クラウドサービスとは?種類別に徹底解説・比較・関連記事一覧【最新業界動向あり】

目次を閉じる
- クラウドサービスに注目
- クラウドとは
- クラウドの種類
- SaaSとは
- PaaSとは
- IaaSとは
- 【記事紹介】クラウドサービスの比較・まとめ
- 規模・業種・会社別のサービス導入事例
- 売上UP・生産性UP・コストDownに繋がる比較・まとめ
- 便利に使うために!Tipsや連携可能サービスまとめ
- クラウドサービスをジャンル別に徹底解説・比較記事紹介
- グループウェア
- 社内SNS
- バックオフィス(経理・人事・総務・情報システム)
- 勤怠管理システム
- オンラインストレージ
- メール配信システム
- ERP(基幹システム)
- マーケティングオートメーション(MA)
- BI(ビジネスインテリジェンス)
- SFA(営業管理システム)
- CRM(顧客管理システム)
- 名刺管理ツール
- 人材管理・タレントマネジメント
- 採用管理
- オンライン学習(e-learning)
- テレビ会議・ウェブ会議
- プロジェクト管理・工数管理
- 在庫・生産管理
- 文書管理・EDI
- ネットワークセキュリティー
- ウイルス対策
- ECサイト運営
- 役立つクラウドサービス徹底解説・比較記事紹介
- アクセス解析
- Web制作・CMS
- レンタルサーバ
- O2O
- 話題のクラウドサービスに関する記事紹介
- マイナンバー
- 【比較】ジャンル別にクラウドサービスを一覧で見たい方へ
- 「売上向上」「コスト削減」「生産性向上」のために
クラウドサービスに注目
近年、著しい普及を遂げているクラウドサービス (クラウドコンピューティングサービス)。「売上向上」「生産性向上」「コスト削減」に繋がるといった理由からクラウドサービスの市場規模も年々拡大しており、クラウドサービスを導入している企業も増加の一途をたどっています。
そして、グループウェアや勤怠管理システム、経費精算システム、クラウド会計ソフトなどあらゆるジャンルで「SaaS(サース)」と呼ばれるクラウドサービスが提供されるようになりました。
>関連記事:最新SaaS業界動向を徹底解説
その一方で大企業や情報感度の高いスタートアップやベンチャー企業ではクラウドサービスの導入が進んでおり、あらゆる業務の効率化やコストカット、売上向上に成功しているものの、クラウドサービスを導入するメリット・デメリットがわからない、ネットワークやセキュリティー、情報漏えいの不安があるなどといった理由から中小企業を中心にクラウドサービスの導入に踏み切れていない企業も多々存在しています。
この記事では全ジャンルのクラウドサービスの全てをまとめました。そもそもクラウドサービスとは、各ジャンル毎にクラウドサービスのメリット・デメリット、サービス比較やサービス一覧、導入に失敗しないためのポイントや比較するべきポイント、おすすめのクラウドサービスなどの紹介をしていきます。
クラウドとは
「クラウド」とは、インターネット経由でのWebサービス利用をする環境の総称です。Google DriveやiCloudなど、インターネット経由でのデータ保存・取り出しが可能なクラウドストレージサービス(オンラインストレージ)を「クラウド」と呼ぶ場合も多いですが、正確にはクラウドを利用したサービスのひとつです。
クラウドの種類
一般的に「クラウド」と呼ばれるサービスには、大まかに3種類のサービスがあり、それがSaaS、PaaS、そしてIaaSです。
まず、これらが何か理解する前に、ソフトウェアサービスを提供するのに必要な、構成要素を知る必要があります。
構成要素は、大きくアプリケーション、プラットフォーム、インフラストラクチャーの3つがあり、相互関係になっています。アプリケーションはプラットフォームが無いと動作せず、プラットフォームはアプリケーションが無いと動作しません。
※アプリケーション
スマートフォンのアプリのように、利用者の業務に応じて作成したプログラムのことを指す
※プラットフォーム
土台という意味で、ソフトウエアを作るために必要な土台となるOSなどのことを指す
※インフラストラクチャー
下部構造という意味で、もっとも基礎となる、サーバーなどのハードウェア
