSINESS
CAMCARD BUSINESS
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 サービスの安定性No.1
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 高いコストパフォーマンス
  • オンライン上でも名刺交換が可能
  • 圧倒的なデータ化速度

CAMCARD BUSINESSは、コストパフォーマンスと利便性が高い名刺管理サービスです。料金は他社サービスの3分の1の価格で、2種類のプランから選択がが可能。

またオンラインの商談時にも名刺交換が可能。交換した名刺情報はス、ピーディーに社内共有できます。

PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce - 株式会社Phone Appli

PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce
PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 連絡先をクラウドで一元管理
  • カンタン!名刺取り込み
  • 便利!着信表示

PhoneAppli for Salesforceは、Web電話帳のPhoneのサービスです。

電話・メール・チャットのコミュニケーションツールの統合と顧客の名刺データ管理を含めた、取引先管理をPCとスマートフォンからカンタンに利用できます。

また、PhoneAppli for Salesforceなら「知りたい名刺を探しだせない」・「異動や転職で名刺が流出してしまう」・「顧客管理システムと電話機への取込・登録が⼤変」などの名刺管理ツールを利用しているとよくある課題を解決し、名刺を価値ある企業データとして安全に進化させます。

リード育成・スコアリングにおすすめのMAツール8選

Adobe Marketo Engage - アドビ株式会社

Adobe Marketo Engage
Adobe Marketo Engage
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 休眠顧客の掘り起しから育成までこれ1つで
  • イベント名刺の迅速なMA活用
  • 精度の高いターゲティングを実現

Adobe Marketo Engageは業界では米国で唯一のマーケティング専業ベンダーであり、Marketo製品は、これまで全世界で5,000社の導入実績があります。

使いやすいインターフェースとマーケターの立場で考えられた豊富な機能が特徴です。LeadVisca(リードビスカ)では、名刺の取込後、約1営業日(最大3,000枚を想定)でマーケティングオートメーションのデータベースに格納されるため、すぐにマーケティング活動に名刺情報を利用できます。

※出典:Adobe Marketo Engage公式サイト(2022年10月13日閲覧)

Marketing Cloud Account Engagement (旧 Pardot) - 株式会社セールスフォース・ジャパン

Marketing Cloud Account Engagement (旧 Pardot)
Marketing Cloud Account Engagement (旧 Pardot)
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 見込み顧客のスコアリング/ナーチャリングを簡易かつ高度に実現
  • Sales Cloudとの連携による営業活動の加速化
  • マーケティング活動の投資対効果の測定

Account Engagement (旧 Pardot)はセールスフォース・ジャパンが提供するBtoBビジネス向けのMAツールです。ランディングページ作成機能、メルマガ作成・配信機能、Web上の行動データの追跡機能などを通じてマーケティング活動の投資対効果の最大化を実現します。

また、Sales Cloudと連携し、スピーディな営業活動をも支援します。

SATORI - SATORI株式会社

SATORI
SATORI
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 1,000社以上が導入する国産認知度No.1ツール
  • 豊富なリード管理機能
  • ランディングページも作成可能

SATORIは、1,000社以上が導入する国産認知度No.1ツールです。リードマネジメント、リードトラッキングそれぞれに機能が豊富で、リード管理を細かく行えます。またツールを使ってランディングページを作成可能。自社で管理するWebページをひな形に、同じ内容のWebページを簡単に作成・編集できます。

※出典:SATORI公式サイト(2022年10月13日閲覧)

b→dash - 株式会社データX

b→dash
b→dash
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • MAツール業界シェアNo.1
  • 業界初のテクノロジー「データパレット」を使用
  • 業種・業態ごとのテンプレートが豊富

b→dashは、MAツール業界シェアNo.1の人気を誇るMAツールです。 業界初のテクノロジー「データパレット」を使用しており、マウスやタッチパネルだけでデータ準備が行えます。

また業種・業態ごとや、実施したい施策ごとにテンプレートが用意されていることも魅力。テンプレートを使いデータ加工の時間も短縮できます。

※出典:b→dash公式サイト(2022年10月13日閲覧)

Oracle Eloqua - 日本オラクル株式会社

Oracle Eloqua
Oracle Eloqua
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • デジタル・マーケティングの複雑さを克服・解消
  • 直感的な操作性と豊富な機能
  • 幅広い導入実績

OracleMarketingCloud Eloquaは直感的な操作性と豊富な機能を備えたマーケティングオートメーションツールです。 豊富な機能と使い易さでマーケティング部門の生産性を向上させ、顧客と企業のパーソナライズコミュニケーションを実現し、新規顧客の獲得とロイヤル・カスタマーの育成を支援します。

List Finder

List Finderは、導入実績が1,600アカウントを突破した人気のMAツールです。無理なく使える機能と価格で提供しているため、継続率も98.7%を達成しています。

またList Finderは導入時期に担当コンサルタントが併走。導入後も勉強会や個別相談会を無料で受けられます。初めてMAを導入する方にもおすすめのツールです。

※出典:List Finder公式サイト(2022年9月26日閲覧)

GENIEE MA - 株式会社ジーニー

GENIEE MA
GENIEE MA
BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn マーケティング部門受賞
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

GENIEE MA(旧:MAJIN)は、直感的に使いやすいMAツールです。シンプルな「シナリオキャンバス」機能により、直感的な操作を可能としています。

また同じ運営会社から営業支援ツール「GENIEE SFA/CRM」が提供されていることもポイント。これらを連携させることで、集客から受注までのシームレスに管理できるようになります。

Liny

Linyは、MAやCRMの機能をLINEの公式アカウント1つですべて管理できるツールです。顧客とのやりとりの中で、顧客の好みを自動で収集・管理できることが魅力。その情報を反映した情報の配信ができるため、反応率・売り上げのアップが期待できます。

またマーケティングにとどまらず、カスタマーサポートや採用など幅広い場面で利用可能。業種・業態に応じてさまざまな使い方ができるツールとなっています。

顧客管理・営業活動のダッシュボード化におすすめのSFA・CRM6選

BALES CLOUD

BALES CLOUD
BALES CLOUD
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 機能満足度No.1
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 簡単操作でメール一括配信と電話発信が可能
  • 見込み顧客のランク・接触データの可視化
  • インサイドセールスの行動量・質の可視化

BALES CLOUDは、人口減少が進む日本においてマーケティング・営業活動を効率化する手法として注目を集めている「インサイドセールス」に特化したCRMで、誰でも簡単にインサイドセールスの立ち上げ・改善を可能にするクラウドサービスです。

Salesforce Sales Cloud - 株式会社セールスフォース・ジャパン

Salesforce Sales Cloud
Salesforce Sales Cloud
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • グローバルNo.1の営業ソリューション
  • 営業活動の見える化・改善を通じた売上の拡大
  • 優れた更新性・充実の支援体制

Salesforce Sales Cloudは、世界No.1の営業ソリューションです。営業活動に必要なあらゆる機能を提供し、誰でも簡単に操作可能なレポーティング機能によって営業活動の見える化・改善を実現します。

※出典:セールスフォース・ジャパン「Salesforce Sales Cloud」(2022年10月13日閲覧)

Mazrica Sales - 株式会社マツリカ

Mazrica Sales
Mazrica Sales
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 現場ファーストのSFA
  • AIによるアドバイス
  • 幅広い業務に対応

Mazrica Salesは、現場ファーストで考えられたSFAです。AIにより手書きメモや文字のスキャンからの自動入力が効率的にできます。

またAIは進行中の営業案件のリスクの分析や、類似案件に関するアドバイスが可能。受注率アップに貢献します。さらにSFA以外にも、名刺管理や顧客管理など幅広い業務に対応しているため、これ1つで大幅な業務効率の向上が期待できるでしょう。

eセールスマネージャーRemix Cloud - ソフトブレーン株式会社

eセールスマネージャーRemix Cloud
eセールスマネージャーRemix Cloud
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 結果にこだわったサービスの提供
  • プロセスに合わせた入力方式定
  • 着率95%の伴走型のサポートサービス

eセールスマネージャーRemix Cloudは、結果にこだわったサービスを提供するSFAです。1社ごとにカスタマイズされた見積もりを行っており、自社に最適な提案をしてもらえます。

また入力項目は活動内容や、進捗状況に合わせて自動で変化。そのため入力も簡単で項目をすべて把握する必要がありません。さらに日本の営業部を熟知したアドバイザーがトライアルから運用・拡張時まで併走してサポートしてくれるため、初めて導入する方も安心です。