SaaSとは
SaaS(サース)とは「Software as a Service」の略語です。これまでパッケージ商品として提供されてきたさまざまなソフトウェアを、ユーザー側が自分で導入するのではなく、プロバイダ側がインターネット経由で提供するものを利用する形態のことをいいます。
いわゆる「ASP」(Application Service Provider)と本質的に違いはなく、これまで説明してきた「IaaS」や「PaaS」と並ぶ概念として、便宜的に「SaaS」と呼ばれるようになったと考えて差し支えありません。
メールやカレンダーアプリ、Microsoft Office 365などが有名なSaaSであり、さまざまな企業が日々新しいサービスの開発に取り組んでいます。多くはデータ自体をインターネット上に保存でき、そこにスマートフォンやタブレットでいつでもアクセスできるようになっています。
複数人で同じファイルに同時アクセスもできるため、編集データをユーザー同士でやり取りする手間を省けます。事実、企業の日常業務の多くがSaaSによって高い効率性を獲得するに至っています。
PaaSとは
PaaS(パース)は「Platform as a Service」の略語で、クラウドで各種アプリケーションソフトを動かすための環境を提供するサービス全般をいいます。つまりアプリケーションが稼動するためのOSやハードウェアといったプラットフォームをユーザーに提供する形態ということです。
提供方法としては、そういった環境を専用のデータセンターに用意し、ユーザーに独自のサービスを開発してもらうやり方が一般的です。
アプリケーションの開発やテスト、管理のための環境を自由に使えるため、企業などのユーザーは、さまざまなWebアプリやモバイルアプリを効率的に作成できるようになるのです。
Google App Engine やWindows Azureなどが代表的なサービスとして挙げられるでしょう。
IaaSとは
IaaS(イァース)は「Infrastrcture as a Service」の略語であり、主に仮想化技術を使ってサーバ機能を提供するものですが、広義にはそういったネットワークのインフラそのものをサービスとして提供する形態をいいます。
サーバの仮想化とは、簡単にいえば提供元の1台のサーバを、あたかも複数台のサーバがあるかのように分割して利用する仕組みのことです。
IaaSはこの技術を使って、サーバ自体の機能(CPUやメモリ、ディスク・ストレージなど)を、ユーザーが必要とするハードウェアのスペックやOSに応じて自由に利用できる形態のことを指します。
当然、クラウドサービスですから、提供元のサーバ情報に関してユーザー側は問題にする必要はありません。利用した度合いに応じて利用料金が請求される仕組みになっており、IaaSという名称が定着する以前は「ユーティリティコンピューティング」とも言われていました。
Google Compute Engine や Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) が代表的なサービスとして挙げられます。
※HaaS(Hardware as a Service)と呼ばれることもあります。
【記事紹介】クラウドサービスの比較・まとめ
各ジャンルのクラウドサービスを比較・まとめているおすすめの記事を紹介します。
規模・業種・会社別のサービス導入事例
自社の競合や同規模の会社がどのようなクラウドサービスやツールを導入しているかは、働く上で気になることの一つかと思います。
ボクシルマガジンでは、インタビュー記事や様々な切り口の記事を通してみなさんの参考になるような情報を配信していきます。 (随時更新中)
- 【完全版】会社設立に関する全てをまとめました(たぶん)
- 【厳選】創業!起業!会社設立!に、必要なサービスはたった”1コ”だけ!
- あの社内SNS「Talknote」が導入しているクラウドサービスをもれなく公開!
- 導入企業は900社超!!急成長中の“技”伝承サービス「Teachme Biz」を支えるクラウドサービス全15種を一挙ご紹介!
- TechCrunch Tokyo 2015の覇者、「SmartHR」が導入しているクラウドサービス12選!