※出典:eセールスマネージャーRemix Cloud公式サイト(2022年10月13日閲覧)

JUST.SFA - 株式会社ジャストシステム

JUST.SFA
JUST.SFA
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 営業活動に必要な複数の情報を1画面に集約
  • 現場レベルのアイデアを反映可能
  • 従来の営業スタイルにとどまらない柔軟なプラットフォーム

JUST.SFAは、顧客管理や案件管理、活動管理、見積管理、売上集計や分析といった営業活動にまつわるさまざまなデータを閲覧可能。また総覧性の高い優れたインターフェースで閲覧・登録できることで、使いやすいSFAを実現しています。

また、変化する営業活動に追従していくために、専門知識不要・ノンプログラミングでのカスタマイズが可能。情報システム部門はもちろん、営業マネージャーや営業企画部門のような現場のニーズをすばやくシステムに反映できます。

HubSpot

HubSpot
HubSpot
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 世界120か国以上で15万社以上の導入実績
  • 無料版から利用可能
  • 11言語に対応

HubSpotは、世界120か国以上で15万社以上の導入実績のあるCRMです。言語も11種類に対応していることから、海外に拠点を持つ企業にもおすすめ。

また無料版として「マーケティングプラン作成ツール」など、各機能を1つずつ無料で利用できるため、自社に適しているか確認してから導入できます。

※出典:HubSpot公式サイト(2022年9月26日閲覧)

営業効率化におすすめのオンライン商談ツール6選

Zoom

Zoom
Zoom
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 最大 1,000人のビデオ参加が可能
  • 95% がパフォーマンスを向上
  • 内蔵コラボレーション ツール

Zoomは、最大1,000人のビデオ参加が可能であり、画面上にも最大49人を表示できるオンライン商談ツールです。Zoomの導入により、95%がパフォーマンスの向上を感じるなど、高い効果も期待できます。

また「内蔵コラボレーション ツール」により、画面を共有した際注釈を入れられるため、ミーティングの双方向性の強化が可能です。

※出典:Zoom公式サイト(2022年10月13日閲覧)

ビデオトーク - NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社

ビデオトーク
ビデオトーク
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 サービスの安定性No.1
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 着信相手はアプリ不要でビデオ通話を始められる
  • 遅延が起こりにくいよう自動で調節
  • 映像・音声データを暗号化してセキュリティを担保

ビデオトークは、SMSからビデオ通話を始められるサービスです。相手側はアプリのインストールが不要。SMSにビデオ通話用のURLを送れば、スムーズかつ多くの相手とオンライン商談を進められるでしょう。

通信帯域に応じて解像度ほかを自動調整するため、映像・音声の遅延が起こりにくいです。また、映像・音声データを暗号化しセキュリティにも気を遣っています。

Surfly - 株式会社オーシャンブリッジ

  • システムを経由して目的の画面を閲覧、共有
  • 自社サイトに画面共有の入り口を設定可能
  • パソコン、スマートフォン、タブレットと画面共有が可能

Surflyは、テキスト、ビデオチャット機能を搭載した画面共有ツールです。セッションURLや、ランディングページからの受付によって画面共有が可能です。

入力ボックスの個人情報といった要素をマスキングでき、ブックマークやアプリの通知なども表示されません。ドキュメントも共有できるので、顧客への商品説明やデモンストレーションなどにもおすすめです。ドキュメントには、電子署名を追加できます。

どこでもSHOWBY - 株式会社かんざし

どこでもSHOWBY
どこでもSHOWBY
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • オンライン商談に欠かせない機能が多数
  • バーチャルエントランスから簡単に接続できる
  • 初期費用無料で、90日間の無料トライアルも可能

どこでもSHOWBYは、商談をスムーズに進める機能が充実しているオンライン商談ツールです。画面やファイルの共有、ノート機能など、オンライン商談に必須の機能が豊富。トークスクリプトの表示や、アンケートの実施などの独自の機能もあり、スムーズにコミュニケーションを図れます。機能を組み合わせることで、客先訪問前のスクリーニングや訪問後のフォローアップにも利用可能です。

料金プランは、商談用の部屋数に課金するプラン、ユーザー数で決まるプラン、無料版の3種類があります。接続には、専用ソフトのインストールや事前の接続用URL送付も不要で、簡単にオンライン商談を始められるツールです。

bellFace - ベルフェイス株式会社

  • インターネットブラウザで手軽にオンライン商談を実現
  • 電話で通話するので、通信状況に左右されない
  • 導入社数は3,000社以上

bellFace(ベルフェイス)は、インターネットブラウザで手軽にオンライン商談ができる、インサイドセールスツールです。電話で話している顧客と、ブラウザでbellFaceのWebページから接続してオンライン商談を開始します。

営業側のWebカメラ映像はもちろん、資料や営業側のPC画面の共有も可能です。会話は電話で行うので、通信状況に左右されません。顧客は専用アプリケーションやWebカメラの準備は不要です。

すでに3,000社を超える企業に導入され、導入実績には各業界の大手企業が名を連ねています。

※出典:ベルフェイス「bellFace」(2022年10月13日閲覧)

RemoMee - 株式会社リンク

RemoMee
RemoMee
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 1to1の商談に特化
  • 営業活動の効率化を実現
  • 電話回線を使用、安定した接続

RemoMeeは、営業活動の効率を向上させ、生産数や受注数の増加を目指せるオンライン商談システムです。

インターネットを利用した通話機能と顧客管理システムを融合。移動時間やコスト削減ができ、生産性を向上させて効率よく営業活動に注力できます。また音声は電話回線を利用するので、オンラインでも安定した通信環境で商談を行えます。

商談獲得におすすめのリスト作成・商談獲得サービス6選

セリーズ(営業オンラインアシスタント) - 株式会社ビズリンクス

セリーズ(営業オンラインアシスタント)
セリーズ(営業オンラインアシスタント)
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • リスト作成からナーチャリング、ハウスリストへの架電まで対応
  • 架電やメールでの定期フォローで顧客との関係を継続構築
  • MAツールやCRMツール、SFAツールの運用代行に対応

セリーズ(営業オンラインアシスタント)は、マーケティングやセールス、アフターフォローなどのフロント業務に対応するサービスです。ターゲットリストや顧客データベースの作成、インバウンド対応からの商談セッティングまで対応可能です。

Webサイト運用やWeb広告運用などWeb集客による新規リードの獲得も任せられ、SEO対策やコンテンツ制作も対応してくれます。商談後フォーローや顧客への定期フォローによるアップセル支援など、商談獲得後も継続して利用できます。

MAXIM - 株式会社Hパートナー

  • 営業課題に合わせ個別にカスタムサポート
  • スタートアップから大手企業まで対応
  • 集客、リード獲得から商談後のクロージングなどを支援

MAXIMは、コンサルティング、マーケティング支援、営業代行など課題や予算に応じ支援内容をカスタマイズできるサービスです。

指定のリストのほか、集客や光通信グループの独自顧客データベースから作成されたリストへアプローチ可能です。インサイドセールに限定せず、戦略立案や施策設計、リード育成など柔軟にサポートしてくれます。

GeAIne - エッジテクノロジー株式会社

GeAIne
GeAIne
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 顧客候補をAIがレコメンド
  • 問い合わせフォーム自動入力し営業活動を高速化
  • 1万円で500社にアプローチ

GeAineは、法人向けの新規開拓営業の工数を1/5にし、1万円で500社にアプローチしていくAI搭載の営業支援SaaSです。一部上場大手企業からスタートアップ企業まで幅広く導入されています。

※出典:GeAine公式サイト(2022年10月13日閲覧)

APOLLO SALES - 株式会社Onion

APOLLO SALES
APOLLO SALES
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 簡単に営業リストを作成
  • 営業リストに自動でアプローチ
  • データベースは日々自動でアップデート

APOLLO SALESは、見込み顧客を抽出し、自動でアプローチを行いアポイントを獲得するリードジェネレーション(⾒込み顧客獲得)サービスです。アタックしたい企業の条件を指定すると、インターネット上の企業情報を収集して営業リストを作成し、メールやお問い合わせフォームから自動でアプローチを行ってくれます。アプローチ先となる企業のデータベースは日々アップデートされるため、常に最新の情報をもとに営業活動を行えます。