売上UP・生産性UP・コストDownに繋がる比較・まとめ
- アクセス解析ツール比較!おすすめ|価格&機能|無料あり
- CMSとweb制作ツールはこれ!比較|おすすめ|クラウド
- 動画制作サービス25選!おすすめ | 比較 | 高機能
- クラウド型レンタルサーバー価格・機能比較20選【無料あり】
- ロゴ・イラスト作成サービスをまとめて比較 【初心者大歓迎】
- 翻訳サイトおすすめ比較!まとめ20選&裏ワザも紹介
- アンケート作成ならこれ!アンケートフォーム作成ツール・システム14選(徹底比較)
- 1.5億円資金調達したのに、採用に苦戦した弊社が心からおすすめする求人媒体12選
- おすすめ求人媒体・採用メディアの比較一覧【無料&有料15選】
便利に使うために!Tipsや連携可能サービスまとめ
クラウドサービスをジャンル別に徹底解説・比較記事紹介
ここからはクラウドサービスを、「グループウェア」や「勤怠管理」などのジャンルごとに比較・解説している記事を紹介していきます。
グループウェア
グループウェアは、スケジューラーによるスケジュール管理やタスク共有、会議室予約など社内でのコミュニケーションを円滑に行い、業務効率を上げるために導入されます。
多くの企業が導入している様に組織統制を図る上で重要なクラウドサービスです。
- ワークフローとは?|【無料&有料29選】規模別でシステムを徹底比較
- グループウェアとは
- グループウェアのメリット・デメリット
- グループウェアの導入に失敗しないための7つのポイント
- グループウェア無料4選+有料17選 | 機能と価格を比較できるようまとめてみた!
グループウェアの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
社内SNS
社内SNSとは、社内のみで利用するクローズドのSNSです。
企業規模が大きくなるほど意思疎通を図る事が難しくなる事が多いので、役職や部署などが分かれることによる隔たりを取り払い、社内のコミュニケーションを活性化するために用いられる事が多いクラウドサービスです。
- グループチャット・ビジネスチャットツール比較21選【社内用】
- 日報をアプリで!クラウド日報ツールまとめ【無料あり】
- 社内SNSとは
- 社内SNS比較!おすすめ無料&有料23選!以前導入に失敗した方必見
- 社内コミュニケーション活性化!社内情報共有ツール11選 無料あり
社内SNSの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
バックオフィス (経理・人事・総務・情報システム)
バックオフィスとは、経理や人事、総務、情報システムなどといった管理業務を担当する間接部門を指します。
バックオフィス系のクラウドサービスとしては、freeeをはじめとする会計ソフトなどのクラウドサービスが有名で人気を博しており、様々なクラウドサービスがあります。
- 請求書・見積書発行はクラウドで!ソフト・システムを比較 無料あり
- 経理の仕事・業務効率化の効率化を図れるおすすめクラウドサービス16選 無料あり
- 【完全版】会社設立に関する全てをまとめました
- 決済代行サービス24選 | 個人・法人 | インフォグラフィックで解説【比較】
- フィンテック(FinTech)系クラウドサービス〜請求書発行など〜
各種バックオフィスシステムの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
会計ソフトの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
勤怠管理システム
勤怠管理システムのクラウドサービスを導入することで、従来であればタイムカードなどを使って管理していた勤怠を楽に管理することができます。
最近では、タイムカードだけでなく、様々なタイムレコーダーで業態にあった勤怠管理ができたり、リアルタイム勤怠管理などを通して業務改善やコストカットを図ることもできるようになってきました。
- クラウド型シフト作成・シフト管理ソフト+アプリ12選!無料&有料
- 【勤怠管理システム】オンプレミス型か?クラウド型か?メリットデメリットを表で徹底比較
- 勤怠管理システムのメリット・デメリットをまとめてみた!
勤怠管理システムの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
オンラインストレージ
オンラインストレージやクラウドストレージといった言葉は、DropboxやGoogle Drive、Onedrive、Amazon Cloud Driveなどの普及によってかなり定着してきたかと思います。
ネットが繋がっていれば、どこでもデータやファイルの編集やアップロードができるなど便利なクラウドサービスです。
- ファイルサーバー比較クラウド29選 | バックアップ・ファイル管理効率化へ
- オンラインストレージを導入した時のメリット・デメリットをまとめてみた!
- 【無料クラウドストレージ】実は知らない!サービスに隠れる3つのリスクとその対策を説明します!