SALES BASE

  • 自動で最新の顧客データベースが供給され続ける
  • ”狙って攻める”まったく新しい営業の形ABM
  • 高品質なリードを常に獲得

SALES BASEは人工知能を活用した独自のターゲット抽出エンジンを利用し、400万社の膨大なデータベースから自社商品に興味があるであろう営業先をリストアップ。ターゲット条件を決められるため、求めているターゲットから商談を獲得できます。過去1,000社以上のインサイドセールス経験に基づいた運用・管理のノウハウがすべてシステムで簡単に設計できます。

※出典:SALES ROBOTICS「SALES BASE」(2022年10月13日閲覧)

チラCEO - 株式会社オンリーストーリー

チラCEOは、決裁者同士をマッチングする経営・営業支援のプラットフォームです。会いたい決裁者を見つけたら、メッセージで交渉を行うことでアポを獲得できます。

決裁者同士が直接アポイントを取ることでスピーディーに商談を進めることが可能。また出会った決裁者から紹介をしてもらうことで、さらに商談の輪を広められます。直接プレゼントができるイベントや会いたいリクエストなど機能も豊富であるため、商談も円滑に進めやすいでしょう。

インサイドセールスで成功するための3つの工夫

ツールを活用したフロー構築・仕組化

ツールを活用したフロー構築・仕組化

上図は、各フェーズ毎の担当部門・使用ツールの一覧です。これらツールを連携して、いかにスムーズなリードフォロー体制を構築できるかが大事です。

たとえば、展示会で獲得した名刺を名刺管理アプリ・ソフトに入れると、部署・役職といった特定のセグメントに対して自動的にメールやホワイトペーパーが配信され、それらのクッキー(行動履歴)がCRMにデータとして保存される。

このような流れが構築されると、データを見ながら架電や商談につなげられるようになります。

マーケティングからフィールドセールスまでの全体プロセスの仕組みを作ることが、成果を最大化させるポイントです。

部門間の連携とKPI設定

部門間の連携とKPI設定

上図は、セールスプロセスと部門間の関節KPIを表したものです。

「部門毎の目標KPIは達成しているが、受注数や売上が増えない」と、いったことはインサイドセールスの立ち上げではよく耳にする話です。各セミナーでも実際の声としてよく挙がる課題となっています。

たとえば、インサイドセールスのKPIを設定する際は商談数・商談金額だけでなく、フィールドセールスに引き渡したあとの受注率や案件化率などを指標として置いてみてもいいかもしれません。

セールス部門全体で追いかけるべきは受注数や売上となるため、「商談数は作れたがまったく受注にならない」という状態では本質的な役割とはいえません。

企業やフェーズによって異なることもありますが、マーケティング部門のKPIを設定する場合も上記は同様です。リード件数だけを追いかけるのではなく、商談化率や商談数も気にかける必要があります

チャネル別の商談率・受注率の可視化(ダッシュボード化)

KPI設定の仕組みの理解の次に重要なのが、数値の可視化です。

実際に営業プロセスを積み重ねていき蓄積されたデータから商談化・受注率を割り出します。この数値を正確に把握していないと、月毎のリード数・商談数を設定できずKPI達成は難しくなるでしょう。

CRMやSFAツールを活用することはもちろんですが、キャンペーンや施策別の商談化率・受注率をしっかり可視化し、モニタリングできる状態にする必要があります。

SFAツールにはダッシュボード機能を有しているものも多くあるため、マーケティングが行った施策やキャンペーンに対する評価ができるよう、あらかじめ仕組み構築することが大切です。

成果を最大化させる「仕組み化」と「組織連携」を意識しよう

インサイドセールスとは、営業組織を4つに分化したうちの1つであり、各部門のKPI達成が事業拡大に直結することを理解する必要があります。

そして各ツールの活用・連携により仕組み化を行うことで、成果を最大化させる組織体制の構築が可能です。ぜひ、ツールを活用しマーケティング~セールスプロセスの全体設計を検討してみましょう。

また、インサイドセールスはマーケティング・セールスの中間で業務を行う部門です。部門間の連携なくしては売上を上げていけないため、連携を強化するための仕組みやKPIもセット検討しましょう。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

オンライン商談ツール・システム選び方ガイド_20231201.pptx.pdf
オンライン商談ツール・システム
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
オンライン商談ツール・システムの最近更新された記事