- クラウドバックアップサービス・ソフト比較 | 法人・個人おすすめ
オンラインストレージの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
メール配信システム
メール配信システムは、ECサイトを運営している会社だけでなく、様々な業種・業態の企業が導入しているでしょう。
HTMLメールをドロップ&ドラッグで簡単に作成できるといったことやスマホの普及に伴い自動でのレスポンシブ対応、送信したメルマガの効果測定が様々な角度からできるなどといった機能があることで、メールマーケティングを行う上で心強い味方になってくれます。
- そもそもメール配信システムとは?知らない方のためにやさしく解説
- ベンチマークメールを活用!HTMLメールの作り方・作成方法まとめ
- HTMLメール作成ツール7選&無料テンプレート10選! 初心者用解説付き
メール配信システム (メルマガ配信システム)の詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
ERP(基幹システム)
ERPとは、前述した経理や人事、総務などといったバックオフィス系の部門や営業をはじめとするフロントサイドの部門など企業を構成している様々な部門の業務効率であったり、リソースの最適化のために用いられるソフトウェアです。最近では、ERPパッケージだけでなく、ERPのクラウドサービスも提供されています。
ERPの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
マーケティングオートメーション(MA)
マーケターの方であれば、メールマーケティングやSNSマーケティング、広告運用など様々なマーケティング活動を実施していると思いますが、マーケティングオートメーションは、リード情報の管理やリードジェネレーション、リードナーチャリング、メール配信の最適化などマーケティングの効果を最大化するためのツールです。
その他、Web接客ツールについてはこちらをご覧ください。
- チャットシステム・Web接客ツールのメリット+機能比較20選【無料あり】| 離脱&CV改善
マーケティングオートメーションの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
BI (ビジネスインテリジェンス)
BIツール (ビジネスインテリジェンスツール)は、業務システムなどに蓄積された膨大なデータを蓄積・分析・加工し、意思決定に活用するためのツールです。
データ分析に詳しくない経営層や一般の社員でも操作できるように設計されているものが多く、幅広い層がデータに基づいた意思決定をするのをサポートします。
BIツール (ビジネスインテリジェンスツール)の詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
SFA(営業管理システム)
SFAは、Sales Force Automationの略で、営業管理システムや営業管理システムなどと言われます。営業においてキーポイントとなる顧客情報や商談の記録、日報などの営業マンの行動管理のための機能などが挙げられます。
- クラウド型コールセンターシステム比較|インバウンド&アウトバウンド
- CTIシステム比較|価格・機能【比較表】クラウド型おすすめサービス
- クラウドPBX比較 | メリットや種類 - コスト削減して効率化!
SFAの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
CRM (顧客管理システム)
CRMとは、顧客管理システムの事です。
顧客の属性であったり、顧客と接した際の記録などを管理する事で、各顧客のニーズに合あわせた対応を行う事で、顧客満足度・顧客ロイヤリティ向上を図るためのクラウドサービスです。
- 費用対効果が見えづらい【クラウド型CRM】導入に失敗しないための5つの選定基準
- 顧客管理 (CRM) システムの概要とメリット・デメリット
- 【CRMのメリット解説】顧客情報を活用して営業活動を効率化したい方必見!
- CRMサービス無料3選!エクセルでの顧客管理に疲れたアナタヘ!
CRMの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
名刺管理ツール
ビジネスマン、特に営業マンであれば、名刺交換をする場面が多い事でしょう。名刺フォルダなどで名刺を管理をすると整理するだけでも一苦労です。
スマホの普及に伴い、名刺管理のアプリも普及しているので、写真を撮るだけでデータベースを作る事ができるようになっている名刺管理ツールは必須アイテムです。
名刺管理ツールの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
人材管理・タレントマネジメント
人材管理・タレントマネジメントツールのクラウドサービスを導入する事で、社員の基本情報やスキル、ポテンシャルなどといった人事情報を戦略的に活用する事ができます。
また、能力の高い社員を離職させない事であったり、モチベーション高く働いてもらうためにも活用する事ができます。
- MBOとは?MBOの解説&アプリ・ツール紹介6選
- 人材管理ツールを導入する際に比較するべきポイントをまとめてみた!
- 人材管理ツールのメリット・デメリットをまとめてみた!
- HRTech系(HRテック)クラウドサービス比較37選
- 日本と海外【人材管理手法】の違いから学ぶ!タレントマネジメントシステムで失敗しないためのポイント
人材管理・タレントマネジメントツールの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
採用管理
企業にとって最も重要とも言えるのが採用活動ですが、採用活動を行おうと思うと、履歴書や選考状況、求職者とのやりとりなど様々なフローがあり、管理項目が多いです。また、様々な求人媒体を使うと採用に関する情報が点在してしまいます。
採用管理システムのクラウドサービスであれば、それらの情報を一元管理できるようになり、抜け漏れをなくしたり、業務効率化を図ることができます。
【その他】採用サイトに関する記事
採用管理システムの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
オンライン学習(e-learning)
ITの発展に伴い、オンライン学習 (e-learning)のクラウドサービスの導入を進める企業が増えています。
オンライン学習 (e-learning)を導入することで、企業全体で行う研修でも個人の勉強でも場所や時間にとらわれずに学習をすることができます。
講義をする側にとっても講義を受ける側にとってもメリットが大きいサービスです。
オンライン学習 (e-learning)の詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
テレビ会議・ウェブ会議
支社があったり、事業所や営業所が離れているなど遠隔でのコミュニケーションが業務上発生している企業も多くあると思いますが、テレビ会議システムやウェブ会議システムなどのクラウドサービスを導入すれば安価で効率よくコミュニケーションを取ることができます。
テレビ会議・ウェブ会議の詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
プロジェクト管理・工数管理
自身がマネージャーであったり、複数の人数が関わっているプロジェクトだとプロジェクトの進捗管理や全体を把握することが非常に重要になってきます。プロジェクト管理や工数管理をするためのクラウドサービスも多くあり、導入することでマネジメントをする上で非常に心強い味方になってくれます。
- 時間管理アプリ・ツール12選!機能・特徴を徹底比較!
- プロジェクト管理ツール比較30選 クラウドや無料フリーソフトあり
- タスク管理&ToDoリスト管理ツールまとめ|アプリ|無料
- 工数管理とは?オススメのツール|システム|フリー|比較
プロジェクト管理・工数管理の詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
在庫・生産管理
企業の規模に関わらず、生産・製造に関わる企業において求められるのが、QCD (品質、費用、スピード)をおさえた生産計画と言えます。また、貿易やEC事業に携わるビジネスを行っている企業では、販売計画に即した適正な在庫管理が重要になってくるでしょう。
クラウドサービスなら、このような課題に対しても初期費用や運用コストを抑えることができ、管理業務も飛躍的に効率化できます。
在庫・生産管理の詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
文書管理・EDI
ビジネス活動において、契約書や請求書などの文書 (ドキュメント)の保管や編集は切っても切り離せません。特に、コンピュータ上で電子化・デジタル化した文書を保管・管理することは、業務効率や検索性を飛躍させてくれます。
こうした文書管理についても、近年のクラウドサービスにおけるセキュリティ環境の向上などを追い風に、離れた拠点間でも共有ファイルの編集や転送が可能となっていることで、業務の効率化が可能です。
文書管理・EDIの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
ネットワークセキュリティー
インターネットの発展に伴い、様々なところでセキュリティーに関するニュースを耳にする頻度が増えました。
また、セキュリティを脅かす要因は多岐に渡っており、それに対する対策も多岐にわたります。
様々な観点からネットワークセキュリティーについて記事を書いているので、ぜひご一読ください。
ウイルス対策
ランサムウェアやvvvウイルス、マルウェアなど様々なウイルスが存在しており、毎日100万種以上もウイルスが新たに発生しているとも言われています。
コンピュターをウイルスから守るためには、事前のウイルス対策が鍵となるでしょう。
- ランサムウェアとは|知らないと怖い、最新マルウェアの実態
- 気になる疑問をスパッと解決!マルウェアとは何かをわかりやすく解説します!
- 情報漏洩対策のために企業が取るべき対策7つ【保存版】
- 不安が残る【クラウド型ウイルスソフト】便利なのはわかるが安全性のほどは?
ECサイト運営
ECサイトとはインターネットを介して行われるモノやサービスの売買を提供するWebサイトの通称です。ECサイトの運営業務は膨大なため、ノウハウが詰まった各クラウドサービスと上手に付き合うことが重要となります。
- サイト内検索エンジンで検索をより快適化!Google検索エンジン|Analyticsとの連携サービス紹介
- ネットショップ運営に使えるショッピングカートASP10選!
- 在庫管理システム16選 - おすすめソフト | ECサイトや倉庫管理向けツールも
- CRMとは|一番わかりやすい顧客管理システムのサービス比較
- チャットシステム・Web接客ツールのメリット+機能比較20選【無料あり】| 離脱&CV改善
役立つクラウドサービス徹底解説・比較記事紹介
アクセス解析
ウェブサービスを運営している方やマーケターの方にとってアクセス解析ツールは手放すことができないツールの一つだと思います。
PVやUU、セッション数、滞在率などといった基本的な数字を計測するだけでなく、ABテストツールやヒートマップツールなど用途に合わせて様々なツールがあるので、使いこなせると事業を伸ばす上で重要な役割を担ってくれるでしょう。
アクセス解析の詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
Web制作・CMS
CMSとは、Contents Management Systemの略です。
サーバへのインストールなどがあるため完全に知識がなくてもウェブサイトを作成できるわけではありませんが、CMSが普及したことで、ウェブ制作へのハードルが下がりました。
ボクシルマガジンもワードプレスを使っており、CMSを使用してメディアを運営している企業はが増えています。
Web制作・CMSの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
レンタルサーバ
レンタルサーバは、ご自身でウェブサイトやブログなどを作成する際には必ず必要で、クラウド型で安価なレンタルサーバなど多種多様な料金体系のサービスがあります。
レンタルサーバの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
O2O
スマホの普及やビッグデータの解析技術の発展によって市場が伸びているO2O市場。
クーポン配信やリアル店舗の専用アプリなど様々な形でオンラインを使ってオフラインでの消費行動に影響が与えられています。
O2Oの詳細を比較したい方はこちらから無料DL出来ます。
話題のクラウドサービスに関する記事紹介
マイナンバー
【比較】ジャンル別にクラウドサービスを一覧で見たい方へ
リンクをクリックすると、各ジャンルのクラウドサービスの一覧ページを開くことができ、各クラウドサービスの概要や特徴、導入実績などを見ることができます。
- グループウェアのクラウドサービス一覧
- 社内SNSのクラウドサービス一覧
- バックオフィスのサービス一覧
- 会計・財務管理のクラウドサービス一覧
- 勤怠管理システムのクラウドサービス一覧
- オンラインストレージのサービス一覧
- メール配信システム (メルマガ配信システム)のクラウドサービス一覧
- ERPシステムのクラウドサービス一覧
- マーケティングオートメーションのクラウドサービス一覧
- BIツールのクラウドサービス一覧
- SFA/CRMのクラウドサービス一覧
- 名刺管理ツールのクラウドサービス一覧
- 人材管理・採用管理のクラウドサービス一覧
- クラウド型オンライン学習 (e-Learning)のクラウドサービス一覧
- テレビ会議、ウェブ会議のクラウドサービス一覧
- プロジェクト管理、工数管理のクラウドサービス一覧
- 在庫、生産管理のクラウドサービス一覧
- 文書管理、EDIのクラウドサービス一覧
- ネットワークセキュリティーのサービス一覧
- ウイルス対策のサービス一覧
- アクセス解析のサービス一覧
- Web制作・CMSのサービス一覧
- レンタルサーバのサービス一覧
- O2Oのサービス一覧
「売上向上」「コスト削減」「生産性向上」のために
今回は、クラウドサービスの解説や比較などありとあらゆる情報をまとめて一覧にしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
企業にとって「売上向上」「コスト削減」「生産性向上」は、永遠の課題といえるでしょう。
この記事を見ていただいた方の企業にとって最適なクラウドサービスが見つかるきっかけとなれば幸いです。
## ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。